• ベストアンサー

こんなタイプが社会生活を送るには・・・

こんなタイプが社会生活を送るには・・・ ・30代男性、派遣社員。 ・性格 対人関係が苦手。集団生活が苦手。 ・学生時代、数人になぜか嫌われ、嫌がらせに合う。 ・ここ一カ月は、サッカーのサークルに出るも、休憩中は他の人と話さない。 ・職場では、真面目と言われる。あまり話さない。 ・地元の同級生が怖く会っていない。 こんなことを数年繰り返しています。身の丈に合った社会生活を送り、ストレスが少なく生活することをした方がいいのか!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetish
  • ベストアンサー率32% (72/224)
回答No.4

周りになじみにくい性格とわかってて、サッカーのサークルに参加したり、 頑張ってるじゃないですか! 真面目と思われてるなら、それでいいじゃないんでしょうか? 寂しい気はしますが、無理して話をするのもそれはそれでまたストレスですよ、きっと。 地元の同級生。 会う必要がありますか? 会いたくないのなら無理して会わなくてもいいんじゃないですか? 身の丈なんて、元々人それぞれなんですから、 今の状態が、今の自分の身の丈通りと思って、リラックスしてくださいな。 ※楽しそうに話している人たちが、本当に楽しく話しているとも限りませんし。。  そこには、また嫉妬ややっかみなんかの、新しいストレスの世界がありますよ。

maidemi
質問者

補足

ありがとうございます。 過去、同級生の結婚式によく嫌がらせをされた同級生も出席していた。 久しぶりに再会したのに「まったく会わないからお悔やみ欄に乗っていると思ってた」って言われる。 嫌な奴は何年経っても変わらないし、上から目線で言う。

その他の回答 (3)

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.3

日本人全般に人見知り傾向が強いです。 例えばあなたよりも一見社交的な人が多そうな職場やサークル内であっても、逆に誰とでも分け隔て無く気軽に声をかけ、楽しい話題を振りまける本当に社交的な人なんて、ほとんどいないでしょう?  実際はあなたと他の人とで そんなに差はないので、多少のトレーニングでコミュニケーション技術をみがけば 何とでもなると思いますよ。

  • glotte
  • ベストアンサー率22% (306/1348)
回答No.2

こういう質問多いですよね。 半分は、話し方をご存じないんだと思います。 日本語によるコミュニケーション力不足です。それによる自信低下と萎縮。 話し方教室へ、行ったり、話し方の本を買ったり、敬語・丁寧語・謙譲語を もっと勉強したり、してるうちに、うまく行くようになります。本なんかは、 図書館にいっぱいありますから、借りてくればよいです。 役者になったつもりで、練習してみてくださいね。 >性格 対人関係が苦手。集団生活が苦手。 正確を変える必要はありません、ただ、口がうまくなれば、ぜんぜん世の中、変わってきますよ。 特に、尊敬語や丁寧語は、ゆっくり話すほど、相手に、器が大きく見られます。のんびりさんには うってつけ。そして仕事がすごくうまく行くようになります。 たとえば、丁寧語で、 「おそれいります、丸の内ビルは、どこにありますか? お忙しくなければ、教えていただけませんか」 て言ったりしますね。 英語だと Excuse me,I was wondering if you could tell me where the Marunouchi Building is? なんて、長たらしいく言います。英語でも丁寧語があります。 まずは、口を動かすこと、練習です。

maidemi
質問者

補足

ありがとうございます。 お恥ずかしいですが・・・敬語・丁寧語・謙譲語の使い分けがわかりません。ここから学びたいです。

  • hunt9999
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.1

身の丈に合った生活したら、もっと上記の症状が悪化するんじゃないですか? むしろ、もっと身の丈に合わない生活をすることによって性格を出来るだけ変えられるような環境したら いかがでしょうか?何年かかるか分かりませんが、数年、数十年単位で考えれば、なりたい自分に近づけるかもしれませんよね。

関連するQ&A

  • 身の丈に合った生活とは、小さく小さく生きるというこ

    身の丈に合った生活とは、小さく小さく生きるということでしょうか? 学生時代は意気がっていても、挫折を経験し、社会に出たら一番下っぱから始まり、結婚したら自分の思い通りにはいかず。 身の丈に合った生活とは、小さく小さく生きるということでしょうか?

  • 社会人サッカー

    今、大学に通っています。しかし、部活やサークルには入りませんでした。でもサッカーがやりたくて社会人サッカーに興味を持ちました。そこで、地元の友達とチームを作りたいと思います。 そこで、大学生でも社会人サッカーリーグに参加できるのですか?あと、維持費はどのくらい必要ですか?

  • 社会人サークルに入っている人っておかしいですか?

    私は地元の社会人サークルに入っています。 地域密着型で地元中心のメンバー構成が気に入っています。 飲み会やアウトドア、プチ旅行などの企画があり、顔なじみもできやすく、とても気に入っています。 中には興味本位で参加し、1~2回ですぐにやめる人もいますが、残っているメンバーはみんな良い方達ばかりです。 ところが、最近そのサークルのことで、実家の母親から電話がかかってきました。 もう社会人だし、サークルのことなど親には話していなかったのですが、知っていたのでびっくりしました。 なんでも、私の小学校・中学校時代の同級生の親からそのことを聞いたそうなのです。 どうやら、その同級生は私と同じ地域に住んでいるらしく、そのサークルに参加したことがあるようなのです。 サークルのメンバーになると、飲み会等の企画で取った写真をネット上で閲覧することができ、その中に僕の写真があったのを見て、自分の親にそのことを話したらしいです。 その同級生は女性なのですが、当時はあまり良い印象がありません。どちらかというと、不良っぽい感じの人でした。 ちなみに、その同級生は興味本位で偽名でサークルに参加し、すぐにやめたそうです。 私の親は、そのサークルのことを快く思っていなくて、軟派でいかがわしい集団かなにかのように勘違いしています。その同級生の人も自分の親にはあまりいいようには話していなかったらしいです。 もうひとつ気がかりなのは、その同級生の友達で、いまだに偽名で興味本位にサークルに属している人もいるようなのです。私はその方のことをまったく知らないのですが、自分のことを傍から見られているかと思うと、非常に不愉快です。 本当にしっかりしたサークルです。ナンパなことは一切ないです。幹事の人もとても真面目で面倒見がよく、プライベートでも交流があります。要は友達なのです。私自身も自分できる範囲で、サークルの運営を手伝いたいぐらいなのです。 でも、よく考えてみると、サークルに入ろうとしたきっかけは、仕事柄交友関係が少なく、友達がほしいと思って参加したので、なんとなく負い目を感じる部分はあるのです。 社会人サークルにはいって、友達作りをするのって、世間から見るとやっぱり変ですか? 皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 「社会性」はどうすれば身に付くものでしょうか?

    「社会性」はどうすれば身に付くものでしょうか? 「生き易い」と思って生きている人間など滅多に居ないと思いますが、生き難くて困っています。 集団の中で浮くのがいやです。 Wikipediaを見ると、社会性とは * 対人行動 - 他者に対して適切な対応ができること * 集団行動 - 集団の中で協調的に行動できること * 社会的欲求 - 仲間から好意を受けたいという欲求を持つことや仲間として認められたいという欲求を持つこと * 社会的関心 - 時代の情勢、風潮に感心を寄せること の4つに分類されることがあるようです。 主観的には、自分は 対人行動:普通に無難な対応はできる(少しあわあわなることはあっても) 集団行動:協調的とは言い難い部分がある(故意に集団を外れる行動はしないが、自分から歩み寄ることもあまりない) 社会的欲求:好意は受けるにこしたことないし、頼られてみたいという気持ちもある(まず頼られないけれど) 社会的関心:ちょっとはある(興味のあうジャンルの最新情報を追う、政治経済ニュースやファッション等への関心は薄い) という現状だと思います。 うまく少しでも楽に生きていくためには 興味の無い相手にも積極的に関わろうとしたり 相手と話すことが面倒くさくても無理に付き合ったりすることが必要なのでしょうか? 飲み会などに参加しても、一人だけ盛り上がれずに浮いてしまって、息苦しいです。 普段の生活でも、皆がグループで群れているときは、浮いていると自覚します。(自意識過剰の可能性はあります) 話さなくてはいけない用事があれば、誰に対しても積極的に話しかけることができますが 日常のさり気ない会話を始めるのが苦手です。 しかし、誰とも関わりたくない!とまでは思っていないので 「関わる面倒さ」と「関わることで得られる色々なもの」の比較考量の話なのかもしれないですが 自分は生きるのに適していない性格なんじゃないかと最近よく思います。 生きるのに適した性格の人間など滅多に居ない気もしますが…。 日常でもっと積極的になったり飲み会で盛り上がったりすることは 頑張ればできるような気がしますが、めちゃくちゃ疲れることが予想されます。 ずっと面接試験のときのテンションを維持するのと同程度の労力になると思われます。 どういうことをすれば、「社会性」は身に付くのでしょうか? というか、どうすれば、うまくやっていけるのでしょうか? 抽象的で分かり難い質問だと思いますが、なにかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 社会人の生活

    来年から就職のために、地方から東京へ出ることが決まっている大学4回生です。 くだらない質問なのかもしれませんが、最近ほんとに考えてしまって、眠れなくなってしまっています。 もしかすると、私の質問を見て嫌な気持ちになる方もいらっしゃるかもしれませんので先に謝っておきます。 私は生まれてから地元でずっと育ってきました。 母と2人の生活で、友達もたくさん地元にはいます。 就活も一生懸命がんばり、出版関係の大手とまでは言えないかもしれませんが、名前は一般的に知られている企業の内定を頂きました。 大学の授業もなくなり、就職も近づき、来年からのことが心配になってきました。 友人達はほとんど社会人なのですが、社会人は大変で、1年目は悩みの増えることだろうと話してきます。 ましてや東京のようなところでやっていけるのか?と心配しています。 一応東京には社会人3年目の彼氏がいるのですが、忙しくて平日も帰宅するには0時を越えることもあるみたいです。 彼氏が同棲をしたいようで、また、私自身もお金のことも考え、彼氏と同棲しようかと考えているのですが、社会人1年目はストレスもたまるだろうし、彼に八つ当たりしたりして仲が悪くなってしまうことを考えると、同棲も躊躇してしまいます。 そして、何より働くことの意義って何なんだろうって考えてます。 社会人の友達は、皆、嫌々働いているみたいです。 働くってそうゆうことなのでしょうか? 私は何かしらやりがいを持ち、毎日わくわくしながら働けるような社会人になりたいと思っていました。 こんな考え方は甘いのでしょうか? 経済情勢も厳しい世の中になってきて、来年からどんな生活になるのか、嫌々毎日を働きながら、いつか笑うことも忘れてしまっているような人間になってしまうのかと思うと、本当に心配です。 ワクワクしながら毎日働いていらっしゃる方はいますか? 何か社会人の生活の中で、このような楽しいことがあるとか、社会人の生活の楽しみ方や、楽しく働くための考え方等のアドバイスが頂けると幸いです。 ちなみに会社では営業か、週刊誌の編集を考えています。 希望も聞いてもらえるようなので、地元に近い福岡支社を希望しようかとも考えてうるのですが、始めは都会でがんばってみるべきでしょうか? 何でもいいので、アドバイスを頂けると嬉しいです。 長々とすみません。 読んで頂き、ありがとうございました。

  • 社会人になるまでの過ごし方

     来年から社会人になる大学4年生の者です。就活も終わり、単位も順調であとは卒論を残すのみです。  私は趣味のサークルをやっておりますので、残りの学生生活はその趣味を満喫しようと思っているのですが、社会人になる上で、他に準備しておいた方がいいこととかありますでしょうか??例えば、「~について調べておいた方が良い」「~について考えておいた方が良い」など。  と言いますのは、私は大学に入学したての頃、大学生活のノウハウというか、全てがわからずかなり苦戦しました。友人も知り合いもいない大学だったのでなおさらでした。大学生活のコツのようなものをつかめたのはだいたい3年生になったくらいで、他の大学生活をうまく満喫している同級生たちとは大きく遅れをとってしまいました。例えば、サークルに入ったのも2年の終わり頃でした。普通の人は入学と同時に入るのに・・。  そこで、社会人になったらもう少し器用に振舞っていきたいと思っています。ですから社会人になる上で、今しておいた方がいいことなど、アドバイスをお願いします。

  • 自己PRの添削お願い致します

    私は10年間サッカーをやり、集団生活、集団行動、社会でのマナーを学び協調性があると思います。大学でもサッカーサークルに入りました。そこではすべて自分たちでやらなければなりません。私は副代表としてよいサークルにするため、多くの話し合いをしました。仲間とぶつかったこともありました。私はこの経験を通して仲間の意見を取り入れることの大切さ、広い視野を持ち人をまとめるのは精神的なタフさの大切さを学びました。

  • 社会復帰をしようと思っています。

    ここ数年、引きこもっていましたが、社会復帰をしようと考えています。 このまま、家に閉じこもって居ても何の解決にも成らないし、症状が酷くなるだけだと思ってジョブパークに通いながら仕事を探し始めています しかし、いきなりフルタイムで土日祝休みという条件で働くのは抵抗があるので、アルバイトか派遣で考えているんですよ。 でも、今まで引きこもっていた期間が長いので社会生活を送る上での一般常識も全くわからないし、対人関係も苦手なので、上手くいくかどうかがとても不安でたまりません。 こんな社会不適合者の私にも出来る仕事というのは内職以外であるのでしょうか? 内職でも良いのですが、やっぱり人が怖くても人と触れ合いたいという気持ちもあるんです、矛盾してますよね何か。。。。。。

  • 社会の片隅でひっそりと暮らすにはどのような職業に就けばよいのでしょうか

    社会の片隅でひっそりと暮らすにはどのような職業に就けばよいのでしょうか? 私は人と関わるのが極端に苦手で(ストレスを感じてしまい)、できれば社会の片隅で他人に迷惑をかけずに生きてゆきたいと考えております。 しかし、生きてゆくためには何かしらの職に就かねばなりません。他人と関わらずにひっそりと生きてゆけるような職業や暮らし方ってあるのでしょうか?もしくは、社会不適合者が集団で暮らせるような施設等はあるのでしょうか? 心当たりがあれば、教えて頂ければと思います。宜しくお願い申し上げます。

  • 社会人サークル

    突然失礼いたします。 私は、最近会社以外での活動の場と、人との関わりを求めて社会人サークルを探しています。 きっかけとしては、現在の自身の生活があまりにも淡白なものに思え、 共通の趣味を持つ仲間を会社の対人関係以外で広げたいと感じたことです。 私は、ウィンタースポーツが趣味なのでスキー・スノボのサークルに入りたいと感じているのですが、 どなたか関東圏で活動しているサークルで、良いサークルをご存知の方は、いらっしゃいますでしょうか? シーズンも後半に差し掛かっていますので、できるだけ早く見つけて参加したいです・・・

専門家に質問してみよう