• ベストアンサー

小学校の教科書から漢語を多用すべきだと思いますか。

小学校の教科書から漢語を多用すべきだと思いますか。 わたしは多用すべきだと思います。漢語の方が物事を論理的に記述できるからです。

noname#157574
noname#157574

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momo0420
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.2

小学生を多く知る者です。 日本の小学生は、TheWK1981さんが思ってるよりも、学力が低いです。 日本語も上手に操れないのに、漢語など混ぜてしまっては、 何も書けない子が続出するでしょう。 小学生には、まず日本語の読み書きを教えるべきです。

noname#157574
質問者

お礼

>小学生には、まず日本語の読み書きを教えるべきです。 同感です。外来語の読み書きなんて言語道断!

その他の回答 (1)

noname#140971
noname#140971
回答No.1

>漢語の方が物事を論理的に記述できるからです。 これは誤認でしょう。 <漢語の方が物事の意味・内容を正確に記述できる> と言うならば、それはあり得る話です。 Q、小学校の教科書から漢語を多用すべきだと思いますか。 A、No!  確かに、漢語を用いると物事の概念を端的に伝えられるでしょう。しかし、問題は、それ以前に物事に関する基礎的で幅広い学習を行うことが肝心。その目的の達成には、別に、平易な言葉で書かれた判りやすい文献が役に立たないという理屈はないでしょう。問題は、「どれだけ多くの文献を読むのか?」という量の問題。そういう量の蓄積が、ひいては論理性の獲得につながります。  私は、「量の蓄積を阻害しない程度の漢語の使用頻度」という観点で論じた方が宜しいと思いますよ。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 小学校用教科書 漢字少なすぎ

     小学校用教科書について、漢字を用いるべきところが仮名書きになっているのを大変不愉快に思います。あなたは小学校用教科書から漢字を多用すべきだと思いますか。

  • 高等学校の教科書はどこで見せてもらえるか?

    大学入試センター試験の数学問題(特に論理)、には(数理論理学として)かなり重大な誤りがあります。 これと同じランクの間違いを殆どの参考書が犯しています。 これは、教科書に起因するものかどうかを知りたいので、数カ所の市立の図書館で、教科書を探したのですが(義務教育でないので)置いていない(参考書なら幾種類もあるが)ということでした。 大学の入試事務センターにはあることは知っていますが、そこには近づくべきでないところです。 高等学校へ入って行くこともしにくいので どうしようかと迷っています。 教科書を買ってまで見ようとはおもいません。   図書館には1種類ぐらい置いておくべきでないかな?

  • 「ご+漢語+いたします」と「漢語+いたします」について

    「ご+漢語+いたします」と「漢語+いたします」について  日本語を勉強中の中国人です。「ご+漢語+いたします」という敬語構造についてご意見をお伺いします。私は時々日本の方の文章で「漢語+いたします」という書き方を見かけます。これも成立するのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 小学校の教科書から漢字を多用すべきだと思いますか。

     漢字仮名交じり文の方が読み取りやすいので、私は多用すべきだと思います。

  • 大連の奥世漢語学校の雰囲気はどうですか?

    今仕事で大連にきていて、中国語を学びたいのですが、大連の奥世漢語学校の雰囲気はどうですか?教えてください!

  • 「数学」という教科に関して、どう思いますか?

    「数学」という学問は、「将来何にも役に立たない!」というレッテルを 貼られて、世間一般から非難されがちの教科となっています。 はたまた、「論理的思考力が強化される!」とか「日常生活で使える!」 といった、先に挙げた回答とは裏腹の回答もあります。 そこで思ったのですが、実際に「数学」を(熱心に)学習することによって 得られる『メリット』は何でしょうか? 自分自身は、先に挙げたように「論理的思考力を養えること」が一番だと 思います。 説得力のある発言をすることや文章を書くことが出来るようになります。 また、英語や国語(敬語や漢字)のように、実社会で直接役立つという教科 では無いですが、物事の考え方を習得できる唯一の教科でもあると思って います。 現在「理数離れ」という現象が起こっている日本ですが、物事の本質を見抜く 力を養える教科は理数系にしかないと思っています。 「数学は直接役に立つものではなく、多くの場面で役立たせるものである!」

  • 中学校の教科

    中学校で学ぶ教科1年生から3年生まで全て詳しく教えてください! あと、学校で配られる教科書についても詳しく教えてください! 歴史の資料とかそういう細かいのとかもできたら教えてほしいです。 それと、みなさんが見てきた教科書の中でわかりやすかったものなど ありましたらぜひ教えてください!よろしくお願いします。

  • 小学校教科書のドーデ「最後の授業」について

    80年代まで使用されていた、ドーデの「最後の授業」の教科書の記述内容をしりたいと思っています。wikiなどインターネットにあらすじは載っているのですが、小学校の教科書本文のまま、載せて頂ける方、または当時の教科書が買えるか借りれる場所を知っている方いらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 新漢語とは

    明治時代につくられた「新漢語」とは、どのようなもののことを言うのでしょうか。先日少々耳にする機械があったのですが、結局良くわからずじまいだったので、詳しい方、または詳しい情報が載っている場所などご存知の方いらっしゃいましたらご助力下さい。お願いします。

  • 学校の教科書

    学校で使う教科書って、なぜ市販されないのでしょうか? 正確にいうと、「簡単に買えない」。 一般の人が教科書を買おうと思ったら、それぞれの県にある「○○教科書販売会社」とかいう会社に連絡して、近くの本屋さんに届けてもらうと、手に入れることができるのは知っているのですが。 なぜ、手に入りにくくなっているのでしょうか。 もっとそこらへんで簡単に買えてもいいような気がするんですが。ご存知の方、教えてください。お願いします。