• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:懲戒解雇についてその専門の方、過去に経験のある方など教えて下さい。また)

経営者との問題で懲戒解雇を受けた場合、対応方法やアドバイスを教えてください。

noname#120259の回答

noname#120259
noname#120259
回答No.11

No7です。 あなたの言われる事情等はここでは考慮できませんので質問にだけ簡単に回答します。この辺は結構複雑なので、私の回答が全てと思わないでください。 ・労基署長が承認した場合は即時解雇が可能です。この場合は予告も予告手当も不要です。通常ですとこれらのケースは労働者に重大な責任がある時や、会社の存続が不可能な時です。 ・法律では、労働者が解雇理由の請求を行った場合は、雇用者は速やかに提出することが義務付けられています。提出までの期間に関しては明示されていませんが、一般的には遅くとも1週間程度以内が妥当なところです。提出されない場合は労基署に申し出てることができます。 ・あなたの件が懲戒解雇に該当するのかどうかは、ここでは回答できません。就業規則にどう書いてあるのか、あなたの行った行為により会社がどのような被害を被ったか等で異なります。尚、裁判を起こさない限り裁判所の判断はありません。 ここで情報を集めるのは難しいですよ。時間ばかりが経過してしまいます。事実関係を整理して早々に行くことをお勧めします。勝てると思うなら裁判も一つの方法です。また、無料で相談に乗ってくれる弁護士等もいるようですので、探して相談するのも良いかもしれません。

top40
質問者

お礼

度々ご記入有難うございます。本当におっしゃる通りです。本日所轄の労働基準監督署、県にお伺いしました。労基署長が承認に関しては必ず本人に内容確認の連絡があるとのことです。その連絡は受けていませんし、簡単には認定承認を行わなず相当の事実確認が必要とのことでした。 労基及び県の方に親切にアドバイス頂き、持参した書類のコピーをお渡ししました。また今後の進め方としては先ず書面にて異議申し立て、異議申し立ての理由、証拠書類の1週間以内の提出、こちらの要望を書いて送り、回答を待ち、都度両社に相談し進めていくこととなりました。 本当に皆様方の回答には感謝しています。有難うございました。

関連するQ&A

  • 懲戒解雇後の解雇予告手当除外申請について

    お世話になります。 この度、社内での横領をした社員を懲戒解雇しました。 ですが、社内に労務、法務等の知識をもった者がおらず、 懲戒解雇後を知った後での除外申請になってしまいました。 ですが、除外申請にあたって、 会社として準備できるのは弱い証拠しかありません。 一、解雇予告は口頭のみで、通知書といった書面がありません。 二、本人が横領を認めた書面がなく、本人が口頭で認めたという   ことしかわかりません。 三、退職にあたって、退職願いに署名捺印があり、   解雇による退職の書面ではありませんでした。 準備できるものは、 一、お店に損害がでたら給与より差し引いて受取ります。 二、機密保持をし、情報漏洩しません。 という本人が署名捺印した書面。 三、始末書 本人ではなく、店長が社長宛に記名押印した書類。 以上です。 詳しい経緯がわからず、横領したという事なのですが、 退職願いという書面がある限り、本人が、解雇ではなく、 退職を願いでて受理したといわれたら、会社として 立場は弱いと思います。 何か方法はないでしょうか? 知識があまりない上司は、迅速に処理をしておいて といってましたが、退職願いって・・・。 大変困っております。 ご回答の程、宜しくお願いします。

  • 解雇?懲戒解雇?

    自己都合の退職願をだしました。ただ勤務成績が著しくわるくて(正確さを求められる仕事なのにミスが多かった。出席日数はとてもよい)その時期に会社側は懲戒解雇を考えていたとします。 この場合、自己都合ではなく、懲戒解雇か解雇になりますか? そのころ、早く退職すればいいのにと周りからいろいろ嫌味をいわれていましたが、退職願を持っていった際、なにか業務中になかっったか、会社からいわれましたが、なにもなかったと答えました。教えてください。

  • 解雇から懲戒解雇

    11月1日に会社より「解雇」宣告をされました。 書面ではなく 口頭での解雇でしたので、再度 「解雇ですね?」と確認しました。 即日解雇でしたので、解雇予告手当を請求しました。 後日、会社から呼び出しがあったので、話をしている時に、「懲戒解雇」と言われました。 私は 11月1日に 社長から「解雇」と聞いていますがと言いましたが、「懲戒解雇のつもりで言った」 と言いました。 その時に 書面で「解雇」である証明をもらっておけばよかったのですが、もらっていません。 最初に「解雇」と言いながら、後日「懲戒解雇」に出来るのでしょうか? また、懲戒解雇の場合、労働基準監督署の承認が必要であるような事をインターネットで 必要である事を記載してたのですが 承認が必要なのでしょうか? 解雇理由は、就業規則に反するが理由です。 よろしくお願いいたします

  • 不当な懲戒解雇を撤回させたい!!

    先週、突然上司より『懲戒解雇』と言われました。会社には7年勤務し、無断欠勤もした事はありません。 その日も午前中は通常業務を行い、昼休みに突然懲戒解雇を言い渡され、そのまま『離職証明書』を記入させられました。何の書類かの説明もないまま、『重責解雇』・意義なしにチェックしろと言われ… 突然の事で何がなんだかわからず記入しました。 よく考えて やはりおかしいと思い、記入した書類を書き直したいと要求しましたが応じてもらえませんでした。 本当に突然の強引な解雇です。 会社が私を懲戒解雇にすると主張する理由は以下のとおりです。 『前日に行われた会社主催の食事会(会社敷地内)の後、同僚6名と知り合いの経営する飲食店に行き、帰宅の際バイクで飲酒運転した為。 6名のうち、知り合いの飲食店を紹介した同僚と飲酒運転で帰宅したとされる私の2名を懲戒解雇(業種は配送です)』  という理由です。 この理由は懲戒解雇の理由として認められるのでしょうか? 今回の懲戒が不当でおかしいと思う点は何点かあります。まず、『会社主催の食事会ではアルコールを出していた』『飲酒運転で帰宅した事が懲戒にあたる行為だと言われたが、飲食店ではアルコールは抑え、店を出た後もアルコールが抜けてから帰宅したと話したが 事実確認も全くしない』『6名中3名がバイクだったのに 私と店を紹介した同僚だけが解雇』という点です。これは不当解雇ではないですか? 懲戒解雇なので退職金も解雇予告手当ても支給しないと言われました。それどころか、以前勤務中に起きた事故での社用車修理代を3万円ずつ給料より引かれていましたが、残り30万円を支払うようにと言われました。 妻と子供3人を抱え生活しているのに あまりにもひどいです。 普段から従業員の権利など無視する会社だったので 未練などはないですが懲戒を撤回させ、退職金・解雇予告手当てを請求したいと考えています。懲戒解雇だと再就職にも影響すると聞きました。 毎日必死に働いてきた自分の為にも家族のためにも このまま泣き寝入りはしたくないです! 法律には無知なので… 質問としては 1.この懲戒解雇は撤回できるでしょうか?労働基準法違反ですか? 2.どのような方法が有効でしょうか(労働基準監督署には相談には行きましたが はっきりとした答えはいただけなかったです)  自分の権利を最大限に主張して 必ず懲戒を撤回させたいです!! わたしも自分なりに調べたりしていますが…戦う為の色々な手段・手順・アドバイスなども どうぞよろしくお願い致します。

  • 懲戒解雇

    私は個人が経営する有限会社(飲食業)に十数年勤めてきました。その会社は従業員が10名以下なので就業規則もありません。(見た事はありません)有給休暇もなく、忌引きでもその分は欠勤扱いのように減給でした。飲食店なので朝早くから夜遅くまでみっちり働いても残業手当てもでず、ボーナスはもちろんありません。休日も週1日でした。そんな会社に不満もありとうとう無断欠勤してしまいました。10日後会社より電話があり、辞めるつもりだと言ったら懲戒解雇だと言われました。無断欠勤したのは自分なので解雇は仕方ないとは思いますがせめて普通解雇とはならないのでしょうか?またこのようなやめ方をした私に店長はとても怒っており離職票など必要書類は用意してくれないような気がしています。すぐアルバイトをするつもりなので離職票はいらないのですが源泉徴収表など送ってもらえなかった場合職安などに相談したら良いのですか?口頭では懲戒解雇と言われましたが離職票で確認しない限り本当に懲戒解雇にしたのか確認できませんよね?自分がどのような退職扱いになったのか確認する方法は会社で聞くしかないのでしょうか?なにぶん無知なのでアドバイスをお願いします。

