• ベストアンサー

犠打と犠飛について

犠打と犠飛の定義が良く分かりません。 ランナー2塁で、ライトフライ。タッチアップでランナーが3塁に進んだ場合、犠飛になりますか? ランナー2塁で、セカンドゴロ。バッターアウトで、ランナーが3塁に進む。これって犠打ですか? ランナー1塁、止めたバットに当たったボールがピッチャー前に転がって、バッターアウトで、ランナー2塁。 これは、犠打じゃないですよね? 分かりやすく説明できる方、よろしくお願いします。

  • rafty
  • お礼率24% (38/155)
  • 野球
  • 回答数9
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobisho
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.9

 まず、犠打とは、「送りバント」と「スクイズ」のことです。バントの格好、わかりますよね。両手の間隔をあけてバットを握って、ボールを当てる、あれです。あの格好で、走者を1塁→2塁、2塁→3塁、3塁→ホーム、のどれかに達せさせることができれば、これは犠打となります。ですから、ランナー2塁で、セカンドゴロは犠打ではありません。  犠飛は、フライをうちあげてタッチアップし、走者が1塁→2塁、2塁→3塁、3塁→ホーム、のどれかに進めば、全て犠飛となります。ですから、ランナー2塁で、ライトフライは犠飛です。  ランナー1塁、止めたバットに当たったボールがピッチャー前に転がって…は、もちろんただのピッチャーゴロです。

rafty
質問者

お礼

みなさんありがとうございます。 犠打は、バントの構えをすることが必要である、 ということで、理解できました。 犠飛の方は、得点が「入る」、「入らない」で意見が 分かれているみたいですね。 プロ野球、アマチュア野球でルールが違うのかな?

その他の回答 (8)

  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.8

ご機嫌いかがですか?neterukunです @この3事例はすべて凡打扱いです。 >ランナー2塁で、ライトフライ。タッチアップでランナーが3塁に進んだ場合、犠飛になりますか?< @ホームインしていないので凡打です。 犠牲フライの場合はホームインが犠打扱いの前提です。 >ランナー2塁で、セカンドゴロ。バッターアウトで、ランナーが3塁に進む。これって犠打ですか?< @いくら進塁の意思があっても、これはヒットを狙うバッティングですのでただの凡打です。 >ランナー1塁、止めたバットに当たったボールがピッチャー前に転がって、バッターアウトで、ランナー2塁。 これは、犠打じゃないですよね? < @バントの構えをしていません、結果てきに送りバントをしたのと同じ形にはなりますがただの凡打です。 犠牲フライはあくまでもランナーホームインが前提、 犠打はバントでの進塁打ということです。

  • kubokazu
  • ベストアンサー率21% (11/51)
回答No.7

犠打というのは送りバントということです。 なのでバットをちょっとでも振ったら犠打ではなくなります。 大リーグでは自分もセーフになろうとしたら(セーフティーバント)犠打ではなくなります。 日本では犠打になります。 犠飛はランナーがタッチアップしてホームに帰らなければ犠飛になりません。 なので、ランナー2塁で、ライトフライ。タッチアップでランナーが3塁に進んだ場合は犠飛にはならずに 記録はライトフライになります。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.6

No.5の補足すると、 川相の記録は「犠打」のみですが、破ろうとしているメジャー記録は、当時にそういう規定で記録をとっていなかったので、「進塁打」もふくまれているとか。 実質にはすでにダントツで世界記録といっていい、そうです。(某Nスポーツ記事より)

  • todoron
  • ベストアンサー率7% (22/297)
回答No.5

No.4の方… 巨人の川相がもうすぐ記録達成しようとしているモノにこの進塁打は含まれていないってことですか? 自信なしにしておいて良かった…

回答No.4

犠飛はタッチアップによって得点した場合のみ成立します。よって二塁から三塁といった場合は犠飛にはなりません。ということはもちろん打数に加算されます。 犠打は送りバントです。あくまでもバントの構えでランナーを進めない限り成立しません。 よってセカンドゴロや止めたバットに・・・というのは含まれませんので打数に入ります。 ちなみに、よく「進塁打」と言いますが、記録的には何もつきません。ただ、試合の流れでただのセカンドゴロか進塁させるために右方向へ打った場合の区別をするために、そういう言葉が使われるだけです。 進塁打≠犠打・犠飛です。

