• ベストアンサー

インターネット接続について質問致します。

インターネット接続について質問致します。 先日2台目のパソコンを購入したので無線ルーターを買い使用しています。 以前はパソコンを立ち上げてしばらくすると接続の表示が出て、それをクリックして接続されていましたがルーターをつけてからはその表示が出ず勝手に接続されています! 別にこれでも問題はないのですが・・・ 以前は広域でしたが今はローカルエリア接続となっています。 元のように接続をしてからつながるようにできるのでしょうか? おしえて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120567
noname#120567
回答No.2

以前の場合は、プロバイザへの接続IDとパスワードは、PC内に設定していましたので、 PCの起動後にプロバイザとの接続が確立されていました。 今は、プロバイザへの接続IDとパスワードは、ルーター内に設定していますので、 ルータとプロバイザまでの接続は常時確立されています。 そのため、PCのネットワークは以前は広域となっていましたが、現在はローカルエリア接続(LAN)で、プロバイザにではなくルータに接続されています。 ルーターが、複数のPCとプロバイザとの間の通信の間にあって、通信の振りを行ってくれています。 そういうことで、問題はありません。

tyoki1058
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

パソコンを立ち上げてしばらくすると接続の表示が出て、それをクリックして接続してたほうが、普通ではありません。普通は自動でつなげます。元のように接続をしてからつながるようにするのはお勧めしませんが、無線ルーターのルーター機能を解除してみてください。

tyoki1058
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネット接続の質問です

    インターネット接続の質問です バッファローの新しいワイヤレス子機を買い、付属のCDで接続しようとしましたが、インターネットの表示ができない状態になりました。バッファローのクライアントマネージャーのステータスでは、接続となっており、IPアドレスも取得されています。デバイスマネージャーでは、子機の動作も正常と認識されています。新しいワイヤレス子機は、XPにも対応しています。マカフィーのファイアーウォールも切ってみましたが、うまくいきません。 ネットワーク接続の画面ですが、 LANまたは高速インターネット ローカルエリア接続(ネットワークケイブルが接続されておりません) 広域帯(切断)Wanミニポート(PPPOE) (以前は、この広域帯に接続と出ていたような気がしますが、接続をしても、リモートコンピュータが応答しないという表示がでます。 この後、別の質問コーナーで、広域帯の接続を削除した方がよいというアドバイスを頂き、削除しましたが、つながりませんでした。 なお、このデスクトップ以外のノートパソコンの2台は、正常につながっています。 よろしくお願いします。

  • インターネットの接続について

    インターネットのネットワークの状態で、”ローカルエリア接続”と”プライベートネットワーク”と記載されています。 いまいちわかりません。  これって、パソコン下に電波のマークがないので、有線?で接続されているでいいですか? プライベートネットワーク・・24xxxx・・・・この番号はルータの番号で携帯でwifiにつないでいます。 ※ルータ(0024xxxx)1F(置き場所)にパソコン 2F(置き場所)から無線でつながり、インターネットにつながれているでいいですか?(2Fには別のルーター線でパソコンと繋がれている。) ローカルエリア接続みると(0024xxxx)が出ています。 イーサネットを見ると(0024xxxx)接続済みになっています。 頭がこんがらっています。1Fのルーターと2Fのパソコンはどのように接続されているのか? 2Fのパソコンから無線で1Fのルータに行っている・・?

  • インターネットに接続できません。助けてください。

    ADSL環境でルーターを入れ、すでに2台のPCをインターネットに接続しています。今回3台目をLANコード接続で繋げたのですがインターネットに接続できません。 新しい接続ウィザードを使い、インターネットに接続する-接続を手動でセットアップする-常にアクティブな広域帯接続を使用して接続する。と設定しており他の2台と同じ設定で行いました。 「ネットワーク接続」の状態を見ると「1394接続 有効」、「ローカルエリア接続 有効」となっており他の2台と同じ表示です。 接続の修復をかけたのですが「修復操作は次の手順で失敗しました。IPアドレスの更新中です。」というメッセージが現れます。 どうしたらインターネットに接続できるか、お分かりになる方ご教示お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネット接続が出来ない(ローカルエリアの接続が消えた)

    ADSLでバッファローのアクセスポイント(WLA-G54)経由で 無線LANでパソコンを2台接続していますが、 突然1台が接続出来なくなりました。(この質問は繋がる方から送信しています。) パソコンはDynaBook V2/470CRC OSはXPです。 カード及びアクセスポイントは認識しているのですが、 (タスクバーのエアステーションアイコンをクリックすると 速度等の表示が出る。) インターネット及びメールが出来なくなりました。 コントロールパネルの接続からローカルエリアの接続が消えてしまいました。Windowsの設定の問題と思われます。 ローカルエリア接続の新規作成しようとしましたが、出来ませんでした。 教えて下さい 1,インターネット及びメールを視る方法 2,ローカルエリアの接続アイコンを戻す方法 3,XPで新しいローカルエリア接続の作り方。

  • ローカル エリア接続を有効にするだけでインターネットに繋がってしまいます。

    OSはxp home sp1です。 ADSL接続です。 自宅にPCが複数台あるので、ハブでなく、ルーターを経由した接続にしようと色々とテストをしました。 しかし、失敗して、元のブロードバンドルーターに戻しました。 そうしたところ、 どのPCからもローカルエリア接続を有効にするだけでインターネットに繋がってしまいます。以前はプロバイダーのアイコンをwクリックすることではじめてインターネットに接続していました。 ご存知の方、修復方法を教えてください。

  • インターネットへの接続

    はじめまして。 今、デスクトップPCとノートPC(2台ともXP)が1台ずつあるのですが 今回、デスクトップパソコンを無線で繋ぐことになりコレガのルーターを購入しました。 回線はGyaO 光 マンションVDSL100タイプです。 設定も終わり、デスクトップを無線で、ノートを有線で繋ぐことが出来たのですが(この時点で2台とも接続できていました) 次の日にノートPCをインターネットに繋ごうとすると「ページが表示できません」と出て接続出来なくなっていました。 接続出来た日にしたことは知り合いのブログを閲覧したくらいで、設定などいじっていません。 ちなみにMSNメッセンジャー・yahooメッセンジャー・掲示板用の専用ブラウザの更新など全て出来ません。 無線のデスクトップは正常につながります。 ノートPCのコントロールパネルのネットワーク接続を見てみると「ローカルエリア接続・接続」となっています。 修復をクリックしても、ファイヤーウォールを無効にしても特に何も変わりませんでした。 ツール→インターネットオプション→LANの設定でも「設定を自動的に検出する」にチェックがついています。 試してみたことは デスクトップ・ノート両方を繋いでみる ノートPCだけで繋いでみる PC・ルータ・モデムの電源を切り、しばらく置いてから接続する ウィルス検査 ウィルス対策ソフトを切る ルータのマニュアルに書いてある設定をやり直す ということです。 ルータを外しモデムと直結で繋げることもしてみましたが、相変わらず「ローカルエリア接続・接続」と出ているのにgooもyahooも繋がりません。 よろしくお願いします。

  • インターネット接続についての質問です

    インターネット接続についての質問です パソコンを起動した時点ではインターネットに接続ができません。 マイネットワークの接続を表示させて、広帯域接続をクリックしてはじめてネットにつながります。 一応ネットができる状態ですので質問させていただいておりますが、 逐一この手順を踏まなければインターネットに接続できません。 ローカルエリア接続は限定または接続なしとかいうエラーが出ています。 広帯域も何が違うのかイマイチわかりません・・・ 解決策はありますでしょうか? 環境は、フレッツ光で電話はナシ。ONUから有線LANでパソコンです。一台のみで、ルータナシ。

  • インターネット接続

    2台のPCをルーターを使ってインターネットに接続しているのですが一台は接続可能なのですが二台目がインターネットに全く接続できません どうすれば出来ますでしょうか? 一台目はデスクトップPCで自作です。 又 ネットワーク接続の所には  LAN又は高速インターネット ローカルエリア接続、1394接続 共に接続、ファイアウォールとなっており  インターネットゲートウェイ  インターネット接続 と言うアイコンがありますが 二台目は SOTECのWINBOOK WDを使用しています ネットワーク接続の所には  LAN又は高速インターネット ローカルエリア接続 のみアイコンが表示されています。どうすればインターネットに接続する事が可能でしょうか? 宜しくお願い致します。 もでむはsimens adsl router santis adsl 50 と言うのを使っています。 現在海外に滞在中のため日本にはこのモデムは存在していないと思います

  • 2PCのネット接続について

    頼れる人が身近にいないので質問させてください。 現在NECのAterm BL172HVというルーターを使用し、有線でインターネットを利用しています。 ルーターには複数のLANポートがあり、そのひとつに無線ルーターを接続し、iPhone用に無線の環境を整えています。 最近パソコンが1台増えたのでこれも有線で接続しようとルーターとパソコンをLANケーブルで繋いだのですが インターネットに接続ができません。 無線を拾えるパソコンで、すでに飛んでいる無線ではインターネットに接続できるのですが有線ではどうしてもつながりません。 ちなみに元々あるパソコンはローカルエリア接続で繋がっています。 その理由がわかる方がいましたら、ぜひご回答よろしくお願いします。 今回接続したパソコンは以前別のプロバイダで契約していて、現在は別のところで契約しています。 以前:OCN・NTTルーター   現在:BIGLOBE・auひかりKDDIルーター    です。

  • 有線でのインターネット接続が突然できなくなりました

    質問です。 3台のパソコンを有線LANでインターネットに接続していたんですが、そのうち2台目と、3台目(増設分)がある日から突然、IEを起動すると「ページを表示できません」となってしまいました。 「ネットワーク接続」のローカルエリア接続は接続状態になっています。 会社では同じパソコンで無線LANを使用しているのですが、その場合はホームページを見ることはできます。

    • ベストアンサー
    • ADSL