• 締切済み

【数III】ある点Pから曲線Y=sin^2Xに引いた2本の接線が直交するよ

【数III】ある点Pから曲線Y=sin^2Xに引いた2本の接線が直交するような点Pを定めよ。但し、0≦X≦πとする。 試しに接点を2つ文字で置いてみたのですが、解けそうにありません。。。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

#2です。 図がついていませんでしたので添付します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

>但し、0≦X≦πとする。 この X の範囲の意味が次のどれですか? (1) Y=sin^2(X) 但し、0≦X≦π グラフのx座標の範囲なのか? (2) 2本の接線の接点Q,RのX座標が0≦X≦πに入るものなのか? (3) 交点P(X,Y)のX座標が0≦X≦πに入るものなのか? Y'=2sinXcosX=sin(2X)なので2本の接線の傾きm,nは -1≦m,n≦1かつ直交条件からmn=-1なので m=-1,n=1またはm=1,n=-1 (1),(2)の場合は 2接線は y=x-π/4+1/2,y=-(x-3π/4)+1/2 接点はQ(π/4,1/2),R(3π/4,1/2)で交点はP(π/2,π/4+1/2) (3)の場合は 交点Pはnをn=0,±1,±2,…として (0,1/2-π/4±nπ),(π/2,1/4-π/8±nπ/2),(π,1/2-π/4±nπ) となります。この場合の接線や交点Pや接点QとRの座標は図を下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

 2つの接点の座標を(a,sin^2(a)),(b,sin^2(b))と置きますと、2本の接線は   y=x sin(2a)+sin^2(a)-a sin(2a)    y=x sin(2b)+sin^2(b)-b sin(2b)    ただし、0≦a<b≦π となります。  この2本の接線は直交しますので、傾きの積が-1になることから   sin(2a) sin(2b)=-1 ・・・(1) となります。  ところで、-1≦sin(2a),sin(2b)≦1 ですので、式(1)を満たすaとbは次のように求められます。   (sin(2a),sin(2b))=(±1,干1) (複号同順)  ∴(a,b)=(π/4,3π/4)  この(a,b)の値を2つの接線の方程式に代入しますと、   y=x+1/2-π/4   y=-x+1/2+3π/4 となりますので、ここから交点 P(π/2,π/4+1/2) が得られます。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • √x+√y=1とその接線

    私の頭ではわかりそうでわからないいらいらする問題です。よろしくお願いします。 曲線√x+√y=1の任意の点(α、β)での接線がx軸、y軸と交わる点をP,Qとするとき、 (1)接線の式をα、βで表せ。 y=(1-√x)の2乗として 展開するとy=1-2√x+x 導関数を求めて y’=1+1/√xこれが接線の傾きになるので 求める接線は y-β=(1+1/√x)(xーα) (2)OP+OQ=1であることを示せ。(ただしOは原点) 座標点(p、0)と(0,Q)を(1)式に代入して |OP|+|OQ|を計算すると1になると予想したのですが・・・・・。 どうしたらよいでしょうか。

  • 放物線 (x-y)^2-2(x+y)+1=0 の直交する二接線の交点の

    放物線 (x-y)^2-2(x+y)+1=0 の直交する二接線の交点の軌跡を以下の方針で求めよ。 (a)傾きmの接線を求めよ。 (b)傾き-1/mの接線を求めよ。 (c) (a),(b)の交点を求め、その軌跡を求めよ。 という問題なのですが、接点が与えられていないので接線を具体的に求めることはできないのかなぁ と思ったのですが、この考えは間違ってますかね? もしできるなら、そのやり方を教えていただきたいです。

  • 曲線上にない点から曲線に引いた接線の方程式

    曲線 y=e^xに、原点O(0,0)から引いた接線の方程式を求めよ。また、その接点の座標を求めよ。 ***考え方 曲線y=e^x上の点(a,e^a)における接線が原点を通ると考える。 この考え方の部分が理解出来ません。 なぜ、そう考えるのでしょうか? そしてなぜ、aとe^aなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 曲線上にない点から曲線に引いた接線の方程式

    曲線 y = e^xに、原点O(0,0)から引いた接線の方程式を求めよ。 また、その接点の座標を求めよ。 という問題です。 解答を見ると y' = e^x 接点の座標を(a,e^a)とすると、接線の傾きはe^aとなるから、その方程式は y-e^a=e^a(x-a) こんな感じに書かれているのですが、接線の傾きがe^aになるというのが理解できません。 曲戦場の点Aにおける接線の方程式を求める時とは求め方が違いますよね。

  • 曲線 y=2x^2 - 3x + 1・・・

    曲線 y=2x^2 - 3x + 1 について、次の接線の方程式を求めよ。 (1) 曲線上の x=-1 に対応する点における接 (2) 直線y=5x-2 に平行な接線 よろしくお願いします。

  • 曲線上の点を通る接線

    (1)曲線y=x^3+ax^2+bxが曲線上の点(x、y)=(1/3,-8/27)において、y=-2/3x-2/27を接線にもつときの aとbの値を求めよ (2)y=x^2+x+1のグラフに点A(1、2)から2本の接戦が引ける。この2本の接線の方程式を求めよ。 この2つ問題で疑問なんですが、曲線の接戦は交わる点が1つではなく2つでもいいのですか? (1)は導関数から、傾きを出して、もう一方の式の傾きと=の式をつくり、a,bの値を求める。 ここで疑問なのですが、なぜ傾きが同じかということです。 イメージ的には下の図のようになるのでしょうか?(自分で書いてみました。) (2)も同じで好転は2つでもよいのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 曲線C:y=X2乗(X≧0)について、C上の点P(2、4)における接線をLとする。

    曲線C:y=X2乗(X≧0)について、C上の点P(2、4)における接線をLとする。 Lの方程式はL:y=[ア]x-[イ] で表示され、接線L、曲線Cおよびx軸で囲まれた部分の面積Sは S=[ウ]/[エ]である。 点Pをとおり、接線Lに水食名直線mと曲線Cおよびy軸で囲まれた部分の面積Tは T=[オ][カ]/[キ] アイウエオカキに当てはまる数字を求めよ。 この問題のとき方と答えを教えてください>< チャート式で調べながらといた結果 ア4 イ4 ウ2 エ3 オ3 カ5 キ6  になりました。 でも全く自信がありません。本当にこの解答が合ってるのか知りたいです。どうかお願いします<(_ _)>

  • 曲線xy=2上の点pからx軸上におろした垂線

    曲線xy=2上の点pからx軸上におろした垂線をpとして、qからこの曲線に引いた接線の接点をtとする。このとき、pq、tqおよびこの曲線の孤tpとで囲まれた部分の面積はpが曲線上のどこにあっても一定であることを示せ。

  • 曲線C:y=X2乗(X≧0)について、C上の点

    曲線C:y=X2乗(X≧0)について、C上の点P(2、4)における接線をℓとする。 ℓの方程式はℓ:y=[ア]x-[イ] で表示され、接線ℓ、曲線Cおよびx軸で囲まれた部分の面積Sは S=[ウ]/[エ]である。 点Pをとおり、接線ℓに水食名直線mと曲線Cおよびy軸で囲まれた部分の面積Tは T=[オ][カ]/[キ] アイウエオカキに当てはまる数字を求めよ。 この問題のとき方と答えを教えてください>< チャート式で調べながらといた結果 ア4 イ4 ウ2 エ3 オ3 カ5 キ6  になりました。 でも全く自信がありません。本当にこの解答が合ってるのか知りたいです。どうかお願いします<(_ _)>

  • 曲線y=e^xと原点からこの曲線に引いた接線

    曲線y=e^xと原点からこの曲線に引いた接線、直線x=-a(a>0)およびx軸で囲まれた部分の面積sを求めよ。 まったくわかりません・・・。 グラフも書いてくれると助かります。

このQ&Aのポイント
  • ミュート音が鳴り続けるため、FAXの送信ができなくなってしまいます。
  • ミュート音はオンにすると鳴り続けますが、オフにすると音は聞こえないです。
  • EPSON社製品のPX-M5081Fでミュート音が鳴り続ける場合、原因と解決方法が知りたいです。
回答を見る