• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Openoffice calcで、客観式テストの自動集計表を作っている)

Openoffice calcで客観式テストの自動集計表を作成する方法

このQ&Aのポイント
  • Openoffice calcを使用して客観式テストの自動集計表を作成しています。4択問題の場合の解答を表に表現し、SUMPRODUCT関数を使って集計しています。しかし、人数が増えると確認欄が場所をとりすぎるため、確認欄なしで同じ結果を得る方法を知りたいです。
  • Openoffice calcで客観式テストの自動集計表を作成している際、人数が多くなると確認欄が場所をとりすぎるため、確認欄なしで同じ結果を得る方法を知りたいです。表には4択問題の解答を表現し、SUMPRODUCT関数を使って集計しています。
  • Openoffice calcで客観式テストの自動集計表を作成していますが、人数が増えると確認欄が場所をとりすぎてしまいます。そのため、確認欄なしで同じ結果を得る方法を知りたいです。4択問題の解答を表に表現し、SUMPRODUCT関数を使って集計しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • habacchi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

  A    B C D E F  G 1 問題  1 2 3 4 5 2 配点  2 2 3 2 2 3 正解  1 4 2 3 2 得点 ------------------------- 4 回答1 1 2 4 3 1   4 5 回答2 2 2 2 2 2   5 6 回答3 1 4 2 3 2   11 7 回答4 2 4 3 1 2   4 8 回答5 1 2 4 1 1   2 上記のように縦方向に回答が増えていくとします。 各回答の合計をG列に出力したい場合は以下のようにします。 =SUMPRODUCT((B4:F4=$B$3:$F$3)*($B$2:$F$2)) B4:F4の間でB3:F3に合致するものはTRUE(=1)となり、 それに配点であるB2:F2を掛けて加算しています。

参考URL:
http://www.excel.studio-kazu.jp/lib/e3h/e3h.html
ALLADDIN
質問者

お礼

有難う御座いました。 お陰ですっきり解決する事ができました。 表もずっと見やすくなり、助かっています。 本当に有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17070)
回答No.2

例データ A B C D E F<-列番号 第1行目 問題 1 2 3 4 5 配点 2 2 3 2 2 正解 1 4 2 3 2 解答 1 2 4 3 1 =SUMPRODUCT((B4:F4=B5:F5)*(B3:F3))で 結果4 SUMPRODUCT関数の利用では、セル範囲同士B4:F4=B5:F5で比較する、珍しいタイプと思うが、配点や回答を変えても結果は正しくなる。 ーー 人ごとに1行づつ下に解答を続ける場合 G5に =SUMPRODUCT(($B$4:$F$4=B5:F5)*($B$3:$F$3)) 下方向に式を複写する。 A B C D E F<-列番号 第1行目 問題 1 2 3 4 5 配点 2 2 3 2 2 正解 1 4 2 3 2 Aさん解答 1 2 2 3 1 7 <ー成績点 Bさん解答 1 4 2 2 2 9 <ー成績点

ALLADDIN
質問者

お礼

有難う御座いました。 下の方の回答を見て、解決できたので ベストアンサーを差し上げられませんでしたが、 丁寧なご回答をくださり、本当に有難う御座います。 本当に助かりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう