• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんにちは)

インフルエンザの予防接種の効果は5ヶ月?変化するウイルスに対応できるのか疑問

このQ&Aのポイント
  • インフルエンザの予防接種が効果があるのは5ヶ月と聞いたことがありますが、その理由はなぜなのでしょうか?毎年のウイルスの変化に対応できるのか疑問です。
  • インフルエンザの予防接種は毎年行われますが、ウイルスの変化によって効果が薄れる可能性もあります。5ヶ月が効果の持続期間と言われていますが、その根拠や理由が知りたいです。
  • インフルエンザの予防接種は毎年行われるものですが、ウイルスの変異が起きるたびに効果が低下する可能性があります。なぜ5ヶ月が効果の持続期間とされているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.1

毎年やる必要があるのはRNA型なので変化が早いと言うだけではなく、まさに抗体が5ヶ月しかもたないからと言う理由もあります。 インフルエンザワクチンは不活化ワクチンと言って、生きたウイルスではなく分解した後に不活化した物をワクチンとして用いております。 対してBCGや麻疹、風疹などは生ワクチンと言って弱毒性の生きた細菌やウイルスを直接接種します。 生ワクチンと不活化ワクチンの違いは簡単に書くと下のような感じです。 ・生ワクチン  体液性免疫と細胞性免疫を獲得する為が免疫力が強い  抗体が持続する期間が長い  副反応が出る場合がある ・不活化ワクチン  獲得する免疫が体液性免疫だけ  抗体の持続期間が短い 生ワクチンでも得られる抗体は一生ではなく、抗体があるうちに患者(ウイルス)などと接触しないと抗体を失ってしまいます。 なので、5ヶ月というのは不活化ワクチンのため、抗体が無くなってしまう為の期間です。 型が当たる、外れるってのはまた別のお話ですね。 1ヶ月後に新型が出てくればもちろん効果はありませんが、ワクチンの効果は5ヶ月は続いております。

20619766
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう