• ベストアンサー

正規分布について

keyguyの回答

  • ベストアンサー
  • keyguy
  • ベストアンサー率28% (135/469)
回答No.2

確率密度関数は 0≦f(x) かつ ∫(-∞<x<∞)f(x)dx=1 です。 f(x)≦1などという条件は有りません。 (測度の話しないとして) 最も確率分布関数ならば F(x)≡∫(-∞<t<x)f(t)dtとして 0≦F(x)≦1 かつF(x)は弱増加関数(非減少関数) ですが・・・

masa104
質問者

補足

ありがとうございました。 ∫(-∞<x<∞)f(x)dx=1 となることは理解できていたのですが、面積は縦×横なので、μ=0のとき縦は1以上でも、横がσ+σ=0.3+0.3=0.6となり、面積は1×0.6=0.6となるからよいわけですね? この解釈で問題ないでしょうか?

関連するQ&A

  • 対数正規分布について

    現在、実験の解析で対数正規分布を使用するため勉強しているのですが、 ある論文の中に以下の式がでてきました。 f(x)=A* exp[-{ln(x)-ln(t)}^2/r^2] ⊿x=2t*sunh(r) f(x) =対数正規分布の確率密度関数 A  =正規化定数、 t  =モード(f(x)が最大値の時のxの値) ⊿x =f(x)の最大値を1/e倍した値の時に求められる2つのxの幅 一般の教科書に載っているような式と違うため解釈に困っています。 A(正規化定数)をどのように求められるのか、rは平均、標準偏差とどのような関係があるかなどわからないことだらけです。 どうか、これらの関係を教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 正規分布の問題

    こんばんは。 正規分布の問題ですが、最近統計学を学び始めたので、全く理解できません。 どなたかご教示よろしくお願い致します。 解法を教えて頂けると助かりますが、お手数でしたらプロセスだけでもお願い致します。 問題  サイコロを42000回投げて出た目の総和がある値以上となる確立を0.002以下としたい。この値の最小値はおよそいくらか。  ただし、目の出る確率は1/6ですべて等しく、何回目にどの目が出るかは互いに独立な事象である。  なお、確立変数Zの平均E(Z),分散V(Z)が存在するとき、関係式 V(Z)=E(Z^2)-E(Z)^2 が成り立つ  また、{Xi} (i=1,2,..,n) が互いに独立かつ同一の確率分布に従う確率変数列で、E(Xi), V(Xi)が有限ならば、nが十分大きいとき、Y=ΣXiは近似的に正規分布に従うとみなせる。  さらに確立変数Yが正規分布に従うならば、(Y-E(Y))/√(V(X))は標準正規分布に従い、標準正規分布の確立密度関数,  f(x)=1/√(2π)・e^-x^2/2 に対し、  ∫f(x)dx=0.002 (x; 2.88~+∞) とする。 解は148000です。よろしくお願い致します。

  • 標準正規分布について

    標準正規分布による 期待値E[x^2]の求め方は、 f(x)=1/√2π*exp(-x^2/2) E[x^2] =∫x^2*f(x)dxでいいのでしょうか? もしいいのだとすれば、この式のとき方をどなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。 あと、数学はあまり得意ではないので、お手数ですが出来るだけ詳しく書いていただければ幸いです。

  • 標準正規分布の期待値(積分)

    Xが標準正規分布に従うとして、積分によってE[x^4]を求めたいのですが、 f(x)=1/√2π*exp(-x^2/2) E[x^4]=∫x^4*f(x)dx これをどうやって積分すればいいかわかりません‥ 部分積分の公式を使うらしく、おそらく答えは3になると思うのですが‥。 もし分かる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです(>_<)

  • 正規分布

    正規分布 以下の写真の正規分布に関する問題について質問させていただきたいと思います。 [質問内容] (1)が分かれば後は分かると思いますので、(1)について質問をさせていただきたいと思います。2次元正規分布の問題なので、 X~N(μ、σ^2), Y~N(μ、σ^2) とした時の、XとYの同時密度関数をかけば良いんですよね? 私が、分からないのはここから先なのですが、XとYが独立のときは密度関数をf,gとすると f(x,y)=f(x)g(y) と、かけてこれが答えになると思うのですが、独立じゃないときは f(x,y)=f(x)g(y|x) となり、良く教科書でρを使っている長ったらしい数式が出てくると思います。ここで上の式と下の式の違いはρが0かどうかで違うと思うのですが、問題に2つの確率変数が独立かどうかなんて書いてありませんから、上の2つのように場合分けをして答えを書くのでしょうか?それともXとYはあの形から独立と分かるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 正規分布f(x)の微分の仕方

          1     -{(x-μ)^2/(2σ^2)}  f(x)= ――――― e     √(2π)・σ このy=f(x)を微分してグラフを描くという問題なのですが、 まず、このf(x)の微分の仕方でつまづいています。 1/√(2π)・σの部分はxにかかっていないのでそのままだとして、 eの-{(x-μ)^2/(2σ^2)} を微分すると        (x-μ)^2    -{(x-μ)^2/(2σ^2)}     1 y'= - ――――― e           ×―――――       2σ^2                  √(2π)・σ だと思うんです。 ここでy'=0になるためにはx=μであって… という風になってしまい、どうもうまくできません。 できたら計算の経過なども解説してもらえたらうれしいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 正規分布の密度関数について

    f(x)を平均μ、分散σ^2の正規分布の密度関数とするとき、 ∫e^θx・f(x)dx (θは定数) 積分の範囲は [∞,-∞]とします。 この計算式の表す意味とはなんなのでしょうか。 ∫(x-μ)^n・f(x)dxがn次のモーメントを表す計算ということはなんとなく理解しました。 ただ、e^θxをf(x)にかけると何が起こっているのかわかりません。いったい何なのでしょうか。 また、これは統計学のどのような分野で、教科書のどの項目を見れば載っているのか教えてください。

  • 分布関数

    r.v.Xの分布関数F(x)が、 F(x)=0 (x<1)   =1/4(x-1)^2 (1≦x<3)   =1 (3≦x)      であるとき、 (1)P(2≦X≦3)の値を求めよ。 (2)P(2.5≦X)の値を求めよ。 (3)Y=2X+3とするとき、P(6≦Y≦7)の値を求めよ。 という問題なんですが、自分で解いたところ (1)3/4 (2)7/16 (3)3/16 という結果になりました。 答えがないので、どなたか添削していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。     

  • 正規分布について教えてくだしさい。

    正規分布について教えてくだしさい。 以下、問題です。お手数をお掛け致します。 PX(x)=(1/√(2π))e^(-x^2/2)として、以下の問いに答えなさい。 (1)Y=X^2の分布関数FY(y)を示せ (2)Y=|X|の分布関数FY(y)を示せ 一応考えてはみたのですが… (1)FY(y)=p(Y<=y)=p(X^2<=y)=p(X<=|√(y)|)=FX(|√(y)|) 与式より、FX(x)=∫[-∞ ∞](1/√(2π))e^(-x^2/2)dx に代入して、FX(|√(y)|)=∫[-∞ ∞](1/√(2π))e^(-(|√(y)|)^2/2)・1/(2x)dy =∫[-∞ ∞](1/√(2π))e^(-y/2)・1/(2x)dy (2)FY(y)=p(Y<=y)=p(|X|<=y)=p(X<=y)-p(X<=-y)=FX(y)-FX(-y) 与式より、FX(x)=∫[-∞ ∞](1/√(2π))e^(-x^2/2)dx に代入して、{∫[-∞ ∞](1/√(2π))e^(-y^2/2)dy}-{-∫[-∞ ∞](1/√(2π))e^(-(-y)^2/2)dy} =2∫[-∞ ∞](1/√(2π))e^(-y^2/2)dy で如何でしょうか?自分では成否の判断が上手くできません。 よろしくお願いいたします。

  • 正規分布に関する積分がわかりません。

    正規分布に関する積分がわかりません。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 テキストでは a/√(2π)∫[-∞ ∞]e^(-x^2/2)dx = a/√(2π)×√(2π)=a  と書いてあります。※e=自然対数の底 ∫[-∞ ∞]e^(-x^2/2)dx = √(2π)の部分が理解できません。 ※正規分布の性質より a∫[-∞ ∞]{1/√(2π)}e^(-x^2/2)dx = a×1 = a ならまだわかるのですが…