• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育った家庭に良い思い出がない人の中で、とても結婚願望の強い人と、逆に結)

育った家庭に良い思い出がない人の結婚願望と結婚回避の違いはどこから生まれるのか

mattya2339の回答

回答No.7

こんにちは!おもしろくて興味深い質問だな、と思い、読ませていただきました(^-^) 確かに2パターンいる!って思います。 私は、安らぎたい末っ子タイプの結婚だなぁ、と思いながら…(^^;)だからか、結婚も割と早い方でした。 離縁も考えたほど、親&姉妹とは別世帯になりたかったというのもあるかな(--;) 私は高校のとき、さっさと家を出たためか、安らげる場所、楽しめる場所探しに余念がありませんでした。 当初、結婚は全く意識しませんでしたが、付き合った数はめっぽう多かったです。 探せば探すほど、こんな人しかいないのかって、ある意味失望。 きっと描く理想像が高いせいもあったんでしょうね。 だから、やはり誰とつきあっても、結婚は全く考えられませんでした。 夫と出会った時は、いつも軽い遊び恋愛から入るのに全く違いました。 あ、この人となら結婚できるかも…。って。 付き合っていくうちに確信に変わりました。 この機会を逃すまい!と頑張りました(笑) 恋愛たくさんしたことが、このときばかりは役にたちました(^^;) 子どもは、当初作る予定はゼロでした。夫と一緒に暮らすうちにほしくなってきたかな…。 これはある意味、本能が目覚めた感じですね。 今では三人の子持ちです(^^;) 夫は、まじめでよく働いてくれますし、家事も育児も手をしっかりかけてくれて、未だに夫婦でデートやいってきますのチューまでもしてます(^-^) 私の場合、結婚にふみきれたのは、この人なら絶対大丈夫だという確信にちかい、出会いが大きいです(^^;) 恋愛で見る目がかなり養われましたから…。結婚しないでも、恋愛していろいろな人を見ておくのは大事!と大きな声でいえます。 今やこんな普通の主婦でも、根本的に、考えかたが普通の家庭で育った方とは少し違うかな。 子どもには二十歳すぎてまで親に依存してほしくないから早く独立させる気持ちだし、 心のどこかで、いつでもなにがあっても良いようにと、予防線(私の場合は、結婚してこどもを産んでも、正社員で働き続けること)を張っている気がします。 友人いわく、私はしっかり、ちゃっかりしてるそうです(--;) あなたのいうように、考え方かな…って思います(^-^) 家族が不仲な環境でも、結婚願望があるひともいればないひともいる。 私には、恋愛も一切したことなく結婚したくないという姉もいますし…。 わかりやすい例ですよね。同じものをみてきたわけですから。 人のことをほんとに知らないで、周りでぐだぐだいう人は無視していいです。 ひとりでも自分の考え方をわかってくれる親友や彼氏がいればいいと思います。 また、周りがどう言おうと、死ぬときに自分自身が「いろいろあったけど、いい人生だったなぁ」って思えればいいとも思います。

関連するQ&A

  • 結婚願望がある人って何を望んでいるの?

     まだ異性との交際がない年齢のころから、漠然と結婚願望がある人っていますけど、  何を望んでいるんでしょうか?  ワタシの環境は、自分の親も含めて  結婚と家庭作りで苦しんでいる(特に経済的)人が多く、むしろ避けるべきだという感情が強いのですが  

  • 結婚願望がない

    私には結婚願望というのがありません。 まだ選択肢もないし自立もしてないという理由ではなく、 できたらいいなぁ・・・とかいう「なんとなく」の次元での願望もありません。 結婚したい!とかふと思ったり、この人の子供がほしいとか、 一緒に円満な家庭を想像したりはします。 しかし、どうせ結婚しても最初だけで、何年かするとお互いデリカシーの無い夫婦になるんだろうなと思ってしまいます。 今の彼女は、私が精神面でもすべてリードしているような感じで、 いわば保護者みたいなものです。(周りからも本人からも言われます・・) 結婚となると、嫌なことも沢山あるでしょうが、そのたびに私が保護者のように上からいろいろ考え、解決してかなければならないのかと思うと、結婚はありえないと思ってしまいます。 しかし、結婚はしなくていいだけの話だし、彼女が大好きな気持ちに変わりはないので、ずっと一緒にいたいとは思います。 しかし生活をともにする結婚は考えられません。 家庭もいりませんし、家庭に魅力を感じません。(私がまだ子供だからですかね) 結婚願望がないというのは、おかしいでしょうか。 これを読みなにかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚願望のない男性と結婚をすることになりましたが・・・

