• ベストアンサー

中国よりロシアやアメリカの方が危険と思いませんか。

2011年 2月変更(@wwbc)の回答

回答No.7

平和ボケが質問して、平和ボケの回答を期待している状況では、何を言っても無駄かと思いますが、平和ボケじゃない回答者同士の情報交換、或いは質問者さん以外の人への解説… とか。 そういう面もありますので、質問者さんへの回答目的と合わせて、ソーユー目的でも書いときますね。 > ほとんどの中国人は日本人好きですよ。 ↑ ほー、初耳ですね。だがしかし、、 ↓ ●殆どの日本人が中国人を嫌いですよ。と。 その証拠は、質問者さんも自白している。 ↓ > 反中一色ですがとても悲しいです。 > いたずらに反中を煽るのは有害と思いませんか。 ↑ 売国派、奴隷化推進派の言いそうなことだなww お前は奴隷を集めてウハウハしたいんだろうが、俺達は奴隷解放の側だから、お前の敵対勢力だ。 奴隷を解放して奴隷派を獄門磔ギロチンしにいくから、首でも洗って待ってな。 昨日だったかのサンケイNetニュースを見ていたら、米軍に頼らず独立独歩の日本防衛を行なう為には、現在の防衛予算4~5兆円にプラスして、もう1兆5千億円ほど追加すれば良いとの試算が、自衛隊OBグループから出されてますね。 これには核武装や戦略原潜の費用や、装備の国内生産・技術開発費も含まれているような話らしい。 ま、彼らは出来るだけ低めに見積もりたいだろうけど。 私も以前から、防衛産業への資本投下こそがデフレ克服・景気浮揚・雇用確保の妙手であると説明しているのですが、私の感覚では増加分を子供手当て程度の4兆円にすれば充分かと思う。大雑把過ぎますけれど。 軍備というのは消費せずに国内に貯めて置けばよいのであって、従って過剰に生産してもデフレにならない。 先端技術も開発できる。その分野の産業が育成もされる。雇用も創出できる。 海外との技術協力はすべきだが、コスト高でも国内貯め置き目的には差し支えなく、一種の採算性を度外視した公共投資となる。 軍備は貯めれば貯めるほど、国の安全性が増す。 繰り返すが、貯めても貯めても、貯め過ぎの為にデフレには成らない。売る必要が無い。 また、国というのは軍事が基本。 軍事を基本として外交・内政・経済があるのであって、国の目的は「生き残り」をするため。 生き残りのための直接的・原理的な根源手段が軍事力。現代的に言えば「防衛力」。 各種の外交・内政・経済は軍事力・防衛力を補完するためのもの。全ては国の生き残りの為にある。 ちなみに、「経済」は幸せな生活をするためのものではなくて、悲惨な生活からのがれ、国と人々が「生き残り」をするためにある。「経済」の意味を知らずして、甘えた平和ボケをしてんじゃないよ。 国の基本は軍事だから、国と国の付き合いの基本も軍事となる。 全て、国際間では軍事が基本。 これを補完する為に外交や経済がある。 日本は軍事を度外視した外交をやっているから、全ての国との外交関係が上手くいかない。その理由は、外交の根源が軍事にあることを無視しているから。 また、民間同士の繋がりも軍事が基本となる。 軍事的に反目する国家同士では、民間同士も上手くいかない。日本と中国はそのよい例。 国の基本は軍事だから、経済「だけ」が幾ら良くても両国関係は良好には成らない。

dayanvanilla
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本に中国とミサイル打ち合う覚悟ありますか。 覚悟無き軍備は意味ありません。 それに中国共産党は遅かれ早かれ内部崩壊します。 その時日本の核ミサイルはどこへ向けられるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 中国とロシアはどう変わって来ているのでしょうか?

    中国とロシアの政府と国民は それぞれどう変わって来ているのでしょうか? 中国もロシアも概ね反日だと思っているのですが、 中国はネット規制や言論統制で歪みながらも世界を知ろうと 一生懸命もがいている感が有り、 何十年か後にはもっと友好的になれるんじゃないか? と私は思えています。 ロシアは、あまりよく知らないのですが 最近東側は、韓国中国系の移民と衝突が激しく 子供までもが黄色人種を軽蔑するような態度を取るとか、 未だプライドは高く不精で人の命を軽く扱う国のままだ とか。 友好的になれるのか怪しく思えています。 そこで、国際問題にお詳しい方。 ここ数十年の中国とロシアの政府と国民の変化と、 20年後、30年後の両国との関係がどうなっていそうか? のご推測を聞かせて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中国で「反中デモ」がありましたが・・・。

    中国で「反中デモ」がありましたが・・・。 日本を始めヨーロッパやアメリカなどに住んでいる中国出身者は中国国内で反日デモなど起こるとそれにあわせて、現在、自分が住んでいる国で反日デモや日本大使館前などで抗議活動をしたりしますが、今回、チベットで起きたような反中デモなどの時には知らん顔して、何事もないように普通の生活をしているのでしょうか? 世界中のチベットを支援している団体などはチベットで反中デモなどがあった時は自国に住む中国系の人達を批判する行動をしたり中国大使館前で抗議をしたりするのでしょうか? それと日本、台湾、チベット、東トルキスタン、内蒙古、嫌中のトルコ、インドネシアなどの国の人達が連携して、同時に反中デモなどの行動を取れば効果的なのではないでしょうか?

  • 右翼の北方領土デモ

    関西の方で北方領土に関するデモがあったそうですが、これは右翼の無知さを証明したデモと受け取っても良いのでしょうか? 北方領土を不法に占拠しているロシアに抗議するという内容だったそうです ロシアが北方領土を不法に占領しているというのは事実ですが、日露両政府はこれを70年近く続く日露関係の遺産として友好をベースとして解決しようとしています。プーチン大統領らも日本の言い分を十分に理解しています(もちろんプーチン大統領の言い分もまたありますが)。 中国韓国とは相手が違います 抗議するって・・・って高校生の僕でも思います http://www.nicovideo.jp/watch/sm22804294 ↑がその現場です コメントを見るに僕と同じ考えの人もいるようですが 皆さんはどうお考えでしょうか?

  • 中国とロシアは分けて考えるべきではないのか

    日本は尖閣で中国と揉めていますが、今度は北方領土でロシアとなんだかおかしなことになりつつあります。 中国と揉めるのはわかります。日本が実効支配していることに中国が抗議しているんですから。いわば降りかかる火の粉であって日本は守っているだけです。 北方領土については話は別です。北方領土は65年間日本は実効支配しておりません。ロシアは実効支配している土地に大統領が行っただけの話です。騒ぐ必要はないと思います。むしろこの際住民がおらず立ち退き補償が不要な歯舞諸島だけ返してもらって平和条約を締結すべきと考えます。周囲の環境が日本に不利になった今、意地を張っていると損を広げるだけだと思います。 ロシアは中国と違って日本に恨みをもっておりません。それどころか日本と仲良くしたいと願っており、シベリアの石油を日本と共同開発したいと希望しています。それを日本側が北方領土の問題解決が先と突っぱねているんです。 日本は第二次大戦で北方領土を取られてしまいました。残念ですが、ドイツよりかなりマシです。ドイツは大幅に国土を削り取られました。たとえてみれば北海道を取られたようなものです。日本は北方領土だけで済みました。良かったではありませんか。 私は中国の威嚇には武力で対応できるよう準備しておくのは必要と思いますが、ロシアとは妥協して平和条約を結ぶべきだと思います。一度に二つの大国を相手にしてはなりません。日本は国際関係において冷静に大人の対応をすべきだと思います。 対ロシア外交について皆様方のご意見をお願いいたします。

  • 反日デモに関して、日本にいる、中国の方、韓国の方に質問

    母国であのような大規模の反日デモが繰り広げられていることに関して、どのようにお考えですか? 中国のデモをテレビ報道を見ていると、笑いながら、楽しそうに、卵?を投げている方も見受けられました。一種のノリで参加している方も多いんですかね?反日感情は中国全土の方が持っているものなのですか?報道を見ていると、中国人全部が日本を嫌っているような印象を受けます。 韓国も竹島問題でかなり反日感情が昂ぶっていますね。竹島についても、報道を見る限り、全員が竹島は韓国領土だとの主張をまげないですね。韓国のの方の中には、竹島は日本の領土だと言うような主張の方は全くいらっしゃらないんですか? 反論する気は全くないので、書き込みお願いします。 日本の方でも、知り合いの中国、韓国の方から聞いた反日デモについての意見があれば教えてください。

  • ひょっとして触れては危ない事なのかな? 単にマスコミの偏向なのか

    ひょっとして触れては危ない事なのかな? 単にマスコミの偏向なのか なぜマスコミは国内の反中デモは無視し中国の反日デモばかり取り上げるのですか? 今回の反中デモはその規模も回数も状況も安保闘争以来の大ニュースだと思います あまりのもどかしさに、やっと民衆がデモで表現したのだと思います 最近口ばっかりの人間が多い中デモという行動に出る事は非常に意味のある事だと思います いずれにしろニュース価値は充分だと思います。 私の感覚では中国のデモより日本でデモが起きたほうがニュース価値はあると思います。 なぜなら中国のデモは民衆の生の叫びではなく”やらせ” 官製デモで、よくあるお祭りだと思います。 日本のデモを全く報道しないマスコミは空恐ろしいくらいです何があるのですか? 私の読んでいる地方紙も中国の反日デモをまるで騒乱のように社会面まで使って報道します。 その一面には反日デモの原因の一つに日本での反中でもがあると明記されています。 そこで新聞社に問い合わせてみました。 大きく報道している反日デモの引き金になったと自分で書いてある日本のデモをどうして報道しないのか、バランス感覚に欠けるのではないか? 答えは、一人は、日本でデモがあった事は知らない・・となんか変な回答、別の記者は新聞社の長年の”癖”との事でした。 どうも新聞記者の一人が言うマスコミの癖という言葉が本音ではないかと思えます それにしても摩訶不思議というか本当に日本での反中デモは全く報道されませんねえ。 私もネットで知りYouTUBEで田母神将軍のかっこいい演説を見て知りました。 別に右翼でもなくごく一般市民であり報道するのは当然だと思います。 何か裏があり恐ろしい事でもあるのでしょうか? 不思議で仕方ありません 今回の事で、前にもこういう事があったんではないとかマスコミの信頼を疑います 詳しい方教えてください

  • ロシアは中国とも領土問題があるのですか?

    ロシアは日本と北方領土でもめていますが、ロシアは中国とも北方領土のような領土問題でもめているそうですが、どの辺りでしょうか?

  • 韓国ではどうして竹島問題で反日デモないのか?

    日本人は昨今領土問題で頭が痛いですね。日本の歴史解釈は時の政府などが捻じ曲げたわけでなく正しいと思いますが中国、ロシア、韓国すべからくいちゃもんつけて自分の領土と言ってます 世界の現状は「領土とは支配してる国のもの」が常識で何百年も変わってはいませんしこれからも変わらないと思います 日本人ほど領土に関してお人好しな国は余り無いでしょう 尖閣も日本の実効支配下にあるといっても北方領土、竹島のように軍が駐留してるわけでも有りません ましてや日本人が上陸したといって大々的にデモをしたり日本人の店を壊したり、大使館の旗まで獲られてるのに、石原都知事が余り過激(少しも過激でないが)にすると日中関係に悪影響があるだの、経済に支障が出るだの・・・まったくお人好しですね 中国軍は近い内に尖閣に軍隊で上陸し実効支配しますよ 結果は竹島と同じ戦争でもしなければ取り戻せません その勇気は無いでしょう 石原さんは多少は過激と思いますが 警察でも、公務員でも早く常駐させるべきと思います 中国は海上油田開発の例でもわかるように、一度手に掛けたら絶対に譲る事はしません 日本が何度クレームを付けても、世界の非難なども何処吹く風です 所で本題ですが、中国の民衆は反日デモ、日本商品ボイコット等と勝手にほざいてますが韓国では反日デモは無いようですね 反日の国民性は中国より強いと思いますがなぜでしょうか? 民度は同じような国と思いますが?取り立てて国が規制してる様子も有りませんが。

  • アイヌや琉球の領土を略奪してきた日本人が、中国政府やロシア政府などを批

    アイヌや琉球の領土を略奪してきた日本人が、中国政府やロシア政府などを批判する資格があるのでしょうか。

  • 中国人は、中国政府に対してどう思っているのですか?

    中国では中国共産党の独裁体制で、日本では当たり前に認められているような人権が、政府によって規制されているという事を知りました。(メディア規制、インターネット規制など) 反日教育が行われデモなども起こっていますが、全ての中国人がそのように思っているとは思えません。 実際のところ、中国人は中国政府に対してどのように思い、感じているのでしょうか?