• ベストアンサー

テスターを使って、bsアンテナの同軸ケーブルの電気を調べたいです。

Cupperの回答

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

ケーブルの両端

sos0725
質問者

お礼

画像つきでの返信ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 壊れたBSアンテナで同軸ケーブルも壊れますか

    正常に作動しているCSスカパーアンテナの同軸ケーブルを、故障してるBSアンテナに接続しましたが BSは映りませんでした。 その同軸ケーブルを元のスカパーアンテナに接続 したらスカパーも映らなくなりました。アンテナの調整もしましたが(受信できません)のメッセージしか映りません。 質問1 壊れてるBSアンテナに同軸ケーブルを使用したので スカパーのアンテナやチューナーが故障したのでしょうか。 質問2 同軸ケーブルも破損することはありますか。 よろしくお願いいたします。

  • BSアンテナ設置時のケーブルについて

    BSアンテナを新たに設置して視聴できるように いろいろ試しています。 プラズマTV(BSチューナー内蔵)⇔同軸ケーブル⇔フラットケーブル⇔  同軸ケーブル⇔アンテナ で接続するとアンテナレベルが0でまったく映りませんでした。 そこで、フラットケーブルを使用せずに プラズマTV(BSチューナー内蔵)⇔同軸ケーブル⇔アンテナ と接続するとアンテナレベルが58ぐらいで きれいに写ったため、接栓の部分のショートの再確認と 同軸ケーブル×2とフラットーケーブルそれぞれの断線確認を テスターを使って行いましたが、断線もしておらず 原因が不明な状態です。 あと、試したのは中継部分で減衰しているのかと プラズマTV(BSチューナー内蔵)⇔同軸ケーブル⇔同軸ケーブル⇔  アンテナ の接続で試してみましたが(同軸ケーブルは銅線の 先同士、手で接触させて)こちらもまったく映りませんでした。 ケーブルの接続テストをしてみるときは、TVの主電源をOFF→ONに して、ショートしないように試しています。 同軸ケーブルは日本アンテナの地デジ・BS・CSで使えると 書いていたものを使用しています。 できればフラットケーブルを使用して接続したいのですが 原因はどこにありそうでしょうか?

  • VHF同軸ケーブルはBSアンテナに使えますか。

    VHFに使用している同軸ケーブルは、アナログBSアンテナに使えますか。 よろしくお願いいたします。

  • 同軸ケーブルとBSデジタルアンテナについて

    同軸ケーブルとBSデジタルが受信可能なアンテナについてお聞きします。先日、ヨドバシのネット販売でソニーのスカパーのチューナーとアンテナがセットになった商品を購入し本日届いたのですが少し気になった事があります。と言いますのは、同軸ケーブルがサテライト用と言う事です。このケーブルが15メートルなのですが今隙間ケーブルを使う予定の窓まで届くか届かないかの瀬戸際でもし長さが足りない場合別の同軸ケーブルを中継コネクタと接続して隙間ケーブルに接続しようかと検討しているのですが中継コネクタから別のケーブルに接続するケーブルはサテライト用でなくても大丈夫なんでしょうか? 次にBSアンテナに関してなのですがアンテナ設置の方角が南西と言う事ですがスカパーのアンテナみたいにキッチリとした方角でなくても大丈夫なんでしょうか?兎に角南西であれば大丈夫なんでしょうか? この2点についてお教えください。どちらか一方でも結構です。

  • BSアンテナについて質問します。

    BSアンテナについて質問します。半年ほど前に急にBS放送が映らなくなり、今日テスターですべてのケーブルを確認しましたが、すべて通電していました。しかし、気になったのですが、 BSアンテナとビデオをつないでいる、ケーブルの内側と外側が通電していました。このケーブルでBSアンテナに電気を送っているので、これではショートしてしまうのではないのでしょうか。ということはビデオに問題があり素人の私にはなんともならないのでしょうか。それともこれで問題ないのでしょうか。よろしくお願いします。ビデオはBS付HDレコーダーです。 .

