• ベストアンサー

死ぬこと 生きること 死 命 について意見を聞かせてください

死ぬこと 生きること 死 命 について意見を聞かせてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134423
noname#134423
回答No.9

『生きる』を問いた私に、『生きるって死ぬ為じゃない?』って昔に友人に言われた。 その時は、『あー産まれてから刻一刻と人は死に向かってるんだもんね』と思った。 2ヶ月前に、兄が死んだ。34歳だった。落ち込む私に、身内は『人は遅かれ早かれ死ぬんだよ』と優しく励ましたつもりだったのだろう。長く生きればいいって物じゃない事くらい分かってるけど、そんな割り切りの言葉は私に、より兄がいなくなったんだと突き飛ばされた気分だった。 『どうしてお兄ちゃんは死んじゃったの?』『もっと死ななきゃいけないヤツなんていくらでもいるでしょ?』、毎日辛いんだけど。 私も考えたら、なんとなく生きて来た事を、兄の死を持って実感した。『兄にはない明日が私にはある』。そう思うと、なんでもない日が、キラキラする出来事が増えた。 『死』を考えるのは、答えのない疑問で。それを考えるのなら、『明日は何をして楽しもうか』と考えた方が、数倍人生は楽しいと思う。 天国なんてない。神も仏も幽霊もないと思っていた私だけど、幽霊がいるならいてくれと。例えたたりでも、もう一度兄に会いたいと。 今は、天国があって欲しいと思う。兄には下界で笑えなかった分、せめて天国で笑っていて欲しいと思う。 反省はしても後悔のない毎日を送る事が、もっと生きたかった誰かの為になるかもしれない。 今の私には、『死んだら無になる』なんて、到底思えない。

その他の回答 (8)

noname#132068
noname#132068
回答No.8

深く考えないほうがいいですよ 命があるから生きることになり 命がなくなれば死、死ぬことになる 要は命、生命力、寿命がある限り生きていく、生きられるってこと それは自分では決められないものだと思います

  • nontro_08
  • ベストアンサー率19% (33/173)
回答No.7

「『生命とは何か』『この世だけの存在であるのか』『それとも永久につづくのか』これこそ、永遠のナゾであり、しかも、古来の聖人、賢人と称せられる人々は、各人各様に、この間題の解決を説いてきた。 私に会通を加えて本文をけがすことを恐るといえども、久遠の生命に関して、その一端を左に述べていく。生命とは、宇宙と共に存在し、宇宙より先でもなければ、後から偶発的に、あるいは何人かによって作られて生じたものでもない。宇宙自体がすでに生命そのものであり、地球だけの専有物とみることも誤りである。 あるいは、アミーバから細胞分裂し、進化したのが生物であり、人間であると主張し、私の説く永遠の生命を否定するものがあるであろう。しからば、灼熱の地球が冷えた時に、なぜアミーバが発生したか、どこから飛んできたのかと反問したい。地球にせよ、星にせよ、アミーバの発生する条件が備われば、アミーバが発生し、隠花植物の繁茂する地味、気侯の時には、それが繁茂する。しこうして、進化論的に発展することを否定するものではないが、宇宙自体が生命であればこそ、いたるところに条件が備われば、生命の原体が発生するのである。ゆえに、幾十億万年の昔に、どこかの星に人類が生息し、いまは地球に生き、栄えているとするも、なんの不思議はないのである。……あるいは蛋白質、そのほかの物質が、ある時期に生命となって発生したと説く生命観にも同ずるわけにはいかないのである。生命とは宇宙と共に本有常住の存在であるからである。 (法華経)寿量品の自我偈(じがげ)には『方便現涅槃』とあり、死は一つの方便であると説かれている。たとえてみれば、眠るということは、起きて活動するという人間本来の目的からみれば、単なる方便である。人間が活動するという面からみるならば、眠る必要はないのであるが、眠らないと疲労は取れないし、また、はつらつたる働きもできないのである。そのように、人も老人になったり、病気になって、局部が破壊したりした場合において、どうしても死という方便において、若さを取り返す以外にない。 (人は)喜んだとしても、その喜びは時間が経つと消えてなくなる。どこかへいってしまったわけではないが、心のどこかへ溶けこんで、どこをさがしてもないのである。しかるに、何時間か何日間かの後、また同じ喜びが起こるのである。また、あることによって悲しんだとする。何時間か何日か過ぎて、そのことを思い出して、また同じ悲しみが生ずることがある。人はよく悲しみをあらたにしたというけれど、前の悲しみと、後の悲しみと、立派な連続があって、その中間はどこにもないのである。同じような現象が、われわれ日常の眠りの場合にある。眠っている間は、心はどこにもない。しかるに、目をさますやいなや心は活動する。眠った場合には心がなくて、起きている場合には心がある。有るのが本当か、無いのが本当か、有るといえば無いし、無いとすれば、あらわれてくる。 前にも述べたように、宇宙は即生命であるゆえに、われわれが死んだとする。死んだ生命は、ちょうど悲しみと悲しみとの間に何もなかったように、喜びと喜びの間に喜びがどこにもなかったように、眠っている問、その心がどこにもないように、死後の生命は宇宙の大生命に溶けこんで、どこをさがしてもないのである。霊魂というものがあって、フワフワ飛んでいるものではない。大自然の中に溶けこんだとしても、けっして安息しているとは限らないのである。あたかも、眠りが安息であると言いきれないと同じである。眠っている間、安息している人もあれば、苦しい夢にうなされている人もあれば、浅い眠りに悩んでいる人もあると同じである。 この死後の大生命に溶けこんだ姿は、経文に目をさらし、仏法の極意を胸に蔵するならば、自然に会得するであろう。この死後の生命が、なにかの縁にふれて、われわれの目にうつる生活活動となって現われてくる。ちょうど、目をさました時に、きのうの心の活動の状態を、いまもまた、そのあとを追って活動するように、新しい生命は、過去の生命の業因をそのまま受けて、この世の果報として生きつづけなければならない。かくのごとく、寝ては起き、起きては寝るがごとく、生きては死に、死んでは生き、永久の生命を保持している」 (以上、創価学会・池田名誉会長著、「小説・人間革命」第4巻、生命の庭の章より、戸田二代会長による「生命論」の抜粋)

