• 締切済み

脳梗塞で入院中の家族が、10月20日午後14時20分に、キセノンCT検

脳梗塞で入院中の家族が、10月20日午後14時20分に、キセノンCT検査を行いました。 検査中はぼーっとなる感があるとのことでしたが、 検査後特に夕食後から手のしびれが強くなり、 夜もそのしびれは取れない状態だったようです。 (検査前は手のしびれは全くありません) 朝にはしびれもなくなったようですが、 医師からはキセノンがそんなに残ることはない、キセノンには無関係と言われましたが、 そのしびれの原因が全く分からないままです。 血圧も150台-110台くらいと高いようなので、 薬を飲んだようですが、 何か考えられる要素があれば教えていただけないでしょうか。 また、キセノンを吸入する際に、『吸いすぎ』という状況にはならないのですか? (本人が「吸いすぎたのかな??」と心配しているので・・・) 素人の質問で申し訳ありませんが よろしくお願いします

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

キセノンには、0.5%未満の確率で、四肢のしびれの副作用が 報告されています。 http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/100329_7290704G1035_1_02.pdf 医師の言う通り、発現に時間がかかっているので、副作用ではなく、 別の要因である可能性もあります。 ですが、100%の否定はできないと思います。 次回、CTを取るときには、このことを告げてください。 次回も出るようならば、副作用でしょう。

nakanaka001
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 別の要因について、また担当医にお伺いしてみようと思います 本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

キセノンは無関係です。

nakanaka001
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 本人に伝えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CT検査と脳梗塞

    2年ほど前に脳梗塞になり現在通院しております。 53歳です。今年になって病院をかえたのですが、 2月に1度の割合でCT検査をします。 先生は前の写真と見比べながら、「よくなったね。」などと言ってますが、前の病院ではCT検査は入院時をのぞいてほとんどしなかったのですが、やはり脳梗塞をおこした 者には定期的にCT検査をするのがよいのでしょうか? また写真をみて「よくなった」という意味が意味不明なのですが、病気の部分が良化したりするのでしょうか? 私の認識ではいったん死んだ細胞は生き返らないと思っているのですが?

  • 脳梗塞の入院費用

    父が脳梗塞で入院したのですが、入院期間は約2週間。脳梗塞の人の入院計画書みたいなのをもらってありますが、それを見ると検査はCT、MRI、採血、心エコー、心電図、胸部レントゲン、それと、点滴です。入院する時にも採血、心電図、CT、胸部レントゲンをしましたが、入院費用ってだいたいどのくらいになるんでしょうか?高額だったらどうしようかと不安で・・・後で高額療養費などでお金は多少戻ってくるんでしょうが、一旦病院に払わなくてはいけないから(><)

  • 白血病で入院中に脳梗塞で死亡?

    先日、友人が亡くなった件について質問させて頂きます。 友人は38才・女性で7年位前から血液に異常があるとの事で入退院を 繰り返していたのですが、最近になって白血病だとわかったらしいのです。 約3ヶ月前に再入院しており、肺炎にも罹っているとの事で、治ったら 骨髄移植か臍帯血移植を・・・と言われていたそうです。 ところが、ある日の朝本人が頭が痛いと言い出し、付き添いの夫が 看護士を呼んだところ、「どこが、どれ位痛いんですか?」と聞いた位で、 医師も呼ばなかったそうです。一度は痛みが和らいだ様子だったらしいのですが、 15分後位に再度痛みを異常な声で訴えて、ようやく医師が来てCT検査を したところ、脳梗塞だと診断され救命措置はとられず数時間後に亡くなりました。 質問1 白血病の合併症で脳梗塞になることもあるのでしょうか? 質問2 最初に頭の痛みを訴えた時に医師が来ていれば対処できたんじゃないでしょうか?看護士に責任がある様な気がして・・・。 質問3 最終的に脳梗塞と分かって手術などは出来ないものなのでしょうか? 以上、素人としては本人が入院中であり白血病ではなく脳梗塞で 亡くなった事が納得できず、質問させて頂きました。 この様な事例をご存知の方や専門家のご回答及びアドバイスを宜しくお願いします。