    当方、三十路前の女です。 30代前半の彼とこのたび結婚をすることになりましたが このタイミングになって本当に結婚をすべきか悩み始めています。 もともと彼には結婚願望がなく、子供も大嫌いでした。 が、結婚したい私の訴えから、約4年の付き合いの中で徐々に話を進め、結婚する段取りをつけていきました。 私と別れるより、結婚を選ぶ。そう考えてくれてのことだと思います。 各段階の中で、彼も決断をしてくれ、嫌々ながらも親に挨拶に行ってくれたりと頑張ってくれました。 しかしどうしても価値観の違いが埋められていません。 彼は、気遣いが出来て優しい人なのですが、もともと一人で過ごすのが好きな人です。いつも部屋にこもってTVを観たりしています。「放っておいてほしい」とよく言われます。 あと、子供が生理的に嫌いなのは全く変わっていません。 逆に、私は大家族で仲良く暮らしていたので、子供も作り、一緒の空間でにぎやかに過ごしたいと思っている方です。 同棲もしていますが、この違いから以前より一人で過ごしている寂しさは常にありました。けれど時間がたてば慣れていくのではないかと思っていました。 しかし、実際は寂しさに慣れるということは全くありません。 また、彼本人は結婚について、友人に「自分は負けた」と言っているような状態です。 子供も作れるか分からない、基本的な過ごし方も違う・・・ また、彼にとってこの結婚は妥協(?)の様子です。 彼のことは好きですが、 結婚する意味ってなんだろう。10年後はどうなるのだろう。 そう思って二の足を踏んでしまうのです。 こんな状態、どう思われますでしょうか?? 考えが甘いと叱咤いただいても構いません。 客観的ご意見、いただければ幸いです。

  • 結婚願望がない男の人の気持ちって?

    くだらない質問なのですが、私の中では重要な疑問なので、どなたか答えてください。 結婚願望がないんだよねぇ・・。 って言う男の人って多いですよね。 この結婚願望がないってのは、例えば今日明日に宝くじで6億円当たったとします。それでも「結婚したくない」という事なのでしょうか? お金うんぬんや、仕事に自信がないとかではなく、とにかく「結婚」というものにたいして「したくない。一人がいい」という事なのでしょうか?? 逆に「大金があるなら結婚して幸せな家庭を築いてみたい」という人は結婚願望はある。ということなのでしょうか? そもそも結婚願望がないって人はどういう考えの人なのでしょうか? 分かりにくい質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 結婚願望

    私の付き合ってる人は2年になるけれど、結婚願望がないようです。 昔結婚しようとした相手がいたけれど、破棄したくらいです。 一人でいるのが楽しみたいという人です。 けれど、私は結婚して子どもを産んでの暮らしがしたいと思っています。 2人の間に考え方の違いがあるようなのですが、このままでは別れてしまいそうです。 こんなことでわかれたことある人いますか???

  • 結婚願望が見えるのはどうですか?

    宜しくお願い致します。 男性は、女性が結婚願望バリバリで、ガツガツと積極的に血まなこで男性のリードをするようだと引きますか?願望丸わかりという感じです。 それとも、引き気味(前に出るような雰囲気はなくおしとやかで遠慮っぽい、いいよ私はと奥に引っ込むタイプ)で、結婚は出来ればしたいけど合う人でなければしなくてもいいやくらいのゆったりした諦め感というか、抜け感のある人のほうが逆に、この人いいなと思いますか? 振る舞いというのはとても重要だと思うので、ぜひ、アドバイスをお願いします。