  • puripal
  • ベストアンサー率31% (44/138)
回答No.3

>ランナー2塁で、ライトフライ。タッチアップでランナー>が3塁に進んだ場合、犠飛になりますか? 得点ではなく、二塁から三塁、一塁から二塁や三塁に進塁しただけでは犠飛になりません。 犠飛(犠牲フライ)とは、無死か一死で外野へのフライまたはライナーによって、走者が得点した場合に記録されます。打者に打数は加えられず、打点がつきます。 >ランナー2塁で、セカンドゴロ。バッターアウトで、ラン>ナーが3塁に進む。これって犠打ですか? これは進累打ですね。 進塁打とは簡単に言えば塁上の走者を(最低でも)次の塁に安全に進めるバッティングです。 これは「送りバント」のようないわゆる「犠打」とは違い、(出来れば)打者も安打で出塁して攻撃に勢いをつける狙いがあります。具体的には1塁に走者を置いて、アウトカウントが2つになっていない場合に用いられます。 >ランナー1塁、止めたバットに当たったボールがピッチャ>ー前に転がって、バッターアウトで、ランナー2塁。 >これは、犠打じゃないですよね? これは普通のバッティングですね。 ちなみに犠打(バント)とは、バットをスイングしないで、意識的にバットに投球をミートさせ、内野をゆるくころがるようにした打球です。 自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は基本的には認められません。 ご存じとは思いますが3バントを失敗したらアウトです。

  • todoron
  • ベストアンサー率7% (22/297)
回答No.2

なります… なります… なります… 走者を進塁させた場合、または得点に結びつけた場合は、相手の失策が記録されなければ、打者がアウトになっても犠打・犠飛になるはずです。三振振り逃げは相手の失策になるので、進塁等しても…ダメです。 犠打と犠飛の違いは、No.1の方の説明の通りだと思います。

  • Pekesuke
  • ベストアンサー率22% (22/98)
回答No.1

 バウンドしたら犠打、ノーバウンドで野手が捕球したら、犠飛じゃないでしょうか?  

関連するQ&A

  • ランナー1塁、バッターがビッチャーフライの時のルール

    ランナーが1塁にいる時で、打者がピッチャーフライの時 (1)ピッチャーがうまくボールを受けた時 (2)ピッチャーが取ろうとして、でもボールを落とした時(触れた) (3)ピッチャーが取ろうとして、でも触れもしなかった時 (4)ピッチャーが無理やり取らずに、ショートバウンド状態で一旦地面に落とし、2塁に投げて、ダブルプレイとして2アウトを取る頭脳プレイの時 などがあると思いますが (1)単に1アウトでランナー1塁のまま (2)すぐに2塁に投げてダブルプレイを取れる (3)、(2)と同様 (4)これは規定違反なので、バッターのみがアウトで走者はそのまま1塁 以上のような自己回答で合っているのでしょうか? (4)より、(2)と(3)のほうが、2つアウトが取れて有利です。 この違いは審判団の判断で決まるのでしょうか? 巧妙に(2)と(3)に持っていけば、2アウトにできるのでしょうか? それても、この様な場合(内野フライ)は、いつの時でも1アウト(バッター)の処理となるのでしょうか? 走者が2塁と3塁に居る時も同様でしょうか?

  • 犠打、犠飛について

    初歩的な質問ですいません。 送りバンドは犠打で打数から省かれますよね。 犠飛もサードにランナーがいて打点になると打数から省かれますよね。 で、ランナーが1塁とか2塁で外野フライでランナーが進塁しても犠飛にはなりませんよね? また、ランナーサードで内野ゴロで点が入っても儀ゴロとかはないですよね? でも、スクイズだと犠打になりますよね? どーも、この辺の定義が分かりません。

  • バットを片づけようとしてバックホームの送球と交錯した時の措置について

    子供が少年野球をやっており、急に主審をやることになりました。 ノーアウト、2・3塁。 バッターは高いバウンドのセカンドゴロを打ちました。 3塁ランナーは、スタート良くホームイン。 2塁手は1塁へ送球で、ワンナウト。 2塁ランナーも送球をついてホームを狙いました。 1塁手はホームへ送球しましたが、セカンドゴロを打ったバッターの バットが1塁線のフェアーグラウンドに転がっており、 ホームインした選手がそれを片づけようとして、 1塁手の投げたバックホームの送球と交錯しました。 (直接ボールには当たっていません) 守備妨害になると思いますが、この場合の措置を教えてください。

  • 野球のルールについて教えてください。

    初歩的なルールについて質問です。 ランナー1塁の場面でバッターが右中間にフライを打ち上げました。 センターとライトがお見合いし、どちらのグラブにも触れずにボールは地面に落ちます。 しかし1塁ランナーはフライだと思い走ってませんのでセンターからボールが2塁に送球されフォースアウトとなります。 上記のケースでバッターの記録はどうなるのでしょう?

  • ランナー大きく飛び出してアウト

    ノーアウト(または1アウト)ランナー1塁。 バッターが大飛球を打ち、1塁ランナーは抜けると見てスタート。 しかし、2塁を回ってほとんど3塁に到達しようとした時に外野がファインプレーでキャッチ(バッターアウト)。 この時ランナーは進塁時とは逆に2塁→1塁の順で戻る必要がありますが、 ランナーが1塁へ戻る前にボールが1塁へ返球されればタッチ有無に関係無くアウトになるのはわかります。 では、ランナーが2塁へ戻る前にボールが2塁へ返球され、かつタッチが無かった場合はどうなるのでしょうか? この場合もアウトになるんでしょうか?

  • 軟式少年野球での出来事

    お世話になります。 小学校の社会体育活動で野球部の部長をしております。 子ども達の試合の中で、多分学童野球ではありがちな、ある事象が生じ、監督陣達と協議しても結論が出なかった為、投稿させて頂きます。 ノーアウト、ランナー1塁という場面です。 ピッチャーはプレートをずっと踏んだまま次のバッターと対峙している際、1塁ランナーが2塁へ盗塁しました。そのまま2塁へはもう到達しています。 ピッチャーはプレートを外さないままバッターにボールを投げ、バッターはピッチャーフライとなりキャッチされアウト。その際、この2塁まで到達した1塁ランナーの帰塁はどこになるのか? ピッチャーはフライを捕った後、どこに投げればダブルプレーになるのか? 少年野球に詳しい方、是非ともご教示下さい。お願いいたします。

  • ランナー追い越しについて

     前走者を追い越したら追い越したランナーは アウトになります。  ランナー2・3塁でライトフライが上がりました。 各ランナーはタッチアップし、送球はバックホーム されたのですが、悪送球でボールが転々としている間に 2塁ランナーも生還しました。 しかし3塁ランナーのリタッチが 早いとアピールされ3塁ランナーはアウトになりました。 生還した2塁ランナーは前走者を追い越したことになるのでしょうか。

  • この場合?

    ノーアウトまたはアンアウトでランナー二塁で、バッターが外野フライを打ってランナーがタッチアップで三塁に進塁した場合、そのバッターは犠牲フライとして「犠打」と記録される(「打数」には加算されない)んでしょうか。 それとも打数が一つ増えるだけで打率は減ってしまうんでしょうか。

  • ノーアウト、ランナー2・3塁でタッチアップ(ルールを教えてください)

    ノーアウト、ランナー2・3塁でセンターフライを打ちました。 センターが捕球するのを確認した2塁ランナーは、3塁へタッチアップ。 ところが3塁ランナーはタッチアップしていません。 あわてて2塁に戻りましたが、帰塁より早くボールは2塁に投げられました。 その後帰塁しましたが、タッチはされていません。 2塁ランナーはアウトになるのでしょうか? 昨日の試合で実際にあったプレーです。

  • 1塁を走り抜けてタッチアウト

    内野安打ってあるじゃん。打ってサードゴロとかになって、1塁に送るのだけど、バッターの足が速かったらヒットになるんだよね。 そのとき、バッターは1塁を走り抜けるじゃん。んで、その後に野手がタッチしても、何故かアウトにならないんだとか。 ただ、2塁に進もうとする意思があれば、アウトにすることもあるんだそうです。 コレ、非常に曖昧かと思うのですが、ドーかしら?意思って。。。 サードゴロ→1塁セーフ→タッチ→アウト ・バッター:えっ?アウト?そりゃ無いだろ! ・審判:君が塁を離れてるときに、野手がボール持ってタッチすれば、アウトになる。 ・バッター:1塁だと、そうはならないでしょ。 ・審判:まーそうだ。しかし、君は2塁に行こうとしたから、そのときはタッチされるとアウトになる。 ・バッター:オレは、2塁に行こうとなんか、してないよ。 ・審判:そんなの君が主張することではない。審判が決めることだ。 -- こうなってしまったら、もう、アウトでしょ。ビデオ判定で、バッターに2塁に進もうとする意思があったかを見直しますでしょうか?2塁に進もうとしていなければ、セーフになるの?んな訳無いと思ったのだけど、ドーかしら? って言うか、なぜ1塁は走り抜けて良いの?2塁だと、3塁に進もうとする意思があろうがなかろうが、塁を離れたらタッチすりゃアウトでしょ。 ホームベースだと、走り抜けて良いよね。1点取ったのに、タッチしたからアウトなんて、そんなの無いでしょ。 あと、話それるけど、ボール球を打とうとしたけど、途中でバット止めることあるじゃん。このとき、バットが回ったか止まったかでストライクかボールかが分かれるそうだけど、判定法が曖昧な気がします。ドーかしら?手首が返ったかどうか?バッターの意思?審判の気分? こういうのって、揉めるよね。遊びでやる分には良いかもだけど、人生設計がかかった真剣勝負ってこともあると思うので、もっとキッカリした分かりやすい基準を定めるべきかと思いました。ドーかしら?

専門家に質問してみよう