• ベストアンサー

「耳かき殺人」 の犯人は、プロの裁判官が裁いたら死刑になっていた?

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.8

いや 日本の判例からいくと、3人殺せば死刑ですが、二人だと無期懲役どまりです。 凶悪な前科もちだった場合は、二人でも死刑判決が出る可能性がありますが、今回の場合前科が無いので、プロでも無期懲役を妥当だとするはずです。 前科が無い者に今までの判例とは違う重い刑を貸すには、それ相当の理由が必要です。 反省の色が無いだけでは無理です。 ただ、プロじゃなくて、裁判員制度にした場合、プロとは違う判決を出すことができます。 アメリカでもそうなのですが、弁護士が陪審員に訴える。 いかに卑劣で残虐かを物語ることで、陪審員の心を動かし、死刑にすることができる。 逆にいうと、微罪でもすっごい重い刑に処すことができる恐ろしい制度です。 冤罪事件でアメリカに拉致され拘束された人が、無実だと訴えたかったのですが、陪審員は9,11でヒステリックになっているので、それを悪用して稼ごうとした卑劣な女という印象を持って彼女を裁こうとするだろうから、裁判になると重い罪になることは明白なので、司法取引をして有罪を認めろと強く勧めたそうです。 今のアメリカの陪審員制度は腐っているから、裁判に出ては駄目 と弁護士が言うくらい、陪審員制度は恐ろしいものらしいです。 という具合に、陪審員の心をどれだけ動かせるかで同じ罪でも違った結果になるのが陪審員制度。 今回は被害者の側に雇われた弁護士が被害者の遺族が死刑を望んでいたとしたら、弁護士がその依頼を実現するべく裁判所で語り裁判員の心を動かすに足りる弁論をしきれなかったということだと思います。 プロが裁いても同じだったわけですから、まだ日本の裁判員制度は危険、という領域じゃないですね。 http://www.j-cast.com/tv/2010/11/02079751.html

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 > 今回は被害者の側に雇われた弁護士が被害者の遺族が死刑を望んでいたとしたら、弁護士がその依頼を実現するべく裁判所で語り裁判員の心を動かすに足りる弁論をしきれなかったということだと思います。 いわゆる「法定テクニック」というものですね。よく考えると、本当なら正義や真実は一つしか無いわけですから、検察や弁護側のテクニックで判決が大きく変わるというのは、何だか矛盾しているような感じがしますね。 同じ犯罪をしても、金持ちは大金をつぎ込んで優秀な弁護士を雇って軽い判決、貧乏人は国選弁護士しかいないので結局は思い判決 ・・・ こんな事も現実にはあるのでしょうね。 その上にシロウトの裁判員が判断するのですから、正義とか真実からは全然違う方向に行くように感じました。

関連するQ&A

  • 耳かきサロン嬢殺人事件で裁判員が死刑を裁決できるかで話題となっています

    耳かきサロン嬢殺人事件で裁判員が死刑を裁決できるかで話題となっています。容疑者は罪を認め謝罪しているから減刑をと弁護側は言っているようです。ところで重罪犯でも謝れば刑罰が軽くなるのは何故ですか。一寸演技のできる人なら裁判員や裁判官を欺くのは容易と思います。裏で舌を出している容疑者もいるかと思われます。それに死刑と無期懲役では大違いです。無期懲役と言っても15年から20年模範囚でいれば出所できるそうですが、死刑と無期懲役の間の径は無いのですか。裁判員が裁決するのは酷のようですが如何でしょうか。

  • 耳かき店員殺人「無期懲役」 に付いて

    耳かき店員殺人「無期懲役」 に付いて この事件は初の裁判員裁判で死刑に該当する事件でしたが・・・ この事件のマスコミ報道を見ると裁判員に「重圧」と云う方向の報道が氾濫していました。 敢えて裁判員にプレシャーを掛けて居ましたね。死刑判決よりマスコミ報道が重圧と成ったのでしょう 「死刑廃止論者」の陰謀と思います。これでは被害者が浮かばれませんね!!! 「犯人が深く反省しているから・・」反省は猿でもしますよ犯人は自由を奪われて収監されているのですからね!!! 皆さまのご意見をお聞きしたい。

  • 耳かき店員殺人事件の裁判で死刑が求刑されました。

    耳かき店員殺人事件の裁判で死刑が求刑されました。 もし、皆さんが、裁判員で、死刑を求刑された事件を担当になってしまった場合、冷静に協議をして、死刑の判決を下せますか? この事件で、初の死刑求刑になりました。私が裁判員だったら、すごく悩むと思います。しかし、決断はしなくてはいけません。そうなった場合、冷静に判断できるのか?と思い、皆さんに質問してみました。

  • マスコミは何故犯人の人格ばかり気を使う

    日本は何故凶悪犯でもブルーシートで囲ったり、顔や手錠にぼかしを入れたりするのでしょう、 どこの国でも犯人の顔も手錠も映しているのに、そんなに犯人の人権を守らなくてはならないのでしょうか?時には被害者より守られている様に思うのですが、 それからどんな場合でも精神鑑定をして、そりゃぁ人を殺す時は誰でも精神はおかしいですよ、 まともなら殺したりしませんから。   裁判員制度が出来たときは色々反対の意見もありましたが、最近やっとまともな判決が下されている様に感じます、 今までは殺人で6年から8年などざらで、無期懲役でも20年位で仮尺、仮に死刑の判決が降りても法務大臣が判を押さなければ其の侭ですからね遺族はたまりませんよ、 身内を殺された遺族の悲しみは言葉では言い尽くせないものがあると思います 犯罪が欧米化しているので日本もその様に対応しないといけないと思うのですが。