  • 彼は結婚願望がありますが、わたしにはありません

    わたしは26、彼は37です。どちらも独身、会社員で、 結婚するとすれば互いに初婚です。 彼におされて今年の夏からつきあっています。 問題なのは彼は結婚願望がありますが、わたしにはありません。 彼といてとても楽しいですが、添い遂げたいという気持ちはありませんし 結婚制度じたいに懐疑的です。子供が欲しいとも思いません。 同棲反対派なので一緒に住みたいとも思いません。 彼は子供がいなくても家庭はもちたいようです。 彼はこんなわたしとこのまま付き合っていていいのでしょうか。 年齢的にも結婚できる人とつきあったほうがよいのではないでしょうか。 彼がうらやましそうに彼の友人たちの家庭や子供の話をしてくると たまに申し訳なくなります。。。

  • 結婚願望がまったく無い私、結婚願望が強い彼氏

    私どうしても結婚したくないんです でも一緒に居たいと思うパートナーがいれば 一生一緒にいても良いと思ってます。 子どももほしいとは思いません。 (つまりは結婚願望も出産願望も無いのです)   逆に彼氏にはすっごく結婚願望が高くて 私がちょっとした用事で静岡の実家に帰るときに ひょっこり「ご挨拶だ」とか言って付いてきて 父母の前で「ゴール目指して」とか言っちゃうものだから 2人とも喜んでじゃってるし…。   でもホントに結婚はヤダ。 ホントに嫌なのに、彼氏は状況的に追い込めば 仕方なく折れると思ってるみたい…。   正直、価値観が会う人とじゃなきゃ 今後一緒に居続けることが難しいと思ってるんで どのように別れようかなぁ…と思ってます。   みなさんどう思いますか…?

  • 結婚に焦っている彼と結婚願望がない私

    彼(32)と私(22)が付き合い初めて、6年目になります。 彼は一人暮らしで、私は実家暮らし。お互い会社員です。 私は彼との結婚を考えてはいますが、今は全く結婚願望がなく、子供もまだいらないと思っています。しかし、彼は30歳を過ぎていますし、周りも皆結婚していて、子供も1・2人いる方が多く、かなり焦っています。早く身を固めたいという思いもあると思います… 最近は会う度に、いつするの?本当にする気あるの?と、正直うんざりしてしまっています… 一度、結婚は25歳くらいかな!と言ったのですが、本当に結婚する気があるのか不安で仕方ないようです。 なぜ私がまだ結婚したくないかは、ただ願望がない…という理由もありますが、仕事と家事の両立が出来るか不安だからです。彼は今一人暮らししてますし、家事は分担と言ってくれていますが、恥ずかしながら私は実家でほとんど家事はしていませんし、仕事から帰って毎日ヘトヘトなので、家事をちゃんとこなせるか…という不安…。 あと、家族と離れたくないという思いも少しあります。 家族が好きだからという理由と、両親が仲良くやっていけるか…、母は昔ストレスで胃腸炎になっているので、少し心配です。 22歳にもなって、考えが甘いのは重々承知ですが、結婚は焦ってするものではないと思っています…。しかし、彼の事を考えて早く結婚した方がいいのでしょうか…

  • 結婚願望の無い私と結婚願望がある彼

    いま、好きな人がいます。 10歳年上の男性です。ずっと前から仕事の関係で面倒をみてくれている、私の大切な大先輩です。両思いだと思います。 私は今24歳で、彼は34歳です。 彼は、年齢が年齢なので結婚願望があります。 私は、近いうちにあん摩マッサージ師の学校に行って資格をとって、国内で修行した後海外で活躍したいと考えています。そのため、結婚願望はまったくありません。 結婚願望がまったくない私ですが、結婚願望がある彼を好きになってしまいました。 結婚願望がまったくない私は、彼にとっては言葉が悪いですが「遊び」となってしまいますよね? 結婚願望がないのにつきあうのも、男性の方はあまり気持ちがいいものではないですよね? こういったことから、思いを告げようかどうか、凄くまよっています。好きである気持ちは、だんだん抑えられなくなってしまうと思います。 どうしたらいいでしょうか?アドバイスお待ちしています。