• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相手をよく知ってから付き合いたい男性の心理とは??)

相手をよく知ってから付き合いたい男性の心理とは?

このQ&Aのポイント
  • 男性が相手をよく知ってから付き合いたい理由とは?結婚を前提にする彼の慎重さとは
  • 彼との関係で感じる不安や戸惑いを抱える女性の悩みとは
  • 慎重な彼との付き合い方や自己開示の重要性について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IWNM_SP
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.3

男です この文章を読んでみて私が思うことなのですが >今、両想いの人がいて 束縛も嫉妬もして良いらしく、 >付き合う・付き合わないの間に特にボーダーはない >と言っている彼です。 この発言はあなたを試しているのではないかと思いますね。 慎重な人間がボーダーフリーだというのは矛盾しているように思います。 >しかし、次に付き合う人とは結婚を前提にしたいので、若い子のように >簡単に付き合ったり別れたりしたくないそうです。 >また、彼は直感派ではなく 少しずつ相手のことを知ってから >付き合いたいそうです。 この発言は多分、彼の本音だろうと私は思います。 このことから私が勝手に推測してみたのですが 彼氏自身があなたのことをまだ良く分かっていないんじゃないかと思いました。 だから、時間稼ぎをしたいと思っているのかもしれません。 これはあなたという人間がよく分かっていないということだと思いますので、あなたの家庭環境や結婚したいという気持ちは早めに報告して良いと思います。 むしろ、相手側に判断材料を早く渡してあげることが結婚を決断する動機につながるのではないかと思います。 彼氏は何気ない話よりもより踏み込んだ話を期待しているのではないかと私は感じました。 距離をおこうとするのは考えたいからです。 何故考えるのかと言うと相手がどのような人かよく分かっていないからです。 時々しか会えないみたいなので、わからない部分が多いのだと思います。 私の意見をまとめると彼の気持ちは ・あなたという人間を知りたいという気持ちはある ・結婚は次で決めたい、なので詳しい情報が知りたい ・しかし、まだあなたのことを良く分かっていない って感じだと私は思います。 なのであなたの気持ちも話して良いと思います。 ですが、気持ちと同時にあなたの家庭環境やどういう人間だったのかを語ってあげれば良いと思います。 >私自身も時間をかけてみられるほど理想的な生き方をしてきた人間ではないので、 >不安になったりします。 この面は大丈夫だと思います。こういう人は中身の質と言うよりかは、あなた自身を良く知りたいと考えていると思います。 結婚したいという決断をしたいと考えていると思いますので、よく話し合うのが良いと思いました。 長文失礼しました。

go2b1
質問者

補足

なるほど~~。 とても説得力がある意見でした。ありがとうございます。 私を試してる、とはどういう意味なのでしょうか? 確かに、2回目に会ったときに付き合いたいと言ったら、 「俺は今すぐ付き合いたいけど○○ちゃん(私)の気持ちが分からない」と言われましたが、 5回目ぐらいのときに言ったら、「少しずつ分かっていったらがいい」と言われ、 (え?まだ時間掛かるの?!)と内心思ってしまいましたが、 私のことを分かってないのかなぁという点に納得しました。 私自身を知ることで彼は安心するのですか? 中身の質は大丈夫だとおっしゃってくれてますが、私は、不安があります。 家庭環境(育ち?)は 良い方なのですが、孤独やイジメや葛藤が結構あって大人になりました。 私自身、あまり知られたくないイメージだったりします。聞きたければいくらでも話しますが… なので、そんな人間だって知ったら彼は嫌がるんじゃないかなとか思ってしまいます。 また、今も仕事によるストレスでうつ気味になっていますが、 彼には元気に働いているのを装っています。 これも伝えた方が良いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20114/39873)
回答No.2

付き合うという形に拘らない。 彼はそういう人なんだよね。 あくまで最終的にそういう形にたどり着ければそれはそれで嬉しいと。 ハッキリさせたいと貴方は言う。 でも、ハッキリ「させる」必要があるのか? 彼はそこから貴方と違うんだよ。 ハッキリというのは、強引に白黒をつけるものではなくて。 自然とハッキリ「してくる」ものなんだと。 お互いに両思いと言い合える関係の中で。 焦らずに、急がずに、丁寧にお互いを知っていくプロセスを気持ち良く 積み上げていけるなら。 自然とハッキリしてくる筈なんだと。 彼は何をそんなに慎重になっているのか? その疑問符自体、まだお互いに距離感がある、彼を掴みきれてない証拠なんだよね。 好きという気持ちはあっても。 お互いを深く理解して、受け止めあった上で繋がって居る訳じゃない。 少しずつ相手の事を知っていきたい彼の裏側には。 少しずつ自分の事を伝えていきたい彼も居るんだよ。 直ぐに彼の事が掴めなくても当然。 彼自身が小出しにしているから。 彼の中で本当に貴方を信じて、受け入れて、自分を曝け出していけると 感じてこそ、その気持ちに比例して自分を伝えていける幅も増えていくんだと思う。 それは少しずつなんだよね。 その少しずつの確認作業の中で、その積み重ねの中で。 特別な関係、付き合うという形に対しても前向きに求めていける自分が生まれてくる。 貴方との関係で言えば。 方向性は互いに確認出来てはいる。 でも、まだ中身として、プロセスとして積み上げていく課題はあるんだよね。 お互いに課題を持ってるじゃない? だからこそ、少しずつ、丁寧になんだよ。 貴方も不安定。丁寧に自分を伝えていく必要がある。 丁寧に彼を感じていく必要がある。 彼も彼で、貴方に対して自分を曝け出していく必要がある。 そしてお互いにそういう風に向き合っていけるような信頼関係、安心関係を構築していく 必要がある。 それは好きだという気持ちとは別の所にある、それぞれが育み合っていく足元なんだと思うからね。 両思いだからこそ焦る必要は無くて。 丁寧に中身を積み上げていく事で、気が付いたら自然と中身に比例した外見も 分ち合えて行くような。 そういう丁寧なコミュニケーションを大切にしていけば良いんだと思うよ☆

go2b1
質問者

補足

そうですね。 私たちには、プロセスが足りていないのかも知れません。 確かに 恋愛価値観も全然違うし、それを未だに受け入れられない私は、 彼のことを全然 理解できていないのかも知れません。 そもそも、私なんかは形があって恋心がヒートアップするなんていう、 子供っぽいと言うか、恋に恋する恋愛しか思考回路になかったので。。。 けど、彼には男女を越えて 人間的魅力を感じているので、 少しずつ、関係を積み上げていければと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.1

49才、既婚男性です。 貴女や彼氏さんの年齢がわからないんで、なんとも言えないですが、そんなにあせらなくても良いような気がするけどね。 捨てられるとか考えちゃうなら、思い直してもしょうがないかもしれないね。 彼氏さんは、付き合いにボーダーは無いって言ってるんでしょ? 結局今も付き合ってるって思っても良いんじゃないかな? 捨てるとか捨てられるってのは、付き合ったり結婚してる場合だけでしょ? 本当は付き合ってるだけなら、捨てられるんじゃなくて別れるって事なんだろうけどね。 貴女だって、今彼氏さんが別れようって言ったら、捨てられたって思うんじゃないの? だからね、付き合ってるってとかって形は関係無いんだよ。 貴女の気持ちが彼氏さんにある限り、捨てられたって気持ちになるんだからね。 付き合うって言葉だけじゃないからね。 そういう意味では結婚とは違うんだよね。 むしろ厳しい関係になるよね。 だから、付き合って無くても、貴女の悩みとかは話したいなら、話して良いんだよ。 ただね、貴女はそれを話す事によって、今の関係が壊れるのが怖いんでしょ。 ある意味、彼氏さんをそこまで信用してないって事なんでしょ。 今の状態でお互いがわかりあえるかどうかはわからないよ。 でも、わかりあえなくても、お互いを大事に思う事は出来るはずだよ。 わかりあったから好きになるってのは、私の場合は無いからね。 好きだから、わかりたいし、相手をすべて受け入れたいと思うんだからさ。 好きな相手だったら、正直に本音を話して欲しいと思うよ。 貴女が彼氏さんを大事に思ってるように、彼氏さんも貴女を大事に思っているなら、何を話しても貴女を嫌いになる事は無いと思う。 だから、話してみたら良いよ。 少し勇気を持ってみても良いと思う。 結果はどうなっても、貴女の心の整理は付くと思うからね。 がんばってね。

go2b1
質問者

補足

確かに、彼のことはまだそこまで信用していません。 私自身もかなり慎重な人間で、同性の友人であっても、心から信頼できるのには1~2年ぐらいかかります。 それまでは、信頼したフリを続けています。 フリを続けている内に、本物になる人と、仮面がはがれる人とがいるからです。 けど、信頼したフリも相手を大事にすることのうちの一つなのかも知れませんね。 異性の恋愛関係になると、どうしても表面的な嫉妬や束縛ができてしまう分、 過剰な嫉妬で、相手をうんざりさせてしまうこともありますよね。 そういうことも含めて、相手を大切にしながら、本音でぶつかっていこうと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貢ぐ男性の心理

