• 締切済み

家庭用脱毛器の輸入

家庭用脱毛器の輸入 家庭用脱毛器を輸入しています。そろそろ着くころになって気がつきましたが。関税っていうのはやっぱりかかるんでしょうか? 合計24万円くらいです・・・。何個か買っていますし、個人事業主でNET売る予定です。 品目で見ると脱毛器は無税と書いていましたが、それがいつのものか分からないのと、その無税が関税なのか、消費税(?)なのかよく分かりませんでした。 また支払いはどのように請求されるんでしょうか?カード払いとかできるんでしょうか? どなたか教えてください!

みんなの回答

  • tomotoma
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

今彼女に家庭用脱毛機プレゼントしよういろいろ調べてるのですが、最近よくTV通販でよくヤーマン サーミコン(熱線)式脱毛器 no!no!HAIR SMART(ノーノーヘア スマート)よくテレビで見ます。男性用女性用とあります♪ よかっったら参考にしてみてね♪ http://www.youtube.com/watch?v=CJgc8MFt_oc←動画 http://www.youtube.com/watch?v=CJgc8MFt_oc←動画 http://mp.moshimo.com/article/389026?shop_id=302674←ショップURL http://mp.moshimo.com/article/389027?shop_id=302674&signature=←ショップURL

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

医療機器に相当すると厚労省が認めると、販売許可が必要になります。

wattle-oz
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 医療機器と判断されることはまずないと思います。どうみても家庭用で、業務用にもみえないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人輸入に消費税ってかかるの?

    個人輸入をしたくて、税関に問い合せました 過去個人輸入を何度かしたことがあり、一度も関税や消費税を請求されたことがなかったので、個人輸入として認められる範囲なら税金はかからないと思ってました。 今回輸入したいなと思う物品は初めてだったので、どれくらいの量が個人輸入として認められるのだろうかと思い、税関に電話で問い合せたところ 数は関係ありませんとの返答 そこで 「以前コンタクトレンズとかいくつか個人輸入したことあるのですが、その時は個人輸入は1回何箱までとかって言われたのですが関係ないのですか?」と聞きました そうすると、「それは薬事法の関係だと思いますが、今回の物はいくつまでというのはありません。関税もかかりませんので、消費税だけですね」 と言われました あれ?っと思って「え?消費税かかるんですか?」って聞き返すと 「はい、消費税はかかりますよ。関税はその物品は無税ですが、消費税は約5%かかります」 といわれたのですが、実際今まで個人輸入してきて、一度も関税や消費税を請求されたことがありません なので、てっきり個人輸入という範疇なら税金はかからないと思っていたのですが、個人輸入でも関税(今回は無税ですが)や消費税って業者がビジネス用に輸入するのと同じだけかかってくるのでしょうか?

  • スキューバ器材の輸入関税

    ダイビング用品のインターネットでの個人輸入(海外通販)をしたいのですが安いといってもけっこう高額です。 オーダー前に関税について教えてください。 1.スポーツ・レジャー用品で無税だから5%消費税のみか? 2.そのほかの品目になるのでしょうか?

  • 輸入時の関税・消費税について

    楽器類の並行輸入を始めようと思っています 個人で輸入した場合と個人事業主(青色申告)が輸入した場合では 関税・消費税の徴収は違いがあるのでしょうか? 個人で輸入した時(約900$)は1度も電話が掛ってきて関税・消費税を 徴収されたことはありません 購入金額も関係するのでしょうか? また消費税とは(購入金額 + 関税) × 5%と思っていますがあっていますか? 例えば個人事業主(青色申告)で1,000$の商品を仕入れた時は 1,000$(商品) + 100$(送料) + 55$(消費税) = 1,155$(楽器類は関税は0%と思っています) 1ドル100円とした場合は 仕入 115,500/買掛金 115,500 と記帳すればよろしいのでしょうか? 少し長くなりましたが詳しい人がいたら教えてください

  • 輸入・関税や輸入経費について

    海外に外注加工を依頼するため輸出した製品を、さらに自社で加工し販売する為に輸入しました。 これは輸入取引になるのはわかるのですが、この製品を輸入した際、関税・消費税・手数料を運送会社に支払いました。 勘定科目として「輸入経費」があるのですが、この場合の関税は「租税公課」になるのでしょうか?それとも「輸入経費」になるのでしょうか? 自分なりに仕訳してみたのですが…皆様はどのように仕訳されていますか? 輸入経費(関税)         2,000円←租税公課?? 仮払消費税等(消費税)     2,500円 仮払消費税等(地方消費税) 800円 輸入経費(手数料)         500円←支払手数料?? また、運送会社によっては漠然と消費税としか請求書に書いていない場合がありますが、そういう場合はざっくりと仮払消費税等(摘要:輸入消費税, P/O No. **注文番号**)と仕訳すればいいのでしょうか? また、どういったものが輸入経費になるのでしょうか?

