• ベストアンサー

燃料電池をつくりたい!!

燃料電池って,なんとか,工夫して自分で作れないでしょうか? 願わくば,メタノールから。勿論,それ以外でもお願いします。 なお,下記の実験はやったことがありますので,それ以外の方法を探しています。 炭素棒と電解質を溶かして水に電気を流して,炭素の周りにくっ付いた水素ー酸素を消費するという以外の方法の実験を探しています。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

たしか、燃料電池は陽イオン交換膜という膜でH+(水素)イオンを通過させて水を生成するとき、そのときe(電子)が移動して発電するものですよね? 作る上で応用が利かないのは陽イオン交換膜だけだとおもいます。その他のは適当に探せば使えるのが見つかると思いますよ。 でも、陽イオン交換膜高いですよ。 エタノールって何に使うんですか? 確か使うのは水素と酸素だけかと、

その他の回答 (2)

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.3

正直言って、学校の実験室レベルの設備では無理と思います。 他の方も答えてますが、肝心のイオン交換膜が、簡単には自製では無理ではないでしょうか?? まだ 企業が莫大の費用を掛けて 研究してる段階です。 まだ、交換膜の製造の量産化も イマイチですし。 私のとなりの部屋では、燃料電池用の交換膜を研究中です。私の会社は他のイオン交換膜のノウハウも有り、 結構技術は進んでいるようです。  

  • kakusuke
  • ベストアンサー率36% (95/259)
回答No.1

燃料電池って ある特殊な金属に 水素を貯蔵させておいて、 その水素を特殊なフィルターで 酸素と結合させ、 そのときに生じるエネルギーで 電気を発生させる ものでしたよね? ということは メタノールそのものを 発火しないように 貯蔵させた上で、 電気を発生させる仕組みが 必要になるので、 それを開発しなきゃ!?

関連するQ&A

  • 燃料電池をつくりたい

    コレって,なんとか,工夫して自分で作れないでしょうか? 願わくば,メタノールから。勿論,それ以外でもお願いします。 なお,下記の実験はやったことがありますので,それ以外の方法を探しています。 炭素棒と電解質を溶かして水に電気を流して,炭素の周りにくっ付いた水素ー酸素を消費するという以外の方法の実験を探しています。

  • 燃料電池て?

    お世話になります。 燃料電池でエタノールをつめるタイプのものがありますが、ひとつ分からないことがあるので教えてください。 エタノールは水素と酸素と炭素で構成されていますが、水素と酸素は電気を作るのに使用して水になるかと思いますが、残りの炭素はとうなるのでしょうか? 煤として電池内に残るのか、それとも酸化炭素にして排出されてしまうのか、それとも水蒸気に混ぜて排出してしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 燃料電池の燃料純度

    燃料電池って燃料極側で水素を取り込み電子とプロトンに分かれ、空気極側では酸素を取り入れ、膜を通過したプロトン、電子と結合して、水を排出しますよね。 このとき、水素を取り入れる過程で水素以外のさまざまな気体を取り入れてしまっても燃料電池としては問題ないのでしょうか? 水素だけ膜に反応してあとは、外へ排出すると思うのですが。 また、空気極側で酸素を取り入れるときには酸素のほかに窒素や二酸化炭素も同時に取り入れてしまうと思うのですがこれは大丈夫なのでしょうか? さまざまな燃料電池があるのですが、最近注目の固体高分子形に限定してお聞きしたいのですがよろしくお願いします。

  • 燃料電池について

    最近「燃料電池」ということばをよく耳にします。 水素と酸素から水をつくって、 そのときに発生する電気をつかう、と聞きました。 これを自動車に取り付けて、二酸化炭素削減を 図るらしいですね。 なるほど、これなら二酸化炭素は発生しないですね、と 思ったのですが、 実際にこれが全世界で走るようになると、 今度は水が大量に発生してなにか新たな問題が出来たり するのではないのでしょうか? 変な質問ですが、 よろしければご回答お願いします。

  • 次世代エンジンの燃料電池は本当に環境に良いのか?

    次世代エンジンとして本命とされている燃料電池。 地球上にほぼ無限にある「水素」と「酸素」を反応させて、電気を発生させるわけで、排出するのは水だけなので無公害である。だから電気自動車の 動力源になると各自動車メーカーが力をいれているが・・・・ たしかに排出物は水だけでクリーンではあるが、そのかわり空気中の酸素を 消費することになります。 ただでさえ自然破壊が進み、緑が減ったために酸素量が減少し、二酸化炭素量が増えています。(植物が光合成によって二酸化炭素を酸素に変換する) 二酸化炭素の増幅も温暖化の原因の一つであります。 ただでさえ酸素量が減少してきているのに、その酸素を消費する燃料電池は はたして環境に良いと言えるのか?疑問です。

  • 燃料電池についてです。

    水素エンジンは,水素を燃やしてエネルギーを得ていますね。 燃料電池は,水素と酸素を,ただ触れさせるだけで電気を取り出すことができるのでしょうか? つまり,水素と酸素を混合させただけで,電気が生じるのでしょうか? いくつかのサイトを見たのですが,いまひとつわかりませんでした。 燃料電池のしくみをご存じの方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致します。 中学生でもわかるように説明していただけると幸いです。

  • 燃料電池の効率について

    燃料電池って、水素と酸素を燃料にするのですが、 その水素と酸素はどうやってつくりますか? 私の想像ですが、水素は水の電気分解、酸素は空中からでしょうか? 質問の要点は、こうして作った水素と酸素を燃料にして発電しても、燃料を作るときに必要なエネルギーが大きかったら、本末転倒の気がするのです。 燃料電池搭載の自動車など開発中だと思いますが、燃料が高かったらエコにならないですよね。 まあCO2が出ないので環境性能は期待できると思いますが、エネルギー効率自体は、全体で見るとどのくらいあるのですか? また大規模の燃料電池発電所みたいなのは、将来できますか?

  • 燃料電池は石油燃料よりずっとクリーン?水素の取り出し方?

    燃料電池はクリーン?水素の作り方? 燃料電池について興味があっていろいろ自分なりに調べてみました。ちょっと燃料電池について興味があって、過去ログや自動車会社のページを見ていたのですが疑問があります。 (1) トヨタ・本田などのページをみると、燃料電池の水素はメタノールやガソリンなどから取り出すようです。そうだとすると、どっちにしろ、水素を取り出す過程で二酸化酸素が出ると思います。クリーンになったといえるのでしょうか?石油燃料との比較の問題でしょうか?硫黄などが出ないから? (2) たとえば、メタノールなどをそのまま燃やす場合と、環境へのやさしさやエネルギー効率はどう変わるのでしょうか?

  • 燃料電池の問題

    《問題文》電解液に水素イオン源としてリン酸水溶液を用い、十分量の酸素と水素が白金触媒をつけた多孔質電極を隔てて、電解液と接触している。ファラデー定数を「9,65×10^4 [C/mol]」として、次の問いに答えよ。(3)この燃料電池で水素1molが反応して得られる電気エネルギーはいくら([J/mol])か?《問題文終わり》 (1)(2)までは解けて、H2(水素)のmolは「1,86×10^(-2)」、この電池を5分間使用した際の電気エネルギーが「3,6×10^3 [J]」とまで出ました。でも、その次の回答が、 ((1)式とおきます →)「3,6×10^3 [J] / 1,86×10^(-2)」と計算しています。これが不思議なんです。 この電気エネルギー「3,6×10^3 [J]」って電池全体の値じゃないですか? この反応には水素、水、酸素、電子などが関わっていますよね。 つまり、これら個々の出す電気エネルギーはそれぞれ異なるのではないでしょうか? だから、単純に(1)式のように水素、水、酸素、電子などの電気エネルギーをひっくるめたものを、H2のmolで割ってはいけないのではないのでしょうか?? これって求めたい単位がこれ→[J/mol]だから単純に割ってるだけなのでしょうか? 解説が適当に流してあってよく分かりません。何を言っているのか分からないかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 「燃料電池」の実験

    小学3年生が自由研究で「燃料電池」の実験を行います。 ・電気を流す➡水素と酸素に分かれる。 ・水素と酸素を合わせる➡電気発生 以上を「小学3年生」でも理解できるように説明するにはどうしたらいいでしょうか? 詳しい方、お願い致します。