• ベストアンサー

浴室乾燥機が不調のため交換を考えています。

R48の回答

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.2

どのような不調か書かれていませんが、 浴室乾燥機は複数のメーカーで無償点検を行っている機種があります。 ホームページやメーカーに電話で、一度確認されることをお勧めします。 尚、機器の交換は電気工事士の免許が必要な工事のはずですので資格がないと行えません。

komatta-yo-
質問者

補足

換気扇運転の時にギュンギュンと音がうるさくなってしまいました。

関連するQ&A

  • 浴室乾燥機の交換

    15年程度使用している浴室暖房乾燥機の音と振動が気になり交換を検討しています。現在は東京ガスのガス式の物を使用しています。交換費用が高いため電気式を考えているのですが、ガス式の浴室から電気式への交換には問題があるのでしょうか。普段は浴室換気の使用のみで、乾燥機能は利用してません。とても悩んでおり、どなたかアドバイスを下さい。

  • 浴室乾燥換気扇の交換工事

    集合住宅のユニットバスです。 二十数年前の浴室乾燥換気扇が壊れたが、天井開口が大きく(550mm×600mm)て最近の乾燥換気扇が取り付けられない。 三菱電機から発売されているT-154TSPでも小さすぎる。開口部隙間パネルで何か良いものはないでしょうか。経験者のご意見をお願いしたい。 アイディアだけの方はご遠慮願います。

  • 浴室乾燥機VS洗濯乾燥機

    洗濯物が乾き辛い時期ですが、皆様はどのように洗濯物を乾かしておられるでしょうか。 さて、質問ですが、 10年前に設置した浴室乾燥機(天井の換気扇にセットしてあるタイプ)を6時間つけっぱなしで浴室で洗濯物を乾かす、と 3年前に買った洗濯乾燥機の乾燥を4時間するの、 どっちが電気代がかかると思われますか? 何の根拠もないですが、私は洗濯乾燥機の方が安いだろうと思ってそっちをやってます。 浴室乾燥では、6時間経っても完ぺきに乾いてない感じがするのも理由ではあります。 ただ、洗濯乾燥機は、衣類がしわしわになるんですよねー。

  • 「浴室乾燥機」と「換気扇」って違うの?

    「浴室乾燥機」と「換気扇」って違うの?

  • 浴室乾燥機の選び方を教えて

    花粉症で洗濯物も外に干せず困って、浴室乾燥機をつけたいと色々調べましたが、TOTOなど結構小型で良いものがありますけど、主にマンション用が多くて 戸建て用のものがあまり無いようです。 我が家は戸建てで、浴室には天井に換気扇があり、窓 の上にも壁掛けクーラーが設置できる位の壁面はあります。どなたかご自宅に設置した経験をお持ちなり、 この製品の知識のおありの方、メーカー・機種名など 教えて頂けるとありがたいのですが・・・・。

  • 浴室の乾燥と洗面所の換気口について

    分譲賃貸マンションに住んでいます。浴室に浴室乾燥機が付いており、そちらで換気をしていますが、入浴後は湯気で浴室の隣りにある洗面所まで湯気でいっぱいになります。普段から湿度も高いので、換気扇はつけっぱなしだったり、別に除湿機をつけたりもしています。 よくよく見ると洗面所にも換気口があるのですが、何も吸い込みません。不思議に思い天井裏を開けてみたところ洗面所の換気口からダクトが出ているものの、どこにも接続されておらず、ダクトは天井裏に放置されている状態でした。大家さん(管理会社)に確認してみたところ、結論として「浴室に設置してある浴室乾燥機は洗面所の換気も一緒にする能力があるから今のままで大丈夫です。もしも洗面所の湯気や湿気が気になるようなら浴室の扉を開けておいてください。ダクトはそのままにしておいて大丈夫です。」との連絡が来ました。洗面所に換気口がある以上、浴室乾燥機にその能力があるとしても、洗面所の換気口から換気した方が良いように思うのですが。。 私としては納得できないのですが、管理会社側の言うことをそのまま信じて良いのでしょうか?

  • 浴室乾燥機の乾燥と換気

    浴室乾燥機には乾燥、換気の機能がありますよね。 日々の入浴後の換気には、光熱費も含めて考えて乾燥、換気機能のうちどちらが効果的でしょうか。今は名前の通り、換気機能を使用していますが、ひょっとしたら「乾燥」の方が得なのかしら?とか考えてしまうことがあります。ちょっと気になるのでよろしくお願いします。

  • 浴室乾燥機、浴室暖房機、換気扇のみ

    新築計画中です。浴室に浴室乾燥機、浴室暖房機、換気扇のみのどれをつけるか迷っております。 使い勝手、ランニングコストなど、色々なアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 浴室乾燥暖房機について・・・

    自分の家は一戸建てで、今度浴室乾燥暖房機を付けたいと考えております。浴室乾燥暖房機は詳しくないので教えていただきたいのですが、ガス式と電気式のどちらのほうが値段や工事費が安くまた経済的なのでしょうか。また火災等のリスクが少ないのはどちらでしょうか。また、お風呂の広さは3~4畳くらいなのですが、このサイズのお風呂に適した浴室乾燥暖房機ですと、平均いくらぐらいの値段で、工事費はどのくらいになるのでしょうか。ちなみに換気機能はどの機種も付いているのでしょうか。最低限換気機能は付いていてほしいのですが。 各メーカーのサイトなども教えてください。

  • 浴室乾燥(換気)機の交換について

    浴室乾燥機がこわれました。 マックスという会社のDKT-1000Nという機種で、メンテナンス終了品です。 築18年のマンションですが、最初からついていたもので、だいぶ前から異音がして、リモコンも時間設定がおかしくなったりしてました。 今回、本当に壊れてしまったのですが、メーカーに問い合わせるとメンテナンス終了品なので、修理はできず交換になる可能性が高いということです。 その場合は後継機種のBS-151Hになり、取り付け工事などもろもろ込で、9万円くらいになるということでした。 9万円??ということでちょっと悩んでしまって。というのは、浴室そのものがもう築18年の仕様のものでかなり汚れてきているし、給湯器などもいいかげん寿命だと思うので、乾燥機だけに9万かけるならいっそ丸ごと浴室リフォームした方がいいのか?と迷ってしまうのです。 そこで質問なのですが、この乾燥機をもっと安く取り付ける方法はないでしょうか。 ある設備工事会社に問い合わせると、「マックスの製品はうちでは取り扱ってないけど、ネットで探して安く購入して、取り付けだけやってあげますよ。工事費は一万二千円で。」ということでした。 ネットで探すとBS-151Hは4万円くらいからありました。 それで思ったのですが、私としては別にこの乾燥機・暖房つきの機種でなくてもいいのです。 換気さえできればいいので、もっとシンプルで安い機種を、取り付けることはできないでしょうか。 ダクトとか、形状が一致しないと工事費が高くなってしまうと思いますが、一部屋換気用のシロッコファンで、DKT-1000Nのついていたところに取り付けられる機種は、どうやって探せばいいでしょうか。 お詳しい方、どうかお知恵を貸してください。