    30代女性です。 主に「貢ぎたい気持ちがわかる男性」にご回答していただけると嬉しいです。 そうじゃない人も、経験や客観的な分析などご意見ありましたらお願いいたします。 私は20代の頃から私に貢ごうとする男性を「私をどうするつもりなんだろう」と恐ろしく感じました。 結局うまくすり抜け、20代は特に恐ろしい思いをすることもなく過ごしましたが、30代になってまた貢ごうとする男性に出会いました。 10歳以上年上だったのでついつい甘えてしまい、恋愛関係になりました。 もちろん好きで付き合ってました。 物を買ってくれようとするのは極力断っていましたが「どうしても買いたい」と強くお願いされたら断りきれませんでした。 「いつも私のことを一番に気にかけてくれる優しくて私のことを大好きな人」 単純にそう思っていました。 でも彼は裏で私に対しての不満を積もらせていました。 私は十代の頃のトラウマで、束縛されることを嫌っています。 束縛されて抜け出せずにどれだけの貴重な時間や友達を失うかと言うことを知っている私は、相手に束縛させないようにといつも考えています。 付き合う前からそういうことを相手に知ってもらうべきだと思って行動しています。 その彼のときもそうしました。 彼は私の意思を尊重しているかのように見えましたが、頑張って装っていただけのようです。 付き合っているうちに彼の悪い所・・・まではいかないんですが、どうしても根本的な性格面で2人が合わないのではないかと思い始めました。 それはどんどんハッキリしてきて、私は別れを決意しました。 別れ話をしたとたん彼は豹変。 殴られるまではなかったけど警察を呼ぶ騒ぎになりました。 その後、嫌がらせ、脅し、不法侵入、盗聴などのストーカー行為を繰り返し、どうにかこうにか解決はしたのですが。(警察アテになりませんよ。怒) 解決する前のメールや電話での内容は私を罵る言葉ばっかりです。 人間のクズだの、性的なことまでボロクソに言われました。 本当に私のことを好きだったのかと謎に思うくらいの言われようでした。 今まで私に買った物を全部返せと言われ、どうせ要らないし(物欲がないので)、すべて返しました。 でも納得はいきません。 まるで私が貢がせたかのような恨み言を散々言われましたから。 私の言い分は、 私は物欲がないし貢がれるのが嫌いだと最初から言っていたのに、どうしてもさせてくれと強くお願いされたから仕方なく買ってもらった。 でも彼の言い分はこうです。 「俺がしてあげようとしたことを拒否し続け、俺の気持ちを踏みにじり続けた。 そして買ってもらったら買ってもらったで感謝の気持ちが少しも見えない。 俺が君に喜んでもらおうと思って一生懸命尽くしたのにいつも無表情で俺に対する愛情がひとつも見えなかった。 人に散々色んなことしてもらっておいて、してあげたのにって言うと『あなたが勝手にした』というのは人の気持ちを踏みにじる人間のクズだ。 クズ女。 君は『私はこういう人間だ』と突き通そうとするけど、相手のために変わろうという努力はしないのか。」 最後の言葉はちょっとグサッと来たところがありますが。 まず、貢がれるのが嫌いだと付き合う前から言っていたし、人に何かをしてもらうのが嫌いな理由のひとつに、プレゼントをもらって「嬉しい」という感情表現がどうしても苦手だからということを最初からずっと言っていました。 初めからわかっていたのに彼は不満を募らせていた。 挙句の果てには「私は物欲がないからとか欲のない演技をして俺を騙して貢がせた」とまで言われました。 すべて計算だったのではないかと。 もう返せない物(消耗品、食べ物など)の分のお金を返せとまで言われました。 この言い分わかりますか? 正しいですか? いらないと言うものを無理矢理プレゼントしておいて、返せとか、その分のお金返せとか。 恨み言を言われて『あなたが勝手にした』というのは私がおかしいですか? 例えば欲しくもないダイヤモンドを無理矢理プレゼントされて、後でお金請求されたら納得いきませんよね?(ダイヤはもらってないですが) そして最後のグサッと来たセリフ。 グサッと来たからこそ、それについてたくさん考えました。 私は間違っているのだろうか。 で、思ったのは、私はそれでも今まで付き合った人とはうまく付き合ってきたわけです。 なぜそれが出来たかというと、お互いがお互いを尊重していたから。 