  • 脳梗塞の入院中の治療中の再発について

    58歳の母の事ですが、急にロレツが回らなくなり、病院へ行き、脳梗塞の為、そのまま入院となりました。 1週間の退院予定で、点滴と薬による血液をサラサラにする治療を行い、状態も良くなってきたという事で、入院4日目で点滴をやめ、薬による治療を行っていました。 ところが、退院を迎えた日に急変し、寝たきりになりました。(その後、回復し 左に麻痺は残っていますが、歩ける程になっています。) 退院の日に脳梗塞が再発したのです。しかも、脳幹に。 脳梗塞により、入院をし、入院中に・治療中に再発をするというのは、私の中では納得が行かず、 医師に伺っても ・再発は起こりうる。 ・悪性の腫瘍があると再発しやすい(母は、子宮に腫瘍があったことが分かり(良性だったのですが)それがその当時は悪性の疑いがあるという事で) という説明を受けました。 結果、母の腫瘍は良性で、医師の説明とは食い違いがあるも、腫瘍摘出手術の為、病院を転院し詳しい説明は聞けずじまいです。 お伺いしたいことは、『脳梗塞において入院中の、治療中の再発は、起こりうるのか』しかも、ロレツが回らない程度の母が、『1週間程度も寝たきりになる程の』 ホームページを調べても『脳梗塞は再発が起こやすい病気である』という掲載は、見ましたが、 私は、『入院の治療中に起こった』という事が、納得いきません。 一方、病院側は、『再発は起こりうる』という説明です。 長くなりましたが、第3者のご意見を伺いたく、よろしくお願いします。 補足ですが、母は、元々血圧は高く200程度ありました。治療・通院はしていませんでした。 今回、病院に行った際は、血圧が280ありました。その後200程度になり、今は150~160程度です。

  • 胃癌の検査入院中に脳梗塞で死亡

    74歳男性(私の父です) 2008年7月24日に胃癌検査のため入院。初日に脳梗塞(右中大脳動脈)を発症し左半身不随となり、3週間後、脳梗塞(脳幹だろうとの診断)を再発、8月14日に死亡しました。  その間、医療者に対して納得のいかない事が多く、ご質問させていただきたいと存じます。  父は、もともと高血圧、糖尿病でした。5月頃より食欲不振に、7月に入ってさらに体のだるさを感じ、かかりつけのクリニックで診察してもらったところ、バイアスピリンを服用していたことから、「極度の貧血、胃から出血しているようだ」とのことで、市の総合病院で診てもらうよう紹介されました。 7月23日・総合病院にて内視鏡検査。(検査のためバイアスピリンの服用を停止)検査結果から、「巨大胃潰瘍あり、胃癌の可能性有り」とのこと。胃からの出血を止めて精密検査を行うため、バイアスピリンの服用を今後ずっと停止し、翌日から入院することとなりました。 24日・父が病院到着後、起きているにも関わらずよだれが出て(看護師が目撃)ろれつが回らない、さらに左手足のしびれ、頭がクラクラする等の自覚症状から、脳梗塞を心配して看護師に訴えましたが、主治医には、その旨が伝えられませんでした。 25~27日・徐々に左手が動かなくなり、それをたびたび看護師に訴えましたが、「不思議だね」と言われるだけで、何の対処もなし。 27日・「手足の脱力」とだけ把握していた主治医は、脳腫瘍を疑いCT検査を行いましたが、結果は特に問題ないとのこと。しかし、夕方には、左手が完全に動かなくなりました。 28日午前3時・ついに左足も動かなくなり、失禁。この時点でも、主治医は、「経過観察」とだけ指示して、何の処置も行っていません。 28日午前中に、左半身が完全に麻痺した時点で、MRIで調べ、その結果、24日に脳梗塞を発症していたようだ、との診断でした。 28日の夕方に、主治医から談話室で簡単な病状説明を受けましたが、腑に落ちず、再度、CTとMRI画像を見ながらの詳しい説明を求めました。その際、主治医は、「胃の大量出血の危険性を重視していた。今回の脳梗塞の発症はまったく予測がつかなかった」と強調されました。さらに、当分胃の検査や治療はできないとの説明に、脳梗塞を専門に扱う科に移るべきではないのかと家族が問うたところ、その必要はないとのことでした。 その後、2週間ほどリハビリに専念していましたが、徐々に意識がもうろうとするようになり、死亡する3日前に酸素吸入を行い、点滴を再開していた折、14日早朝、様態が急変したとの連絡を受けました。発見時には既に瞳孔の反応がなく、息を引き取る直前だったようです。 父は、7月27日の夕方、家族に「自分は見捨てられた」と一言、力なくもらしていました。その後、医療者への不信感と体の自由を奪われた絶望感の中で死を迎えました。 以上、状況を羅列しただけの要点が定まらない内容ですが、脳梗塞を発症して死亡に至るまでの経過です。ご質問は、 バイアスピリンの服用を停止した担当医に、脳梗塞や心筋梗塞のリスクを僅かでも考慮する注意や責任はなかったのか。また、脳梗塞発症後の主治医(消化器科)の判断や治療は、正しかったのか。さらに、消化器科担当の看護師と言えども、患者が訴える脳梗塞の初期症状に何の危機意識も持たず、担当医師に伝達しなかった点に、医療に携わる者としての資質が問えないのか。 あらゆる手を尽くしてもなお死に至ったというのであれば、やむを得ないことと諦めもつきますが、主治医と看護師、また、神経内科や脳外科との連携を密にとり、どこかの時点で、適切な処置が為されていれば少しでも生きながらえることができたのではないかという思いでおります。しかし、何分素人の考えていることです。医療にお詳しい方、第三者の方の目から見たご意見をお伺いできれば幸いに存じます。よろしくお願い申し上げます。           (死亡した男性の長女)

