• ベストアンサー

はじめまして。現在の会社に入社して約1年が経ちますが業務規定にて疑問に

はじめまして。現在の会社に入社して約1年が経ちますが業務規定にて疑問に思ったことがありましたのでご質問させていただきます。 現在自家用車を会社と借上げ車両契約をして業務で使用しています。 走行距離、ガソリン代はどは支給されますがその他のメンテナンス費用、任意保険などはすべて自己負担です。業務用でしか使用しておらず私用走行した場合はその分を申告することになっておりますが一切使用しておりません。 企業として業務にかかる費用負担を定めたような法律のようなものはありますか? いろいろネットで調べてみましたが検索できなかったのでご質問させていただきました。 よろしければご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>走行距離、ガソリン代などは支給されますが、、、 ここが正確に理解できないのですが、給油したガソリン代実費以外に、走行距離に応じて「Kmあたり何円」とう費用が支給されておれば、この費用が車両本体の減価償却と、維持管理に必要なオイル代、タイヤ代、点検整備費をカバーしていると考えるのではないでしょか。 例えば、1Kmあたり50円を請求できるとすれば、10万Kmでは500万円になりますが、車両代が250万円とすれば、のこりの250万円がオイル代、タイヤ代、点検整備などに充当されると考えるべきでしょう。 したがって、もし、質問者さんとして「持ち出し」であると考えているのであれば、タイヤ代などを個別請求するか、「Km当たりの単価」の値上げ交渉をしてみてはいかがでしょう。

oolongtea3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 詳しくは1kmあたり15円の支払いとガソリン代は使用分が請求できます。 車の購入が初めてで想像以上に維持費がかかることがわかり悩んでいたところでした。 会社への請求や交渉が難しい状況ですのでなんとか現状でがんばってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

#2です。 1Kmあたり15円では、10万Kmで150万円ですから、安すぎますよね。 100万円のコンパクトカーを買ってオイル代、タイヤ代は合計50万円カバーできますが、自賠責、任意保険や1年ごとの法定点検や車検整備代などを考えると50万円では無理でしょう。 この条件だったら、借り上げではなてく、中古車でもよいから会社支給にしてもらったほうが有利ですね。 クルマを会社支給してもらい「個人使用した時には1Kmあたり15円支払います」と言ってみてはいかがですか?

oolongtea3
質問者

お礼

再度アドバイスありがとうございます。 入社時に車両借り上げ契約をしたのですがメンテナンス費用は自己負担すると記載されてありました。 以前会社の人が上記のような相談をしたそうなのですが駄目だったみたいで嫌なら辞めてもらって結構と言われたそうです。 労働組合もなく相談や交渉などできない状況なので今後をよく考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  >私用走行した場合はその分を申告することになっておりますが一切使用しておりません。 これは貴方の勘違いではないでしょうか? 通勤は電車、バスですか? 通勤に使うのは私用です。 また、借上げ契約をしても所有権は貴方でしょ。 物品の維持管理は所有者が責任を持つのが普通です。 走行距離の支給が何を意味してるのか判りませんが、走行距離に比例してお金の支払いがあるまら、それは業務として使ってる間の維持費、保険料相当の支払いではないですか?    

oolongtea3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 通勤に関してですが営業所がなく本社が他県にあるため業務に関しては自宅からの直行直帰という形をとっております。 営業職に就いておりますが業務の開始は朝の車での移動からとなっております。 物品の維持管理についての所有者の責任は理解いたしました。 質問文が不足部分が多く申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転勤規定で疑問があり教えてください。

    転勤規定で疑問があり教えてください。 社内に簡単な転勤規定はあるのですが、あまり転勤はありません。今回規則を整備するにあたり、よくよく考えるに自分の持ち家(親の家)に住んでいる従業員と賃貸住宅に住んでいる人では損得が出るなと思っています。自分の家に住んでいる人は今まで家賃を払っていませんので転勤先の借り上げ(仮に10万円)社宅に入れば会社で決める50%の負担(5万円)がかかります。現在賃貸住宅(仮に家賃10万円)に入居している従業員は家賃を払って住んでいるわけですから転勤先の社宅にはいると今の家賃(10万円)は払わなくて済み5万円の社宅家賃の負担でいいということになります。自分の家に住んでいる人は5万円負担が増え、賃貸者は5万円家賃が少なくなり上下10万円変わってきます。皆さんの会社ではどのような扱いをされておられますでしょうか。

  • 業務委託員の車両管理規定

    会社規定に詳しい方に是非お答えいただきたく、質問いたします。 初めての試みなのですが、経費削減などの理由から、このたび会社で、雇用契約のない個人の方との業務委託契約を結ぶこととなりました。 で、その方にはその方個人が所有する自動車で活動をしてもらうことが考えられ、事故の際の運行共用者としての会社のリスクを回避するため、車両管理規定を作ろうと考えています。 そこで、思ったのですが、規定を作っていたがために、外形的に逆に会社が車両の運行管理を行っていたとして、運行共用者だとされてしまうといったことは起こらないでしょうか? また、業務委託員向けの車両管理規定を作る際の一般的注意点などもありましたら、お教え下さい。 なお、会社としては、業務委託の方所有の車に対し、ガソリン代、修理代、保険料、駐車料・駐車場はじめ一切の援助をしない方針です。

  • 自家用車の持ち込み使用について

    自家用車の持ち込み使用時の費用等についてアドバイスください。 通勤で車を使う会社に面接にいきました。交通費は上限ありの設定で現在のガソリン価格だと満額でも少し足らないぐらいです。 仕事内容で営業するなら自家用車の使用になると言われその場合はガソリン代は出るといわれました。(1日の走行距離はまだわかりません) その他の手当て(車両持込に関するもの)は詳しく確認していなかったので今度しっかり確認しようと思ってますが、 実際には車持ち込み時の手当てや金額面や税金面などの知識がありませんのでなにを確認すればよいのかわからないのです。 疑問点 (1)ガソリン代すべて会社持ち(通勤・仕事中)だとしても、それを自分で立替後「交通費」等の明細で給料に入っている方法だと、 当然収入が多くなることになり所得税や住民税等の支払額が増えるのではないか? (2)保険やメンテナンス費用が当然増えるのでその分も考慮するにはどうすればよいのか。 (3)会社指定のカードでガソリンメンテナンス等はすべてそれで支払いをするという方法はあるのか? (これだと交通費はもらえなくなっても、実際は通勤・業務使用分のガソリン代すべてまかなえるのだからいいような気がします。) 具体的な内容が書いてありませんので回等しにくいかと思います。 また会社によっていろいろな支給方法があると思いますが、皆さんの場合はどうようにもらっているかとか、この内容を確認しなさいとかありましたらよろしくお願いします。

  • 会社の成績規定について

    会社で独自に営業の成績規定を設けています。 この規定に従い、毎年の査定で給与を増減させたり、賞与の査定も行っています。 ここで質問なのですが、 1、業務態度が悪いがしっかり成績を出した場合でも、昇給させる義務はあるのでしょうか? 2、会社全体の業績が悪化した場合でも、この規定に従って給与・賞与ともに支給しなければならないのでしょうか? お教えください。 速水

  • 会社法のみなし規定について

    監査役の業務範囲のみなし規定についての質問です。 当社には一名監査役がいるのですが、会社法施行前の小会社に該当し、また定款も変更していないため、 監査役の監査については施行前に引き続き会計監査にのみ限定されるようみなされております。 そこで質問ですが、このみなし規定の効力はいつまで続くのでしょうか? 株主総会にて監査役が再任されるまででしょうか? それとも定款を変更しない限り、または整備法が廃止されない限りずっとでしょうか? もし、あるのであれば、根拠条文まで教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自家用車を仕事に

    店舗巡回の業務ですが、移動手段として自家用車を用いての仕事を検討しています。事故の場合、自分の保険で負担し、交通費はガソリン代支給のみとなります。 時間給+交通費のみの支給で、会社との車の「借り上げ契約」無しで、仕事をした場合、不利になる点としたらどのような事が考えられるでしょうか?

  • 社有車持ち込みの会社状況について疑問

    はじめまして。 私は人材派遣会社の営業をしてます。 まだ転職して入社まもない状況です。 営業スタイルは会社の車両を使用して営業するスタイルが基本なのですが、 会社が車を中々手配せず一ヶ月以上経過。 元々車両が社員数に対しても足りない状況 。 ずっと先輩の車に同乗していて、自分のペースで仕事が出来ずににいました。 自分も自家用車か欲しかった事もあり、 勢いで自家用車を購入し車両持ち込みで仕事をしています。 質問は手当てについてです。 会社が契約している平地駐車場の代金を、 会社と折半される。(月々8000円の半額) 車両持ち込みは毎月10000円支給 ガソリン代は全額会社負担 但し土日に使用し月曜日給油すると怪しまれる。 保険は個人負担 以上の条件なのですが、これって優遇されているのでしょうか?

  • 個人事業主の車に掛かる諸経費は必要経費としてどこまで認められるのか

    個人事業主になる予定の者です。 現在私用では自家用車を持っておりませんが、今後仕事をするにあたって必要になります。 購入についてはリース又は新車購入、中古車購入で経費等に含められるかどうかなど違いが出てくるのでしょうか? また自宅が事務所でない為、通勤でガソリン代、仕事場で駐車場などが負担になります。 私用で使用する場合は家族の車がありますのでこの車を使用しないのですが、ガソリン代、駐車場代などは経費で落とせるのでしょうか?

  • 所得税について

    はじめまして、宜しくお願します。  所得税について、お聞きしたいのですが  現在、お仕事で自家用車を持ち込んでの  外回りのお仕事をしています。    車両持ち込み手当てについてなのですが、  車両借り上げ代金は、所得とみなされ  課税されるのでしょうか?  ちなみに業務で使用する距離は一ヶ月  700キロほど使用しています。  前職も、同じような職種で持込での  お仕事をしていましたが、課税対象には  なっていなかったのですが・・。  (経費扱いで、一ヶ月の走行距離は600キロ)    前職の会社の総務の方に聞いたところ  借り上げ代は、諸経費になり課税対象には  ならないとの旨をお聞きしました。  同じような職種でお仕事している友達に  聞くと、業務に15キロ以上使用すると  経費扱いになるとかも聞きました。  こちらでの同じような質問を見ると  雑所得になるようなことが書かれていますが・・  大変無知で申し訳ないのですが  詳しい方がいらっしゃいましたら  宜しくお願します。    

  • 業務委託契約書に会社が負担する住居費記載について教えて頂きたいのです。

    業務委託契約書に会社が負担する住居費記載について教えて頂きたいのです。 業務委託契約書に会社が負担する住居費記載について教えて頂きたいのです。 住居費は会社のマンションに住むことが出来て本来は家賃が6万円のところ 3万円会社が負担してくれることになっております。 契約では業務委託費が記載され(例えば、40万円)住居費控除6万円となり 実際に支払われる委託費は34万円となります。 質問ですが、3万円は会社負担のため契約書は住居費控除3万円、住居費会社負担金 3万円と記載されるべきではないかと思うのですが如何ですか? または、業務委託費40万円ですが住居費会社負担のため委託費用を37万円、住居費 控除3万円で委託費用34万円が支給額がなるのではないでしょうか? どちらにしても支給額は34万円で変わらないので大したことではないのかも しれませんが経理上どのような記載方法が妥当なのでしょうか? 恐れ入りますが教えて頂ければありがたいです。