相手はこういうのが嫌い、こういうのが好き、こういう性格だから。。。 それを私は変えて欲しいと思わないわけで(例外はありますが)、相手も私に対して変わって欲しいと願わない。 10代の頃を除いて、そういう相手とばっかリ付き合ってきたようです。 そうです、私は貢ぐ彼に尊重されていなかった。 これは私の勝手な分析なので、異論があればご意見ください。 貢ごうとする心理は私にとってはとても理解しがたい。 でも、少し思ったのは、 相手を尊重していない。 相手を自分の所有物だと思っている。 自分の一部だと思っている。 だから自分の思い通りにならないと気が済まない。 例えば自分のペットや子供には惜しみなくお金を費やしますよね。 だけど逆らうことを許しませんよね。 ペットは飼い主に従う。 子供は親の言うことを聞く。 それは一般的に当たり前のこと。 恋人や妻にさえそれを求めるのが彼のように貢ぐタイプの人間なのでしょうか。 彼の件で私の男性を見る目が変わりました。 私は人に「無防備」と言われるほど、会う人会う人を信用してきました。 優しい人は「優しい人だ」と素直に思ってきた。 でも今は優しい人に会うと「実はこの人もあの彼のような人かも。。。」 とか頭によぎります。 あの彼は私の気を引く為に優しい人を演じた。 私をとどめる為に理解のある大人の男性を演じ続けた。 そして最後に爆発した。 それはたった数ヶ月の出来事でした。 でも、私は付き合い始めてからしばらくは素直に演じている彼のほうが本物だと思っていたわけです。 人の裏はすぐにはわからないもの。 恋に落ちる可能性のある男性が優しいのは当たり前のこと。 でもそれがあの彼のような人ではないことをどうやって見分ければいいのか。 あの彼とは2、3ヶ月で終わってよかったと思っています。 もしこれで運悪く長く付き合って居ようもんなら、私はもっとひどい目にあっていたかも。 運が悪ければ殺されていたかも。 もうあんな思いするのは嫌です。 もうあんな人と付き合いたくない。 だから貢ぐ男の心理教えてください。 黒いところを教えてください。 彼は本性を現す前は「俺はそんな男じゃない」と断言していました。 とても見返りを求めてるようには見えなかったし、「あげたものを例え質に売られたとして俺はなんとも思わないよ。受け取ってくれるだけで充分だ」と言っていました。(もちろん私はそんなことしませんが) でも全くの嘘でした。 彼自身が言っていました。 「受け取ってもらう為にそう言うしかなかった。カッコつけたんだよ」 最近気付いたのですが、貢ぐという言い方は当てはまらないけど「人に何かをしてあげたい」というタイプの人には、ある特徴が見られます。 男、女、同性、異性に関わらずです、 それは「自分があげた物のその後を気にする」 自分がプレゼントした物を、渡した相手がその後使っているか、役に立っているか、とかを気にします。 私は全くそれがありません。 人にプレゼントをあげたとして、あげるという行為自体が、そしてその瞬間こそが重要なだけで、物や、物のその後、使い方などには全く興味がない。 そりゃあげてすぐに捨てられたら嫌だけど、例えば使わずにしばらく置いておいて、捨てちゃったーってなっても全然気にしない。 むしろ、気にしないで欲しい。 あげた瞬間が重要だっただけで、そのあげた物に縛られるようなことにはなって欲しくない。 だから例えばストラップを人にプレゼントしたとして、最初に「着けないといけないとか絶対思わないでね」と言います。 相手は安心して「部屋に飾っとく」と言います。 それが社交辞令だとして、実はその辺にポイっと忘れられていたとしても、それでいいんです。 だけど「人に何かをしてあげたい」というタイプの人は、そういうことを気にするんですよね。 私が人に物をあげるときは「人に何かをしてあげたい」という感覚ではなく、「自分の気持ち(感謝や好きな気持ち)を形に表したい」という感覚です。 その感覚の差にも、貢ぐ貢がない、尊重する尊重しない、束縛する束縛しない、と関係するものがあるのでしょうか。 私は私の中の狭い世界で勝手にこういう分析をしただけなので、それが正しいかどうかもわかりません。 きっと貢ぐ人本人も自分の分析を出来ていないですよね。 でも私の文を見てどう思いましたか? 言われてみれば当てはまるとか、ありますか? なんでもいいから思ってることを書いてみてください。

  • かまわれたくない男性の心理

    20才から付き合って8年目のカップルです。 彼とは7年目くらいまでうまくやっていたのですが、 相手の仕事の環境などが変わり、疲れるのでほっておいて欲しいと言われるようになりました。 できるだけ放っておいたのですが、半年くらいそんなやり取りです。 今は仕事の環境も元に戻りましたが、気持ちだけが戻らないようです。 たまに会ってもこちらも気をつかってしまって楽しくないのですが、 相手に言わせると、「楽しい」んだそうで・・・ 私に気を使ってお世辞を言ってるのかと思い、 「正直そんなに楽しそうにも見えないよ」と率直に言ったのですが、余計にへこんでしまいました。 長く付き合っているので、自分に飽きたとか、そういうのがあるのならそれは正直に言って欲しいのですが、 「そんなことは全くないし、好きだし魅力的。でも今、放っておいて欲しくて、  それだけでも幸せにできてないのに、将来幸せにする自信がない」と言います。 こういうことを言う心理ってわかりますか? 私は、彼が本音では一人でいたいのなら別れようと思うのですが、 こういう会話がとても疲れると言って、イヤがるので出来ません。 ↑馬鹿馬鹿しいとは思うのですが、本当に疲れているなら放っておいてあげたいんです。 結婚も考える年齢なのでこういう会話が出るのだと思うのですが、 私自身、結婚願望があまりないのは相手も知っているし、 強要もしてないので心当たりがなく、彼の気持ちが全くわかりません。 「一番好きな人とは結婚できない」んだそうです。 自信がないと・・・。 彼は一人になりたいんでしょうか? それとも元気になるまで支えてあげるべきなのでしょうか? ちなみに遠距離なので、日々近くで支えてあげることは出来ません。 長くなりましたが、思うところがありましたら回答ください。よろしくお願いします。

  • うまくいく相手は直感でわかるものですか?

    今特に悩んでいるという事ではないのですがちょっと気になる事があるので質問させて頂きました。 よく結婚相手や好きな人が現れるとビビッと感じるもの(直感みたいなもの)があるとか言います。これは私の今ままでの実体験の話なのですが、うまくいく相手と言いますか好きになる人というのは最初の段階(知り合った時点)で明らかに何か感じるものがありました。 もちろん人それぞれタイプが違いますので決して一概には言えない事ですがよく相手の事をよく知らないので今は何とも思わないとかもう少し付き合ってみないとわからないとかという事がありますが私に限って言えばそういう相手とはいくら時間(期間)かけても気持ちが平行線のままでそれ以上には気持ちが動きませんでした。 もちろん付き合ったとしても喧嘩したりする事もありますが本当に好きな相手だと喧嘩しててもどかかで相手の事を思いやっていたりしていますが、好きでない相手だとそこで気が離れてしまったり冷めてしまったりしてしまいました。 何事に関しても初めが肝心とよくいい言いますがこと恋愛に関してはすごく大事だと最近よく感じます。 今までの恋愛経験からこの最初の直感というものが結構当たっていたりしたんで最近はこの直感というものを大事に感じるようになりました。皆さんこういう直感みたいなものを感じた事ありますか?ぜひご意見宜しくお願い致します。