  • 脳梗塞で入院中しっこが出なくなりました

    父親(77歳)が3年前に脳梗塞で倒れて3週間の入院の後、自宅療養を続けていたのですが、昨年の暮れに再発してまた入院をしています。今度は小脳の梗塞でした。治療中に同じ個所から出血があって3cmくらいに広がったのですが幸いにもそこでとまって手術はしなくてもすみました。その後、ずっと入院治療を続けています。寝たきりで食事はできませんので、点滴と流動食を続けています。 質問ですが、昨日から急にしっこが出なくなったのですが、(膀胱には溜まっていないそうです)どういった原因が考えられるのでしょうか? どういった治療があるのでしょうか? 病院でも検査はしてもらっているのですが、わかる範囲内でお答え願えませんでしょうか。

  • 脳梗塞の疑いでの入院です。初期治療のポイントを教えてください

    脳梗塞の疑いでの入院です。初期治療のポイントを教えてください 49歳男性について質問します。 昨夜トイレで目覚めた際左手にしびれがあり特に薬指と小指を上向きにする動作が出来ず六時間後病院受診 しました。CT検査MRI検査では異常がありませんでしたが画像上に現れないだけで梗塞があるかもしれないので 3日間ラジカット注30mgを朝夕点滴することになりました (1)MRI検査にはT1強調画像、T2強調画像、フレアー画像、拡散強調画像などがあるようですがこのようなMRIはどの病院でも 可能なのでしょうか? (2)拡散強調画像は新しい病巣だけが非常に早い段階からわかるようですがどこの病院にいけばしてもらえるでしょうか? 梗塞をみつける検査は他にありますか? (3)脳梗塞急性期の薬物治療には他にもあるようですがいくつか組み合わせてしなくてよいのでしょうか? (4)ラジカットは欧米では未承認ですが危険な薬剤でしょうか? (5)このままよくなれば脳梗塞があったと考えられますか?首の神経を圧迫している場合もこのような症状があるようですが これからの治療でのポイントなどあれば教えてください (6)このまま整形的にも問題なく左手の状態に変化なければ脳梗塞としての治療はどのくらいの期間すればいいのでしょうか?

  • 8月に心原性脳梗塞脳梗塞になりました。不安です。

    50歳男です。6月の健康診断で心房細動と診断され病院へ行くように言われ、 7月に循環器系のW病院へ検査へ行き、ワーファリン(抗凝固薬)を2週間分もらい、 1週間の服用後の2回目の診察検査で心エコー、経食道エコー検査(血栓はなし)の後 除細動(電気ショック)治療をされました。 「これで心房細動は普通の脈に戻りましたよ、血栓も無かっで脳梗塞の心配もありませんよ」と担当医師に言われ、、 病院のベットで2時間安静にして、安心して自宅にもどりました。 その2日後の朝、仕事中に心臓発作(心房細動の発作? 今まで経験した事のない動悸、呼吸不全)を起こし、 救急車で総合病院に運ばれ、20分ぐらいで、発作は収まり、 そこで心エコー、血液検査(心筋梗塞の兆候はなし)、心電図(不整脈の兆候はあるが心房細動には成ってない)を受けましたが、特に異常もないので、 後日W病院で診察してもらうようにしますと、 病院を出て直ぐに、血栓が脳に詰まり倒れて心原性脳梗塞となりました。 幸い総合病院での治療が早急だったのでマヒも残らず、心房細動の治療は、 その総合病院ではやってないという事で、S病院に紹介状を書いてもらいました。 ワーファリン(抗凝固薬)はあまり効いていなったのではという事で、同じ抗凝固薬のプラザキサを入院中は服用(現在も服用中)し1週間後に退院しました。 S病院で診断の結果は、心房細動(脈は頻脈ではない80から90ぐらい)と診断され、また元に戻っていました。 S病院の医師が言うには、最初の心臓発作は血栓が心臓に詰まり、心筋梗塞を起こしたのでは無いか? (発作後すぐにした血液検査では心筋梗塞の兆候ないと言われた?) その血栓が脳に飛び、脳梗塞を起こしたのではないか?と言われました。 質問は2つあります。上の文章から、W病院での除細動(電気ショック)により、普通の脈に戻った際に、血栓が形成(あるいは血栓があったのを見逃して)され、あるいは飛び、心筋梗塞、脳梗塞となった可能性はあるのでしょうか? それとも心房細動の発作(普段は1度も発作なし、自覚症状なし)後に血栓が形成され、脳梗塞になったのでしょうか? 心原性脳梗塞は再発しやすく、生存率も低いとの事で、不安も一杯で精神的にまいっております。 今はS病院にて、特に治療はしてませんが、薬による心房細動(不整脈)治療の後に、 暫く様子をみてカテーテルアブレーションをしましょうかと担当の医師には言われております。 高脂血症、糖尿病、高血圧は無くプラザキサは服用中です。 何か注意する事がありましたら、教えて下さい。