回答No.6

ヘミングウェイは言った。 魂の脂を燃やせ、と。 意味わかるか?

sirotanimituki
質問者

補足

ちょっと分からないですね

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.5

 魂が肉体という入れ物に入ってるものを人間と言います。 ですから 死ぬ、、、ということは、元の世界に帰る、、ということ。 怖いことも、悲しいことでも有りません。 ただ、神(仏)から与えられた 寿命は 生ききらなければなりません。

  • haidrich
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.4

死、命ねえ・・・お若いのかな? 宗教的なことでも、詩的なことでもピンとこないでしょう。 世界のどこかの紛争地域で、まわりで人間がばたばた死んで、自分を殺そうとする銃弾が、頭上1cmを通過するときに、すべて、わかります! ここでは、死にたくないと! 祖国に帰って、人のために一生懸命働こうと!! 安全な国内では、通り魔にでも襲われないとわからないかもしれません。 自分の胸に、ナイフか弾が突き刺さり、どくどく血が流れて、痛く、あと30分で命がなくなるときを想像してみてください。 そのときに、何を思うかですね。

  • mayu0905
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

http://www.kiroku.org/kan_gyo/kris_09.html ↑すべてかいてます^^

  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.2

あなたの未来で確実なのは死があること。

  • yoshi1349
  • ベストアンサー率13% (91/673)
回答No.1

命あるもの何時かは死を迎える、遅かれ早かれ。

関連するQ&A

  • ☆プライドと命はどちらが重要?・・・

    人間にとって、プライドを守ることと、命はどちらが重要ですか?・・・ 1.プライドを捨てるくらいならば死を選ぶべきだ・・・ 2.いや、命の方が大事だ・・・・・・ 3.その他の意見

  • 安楽死についてご意見を

    学校のディベートで安楽死が議題になっているんですが、 安楽死について、現場の医師の方々はどういうご意見をお持ちなんでしょうか? 日々、どんな思いで、患者と向き合っていらっしゃるのでしょうか? 死期が迫っている患者を安楽死させ、楽にしてやりたいと、 本気で現場で考えたことがある方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか? できましたら、医療の現場で働かれている方のご意見をたまわりたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 死 について意見を聞かせてください

    死 について意見を聞かせてください

  • 二匹の猫の死と新しい命

    4月11日2度めの大きな地震の日、一匹の猫が突然亡くなりました。15才でした。そして約1か月後の5月16日亡くなった猫のパートナーも亡くなりました。16才でした。 一匹目の猫が亡くなったばかりの頃もう一匹はまだ歩けるしご飯も食べれる状態だったのに、日に日に急激にやせて、完全におもらしをするようになり、オムツになり、歩けなくなり、食べれなくなり、亡くなりました。 私はあまり霊の存在とか信じないタイプでしたが、今回ばかりは、最初の猫があの世で寂しいからと連れて行ったのかなとか、私自身が妊娠8か月なので猫ちゃん達はこれから先迷惑をかけないように亡くなっていったのかなとか、昨年私のおじいちゃんが亡くなった時からいろいろ親戚中不幸続きだからおじいちゃんの死に関係あるのかなとか、何にしてもただの偶然でない気がしてならないです。偶然でないならこれから生まれる新しい命、すでにある息子や旦那の命も不安で仕方ないです。どうしたらいいんでしょう。

  • 命より大切なものはあるか

    昔から「命あっての物種」といいます。また「人命は地球より重い」などといいます。  しかし特攻隊員は国のために、愛する者を守るために、海の藻屑と消えました。またわが国では年間3万人以上が自ら死を選びます。その一方で尊厳死も認められません。  何度か死のうと思ったことがありますが、死ぬ勇気さえありませんでした。しかし決死の救助活動を見ると胸が震えます。  何かに命懸けで取り組む人がいます。彼らは「ここで死ねたら本望」と口にします。私には命を懸けるものがありません。  果たして命より大切なものがあるのでしょうか?あるとしたら何なのでしょうか?

  • あなたの死は望まれる死?

    突然の交通事故により、25歳の若さでこの世を去った ある女性看護士の手帳が、後日両親の手によって彼氏の元に届けられた。 看護士と言う仕事柄、数多くの人の死と向かい合ってきたのであろう。 その手帳に書きとめられた詩の中に“望まれる死とは”と言う、外国人 詩人が歌った詩が書きとめられてあった。 その詩の内容は・・・ 『望まれる死とは、 自分の死期は自分で決められればそれが望ましい 病に倒れ死が訪れるのをまつのではなく むやみに死を選ぶことも無く 春の木漏れ日に、空に舞うチョウのように 人生で一番輝いている時、選べるのなら死を選びたい』 と言う内容の詩だった。 チョウは生まれてすぐに大空を舞うわけではない。 寒い冬を卵で過ごし、やがてサナギとなり空を舞うチョウに成長していく。 今までの自分が木陰の人生だったのならば、チョウのように 大空を舞う自分がいてもいいのではないだろうか。 その後、死を迎える事ができるのであれば、それこそ“望まれる死”ではないだろうか。 彼女はこの詩と、病で旅立ってゆく患者の無念さを重ね合わせていたのかもしれない。 突然の事故によりこの世を去った彼女が残していった詩。 残された彼氏にとって『人生で一番幸せだったよ』と言う天国からのメッセージだったのかもしれない。 彼女は自ら命を絶ったのではない。 自ら命を絶とうとする人は、もう一度考えてほしい。 “望まれる死” あなたはまだ空を舞っていないのではないだろうか・・。 チョウですら空を舞い、輝いてから死を迎えるのだから。 それでも死を選ぶと言うのなら、 神にあなたの冥福を祈るのではなく。神に願いたい。 あなたの捨てる命と交換に、彼女の命を私に返してほしいと・・・。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ あなたにとって、“望める死”とは・・・。

  • 命を救うことについて

    命を救うことについて 今疑問に思っていることがあります。寿命を延ばすという行為について、正しいのかどうかということです。 命を救われて感謝する人も大勢いるけれど、そのまま死んでしまったほうが幸せだった人もいると思うんです。そういう人を助けて本当にその人を助けたことになるんでしょうか。 たとえば植物状態になったり、何もできないのにただ生きているだけで苦しいとか、介護されないと生きていけない人とか。周りの人も大変だし、家族が介護してくれる人はいいけどそうじゃなく施設に入る人とかって何を楽しみに生きているのかなって思います。家族じゃない人を介護しなければならない介護者も大変だなと思います。 そういう人を増やして、健康な人がそういう人のために時間を使って、生産性がないような気がします。 冷たい言い方かもしれないけどわざわざそういう人を増やしているのっておかしいと思います。寿命が短くても充実して人生を送るほうが、みんなが幸せになれると思います。 結局お医者さんが命を助けて優越感を味わってるだけじゃないですか?そのあとのことは全部社会の他の人に任せているだけじゃないですか。 こういう考え方っておかしいでしょうか。命が大切だというのは誰が決めたんでしょう。どうして救わなきゃいけないんでしょう? 救ってよかった命もあるけどそうじゃない命もあると思います。だからもう生きていたく無い人は安楽死すればいいのにと。無理やり「頑張って」と医療行為を施すのは却って苦しみを与えるだけなのではないでしょうか。 どうしてもこういう風に考えてしまいます。命は大切だと心から思えません。どうしたらよいのでしょう。私は間違ってますか?皆さんの意見を聞きたいです。アドバイスお願いします。

  • 尊厳死と安楽死についての皆さんの意見をお聞きしたいのですが・・・

    両者の違いはなんとなくわかりますが、考えれ考える程、よくわからくなってきました 例えば、脳死状態で 生命意維持装置をつけれなば生きていられない状態の人。現在の医療では治る確率が少ない場合。でも 奇跡というのがあって、目覚める時もありますよね 家族としては それでも生きていて欲しいと願っていても 金銭的なことで これ以上は支払えないという場合があるとします それって やっぱり安楽死の選択 ってなるんですかー また、死の選択というのは 自分だけの意思で決定していいんですか?家族や周りの意見は関係ないのですか?家族等 みんなの意見が一致した時は どのような選択をしてもそれはそれでいいような気がしますが、意見が違う場合、その結果に納得しないような気がしたり・・ 上手に説明できませんが、ケースバイケースなので、それを一概に私は安楽死や尊厳死を否定しますとも、肯定しますとも言えません。 ある人は 尊厳死は 語弊があるかもしれないけど、自殺 ではないのか・・・と言われれば そうなのかなーとも思うし。自らの死に際は 自分で決める 選択の一つといわれえば、それも納得します 自分の考え方が 見解が見出せなくて・・・ すみませんが、皆さん いろんな意見を聞かせて下さい よろしくお願いします

  • 尊厳死と安楽死についての皆さんの意見をお聞きしたいのですが

    両者の違いはなんとなくわかりますが、考えれば考える程、よくわからくなってきました 例えば、脳死状態で 生命意維持装置をつけなければ生きていられない状態の人。 現在の医療では治る確率が少ない場合。でも 奇跡というのがあって、目覚める時もありますよね 家族としては それでも生きていて欲しいと願っていても 金銭的なことで これ以上は支払えないという場合があるとします それって やっぱり安楽死の選択 ってなるんですかー また、死の選択というのは 自分だけの意思で決定していいんですか?家族や周りの意見は関係ないのですか?家族等 みんなの意見が一致した時は どのような選択をしてもそれはそれでいいような気がしますが、意見が違う場合、その結果に納得しないような気がしたり・・ 上手に説明できませんが、ケースバイケースなので、それを一概に私は安楽死や尊厳死を否定しますとも、肯定しますとも言えません。 ある人は 尊厳死は 語弊があるかもしれないけど、自殺 ではないのか・・・と言われれば そうなのかなーとも思うし。自らの死に際は 自分で決める 選択の一つといわれえば、それも納得します 自分の考え方が 見解が見出せなくて・・・ すみませんが、皆さん いろんな意見を聞かせて下さい よろしくお願いします

  • 命の尊さを学ばせるために、粗末に扱われる命について

    私の世間話で、「昔 自分の子どもが飼っている亀がいたのだけど、子どもがほったらかしにして亀を死なせてしまった。今思えば私が代わりに育ててやればよかった。」 というたわいも無い会話が出ました。普通なら、「亀かわいそうね」で終わる会話でしょう。 しかし、私は深く考えてしまい、「亀の尊い命が犠牲になった事は心を痛めるが、子どもの命の教育としては必ずしも悪では無い気がする。逆に子どもがほったらかしにしているから、それを見かねて親が勝手に亀を育てたら、子どもの教育には良いのだろうか?」と思いました。 そこで二点お聞きしたい事があります。 質問一 飼っていた亀を死なせる事で、子どもは悲しみます。そして、飼育を放棄した罪を自覚します。 その自覚は命の教育になると思いますが、もし死なせてしまうのを親が回避し、「死の遭遇」を回避する行為は良いか悪いか? 質問ニ 命の尊さを学ばせるには、適度な命の犠牲を必要とする気がしますが、どう思いますか。 *あくまでも適度です。 ト殺現場を見慣れてしまえば豚の命など誰も尊いとは思いません。食べられるために死ぬのは当然、生産動物なのだからと思うでしょう。二度言いますがあくまでも、適度な命の犠牲の事です。 興味のある質問だけでよいので、よろしくお願い致します。