  • 束縛されたくない男性の心理

    今好きな人がいます。 私(30歳)は秘書をしていて、彼は私のボスの直属の部下です。 これまで付き合ったタイプは、外見良し、同年代、一緒にいて楽しい 友達感覚の人ばかりだったんですが、彼は、バツイチで7歳上の38歳。 彼は、体は丸くて、外見はかっこいいわけではないんですが 気配り上手、話し上手、女性慣れしている雰囲気に惹かれたんですが、 そういう男性なので、社内の他の女性からもモテてます。 本人いわく、自分の外見が良いわけではないのを知ってるから 女性を口説くための努力は人一倍してきたみたいです。笑 最近、彼が離婚したと聞いて、抑えていた気持ちがどんどん膨らみ 私からアプローチして何度かデートしました。 私との仲も前向きに考えてくれているんですが、一つ気になったことは 会話のなかで「束縛されるのは苦手。連絡してこないと責めなくても そのうち必ず連絡するのに。今まで付き合ったのはこんな女性が多かった。自由でいたい」と酔ったら話してます。 もちろん私は基本的に相手の立場や思いを考えて行動するので 束縛という形には至らないと思いますが、彼の自由でいたい、という 言葉は私のなかではかなり引っかかっていて、このまま付き合って、 引き返せない状態まで好きになっていいのか、寂しい思いをしないか 不安です。 また、私の勝手な考え方ですが、束縛というのは、そもそもお互いに 信頼関係が成り立っていれば、生じないものだと思っているので 束縛させてしまう側にも問題があると思っています。 なので、彼がこれまで束縛されてきた、ということは、束縛される 原因が彼にあったと思ってしまいます。 どっちにしても、付き合ってみなければわからないと思いますが、 他の方の意見も聞きたく投稿しました。 ご意見、よろしくお願いします。

  • 相手に対する直感を大事にするか

    元々、直感というか洞察力が人より優れてるらしく(チャクラが開いてるらしい)やたらと周りから占いをしろと言われるのでタロットカードを始めました。 みなさん自分のしっくりくるやり方で占ってるとは思うんですが 人を占うときに相手の心や状態に対する自分の直感だったり思いを持って占わない方がいいのでしょうか? みなさんどんな風に相手のことを考えて占ってますか? 私は相手の性格や話を聞いた上で、自分が相手の心に触れて感じたことを大事にしています。 そのあと相手を思い浮かべるのですが、自分が相手に対して直感で思ってるカードがバシっと出ます。 自分の運勢を占うときも潜在意識で気づいてることがハッキリ出てきます。 私は今の状態、望むこと、解決策を見出すためにタロットを使っています。 「今のままだと未来はこうなるから軌道修正しましょう」とか、ときには「このままいっても大丈夫」というような道標だと思っています。 結局は当たる当たらないではなくて、これから自分の思考や行動をどうしていけばいいのかであって、 どうすべきなのかを人の口から直接伝えられるよりも、カードを通して伝えた方が 相手により伝わりやすいし、意外とすんなり受け入れられる、ということだと私は思っています。 アドバイスをする上での一つの手段というか。 みなさんのタロットを占うときの方法、タロットに対する思いを聞かせてもらえると嬉しいです。

  • 男性心理を教えて下さい

    私は二十代後半の女です。 今付き合っている彼氏のことなのですが、お互い仕事や体調不良で会えない時間が一ヶ月以上つづいてしまっていました。電話もあまりせず、相手からもあまりなく、自分の気持ちも相手の気持ちも離れていってる気がしました。後からきくと、相手も、会えないことにすごく不満を感じていたみたいですが 私は相手ももう自分への気持ちが薄れていってると思ったので、自分の気持ちもあなたの気持ちも全然みえなくなってしまった…とメールで伝えてしまいました。 それから数日して会って話して結局は仲良くなったのですが、 私自身から彼に対する気持ちがわからなくなったということより、彼からの私に対する気持ちが全くみえないと伝えた言葉にグサッときたといっていました。 私なら、相手からの自分への気持ちがみえなくなったと言われたほうが辛いのですが…。 情けないのですが、彼の心理を教えてくださいm(__)m

  • 好きだけど、距離を置きたいという心理

    私は、つきあっている彼と、自分の趣味に費やす時間とのバランスをとりたいと考えています。 また、すごく相手のことが好きでも、束縛等しないので、彼にとって私は、どこかクール(冷めてる?)に映っているようです。 会っている時、彼は安心していて、素の自分でいられるようですが、会えない時間は、私と別れたり、心が離れたりする想像をして、感情的になり(この言葉がぴったりかは分かりません)、意識的に私と距離を置こうと考えてしまうそうです。 距離を置こうとするのは、深入りして、傷つきたくないという気持ちからなのでしょうか? また、このような彼にどのように接していけばよいでしょうか? 大好きなので、安心をあげたいです。

  • 男性の心理教えてください。

    どうしても気になることがあって 質問に至りました。 最近始めたバイト先に気になる人がいます。 その人は私に好意があるかないか客かん的 に意見お願いします。 1、僕の仕事姿見ないでくださいね、と言われたので では、見ておきますね♪という会話 (会って間もない頃) 2、話の中でバイクに乗るといっていたので、乗せてよ! といったときにいいよと言ってくれたこと 3、小さい頃〇〇やってたーい言ったときに、俺もやってたよ 4、一緒になにかやろうと言ったとき、えーといいながらも ついてきてくれた 5、仕事上がりが同じだったのでめメット持ってきてたりする? と聞いて、持ってきてると返ってきたので乗せて♪と言ったら 乗せてくれた 6、家まで送ってもらうだけの予定だったけれど、私がどこかに 行きたいと言ったら30分~1時間くらい走ってくれた 7、ガソリン代だすよー!と言ったけどいいよーと言ってくれた。 また、お礼に飲み物奢らせてと言ったけれどそんなんいいよ、といって 出してくれた。(せめて自分の分だけはと払いました。) 8、また連れてってね♪と言ったらどこに行きたいの?と聞いてくれた 9、家まで送ってくれたあと1時間くらい話に付き合ってくれた。 正直、気になるより好きになりつつあります。 だけど、相手は嫌々だったのか、嫌ではなかったのか それが気になります。 また、一緒にいて安心しますし、落ち着くし、自分らしく 話すことができます。 なので、一緒にいたい、もっと仲良くなりたいと私は 思っているのですが相手はどうかな?と… 男の人は気のない女性と気のある女性と 態度は変わりますか? 長文、駄文すみません。 よろしくお願いします。

  • 男性の心理が知りたいです。アドバイスいただけると嬉

    職場の先輩の男性へ片想いしています。 先日、私からお願いして仕事の相談に乗ってもらい、 経過報告をするためにまた時間を作ってもらったのですが 私が突発的な大きな仕事が入って立て込んでしまい時間が作れなくなってしまいました。 その人へお詫びして、「メールでのご報告にも時間がかかってしまいお忙しいスケジュールの中またお時間をいただくのも申し訳ないので、ショートメールで(相手の社用携帯に)ご報告していいですか?」と聞くとそこには触れられず、相手に「○日(別日)は会社にいるから聞けるよ」「○○の作業もないんじゃないかな」と言われました。 相手は知らないかもしれませんが私は社用携帯がないので、私用携帯からのショートメールの送信になってしまうのですが これは、あなたと連絡取りたくないですよ、と相手に思われていると受け取ったほうがいいのでしょうか?(>_<) また、ああこれは迷惑に思われているかもと思ってそのあといつもよりなるべく近付かないようにしていると、 相手に仕事で話しかけられる度、相手から必要以上にのこちらの顔色をうかがわれている様子が伝わってきてしまいました。 これは気まずくならないか気にしている証拠なんでしょうか?(>_<)

  • 相手に感じる心理的圧迫感

    私は女性です。 現在つきあっている人がいるのですが、心理的に圧迫感を感じています。 特に束縛されている訳ではありません。 でも、なぜかいつも不安なのです。 相手が浮気をするのでは?とか、そういった種類の不安ではありません。 会うと、好きな人の前だからという意味でなく、悪い意味で緊張します(ビクビクする感じです)。 多分、自分自身に問題があるのだと思います。 自分なりにがんばってみようと思い、そういう気持ちでもう3年くらい経ちました。 最初は恋のトキメキがありましたが、今はそういった恋愛感情はないです(心理的にキツクて)。 親しくした人という意味での愛情はあります。 が、慣れた人と接するという気楽さはあるけど、変な緊張感もあるんですよね。 揉めることも多いです。 そういうものかと思って、これまで関係を続けてきました。 私としては、これ以上心理的圧迫感を感じたくないのです。 別れてしまったらいいのかもしれませんが・・。 変な質問でごめんなさい。 何が原因で圧迫感を感じるのでしょうか?、 またそういった気持ちを感じなくていい方法ってありますか?? みなさんの意見が聞きたいです。

不倫女への制裁方法
このQ&Aのポイント
  • 不倫女への制裁方法について考えています。不倫相手に対してどのような制裁をするべきか迷っています。
  • 不倫女への制裁方法を考えています。慰謝料請求だけでなく、さらなる制裁を考えています。
  • 不倫女への制裁方法についてアドバイスをお願いします。どのような手段が有効でしょうか。
回答を見る