  • BSアンテナ本体交換による同軸ケーブルに関して。

    この度、BSアンテナ本体を交換しようと検討しているのですが、FCケーブルも必ずしも変えないとだめでしょうか? 現在、5C同軸ケーブルではなく、やや細い4C同軸ケーブルになります。

  • BSアンテナの同軸ケーブルの延長

    ベランダにBSアンテナを設置し、エアコンの穴を通してケーブルを引き込んだ形で使っていましたが、TVの位置を変えたためにケーブルの延長が必要になりました。同軸ケーブルとチューナーへの端子は売ってありますが、ケーブルどうしをつなぐにはどうしたらいいのでしょうか。

  • BSのアンテナコードはBS専用ですか

    衛星BS放送(アナログ)を1階のテレビで観てますが、2階にあるテレビもBSチューナーが備わっていますので観れるようにアンテナコード(同軸ケーブル)を分配器で分けて接続を自分でしようと思っています。 そこでお尋ねしたいのですがアンテナコード(同軸ケーブル)や分配器はBS放送用でなければいけないのでしょうか? アナログ放送用の手持ちがありますので、アナログとBSが兼用できるのであれば使いたいのです。

  • アンテナに繋ぐ同軸ケーブルについてお教え下さい

    この度アンテナに繋ぐ同軸ケーブル(BS・CS用)を購入致しました。 メーカー・型番は日本アンテナのS5FB30(H)で 30m・4000円程なので比較的高価なケーブルだと思います。 ところが電気屋さんが持ってきた同じく日本アンテナの S-5C-FBのケーブルの方がシールドがしっかりとしていて 良いケーブルのように見えました。 お値段をお聞きしたところ100mで4000円程だそうで 自分で買ったケーブルの方がメーター当たりの単価が高いのに 品質がしょぼかったらかなりショックです(T0T) 同じメーカーなのにこんなことってあるのでしょうか? また私が購入したS5FB30(H)は値段の割りに 大したケーブルではなかったのでしょうか? また接続はアンテナからテレビまで20m程でしたので ブースター等は使わずそのまま繋ぎました。 ケーブルもせっかく購入した手前 自分の買ったケーブルで接続しました。 同じ5C-FBの同軸ケーブルですが20m程の接続で 品質によってやはり画像・音質に違いはでてくるものなのでしょうか? お詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • アンテナの同軸ケーブル同士を繋ぐのは難しい?

    我が家は築30年ほどの古い団地です。 壁についているテレビのアンテナジャックも、今のような簡単に差し込めばよい形のでなく、留めつける部分が3つに分かれていて、なぜかそこにつながれている線は2本(一本は同軸ぽく、一本は「フィダー線」と呼ばれるようなもの)で、今使用している地上波のテレビに取り付けるためのアンテナケーブルには、「UV分波器」というものを介してつなげています。 (これは知人がやってくれたもので、どうしてこうなるのかは私には皆目見当もつきません) そして、その分波器からは普通の同軸線が一本出ているのですが、その40センチほど先には今度は「BS・UV分配器、全端子DC15V通電形」というものがついており、ここで2つに分けられています。 現在使っているテレビは1台ですが、数年前引っ越して来た当時、もう一台のテレビ(BS放送の見られるビデオを介して)と接続していたためと思われます。 (これも私自身が接続したものではありません。) その分配器から一本は今のテレビに接続されているのですが、もう一本40センチほどの同軸が出ています。こんどテレビ機能のついたPCを購入したので、この線が4MほどあればPCにそのまま(先が切りっぱなしなので、アンテナプラグを付ける必要あり)繋げばOKなのだとは思います。 1。同軸ケーブル同士を繋ぐよりも、分配器から抜いてしまって、新たに繋いだ方がよいのでしょうか? 2。切りっぱなしの同軸ケーブルにアンテナプラグを取り付けるためには、最低どんな工具が必要となりますか?代用できるものがあればそれも教えてください。(あまりコストをかけたくないもので) よろしくお願いします。