• ベストアンサー

ACCESS 共有

aki_00の回答

  • ベストアンサー
  • aki_00
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

yugudorasiru 様 こんにちは。 どなたも回答されないようなので、お役に立てるかどうか分かりませんが...。 1.共有元(ファイルを保存しているPC)にて、そのファイルを一旦コピーします。(名前はなんでもよい) 2.元々合ったファイルを一旦別の名前に変更(名前はなんでもよい) 3.1でコピーしたファイルを元々のファイル名に変更 要は同じ名前のファイルをコピーして作り直しただけです。 私の場合は同じような状況に陥ったとき、これでいつも解決しています。 OSやAccessのバージョンなど不明なので解決するかどうか分かりませんが、お試し下さい。 解決するといいですね。

yugudorasiru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 試してみましたがダメでした・・・。

関連するQ&A

  • Accessのファイル共有がうまくできません。

    Microsoft Accessの共有に関しての質問です。 一つのAccessのファイルを共有して複数のパソコンで同時に開きたい場合は、何か特別な設定が必要なのでしょうか? Access2000を使用して顧客管理のデータベースを作成しました。 そのファイルを複数のパソコンから開けるようにしたく、現状では元のファイルを共有ドキュメントに入れて、複数台のパソコンでデスクトップにショートカットのアイコンを出しています。 しかし、他のパソコンでファイルを開いていると、もう一方のパソコンではアイコンをダブルクリックしても全く反応が無かったり、開く際に「セキュリティの警告」が表示され、そのメッセージ内にある「開く」をクリックするとようやく開けたりと、スムーズにできません。 ちなみに、元となるAccessのファイルは「オプション」内で「既定の開くモード」を「共有モード」にしてあります。 情報が少ないかもしれませんが、何か問題点、対処方法等が分かりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 共有にアクセスできないときがある

    今まで使用できていた共有フォルダへのアクセスができなくなりました。 現象は下記の通りです。 ・一人だけアクセスできず、他の人はまったく問題なし。 ・その人のマシンでアクセスしようとすると8割の確率ではねられる(入れるときもあります)。 ・他のマシンからその人のIDで共有へアクセスすると問題なし。 ・インターネットやメールは問題なし。 無線LAN使用です。 当方の知識ではワークグループかドメインかもわかりません。 管理者に聞く前に確認・対処すべき点を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 共有フォルダ アクセス権

    共有フォルダを作って、家の特定のパソコンとだけ共有したいのですがどうすればいいでしょうか?いろいろ調べて見ると、フォルダオプション→表示タブ→簡易フォルダ共有を使用するのチェックボックスを外せばアクセス権の設定が出来ると書いてありましたが、その項目がありませんでした。共有フォルダを右クリックしてセキュリティのタブが出ないのもそのせいなんでしょうが。わかる方いましたらご指導お願いします。

  • 共有フォルダーのアクセス者

    教えて下さい。 各サーバの共有されているフォルダーのアクセス利用者の一覧を 作成しようとしているのですが"net share" や"cacls"では フォルダーのプロパティで言うところの 『セキュリティー』-【アクセス者】の表示がされて 『共有』-【アクセス許可】されている人の分までが表示されません。 『共有』の【アクセス許可】されている人を表示させるにはどういう コマンドにすればよろしいのでしょうか? 共有フォルダーが多数ある為、ファイルとして出力したいのですが。 OSはWindows2000を使用しております。

  • 共有フォルダをアクセスできません

    通常は一般ユーザ権限でドメインに参加している2台のPC-AとPC-Bがあります。 どちらのOSもWindows XP Pro SP2です。 一般ユーザ権限でドメインに参加しているPC-B上の共有フォルダを、ローカルコンピュータの管理者権限でログインしたPC-AからPC-Bをアクセスしようとすると(ネットワーク全体からたどってPC-Bをクリック)、ユーザIDとパスワードを聞いてきます。 PC-Aのコマンドプロンプトでnet view \\PC-Bを実行すると「システムエラー5が発生しました。アクセスが拒否されました。」になります。 このユーザIDとパスワードを聞いてこないようにさせるためには、どうすればよいか、 教えていただけませんか? PC-Bに共有フォルダを作成するために、一般ユーザ権限でフォルダを作成して、共有させるためにショートカット「共有とセキュリティ」で、フォルダのプロパティを呼び出して、「このフォルダを共有する」をオンにして、アクセス許可ボタンを押して共有アクセス許可をEveryoneにフルコントロールを与えました。また、セキュリティタブを押して、Everyoneにフルコントロールを与えました。 また、フォルダ・オプションの「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」をオンにしています。

  • Access 共有モードについて

    こんにちは。 Accessの共有モード設定質問です。 Access2000仕様で製作し、ネットワーク上にAccessデータベースがあり2~3人で入力作業しています。 一番古くてAccess2003でAccess2016やAccess2019の人もいます。 私のPCはAccess2010です。 現在の設定は下記の通りです。 Accessのオプション→クライアントの設定→詳細設定 ・既定の開くモード:共有モードにチェック ・既定のレコードロック:ロックしないにチェック ・レコードレベルでロックして開く:チェック これを、他の人が開いている時は読み取り専用でのみ開けるように するにはどう設定を変えればよろしいでしょうか? 現在は、複数で同時に開けるため声をかけあって作業する時もあります。 何卒ご教授宜しくお願い致します。

  • 共有フォルダをアクセス可能にするには?

    私のPCはWin2000です。共有フォルダを作り、社内のネットワーク上にも共有フォルダを表示するところまではいったのですが、他の人は「アクセス権がない」とのことで共有を見ることができません。どうやったらアクセス権をあげられるのでしょう、またこのセキュリティを解除できるのでしょうか? 教えてください。

  • accessのファイルを共有したい

    他の質問でもあったのですが、ちょっと内容が異なるので、お願いいたします。 accessファイルをネットワーク内で共有フォルダ内に入れているのですが、他のexcelファイルは見れるのに、accessファイルだけは「見つかりません」というメッセージが表示され、開くことが出来ません。 どのようにすれば開くことが出来るのでしょうか? 排他モードの設定はされてないのですが・・・ 宜しくお願いいたします。

  • Vistaと7の共有フォルダがアクセスできない

    お世話になります。 WindowsVistaで共有設定したフォルダをWindows7からアクセスしたところ、 「\\○○○]に対するアクセス許可がありません。ネットワーク管理者にアクセス許可を要求してください。 と出てアクセスさせてもらえません。 Vistaから7の共有フォルダへアクセスした場合も同様です。 パブリックやプリンターは問題なく共有できております。 共有方法は目的のフォルダを ・右クリック→共有→共有タブの詳細な共有クリック→このフォルダを共有するにチェック→OK で共有マークはついております。 どうすれば共有できますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 共有フォルダにアクセスできません

    Windows XP sp3(Thinkpad x200s)の共有フォルダに他のPC(Windows xp および vista)などからアクセスできません. 他のPCからThinkpad x200sの共有フォルダの中身を開こうとすると「●●にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。」というエラーメッセージが出ます。 コンピュータ名と共有フォルダとして設定したフォルダ名やプリンタ名までは見えています.この共有フォルダを開こうとすると上のエラーが出ます. 逆にこのPCから他のPCの共有フォルダにはアクセスできます. 同じイーサネットのハブに接続し,同じワークグループに設定しています.ディレクトリに共有フォルダの設定.ネットワークのローカルエリア接続でファイルとプリンタ共有にチェック.フォルダオプションで簡易ファイルの共有を使用するにチェック.ネットの情報を見て,管理ツールのローカルセキュリティポリシーのローカルセキュリティオプションをいろいろ変更してみたのですがうまくいきません.ファイアーウォールは一時的に無効にしています.Thinkpad x200sは買ったばかりでvistaからxpにリカバリCDでダウングレードしたところです.指紋認証が悪さしているのかと思い,指紋認証のソフトはアンインストールしました. よろしくお願いします.