  • 個人輸入・マクラーレンのドリンクホルダーの関税は?

    ベビーカーにつけるメッシュ製のバッグを10点ほど個人輸入しようと考えています。(マクラーレンのドリンクホルダー・オーガナイザーという商品です) 素材はメッシュがメインで、プラスチックが少しついています。 関税でいうとどの扱いになるのかが不明です、ベビーカーは無税ですがベビーカーのアクセサリーも無税と考えて良いのでしょうか? また、無税の商品であったとしても、商品総額-送料が1万円を超えていた場合は消費税と関税がかかると考えたほうが良いのでしょうか? もしくは、無税の商品であれば消費税だけがかかるのでしょうか? 調べてみましたが、商品の分類・輸入金額が1万円以上になった場合・複数輸入の場合の関税がどうなるのかよくわかりませんでした。 同じ商品を個人輸入されたことがある方、いらっしゃいましたらぜひお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 輸入仕入れに関する仕訳について(弥生会計)

    個人事業主です。(税込方式) 海外より仕入れをしているのですが、その際の仕訳について下記でいいのか 教えてください。(税区分についてもお願いします) 例)郵便局で支払う通関料600円   関税7500円、消費税・地方消費税4100円 弥生会計を使用していて 『輸入仕入』という科目を新たに追加 補助科目に、通関料、関税、消費税を追加 上記の場合 輸入仕入(通関料)  600円        現金12200円 輸入仕入れ(関税) 7,500円 輸入仕入れ(消費税) 関税の税区分を対象外、あとは課税仕入にしているのですが あっているでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 輸入品仕入れに生じる「関税」の仕訳項目

     小口輸入にて輸入業を営んでおります。今年から青色申告にするため、現在、細かく帳簿をつけていますが、輸入時に生じる「関税」「消費税」は、経費の支払項目上は何になるのでしょうか?関税も「消費税の支払」に混ぜてしまってよいのでしょうか?  どなたかご教授ください。

  • 仲介貿易での消費税について教えてください

    海外メーカー(K)で作られた製品を購入するにあたり、 海外メーカーの日本法人(J)に発注をします。 製品の価格は(K)のFOB価格、ということで、 後日、「輸入送料」という名目で運賃と輸入消費税(関税は無税)が請求されます。 発注先(J)から製品代が請求される際は、普通に消費税が加算されて請求されますが、 (J)から「輸入送料」を請求される際にも、同様に消費税が加算されて請求されます。 この「輸入送料」には、輸入時の消費税が含まれているため、 どうしても製品に対する消費税の二重払いのように思えてしまいます。 また、「輸入送料」請求時に消費税が加算されることも理解できません。 本来の正しい手続きはどうするべきか、ご教示いただけたらと思います。 また、実際に上記の請求・支払いが行われた後、修正が必要な場合に どのような手続きを取れば良いのか、ご教示いただきたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 海外から仕入れた際の関税の仕分について 個人・青色

    お世話になります。 海外から商品を仕入れた際の関税の仕分について教えてください。 例えば10万円分商品を仕入れ商品が届いた際  輸入関税 2300円  輸入内国消費税等 1300円  立替納税手数料(消費税込) 735円 の合計4335円を運送会社に現金で支払いました。 商品代金はクレジットカード払いなので  仕入 10万円 / 買掛金 10万円  租税公課 2300円 / 現金 2300円  支払手数料 735円 / 現金 735円 までは合ってると思うのですが輸入内国消費税等ってのがわかりません。 仮払消費税でいいのでしょうか? 私は今月個人事業の申請をしたところです。 売上も1000万円いかないので免税業者にあたると思います。 よろしくお願いします。

  • 輸入時に支払った消費税は損になるのですか?

    はじめまして。 条件は海外から関税が無税の商品を仕入れて、国内で販売することを想定しています。 輸入通関時に消費税が発生し、それは国内の輸入者(今回であれば私)が支払いますが、その商品を国内の企業に販売した時に、販売先から入ってくる消費税も国や地方に納税するのであれば、先に輸入時に支払った消費税分は損することになるのでしょうか?