• 締切済み

初めて質問します。

ginga2の回答

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.5

そんな事気にすんな 用があれば、またかけてくるさ!

関連するQ&A

  • ACCESS2002で市内局番だけを抜き出す関数

    ACCESS2002初心者です。 ACCESSのフォーム上で市外局番から入力する『電話番号』というテキストボックスがあります。 この電話番号を「市外局番」・「市内局番」・「局番」それぞれを切り取りレポートに印字されるように、 コントロールソースに書く関数を教えていただきたいです。 入力型は【000-000-0000】または【00-0000-0000】【0-00000-0000】 といったように市外局番、市内局番ともに文字数が変わります。 市外局番は =Left([電話番号],Instr(1,[電話番号],"-")-1) このクエリで表示されました。 局番は必ず下4桁なのでRight関数で表示されました。 問題は市内局番です。 =Mid([電話番号],InStr([電話番号],"-")+1) このクエリだと市内局番から下は全て表示されてしまいます。 どうしたら良いでしょうか? ご回答のほど、どうかよろしくお願いいたします。

  • ナンバーディプレイに表示される市外局番について

    いつもお世話になっています。 ここ数日、見覚えのない市外局番から電話がかかっていました。 ネットで市外局番を調べてみると、北海道からかかっているようです。 しかし、私には北海道から電話がかかってくる覚えがまったくありませんでしたので、出ませんでしたが、今日、出てみました。 すると市内からかかっている電話で(市内某所にある換気扇業者と名乗る)、相手はセールスをかけていたのです。 セールスの女は、多分本当にセールスだと思います(根拠はないのですが、いかにも商売なれしていてしつこかったので)。 私の市の市外局番は、全然番号が違います。 表示された市外局番は、016から始まる局番で、私の市は、もっと南です。 いったいどうしてこんなことが起こったのでしょうか? 電話をかけている業者と、換気扇業者が別なのでしょうか?

  • 電話番号について

    電話番号から住所を推測する方法を教えてください。10桁の番号が表示された時、どこまでが市外局番でどこまでが市内局番なのかわかりません。電話番号の仕組みがわかりません。番号先の住所を特定したいです。何県の何市から電話してきているのか。

  • 【エクセルの質問】効率の良い電話番号入力方法

    電話番号を入力する際に市外局番から10~11桁の 数字を-を入れながら入力しますが、市外局番の桁数が同じ場合はいちいち-を入れるのが手間に思いました。 セルの列をそれぞれ市外局番、市内局番、番号と入力して表示したいセルに関数で0**-2**-3***の方法も考えましたが もっと簡単で合理的な方法があるような気がします。 スキル不足と硬い頭ゆえにお助けいただきたく存じます。 ご存知の方、どうかご教授をお願い致します。

  • 謎?の電話

    06-7731という番号から家に電話がかかって来ます。 市外局番の06は大阪ですが市内局番の7から始まる番号ってあるんでしょうか?大阪は6か4始まるんだと思ってたのですが・・。いろんな所で検索してもでてきません。 仕事してるので昼間に家にいてないので、電話がとれないし留守電には入れてこないし・・。 06-7731-XXXXで「XXXX」の下2桁をかえつつ毎日かかってくるようです。

  • IP電話について(海外から)

    海外からIP電話の番号宛にかけることは可能でしょうか? 050-○○○○-××××の場合 番号はどういった番号に変わるのでしょうか? 固定電話の場合は+81-市外局番(0をはずして)-市内局番-××××だと思いますが。

  • エクセルの名簿で電話番号に市外局番がついていません。

    エクセルの名簿で電話番号に市外局番がついていません。 全部同じ市外局番でいいのですが、まとめて付ける方法はありますか?

  • 市内局番が0桁の電話番号

    は有るのでしょうか? つまり 0xxxxx-xxxx のように「-」が1つしかない番号です。 また市内局番が0から始まる電話番号はあるのでしょうか? さらに市外局番が00から始まる電話番号はあるのでしょうか? 以上3点についてよろしくお願いします。

  • アナログ回線の2回線目、そしてダイヤルインのことでご教授お願いいたします。

    アナログ回線の2回線目、そしてダイヤルインのことでご教授お願いいたします。 アナログ回線を2回線{(市外局番)-(市内局番)-(1111)}と{(市外局番)-(市内局番)-(1112)}を持っているとします。今までは2回線を代表組にしていました。、アナログ2回線の契約はそのままで{(市外局番)-(市内局番)-(1112)}の番号をダイヤルイン番号として契約して複数の内線を鳴るようにする事は可能でしょうか?? そしてそうなった場合アナログ回線は2回線とも{(市外局番)-(市内局番)-(1111)}の番号になったりするのでしょうか? それともアナログ2回線が{(市外局番)-(市内局番)-(1111)}と{(市外局番)-(市内局番)-(1112)}でダイヤルイン番号も2回線目と同じ番号の{(市外局番)-(市内局番)-(1112)}で契約ができるのでしょうか?? ちなみに事情によりISDN回線は使わない考えです。 説明が上手くできず申し訳ありませんが知識のある方ご教授お願いいたします。

  • 電話番号の分割

    Access2000で電話番号のデータを3つに分割したいのですがどうすればよいでしょうか? 市外局番と市内局番と電話番号の3つに分割したいです。 データ形式は「9999-9999-9999」という形です。 よろしくお願いします。