  • 脳梗塞について 緊急入院からの転院する方法

    一昨日66歳になる母が倒れ、最寄の緊急病院に搬送されそのまま入院することになりました。 倒れる前日、耳が痛い。血圧が高くめまいがする。と言っていて気分が悪いようでしたが、もともと高血圧で血圧を下げる薬を服用していたので、それを飲んだら気分が楽になったようで様子を見ていた矢先のことでした。 搬送された当初はめまいと高血圧だけでしたが、治療時、一時的に手足の感覚が麻痺したためMRIで検査したところ、脳梗塞との検査結果でした。 レントゲンでは確かに左後ろの脳に500円玉程の大きさで、脳が白くなっている部位が見られましたが、血圧が多少高く安定しないものの、それ以後手足の麻痺や言語障害といった症状は一切ありません。ベッドの脇にある簡易トイレに1人で移って用をたせるほどです。 まだ歩いてないのでなんとも言えませんが、レントゲンで見た部位が大きく感じたもので、症状が軽すぎる用に思うのですが本当に脳梗塞なのでしょうか?今後悪化する可能性もあるのでしょうか? また入院した病院。近所なのは良いのですが、もっぱら評判が悪く経営悪化で倒産寸前の病院なのです。医師も少なく対応も悪い、病院内の環境も悪く、母の病室は言っちゃ悪いですが今にも亡くなりそうなボケた老人ばかりで夜もろくに眠れないそうです。 担当医師がそこの院長なのですが、しっかりした説明もなく昨日は居留守を使うという醜態っぷり・・・ さすがに別の病院に転院させた方がいいと思ったので、家族や母が掛かっていた町医者とも相談し、良さそうな病院を探して、本日担当医師に転院したい旨を伝えましたところ、 「そこはおそらくベッドの空きがないと思う。紹介状は書くがそこの病院には"つて"がないので後は自分達でなんとかしてくれ」というような事を言われたようです。 確かに移りたい病院は大きな病院ですので、母の症状も軽いようですし受け入れてくれないかもしれませんが、普通こんなものでしょうか? 担当医師がその病院と連絡をとってくれても良さそうなものなのにと感じたのですが・・・ (同じ区内の病院です) 移りたい病院にも連絡してみましたところ、担当医師からでないとベッドの空きすら答えられないとのことでした・・・紹介状を持って直接頼みに行くしかないのでしょうか? とにかく一刻も早く他のしっかりした病院に転院させたいので、みなさんのアドバイスをお聞ききしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 脳梗塞治療入院中の自慰行為について

    脳梗塞で入院中ですがカテーテル検査も行い経過状況は良好です。1ヶ月程入院中の為、性欲も出てきました。自慰行為は脳梗塞の治療中でも大丈夫ですか?出来ればやらない方がいいのでしょうか?宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • LP-S9000PSをデザイン事務所で使用し、ほぼMacからの出力です。導入時からA3ワイドが出力できるように設定してあります。
  • プリンタキューのウインド内に「プリンタの廃棄トレイが一杯です。」と出ていますが、廃トナーボックスを交換してもまだ表示されています。消える方法を教えてください。
  • 「消耗品情報シート」を出力すると、廃トナーボックスの項目が空白で表示されています。商品型番は「LPC3H15」と表示されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう