• 締切済み

子供の一言に妻の不貞を疑います

sagitoの回答

  • sagito
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.8

・・・・・五歳ねえ・・・・・・・。 父親の呼び方っていろいろありますよねえ・・・・。ぱぱ、お父様、父ちゃん、おとうさん、ダディ・・・・、ほんといろいろ。五歳の子供が混乱するのがそんなに珍しいことですかね????? それで素行調査や子どものDNA鑑定なんて、・・・・・・。他になんか理由があるならともかく・・・。どんだけ奥さん信用してないんすか・・・???????私が旦那にそんなことされたら許せないですね。どうかばれないようにやってください。 全く・・・・・。幸せって何なんでしょうねえ・・・・。

jj_iq_67
質問者

お礼

有難うございます。 今まで本当に幸せな時間でした。妻と信頼し合ってきました。 それが子供の一言で疑心を生んだのか私にもわかりません。 これが意味のないことで、元の幸せな家庭に戻っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 妻の不貞行為が晒されました。どうすべきでしょうか

    妻の不貞行為が晒されました。どうすべきでしょうか とても理不尽な局面に立たされ、どう判断すべきか悩んでおり、質問いたしますのでよろしくお願いしす。 夫婦とも30代、4歳の子供がおります。 今年の3月に自宅に郵便が配達され、妻の性的な行為の映像がネットのサイトに晒されていると言う忠告めいた内容が書いてありました。そのサイトは海外から配信される有料サイトで、初めて目にしましたが、不安でネットマネーを購入して入ってみました。確かに、手紙の指摘のタイトルで妻の顔がはっきりとわかる行為の映像が十数本(ビデオには5年前からの日付入りで)あり、男性の顔にモザイクがかかっている他はすべて露になっています。避妊もしていません。 声も正に妻ですし、相手も妻の名前を呼んでいました。 差出人の住所は偽物でしたし、名前も聞いたことがありません。 妻に対する憤りを抑えることは難しかったのですが、これが証拠になるのかどうかわかりませんし、それ以前に幼い子供への悪影響をおそれ、当初はじっとこらえてどうしたらよいか考えました。 それを見てから、今までのことを思い出すと、子供ができてからは妻の拒否で夫婦生活は休止中です。また、私と話すのが面倒のように感じますし、大体生返事です。 思い切って、何か不満や悩みがないかを聞いても、何もないと言い通してきました。 思い悩んだ挙句、探偵会社に調査を依頼しましたところ、結果はすぐ出ました。男がおりました。子供が幼稚園にいる間、ホテルへ行っていることがわかりました。男は妻の高校の同級生で自営とのことです。 ここまで分ったので離婚はしますが、妻が5年も避妊せずに関係していれば、私が父親でない可能性もあると思いますので、子供のDNA鑑定を取ろうと思いますが、どうでしょうか。もし、父子関係があれば、私が親権も監護権も取りたいと思います。3歳では多くは母親に親権などは行くと聞きますが、それに対して、ネットの映像を提出して母親としての不適格性を言いたいのですが、こう言うものを出すことに自信がありません。 もし、父子関係がなければ、不貞の理由で離婚し、ネットの件は出しません。ただし、離婚に抵抗するなら義理の両親に見せて説得させようと思いますが。 いずれにしても、ネットで晒されているので、いつかは知り合いにも見られたり、話題になったりすると思いますが、心配なのは子供の将来に傷がつくことです。私が親権を持つ場合には、娘を連れて長期海外勤務に切り替え、向こうで成人させ、向こうの人間になってもらうことを考えています。 整理できないままの質問ですが、よろしくお願いします。

  • 子供の父親が特定できないで困っています

    子供の父親が特定できないで困っています 今晩は、私の弟夫婦のことで質問させていただきます。よろしくお願いします。 弟夫婦は離婚で揉めています。直接の動機は義妹の不貞です。弟は妻の様子から不貞を感じて調査し、相手を突き止めました。弟は5歳になる子供の出自に疑問を持ち、DNA鑑定にかけた結果、父子関係はないことが分かりました。大変に落ち込んでいます。 弟は相手男性から慰謝料に加えて、子供が5歳になるまでの養育費を取るために、探偵社に依頼して男性のDNAもとりました。煙草の吸殻等からだそうです。凄いですね。 しかし、その相手の男性と父子関係も無く、父親は他に居ることまでは分りましたが、妻を問い詰めても口を割りません。探偵社も難しいと言っています。 このままですと、弟は托卵した相手男性から慰謝料と養育費がとれなくなるので、納得できないようです。妻に払えと言っていますが、子供を抱えていてとても無理のようです。 こういう場合、もう諦めるしかないのでしょうか。

  • 不倫の妻と生まれた子供をどうすべきか

    36歳の既婚男性で大学病院め医師です。2年の恋愛後の結婚生活5年目で、33歳の専業主婦の妻と10カ月になる子供がいます。 多忙を極める仕事の毎日ですが、妻も子供も私の宝だと思い、できる限り家族に身も心も家庭においてきました。しかし、この1月の週日の昼間に都心のホテルで大きな会議があり、講演を依頼されていたので会場へ向かう途中、ロビーの隅で妻が子供を連れて見知らぬ男性と楽しそうに話しているのを見てしまいました。時間が差し迫っていたこともあり、とても落ち着かなく、不安な気持ちで講演にも気が入りませんでした。妻は気がつかなかったようです。 帰宅後、妻に直接聞きにくく、「今日は何処かに出かけた?」と遠まわしに尋ねたところ、「近所で買い物」と目をそらして答えました。そんなことがあってから、急に妻は心が離れたところにあるように感じ、明らかに私のアプローチを嫌がっていました。 その状況があまりにも長く続いたので、もし私を愛せなくなったり、好きな人ができたのなら言って欲しいと話し合いをしましたが、それは違う、ただ疲れているだけ、と言います。もしこの時点で全部言ってくれれば、円満な解決もあった筈です。 疑ってはいけないと思いながらも、妻の素行調査を依頼したところ、昼間に頻繁に特定の男性とホテルの部屋で過ごしていること、その男性とは2年ほど関係あること、男性は離婚した独身既婚であることなどが分かりました。 知りたくない結果でしたが、更に疑念が広がり、私と子供の関係について、DNA鑑定にかけましたら、無関係の結果が出ました。 その後、妻との関係の修復も考えましたし、子供は目に入れても痛くないほどかわいいし、子供に罪はないし、養子と思えばとも考えましたが、不倫で生まれた子供の責任はやはり妻がとり、自分(と相手)で育てることがよいのではないかと思うに至りました。また、私の妻への不信が子供にいずれ影響すると思います。 昨夜、妻に一切を示し、私と子供の関係抹消、養育費無し、共有資産の均等分与、慰謝料なしの離婚の意思を伝えました。 ただし、子供への影響は避けるべきなので、相手の男との生活がすぐに始まらないのなら、1年ほどの住まいと、生活費は出すことにして、この結婚生活を清算することにしましたが、妻は離婚は嫌だと主張します。 私としては、人命を支えるべき立場から、裏切りに対する怒りは抑えてできる限りのことをしたいのですが、法的はともかく、社会的な観点から私の考えは受け入れられないものでしょうか。

  •  子供の親権問題についての質問です。私には子供2人(3歳・1歳)と妻が

     子供の親権問題についての質問です。私には子供2人(3歳・1歳)と妻がいます。妻の不貞行為の告白と、交際相手の子供への虐待の告白により現在別居生活しております。3歳の子は精神がおかしくなってしまった程です。3歳の子は私が養育しており、1歳の子は妻が養育しております。    別居生活を送り始めて私のほうから離婚・親権等の調停を申し立てました。しばらくして妻から3歳の子にたいする監護権者の保全処分の申し立てがありました。    今は監護権者の内容で争っています。  これから保全処分がくだされると思うのですが、もし妻に監護権者の指定が出たらどうなりますか?  郵送で処分内容が送られてくるのは、やっぱり私にはよくない内容なのでしょうか?  仮に妻に監護権がくだされたら抗告するつもりですが、抗告した後どのようになるのでしょうか?  妻の不貞行為と子供に対する虐待が調停では信じてもらえません。悔しいことに決定的な証拠がないのが仕方ないことなのですが・・。 また、下の1歳の子供はDNA鑑定を行うつもりなので、親子関係の調停も申し込むつもりです。  文章まとまらず失礼ですがご回答よろしくお願いいたします。

