• ベストアンサー

膝がずっと曲がった状態じゃないと痛いくて歩きづらいです。

o120441222の回答

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.2

No.1です。補足ありがとうございます。 >基本的に整形外科に行っても湿布か塗り薬かだけだと思います。 数回行った事があるのですが、少し触って薬出すくらいですし。 病院がシップやお薬だけなのには理由があります。筋肉や神経が痛んでいれば、下手にいじると傷が大きくなり益々悪化します。ブロック肉を力強く揉めばボロボロになりますよね。擦り傷や切り傷が徐々に治って行くように、生体は損傷組織の修復作業行っているわけです。病院のお薬や シップはその作業のお手伝いをします。整骨院などの治療院は、薬が出せない、技術・知識・設備面で正しい原因が分からない、「何かしなければ」と思う、などとにかく何かやりたがるわけです。しかしそれが正しいわけではありません。 >骨が痛いの?違うよね?と何度も聞かれ そんなにレントゲン撮りたいと言うなら撮っても良いけど 何も無いと思いますけどね(笑)とか言われました。 大変嫌な思いされたようですが、これですべての病院が悪い訳ではありません。たまたまそこの病院の程度が低かっただけのことです。 >小学生からある事なので骨に異常という訳ではありません。 痛むのはふくらはぎの筋肉部分なので。 整形外科とは、骨だけを見るところではありません。運動器に関わることを全般が守備範囲です。たとえば骨、筋肉、靭帯、腱、神経、関節包、椎間板などなどです。逆に整骨院(接骨院)は外傷性の 打撲、捻挫、挫傷 のみしか見れません。脱臼、骨折は応急処置のみです。しかも投薬、レントゲンなどの処置は出来ません。ですから私は整形外科で治療した方がいいと思います。 >同じような症状に悩む人は居ないのでしょうか? 患部が同じなら、似たような症状でもその原因は全く違うことなどザラにあります。素人アドバイスほどあてにならないものはありません。 >なので今回も整形外科には行かないと思います。 ここのガイドラインや医師法の関係で、病名の特定や可能性を挙げることは禁止されています。ですから今貴方に、ここで出来ることはありません。ご自分で病院か治療院にいかれるか、お友達にアドバイスを受けてください。原因が分からない以上、貴方の苦悩は永遠に続くでしょうね。 お大事にどうぞ。

jenne4044
質問者

お礼

別のパートナーサイトに登録したと勘違いをしてしまい ログインが出来なくなってしまっていて御礼が遅くなりました。 >ここのガイドラインや医師法の関係で、病名の特定や可能性を挙げることは禁止されています。 知らなかったとはいえ禁止行為をしてしまい申し訳ありませんでした。 そんな中、二回も回答を頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • ひざの上&すねの前部分の肉を取りたい。

    こんばんは。 私は昔運動部に入っており、筋肉が取れていない状態です。 ふくらはぎも立派なししゃもがいます(泣) で、私が一番気になる所がひざなんです。 ひざ周りがしまっていないとスカートが似合わないんですよね…。 ひざ上の肉ってどうしたら取れるんでしょう?? あと、すねの前の部分にもかなり筋肉がついているんですが、 これもどうやったら細くなるんでしょう…? こんなところ、普通筋肉付かないですよね?? かなり、カッコ悪い(ある意味カッコイイ)足なんです。

  • 膝が痛みます

    初めて投稿します。 幼稚園くらいの頃から、ときどきくる膝の痛みに悩まされています。 膝の上のあたりに鈍痛があり、だんだんふくらはぎなども痛くなり、立っているのが辛くなります。 特に夜ずきずきと痛み、なかなか眠れず、夜中痛みで起きたりもします。 昔は成長痛だろうと言われてきましたが、現在20代前半なので、成長痛ではないと思います。 よく歩いた日や立ちっぱなしの日になることが多いですが、それほど歩いていない日にも痛むことがあり、まちまちです。 運動はあまりしていません。体型は普通で、ややO脚です。 柔軟性がなく膝が曲がっていますが、これが原因でしょうか? 長くなりましたが、同じような症状のある方や原因のわかる方、対策や原因を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 膝が痛い

    60歳女性です。4か月くらい前から 膝の外側が痛みます。そのうち治ると放っておきましたが 長引くので 整形外科にも行きましたが 膝軟骨・筋肉にも異常がないとのことです。 ここ一週間くらいは 膝外側だけでなく 膝裏 ふくらはぎも痛み 階段の上がり降りが困難になってきています。 どこが悪いのか全く見当がつかず困っています。 教えてください。