  • 死刑と無期懲役ではあまりに違いすぎて、もし裁判員に自分がなったら・・・

    もし自分が裁判員になって「死刑」か「無期懲役」かという判断をせまられたとき、死刑では重すぎるけど無期では軽すぎるというケースって出てくると思います。(実際ニュースなどで判決のシーンを見るたびによく思います) だって無期懲役は実際20年くらいで出てこれることを考えると「それでは軽すぎる」ということで、裁判員が「死刑」を選択してしまうことも今後出てくるのではないでしょうか。 日本にはなぜアメリカのように終身刑というものがないのでしょうか? 何か明確な理由があるのでしょうか? 被害者の気持ちを考えると犯人は二度と社会に戻ってきてほしくない、一生刑務所で罪を償ってほしいと思うのは当然の感情だと思います。 今の法律では「死刑」と「無期」ではあまりに差がありすぎると思うのですが、どなたかこの疑問にお答えしていただける方はいらっしゃいませんか?よろしくお願いします。

  • 殺人被害者がホームレスなら刑は軽くするべきなのですか?

    死刑か無期懲役か判断が微妙な殺人事件が起きたとき 被害者遺族に思いをはせ「このような刑罰では遺族の無念な気持ちは報われない。それを考慮すれば無期懲役は甘い。死刑とするべきだ」 とブログなどで意見を表明する人を見かけます。 最高裁の永山基準でも被害者感情の大小は 死刑判決を出す上での重要なポイントとなっています。 一年間に数件ホームレスのような身寄りがないと考えられる人が殺人事件のターゲットになっていますが このようなケースの場合被害者家族が法廷に現れ「愛する家族を失い、大変つらい思いをしている。 ぜひ犯人に重い刑を!」と訴えることはあまりないと考えられます。 遺族の被害感情を考慮していくことは正義のようにも見えますが裏を返せば「家族をもち愛されている人が殺人のターゲットになった場合は刑が重くすべきで天涯孤独の人が殺された場合は刑を軽くすべき」といっているようにもとれます。 両者のように被害者の境遇が違っていた場合は刑を変えるべきなのでしょうか。 あるいは被害者の境遇にかかわらず同程度の刑を与えるべきなのでしょうか。

  • 死刑について。

    新潟女児殺害事件や、新幹線内での無差別殺人事件の裁判で無期懲役が判決として出ました。 質問というより、ニュースをみて被害者のご家族の気持ちを考え、 そして一人の幼い娘の父として とても、とても、とても、やるせない気持ちになり、愚痴のような質問になってしまいまいます。 申し訳ありません。 小島容疑者については、刑務所に入る夢のお手伝いをした形となりました。 どうして日本では死刑があまり出ないのでしょうか? 過去の判例なんてどうでも良いと思います。 その時代において判決を柔軟に変えて行くべきではないでしょうか? そして、無期懲役を出した裁判官や、弁護人は自分の家族が無残に殺されても、死刑を望まず、犯人の夢を叶えるのでしょうか? 裁判官は感情に流されてはいけないのはわかります。 では弁護人は、どういう考えで、、、汚い言葉を使いますが、クズを弁護しているのでしょうか。 弁護士は自分の子供を殺されて、その犯人の弁護士になって、同じように死刑から逃れるような嘘っぱちの弁護をするのでしょうか? どうして、なんの罪もない子供が殺されて、ただ新幹線に乗った人がころされ 犯人は刑務所に入る夢を叶えて、 家族だけが辛い思いをしないといけないのでしょうか?

  • 死刑制度大賛成です。

    加害者の人権ばかりが尊重されているなかで、被害者及び家族の無念さに目を向けていない以上は、死刑制度は唯一の救いです。 グレーとか玉虫色とか中途半端なことが好きな国民なのか?「無期懲役」なるものがありますが、無期とは何ぞや?です。 もちろん「終身刑」があれば議論の余地はあるかもしれませんし、死刑判決を出せるのは、客観的事実に基づいたものに限ります。 昔のような思い込みや、捏造などの捜査の結果は別ですし、検察の捏造など論外です。 人が人を殺すってどう言う事ですか?それも全く関係ない人に、何の落ち度も無い人が殺されることの 無念さ悔しさです。 殺された瞬間からその先が無いってこと、よく考えて見たいものです。死刑に反対の立場の方たちは「あなたの家族が殺されても本当に犯人を死刑にしたいとは思わないのでしょうか? 他人事だから「死刑反対」などと言えるのではありませんか?心ちゃんを殺した犯人も死刑にすべきです。 法務大臣、6ヶ月以内の死刑執行してください。 人を殺したら死刑、今度は何人も殺す可能性がですかね?

  • 秋葉原通り魔事件、裁判の判決は?

    東京の秋葉原で、衝撃的な無差別殺人事件が起きました。7人が死亡し、10人が重軽傷を負いました。 もしも、裁判員制度がスタートしたとして、裁判所からあなたが裁判員に選ばれたという連絡が来たら、この事件の犯人に対してあなたはどのような判決を下しますか。 (1)死刑 (2)無期懲役(仮出所なし) (3)無期懲役(仮出所あり) (4)懲役оо年 (5)無罪 (6)裁判員になりたくない。 (7)その他

  • 一審無期懲役で二審死刑判決のとき

    一審では無期懲役だが二審では死刑判決という例がありますが このとき一審で無期懲役を言い渡した裁判長の心理は どのようなものでしょうか? あっそう?と淡々としているのか、俺の判決を覆しやがってと 恨み節メラメラなのかどうなのでしょうか?