  • 他人を子を産んだ妻と子をどうするか

    30代半ばの男性です。よろしくお願いします。 同じ歳の妻の妊娠、出産に疑問があり、内々に子の遺伝子鑑定を行った結果、他人の子でした。 既に、不倫をしている証拠は確保していましたが、親子関係はどちらとも言えませんでした。 妻は鑑定を拒否しましたが、疾しいことでもあるのかと糺して黙らせました。結果を知って、妻は相手に無理やり妊娠させられたと阿呆なことをほざいています。 こうなったので、離婚調停を申し立て、裁判に持って行き、不貞の事実の認定の上で離婚を得ようと思います。ついで、親子関係不存在の申し立てをし、裁判所の指示で再度、DNA鑑定を行い、認定を貰う積りです。 子供は今、4月で、子供として可愛いと思いますが、背景があり、自分の子として育てることはできません。 ところが、妻が、どうしても別れないでくれと泣きこんできました。理由は相手に逃げられ、離婚されたら生きていけない、子供がかわいそうだと言うのです。 勝手にしろと言いたいところですが、子供を見ていると仏心が湧いてくるのは事実です。でも、心を鬼にして放り出しても福祉関係の制度等で生きていけばよいと考えますが、社会的に非難されるでしょうか。

  • 妻の不貞相手から慰謝料を取りたい

    私46歳、妻40歳 婚姻生活20年の夫婦です。 昨年から妻の不貞行為に薄々感づいていたのですが、今年に入り探偵に素行調査を依頼。先々週の調査日についに現場を抑える事が出来ました。 私と妻は妻の親が経営する会社に勤めています。当然、重責を担うポストである事は言うまでも有りません。その妻が、なんと私の責任所轄の人間(一回り以上の年下)と関係が有ったのです。その男は勤続5~6年という事で私の家族構成などは良く知っていた筈です。そして何より部下として可愛がって来た男です。妻にも問題は多々有ります。一方的にその男が悪いわけ有りません。妻にもそれなりの責任を問うつもりです。(離婚協議を始めました)先ずは「家庭の問題」を解決する事が優先だと思っています。 それから、会社では私の責任範囲でのスキャンダルという事で引責しなくては成らないでしょう。疑いがあった物の、婚姻生活は破綻などという事は全く無く私も信じられない位です。当事者の無秩序かつ無責任な行動で私の家族、長年勤めて来た仕事、愛していた妻。全てを失います。 不貞相手にはこの様な意識など無く単に「欲望」だけ追求したのでしょう。 許せません!私の子供には罪は有りません!何故突然家庭が壊れバラバラになってしまうのか?彼らは恐らくこう思うでしょう。 長々と脈絡の無い文に成ってしまいましたが、この男から確実に慰謝料をとる為にはどうしたら良いのでしょう?ご教示ください。

  • 親権はいらないという妻、子供に離婚を伝えるには・・。

    弟夫婦の話です 弟が10月に離婚調停にかけられました 3回の調停を終えましたが 離婚の理由がころころ変わってよくわかりません 弟夫婦には7歳の息子と0歳の娘がおります 妻は息子の育児を放棄しており 毎日、帰りは遅いのです いろいろ調査したところ妻は以前の浮気相手と連夜、会っていました 娘を連れて会っています 自分の浮気が原因だったのに全てありもしないことを言い弟のせいにしていました DNA鑑定と離婚の覚悟はできました ただ 親権の問題です 妻は 息子はいらない 娘は欲しい こちらは 二人とも欲しい・・・というところで揉めています 弟は娘のことを いまさら 自分の子供でないとは信じたくないし 身内の私達がDNA鑑定を進めても 断り続けました 息子も妹をかわいがっていて 兄弟を別れさせたくありません 確実に離婚になりますが  この息子に 母親がいなくなることをなんと説明したらいいのか・・・。 母親を懸命にかばい信じている息子です  「ママと喧嘩しないでね」と言います 母親が子供を捨てるなんて・・・ 妹だけ 連れていってしまう・・ってことにもなりかねません 会いたいときに会ってくれるなんてことはしないでしょう 子供の気持ちを考えると 毎晩眠れません どなたか参考になるご意見をよろしく御願いいたします