  • 膝の痛み

    20代後半にさしかかった女性です。 最近、ジムに通うようになり、ジョギングを5分以上すると、 膝の内側(筋?)が痛くて、走れなくなります。 歩くと痛みは緩和されます。 この痛みは、6,7年前に富士山に登頂したときから始まりました。 あまり運動していない中で登頂し、 下山のときに足に負担がかかったようで、 左足の膝の内側が、足を曲げると痛むようになりました。 その後、別の山に登ったときに、左足の膝に同様の痛みがでて、 そのときは、歩行するのも困難なほどの痛みがでました(曲げるときに痛みます)。 一日休めば、翌日には問題がないくらいで、 日常生活に支障はなかったので、特に通院等していませんでした。 症状がでてすぐは、気圧が低くなったりすると、 階段をおりるときに、かすかに痛むくらいのことはありましたが、 最近では気圧によって痛むこともありません。 しかし、走るなどの、膝に負担がかかる運動をすると、痛むため、 今後、山に登りたいという気持ちもあり、 治るなら治療したいなと思うようになりました。 (エアロビなどの運動では、なんともありません)。 これは、膝のどの部位が損傷しているのでしょうか? 治療をして治るのか、また、治療のためには、 どういうところに通えばいいのか、教えてください。

  • 膝の裏

    私は立っている時に膝の裏が伸びていません。 踵に重心が行き、膝が曲がっている為に太ももの裏に凄い筋肉が付きます。 ふくらはぎのストレッチも上手く伸びなくて、アキレス腱の柔軟性がない感じがします。 アキレス腱~膝の裏を伸ばすのにストレッチャーが良いのではないかと思ったのですが、踵重心であるのが悪化してしまうのではないかと思うのですが・・・そんなことないのでしょうか?? 何か良い対処法があれば教えてください。

  • 膝の関節が痛い。

    最近運動のために毎日2~3kmのランニングを始めました。 最初は筋肉痛がひどかったのですがそれとは別に歩くだけで膝の関節(内側または内部)に痛みが生じてくるのです。 自転車と歩くだけの運動で痛みも治まり大丈夫と思って 走ると再び足が痛くなり完治はしていないようです。 この症状は急な運動で足をくじいてしまったのでしょうか。 だとしたら自然に治ることを祈りたいのですが・・

  • 膝の裏の痛み

    最近右の膝の裏の外側が痛みます。すじではなく、そのすぐ横の筋肉?です。 ずっと足を伸ばしていると、曲げたらいたくなり、ずっと足を曲げていると、伸ばすと痛くなります。 整骨院に通っているのですが、よく膝の裏が張っていると言われます。それが原因なのでしょうか? 膝の裏が痛いのはまだ診てもらっていません。 痛くなった時は歩くのも痛くて困っています。 原因や対処法など、分かる方は教えてください。

  • ジョギングしたら膝の裏がまた・・・!!

    脂肪燃焼を目的に有酸素運動をはじめました。 この時期めちゃめちゃ寒いのですが夜30分~40分程度ジョギングしています。 久々の走るという運動なのですが、久々のためか膝の裏(付け根の裏?間接?)が痛み出します。 いつも走りはじめて15分後位から痛み始めます。これは足の筋肉が弱ってきてしまっているせいなのでしょうか? 翌日~翌々日には痛みも治まるのでまた走るのですが、結局また痛み始めます。特に後遺症が出るような事故の記憶もないのですが・・・。 何日か走ればいい加減、足も慣れるのではないかと思ってるのですが、。なかなか治ってくれません。 重病じゃないとは思いますがちょっとだけ心配なので質問させていただきました。何か良いアドバイスを下さいませ。

  • スクワットはヒザに悪い?

    ヒザ上のお肉が気になり、ダイエットをしようとスクワットを始めました。 背筋を伸ばして手を腰にあて、足を肩幅にひらいてゆっくり腰を落とすというものです。 ふくらはぎのシェイプアップを兼ねて爪先立ちをしながらやることもあります。 でも最近、スクワットはヒザに悪いと聞いたことを思い出しました。 これはよくないのでしょうか? (実はスクワットは足のどの部分に効く〔痩せる〕のかよくわからないので教えてください^^;) また、よりよいスクワットの仕方、スクワットがよくないようでしたらこれに代わる運動法を 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 膝の靭帯について。

    以前に減量のためフィットネスに通い始めて、膝が痛くなったときに質問させていただきましたchieppe17です。 あれからまだ1日おきにフィットネスへ通っていますが、膝の痛みがおさまらず(自業自得ですが・・・)とうとう整形外科の先生のところに駆け込みました。 膝内側側副靭帯の炎症と診断されたのです・・・。 治療方法としては塗り薬と湿布薬、それと膝の体操をしなさいと言われました。 足首に1kgのおもりをつけて、座ったり、寝転んだ状態で足の上げ下げをするものです。 整形外科の先生に「筋肉がないのに、急に運動をはじめるからそうなるんだよ。もっと筋肉をつけなさい。」とお叱りを受けました。 減量が目的でフィットネスに通い始めたのですが、通ううちに筋肉もついてくるかと思っていたので、フィットネスでは筋肉はつかないということ? 膝の体操はもちろんやるつもりですが、先生のいう筋肉はどれくらいの期間で出来るものなのか、(人それぞれだと思いますが。) また、フィットネス通いはこれからも続けてよいものなのか、教えてください。 本当に体重を減らしたいのです・・・・ ちなみにその整形外科の先生はちょっと怖かったので、この質問を聞くに聞けず、帰ってきてしまいました・・・(いいかげんですみません。)