  • 無断欠勤による懲戒解雇

    会社の同僚ですが、会社の新規店舗のオープンにたずさわって、約2ヶ月にわたり、その業務の中心人物として準備をすすめていましたが、オープンの当日、新規店舗の責任者と口論になり、オープンセレモニーの前に自宅へ帰ってしまいました。その翌日も無断欠勤をしましたが、その更に翌日には会社へ連絡を入れて、その日は休む旨を伝えました。次の日出社すると、就業規則の無断欠勤によるとのことで懲戒解雇を言い渡されました。 その同僚は勤続12~13年で、それまでは勤務態度や業務上においても特に問題はなく、会社に対しても売上などにおいて実績をつんでおり、その実績を買われての新規店舗オープンのスタッフとしての抜擢でした。ただ、会社としては、セレモニー前での職場放棄・その翌日の無断欠勤・店舗責任者との口論を重く考え、懲戒解雇としたようです。 現在は、有給消化をしており、業務には就いておりませんが、有給消化後に職安へ行って失業保険などの手続きを進めるようです。今後の生活も不安なようですので、なるべく有利に会社を辞めたいとのことで ご質問です。 1.1日の無断欠勤(前日に自宅へ帰ったことを含めると2日間ですが)で10年以上勤めた会社を懲戒解雇されるのは一般的でしょうか。就業規則には、無断欠勤をした場合、懲戒解雇にすると明記していますが、法的な拘束力はあるのでしょうか。 2.1ヶ月後の懲戒解雇を予告されていますが、現在有給処理中です。1ヶ月前に予告をしているので、会社は解雇予告手当を支払う義務はないのでしょうか。 3.理想としては、会社に懲戒解雇から普通解雇にしてもらい、退職金も満額もらい、退職後に失業保険をすぐにもらい、不当解雇に対する慰謝料をもらうくらいしたいとのことですがいかがでしょうか。 あまり時間的にも金銭的にも余裕がないようですので、皆様アドバイスをお願いいたします。

  • 懲戒解雇

    4月には大減棒があったばかりなのに最近は罵倒や 懲戒解雇と脅されています。しかし、会社自体に基本 的な営業戦略も明確な指示もなく、それらを求めても 各自で考え「今月数千万の売上を取って来い」との 無茶な命令が毎月繰り返されており同じ立場の者は全 員、業務命令違反または業務不振の理由で懲戒解雇と 脅され実際になりつつあります。 辞めても退職金を支払いたくないがための強行手段に 思えてなりません。 こんなことが許されるのでしょうか? こんな会社は信頼できないので辞めようと思っていま すが辞めると言ったら懲戒解雇と言われると思います 対抗手段はあるのでしょうか? または、会社側が妥当なのでしょうか? ちなみに、勤務状態や言動などはいたってまじめです。

  • 懲戒解雇の日と退職の日。

    こんばんわ。会社側から懲戒解雇と一方的に電話で告げられ、後日郵送にて懲戒解雇通知書なるものが、内容証明郵便で届けられました。 ここで、1、解雇予告はされていない事。  2、30日間の予告手当ても会社は払う意志が無い事。 等々、ありますが、 私がここでお伺いしたいのは、 仮にですが、会社から懲戒解雇と電話を受けた日の、前日の日付けで退職願を郵送で会社へ提出した場合は、懲戒解雇という通知は、どうなるのでしょうか? やはり会社側の裁量権というか、情けを待つ形しか取れないのでしょうか? 懲戒解雇を告げられた事等で、会社へは行けない状況になっています。

  • 懲戒解雇になりました

    私は自分が起こした不祥事(横領)により、先月懲戒解雇になりました。 懲戒解雇になる前に上司より退職願いを出すように言われ提出しましたが、自宅謹慎後懲戒解雇になりました。 しかし、解雇通知を受け取った時に解雇予告手当はもらっていないんですが、前の職場には早く請求したほうがいいですか? また、離職票もまだ届きません。 前の職場から告発されるかもしれませんが、就職活動して再就職しないと家族を養えません。就職活動は告発される、されない がはっきりしてからの方がいいのでしょうか? 下手な文章ですみません。

  • 懲戒解雇について

    3か月前、業務外の事案ですが、略式起訴で罰金刑を受けました。 数日前より会社から近々処分が出るので、自宅待機するように言われました。 そうしたところ労基から連絡があり、解雇予告通知除外が出ており会社は懲戒解雇をする方針だと 知りました。後日労基に行くことになっております。会社からは処分の内容はまだ知らされておりません。 処分は厳しすぎると不服な点があり、今後どうするか考えております。 残された時間は少ないですが、できることとしてどのようなことをすればよいでしょうか? 解雇後、法的手段で争うしかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう