• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大卒にこだわる人)

大卒にこだわる理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 大卒だから仕事ができるとは限らないし、高卒だから賢くないわけではない。
  • 大卒にこだわる理由は、勉強ができるから社会勉強で機転が利くというイメージがあるが、必ずしも一致するわけではない。
  • なぜ大卒が評価されるのか、その理由について考えてみた。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#171468
noname#171468
回答No.4

大卒、編入すれば院生と同じ期間学ぶ・・・だから、何を学んで来たかではないですか? ノン弁たらりで終わる学生生活なら、意味あります?  自己プレゼンさせたら、どこまで自分を客観視出来て居るかです・・・・・Fランクでも大学と言うならそれまでです。  Fランク以外の専門校でも高い偏差値求める自衛官・気象・警察各専門校はどうなります?  あほな大学では到底太刀打ち出来ない、インテリジェンスです。  大卒=粗高卒と同じ扱いではないでしょうか?

noname#120620
質問者

お礼

回答ありがとうございます。Fランクとかランクにこだわる人は何を学びたいかが、はっきりしていない人が多いように思えます。大卒への評価を求めるより、高卒者の魅力も、充分にあるので、大卒=評価するといったような考え方は、時代遅れだと思います。評価のする場所が勉強だけという、勉強人間は、むなしいですもんね。勉強の本質は何なのか?考える必要がありますね。

その他の回答 (4)

noname#203300
noname#203300
回答No.5

> 大卒がいいと評価される理由は何だと思いますか?  大学で知識をどうとか、学問がどうとかと言う“嘘っぽい”話はやめましょう。現状を知ればとても信じられませんから・・・・  要は、大学に進学した方が“得”という知識があった。大学に進学できるだけの余裕があった。一流と言われる大学ならと言う条件付で、大学でそれなりの知人友人が出来ている。

noname#120620
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大学で学問を頑張られた方ですか?失礼いたしました。大学に入ったらというメリットは確かにあると思います。一種の資格みたいなもんですよね!!

  • shiro111
  • ベストアンサー率20% (77/375)
回答No.3

評価される理由は、日本社会がそういうシステムになってるから。 遊んでる彼女に限っては、それだけお家に余裕があるのでは? 更に高学歴の父親のおかげでは?(高給取りなど) 就職した人が全て人として評価されると思ったらそうではないかもしれませんよ。 あたしも大卒だけど、毎日遊んでるようなものです。父は高学歴の高給取りです。 自慢するつもりもないけど、あなたと彼女のどちらの肩も持ちません。 別にどーでもよくない?自分も、よく頭の回転が早いと言われます。 それこそ大卒高卒、遊び人関係ないですよ。 その文章では「大卒で就職した自分」に劣等感を持ってるように感じます。 一番大卒にこだわってるのはあなたでしょう。

noname#120620
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私は卒業した大学のことを誇りに思っています。出会った仲間に非常に恵まれていたと考えるからです。「自分でなんでも測る視点」から「自分でなんでも魅力にあるものを引き出して考える視点」というものに、卒業後、考え方が変化したように、思います。そういうものをない人を小ばかにしたりはしませんが、少なくとも、「自分で何もできずに探せないで一生暮らす」というような人間にはなりたくないですね。

回答No.2

人って自分自身がカラッポだから親兄弟を自慢したがるものですよ。 しかも自慢ネタがそれほどないから親戚の間でも自慢のネタになっている父親の学歴ネタをそのまま言っているんだと思いますよ。確かに6人とも国立行けるなんて相当賢くて頑張ったのでしょうね。 だからといって子どもがそんなことを他人に自慢をするのは自分がカラッポということです。 「そんなことで相手の気をひきたいのか…かわいそうな子…」って憐れんであげてください。 子供って「おれんちのお父さん、すごいんだぜ」とか言って、親とか家とか自慢したがるのと一緒。 その子は大卒じゃなくても何か自慢して、カラッポの自分を埋めたいのでしょう。 一般的に大卒がいいとされる理由ですが、「最低限の学力と向上心があること」や「家庭の経済状況や教育方針がある程度しっかりしていること」が伺えるからだと思いますよ。大学ってある程度真面目に勉強して頑張って、将来のことも考えていれば大抵進学しますし、親もそれなりの蓄えをしているからには真面目な家庭で育ったということが言えますよね。(例外もいますがだいたいよい人が多いということでしょう) 勉強嫌いよりかは勉強好きな真面目な子のほうが企業も働かせやすいわけで、そういう人のほうが社会的に好まれるということではないでしょうか。 大学に行けない時代ならまだしも、今はいいも悪いもこの程度の証明でしかないのではないでしょうね。 難関大学は別格ですが。

noname#120620
質問者

お礼

回答ありがとうございます。難関大学ではもっと、一流の考え方が存在しているということですか?一流ではない大学卒出身者には、とうてい学んでも、真似ができないとまでは思いません。勉強・経済環境 の基準になる話は分かります。ですが、一流大学をうらやましがってはいないですが、「思い」をぶつけて、どうして、一流志向のメカニズムについて知りたかったですね。習慣づけている事が、他の人と違ってどのように違うのか。努力科目が勉強だけじゃない、すばらしいプロセスがあるんですね。すばらしいです。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 給料体系が同じ会社でも、中卒、高卒、短大専門卒、大卒で表が違うことがあるからです。一種の資格ですね。

noname#120620
質問者

お礼

回答ありがとうございます。資格みたいなものですね。そういう価値観もいいと思いますよ。

関連するQ&A