  • 不倫・出産の妻に離婚を伝えるべき時期

    初めまして、結婚、5年男性ですが、質問させていただきます。ご意見などいただきたくお願いします。 結婚3年目辺りから妻があれこれ理由を付けて、夜の生活を避けるようになったので医師の診断を進めましたが、軽い鬱と言うことでした。しかし、鬱にしてはどこかおかしなところもあり、それとなく注意してきましたが、この10月になって急に夜の生活を始めたいとか子供を作りたいとか言い出し、違和感を覚えました。 それでも、夫婦仲が回復するならと思ってやって来ましたが、夜の生活で妻がすっかり変わり、見たことも無いことをするので、不倫を疑いました。気が進まなかったのですが、調査を掛けて、不倫の証拠も確保しました(3年間ほど)。この時点で、悔しさを通り越して、妻を冷静に突き放すことを決意しました。 こんな中で、4月になって妊娠を告げてきましたが、私の兄が子供の出来ない体なので、不安になり、検査を受けたところ、私も同じく子供を作れない体だということが分かりました。 これで完全に落ち込みました。医師からは万が一は無いと言われましたが、今、これを持って妻に言い出すことはせずに、出産してからすぐにDNA鑑定を依頼し(家裁が採用する2機関に事前依頼済)、併せて、家裁に父子鑑定不存在証明の調停を立て、同時にそれをもって嫡出否認の申し出をしようと思います。それに続いて離婚調停に掛け、並行して相手男性にも損害買収の調停を掛けます。どこまで進めるかはこれから決めますが、基本は裁判で、実態を明らかにすることです。 DNA鑑定を取るまでは、何事もないように進める積りですが、精神的にはなかなか大変だと思います。 こう言うことを考えていますが、出産直後の嫡出否認や不貞による離婚調停を掛けられるのは女性にとって辛いことでしょうか。と言って子どもが大きくなるまでは待てそうにもありません。 もし、だめなら、子供が大きくなってから、証拠等を添えて子供もに説明し、離婚したいと思いますが、その方が子供に与える傷は深いのではないでしょうか。 如何でしょうか。

  • DNA鑑定を積極的に活用してはどうでしょうか

    DNA鑑定を積極的に活用してはどうでしょうか このところ、私の周りで子供のDNA鑑定が決め手になり、離婚訴訟を起こされ、母子共々、家を追い出された方が3人ほどいて驚いています。また、このサイトでもこの手の質問をよく見かけます。 確かに他人の子を宿した上に夫に養育させることは許しがたく、自業自得だと思います。ただ、子供は可哀想ですね。 質問ですが、 ○DNA鑑定が非常な勢いで普及していると言われますが、お互いにスッキリして暮らしていく上で、良いのではないかと思いますがどうでしょうか。同時に、家族全員のDNA鑑定をしておけば罹りやすい病気の予防や不時の時の本人同定等にも有効ではないでしょうか。 ○DNA鑑定は不貞に対して精神的な予防効果を持つのではないでしょうか。特に、女性に対しての効果があるのではないでしょうか。 但し、不公平にならないように、男女の全国民のDNA登録があっても良いのではないでしょうか。 そうすれば、不貞相手男性の特定もできるので、夫からの相手男性に対する慰謝料請求、認知回避の防止、養育費問題の解決にもなるのではないでしょうか。犯罪にも効果的です。 ○信頼する夫婦の間でDNAはおかしいという意見はありますが、言葉で解決が着かないなら、割り切って使うのが良いのではないでしょうか。 不貞していなければ、なにも恐れることはないはずですよね、、、、。 ○いずれにせよ、普及することは間違いないので、良い方向で活用出来ればと思いますが。

  • 不倫で妊娠の妻と子供について

    おはようございます。 30代後半の夫婦で、4歳の娘がおります。 経緯は省略させていただきますが、先月、妻の不倫と不倫による妊娠がわかりました。大変なショックでしたが、更に、妻に問いただしたところ、娘もその男の子だといううことが分りました。その男とは娘を時々会わせていたそうです。相手は既婚で子供もいるそうです。 悔しくて、今も、夜も寝れません。 妻は子供を堕したくないと言いますし、今までのことは感謝しているし、申し訳ないので、好きなようにしてくれと言います。 いずれ、DNA鑑定によって事実をはっきりさせますが、これまでの人生を完全に否定され、これ以上、家族を継続できません。 娘に罪はないけれど、いつかはわかってくれることを祈りながら、母子には家から出ていってもらいます。まず、妻の実家に話して、そちらへ行ってもらうことにします。 同時に弁護士に依頼して、早急に離婚手続きと相手男性への慰謝料を請求していきますが、このことは相手の奥さんへも伝えたいと思います。 それから、娘のためにも正確な父親を知った方が良いでしょうから、娘との親子の関係の不存在はDNAなどの証拠で確定したいと思います。 なお、妻の不倫の事実については、再度の会話の録音、携帯のメール記録および携帯のカメラに残された2人の交合写真など多数あります。 このように考えていますが、なにかアドバイスをいただければ幸いです。