スーパー耐久と全日本GT選手権のスタート方法と追い越しルールについて

このQ&Aのポイント
  • スーパー耐久と全日本GT選手権ではローリングスタートが採用されています。スタートはフォーメーションラップを終え、メインストレートに戻ってきてグリーンフラッグが振られるタイミングで行われます。
  • スタート時の隊列での追い越し可能なタイミングについて疑問があります。正しい答えは、ポールポジションの車がコントロールラインを超えた時から後続車は追い越し可能です。
  • カート、IRL、ルマンも同じルールでスタートされます。また、F1のセフティーカーランやフルコースコーション後のリスタートもスタート時と同じルールで追い越しは行われます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ローリングスタート

 スーパー耐久、全日本GT選手権はローリングスタートですが、フォーメーションラップを終えメインストレートに戻ってきてグリーンフラッグ振られるとスタートですよね?  スタート時には隊列を組んでいますが、ここで疑問なんですがどのタイミングから後続車は追い越しOKなのでしょうか?  (1)ポールポジションの車がコントロールラインを超えた時から。  (2)自車がコントロールラインを超えた時から。  (3)どちらも違う。(正しい答え教えてください) ちなみにCART、IRL、ルマンもスタートは同じルールでしょうか?  そして、F1のセフティーカーラン、CART、IRLのフルコースコーション後のリスタートはスタート時みたく隊列を組まないだけで追い越し開始はスタート時と同じルールでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お答えします(汗) ローリングスタートは、基本的にどの車両も 「スタートラインを超える前に追い越しは禁止」 という規則になっています。 従って(2)が正解になります。 ただし、何らかの故障により、スタートが遅れた車両は、 スタートライン通過前に追い越しても、構いません。 また、スタートラインの手前にもう一本、ラインがあり、 このラインを通過する前に、アクセルを踏み込んでは ならないことになっています。 スタートフラッグは、この手前のラインに車両が 到達した際に振られることになっています。 従ってこのラインを通過前に、フォーメーションの 隊列を乱して、横に出てはなりません。 もちろん、スタートラインを通過したときに、 前走車の横にいて、わずかにでも遅れていればOKです。 さらに先頭車両は、隊列を整える責務があり、 勝手に自分だけ、先に離れてしまってはなりません。 失敗すれば「リ・スタート(再度やり直し)」や、 ひどい場合にはペナルティの対象となる場合があります。

kimino-pooh3
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  twin_ring009さんは車のカテゴリーでよく拝見しますがいろいろ詳しいですね。過去の回答も参考になり、いつも感心しています。  スタートラインの手前のラインの存在は初めて知りました。確かにスタートラインのほかにラインは引いてあるには知っていましたがこのように使われるのですね。  また普段レースを観ていてなんとなくでしかわからなかったスタート時のルールもわかり大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • kamasoe
  • ベストアンサー率7% (27/338)
回答No.1

(2)だと思いますよ。 (だって、先頭車両がいつコントロールラインを 越えたかは真後ろの車はともかく それ以降の後続の車は判断しようがないので・・・)

kimino-pooh3
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。  レースカーには無線がついていますのでピットからの無線で後続車でも先頭の車がいつコントロールラインを越えたか判断が出来ると思います。それに先頭車輌がコントーロールラインを通過してすぐに後続車が追い越しを開始するとは限りませんので。ラインのすぐ手前で追越とか・・   特にスーパー耐久、GT選手権など速さが違う車が混走する場合は、例えばトラブルなどで速い車が予選で下位になってしまった場合に一刻でも早く前に出たいはずなのでスタートのホームストレート絶好なチャンスなのでチームも先頭車輌がコントーロールラインを通過したことは無線で教えると思うので後続車でも判断できてしまいますよね。

関連するQ&A

  • コースでの後続のパスについて

    ゴルフ初心者です。 コースでの後続のパスについての質問です。 某ゴルフコースで『後続パス厳禁!』という表示を見ました。 例えば、ラウンド中にどうしてもお腹の調子が悪くなったりすることもありますよね?しかもそれがトイレが近くに無いホールだった場合、戻ってくるまでに結構時間がかかると思います。その場合、後続が追いついてしまった時、どうするのがベストなのでしょうか。 理由を告げて後続をパスさせるのが良いと思うのですが、それはマナーだとかの問題があるのでしょうか?あるいは、スタートしていった順番とハーフ終了時の順番が変わってるとゴルフ場側に何か迷惑がかかるのでしょうか? 例えばカートが電磁誘導カートで『パスさせるのにカートを手動に切り替えて……』というのが大変だから等の理由は浮かぶのですが、それ以外で『厳禁!』とするような理由はあるものでしょうか? 皆さんが同じ状況になった場合どうしますか? 後続パス厳禁というような表示があった場合と特に無い場合の両方ともお答えいただけると助かります。 私自身、こういう表示を初めて見たのですが初心者なもので、これが普通なのか稀なのかもわかりません。

  • 単車線での右折

    20年前に自動車免許を取得した時、右折時はセンターラインに寄ってウインカーを出して対向車が切れるのを待って曲がると教わりましたが、現在は車線の中央に止まり待機しているので、後続車がすりぬけできません。右折レーンがない場合後続車は、信号を2回ぐらい待たなければなりません。環境にも悪いと思いますが、右折のルールは、わかっているんでしょうか。

  • レーサーになるためのカート

    以前、レーサーになりたいなぁ~って思っていた時、質問させて頂きました。多くの方から多数のご回答、ご意見がもらえて大変助かりました。 私事ですがレーサーになることを決意し、いろいろ調べてみました。そして勝手ながらも、さらなる疑問が浮かびましたので皆さんのご意見を聞かせていただく、質問させていただきます。 まず初めに自分のことを書きます。 1992年12月生まれの満15歳の有名大学の付属高校の1年生です。 身長は約174cm、体重は現在73kgですがダイエット中で徐々に減っております。最終的には野球をやっていた頃の体重、65kg前後まで落としたいと思っています。 しかしカートなどの経験は無いです。 そして夢はレーサー。F1では無く、Super GT(ハコ車)に乗りたいと思っていますが、「最速を目指せる」「車のすばらしさを人々に伝えられる」ならラリーでもルマンでもいいです。*決してラリー等をなめているわけでは御座いません。ご理解をお願いします。 計画としては、前回ご回答をいただいたことを考慮して、今の高校で理系を専攻し、大学の理工学部に入り(付属校なので推薦という形で)自動車メーカーの開発関係に就職し、自らテストドライバー又はそれに準ずるもので成績を残していき、Super GTの世界に入るということを考えてます。 今回はカートに関して質問させていただきます。 調べてみると、もう15才ではカートを始めても遅いという意見をいただきました。ごもっともです。そして今すぐにでもはじめるべきと意見を頂きました。 そして幸いなことにレース関係のお仕事をしている方とお話する機会がありました。その方にも15歳でカートをやっていて、ある程度の所まで行ってないと厳しい…といわれました。しかし、その方からは、今から始めてももう遅いので18才になって免許を取るまで我慢した方がいいとご意見を頂きました。 そして自分なりに考えてみました: カートを始める:    メリット:技術が身につく。いい成績が収められれば就職の時有利。    デメリット:趣味でなく、職業としているのでスポンサーが必要になる(かも知れない)ほどお金がかかる。 カートを始めないで我慢する:    メリット:バイトをしているので、カートに使わない分、18歳になったときの為に貯金出来る。    デメリット:18歳にて1からのスタート(技術が無い)。経験無しになってしまう。 以上のように考えてみました。 しかしカートといってもいろいろなカテゴリがあるようで、もしはじめるとしても具体的にどのカテゴリ、クラスに出ていいか分かりません。ミッションカートやスプリントなどカートの種類も様々ですし… また、Super GT(ハコ車系、ラリー等でも)を本命にしているのならカートの技術はあまり関係ないのですか? もしカートを始めるべきならば、上を目指すためにはいくら位お金がかかるのでしょうか?(カート代だけでも80万近くかかってしまう等などを教えてください) 是非皆さんのご意見をお聞かせください。また大変勝手な質問をさせていただいておりますが、どうぞご理解とご協力をお願いいたします。 よろしくお願い申し上げます。

  • ゴルフルール ラウンド前やラウンド中の練習

    質問1.ゴルフ規則7では、例外として「スタート前に、最初のティーインググラウンド上やその近くでのチッピングの練習は許される」としていますが、先日、Sカンツリークラブでのクラブ競技の時に、スタート前、バックティーグラウンドで(クラブ競技はフロントティー使用)チッピング練習をしていたら、シングルの会員からルール違反と注意されました。 質問1ー1.フロントティー使用の競技では、バックティーグランドでのスタート前のチッピング練習はルール違反でしょうか? 質問1-2.仮に、バックティーグランドでのスタート前チッピング練習が許される場合、1番ホールスタートで10番のバックティーグランド(1番のティーグランドからカート道路を挟んで5m程度離れている)でのティッピング練習は許されますか? 質問2.また、ラウンド前やラウンド中において、練習道具での素振りをスターティングホールやフェアウェーで行うことは許されますか? ゴルフ規則を読んでみましたが、はっきりとしないので、ご教示よろしくお願いします。

  • 信号機について色々

    車に乗るようになって早3年ほど経とうとしていますが、信号機について素朴な疑問があります。 信号機の切り替わる時間がそれぞれ違うのは当たり前なのですが、歩行者用が赤になってから、車用が黄色になるまでの時間って結構ばらばらだと思います。これも交通量、右折時の事などを考えてのことかと思うのですが、そこに個性があるのってすごく運転しづらいと思います。近所の信号ならば、個性を熟知できているのですが、ちょっと離れると分かりません。 黄色信号は原則的に「止まれ」であって、自車のスピードや後続車との距離によって危険があるようならば通過してよいと、教習所では習うと思います。しかし、実際のところ赤になるまでに、交差点に侵入すれば良しとしている人が多くいます。それは良くないのですが、あまりにも余裕を持って止まりすぎると言うのは、後続車のストレスにつながると思います。実際、余裕のある距離で歩行者用信号が赤になったのでブレーキを踏み始めたら、思いの外長い間信号が変わらないで、再加速もできなくなり、後続車にクラクションを鳴らされるという経験もしました。 実際の所、その時間の差はどういった意味を持っているのでしょうか? もう一つ、右折信号はないのですが、時間差の付けてある信号機。説明が下手なので、仮に上り下りとして書きますと、上り側が右折車が多く、下り側はあまりない様な道で、下り側の信号を先に赤にしてしまって、右折車を通すといった信号が近所にあるのですが、右折のスタートのタイミングが計りづらく困ったものです・・・ あ、こっちはただの愚痴ですね。前述の方をお願いします(笑)

  • サーキット走行時のウインカー点灯について

    ピットアウトしてからレコードラインを走り始めるまでのウインカー点灯の流れが知りたいです。 走行会などサーキット走行において、後続車に進路を譲ったりコース端をスロー走行する際はウインカーを点灯させると思います。右によけるなら右を、左によけるなら左を。(ハザードを焚く人もいるそうですが、あまり良くないとかなんとか。) また、ピットから出る(入る)際もウインカーを点灯させると思います。例えば鈴鹿サーキットなら右側から出るので左ウインカーを出しながらピットアウト。 そして1コーナーを抜けるまでは端を走る決まりだと思います。でも、コース右側から出て左ウインカーを点灯させ、そのまま端(右側)を走ると、「右端を走っているのに出しているウインカーは左」という状態になりますよね? 実際このような場合はどう走られているのでしょうか? 状況を整理すると ・ピットアウトするのでコース側のウインカーを点灯 ・ピットアウト後に後続車が来て、自車が端に寄っている事をウインカーで表示する 以下の内のどれかでしょうか? (鈴鹿などピットレーンが右側のサーキットと仮定)  1、ピットアウトする時だけ左ウインカーを出して、合流したらすぐさま右ウインカーに変更。  2、ピットアウト時から常に右ウインカー  3、ピットアウト時から、コース右端を走ってコース上を走る後続車をやりすごすまで、常に左ウインカー 自然な考えだと1かなと思うのですがどうでしょうか? サーキット走行未経験者です。

  • ラウンド中に後ろの組と詰まったときのマナー

    ラウンド中に後ろの組と詰まったときのマナー について質問です。 ゴルフ場のメンバーの方と、まだ数回ですがラウンドを楽しんでいます。 初めて仲間内でビジターで予約をして、ラウンドをしようと考えております。 みな経験豊富ではないですが100~110くらいのスコアで、各自ラウンドでコース上のマナーを少しずつ覚えてまいりました。 先日メンバーの方と4名でロングホールをプレー中、気がつくと後ろから2名の組の方が、 二組ティーグラウンドで待っているのに気がつきました。 最終ホールの1つ前のホールだったのでメンバーの指示に従い、プレーを続行しホールアウトしました。 そこで質問です。 (1)次回、仲間内でこのような状況になった場合は後続の組に先に行ってもらった方がよいのですか? (2)カートはリモコン操作の自動運転で、GPSが付いているのかどうかは分かりません。  次の組の方に、カートごと先に行ってもらうのでしょうか? (3)カートごと先に行ってもらう場合、自動運転のカートでどうやって入れ替えるのでしょうか?  それともカート自体を交換して、それぞれ積んであるバックを全部積み替えるのでしょうか? (4)先に行ってもらうタイミングは、次のホールのティーグラウンドで行うのがよいでしょうか? 予約したのは北関東のゴルフ場で、10時スタートです。 場所を確認するためHPを見たら、当日はオープンコンペがあると記載がありました。 他の組の迷惑にならないよう心がけて、プレーしたいと思っています。 オープンコンペのある日は混雑していないか心配です。  まだまだ経験が浅くて、分からないことだらけですが、指導していただければ幸いです。

  • ローリングストーンズの「start me up」

    ローリングストーンズの曲に「start me up」と言う曲がありましたが、ヤフーの翻訳でstart me upで翻訳して見ると、私を採用してください。になりました。これは、間違っていると思うのですが、正しい訳を教えてください。

  • ローリング族について

    ここにする質問ではないかもしれませんが、質問させてください。よく高速道路を爆走するローリング族といわれている方たちがいますよね。その方たちについて不明な点がいくつかあるので、質問させてください。 1・高速道路は有料道路ですよね。あの中を爆走するということはお金がかかりますよね。それとも環状線とかは一周して戻ってくるのでしょうか?ということはお金持ちだけにしかローリング族ってのはできないのでしょうか? 2・そのローリング族たちを政府はどう思って、どんな対策をしているのでしょうか? どちらか一つでもいいですから知っている方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 競泳の判定って?

     世界水泳にて、競泳種目(リレー)で引継ぎにミスがあるという理由で失格になったものの、抗議が受理されて暫定的にトップの座についたという不可解な競技がありました。(質問時は審議中)  競泳競技において、ゴールやターンの判定は何かセンサーのようなものがあると分かるのですが、スタートの判定すなわちフライングか否か、泳者の引継ぎがうまくいっているか否かの判定はどのように行われているのでしょうか?もしセンサーを使っていれば、それが動かぬ証拠となるので審議が長引くことはないですよね。  また、第一泳者と第二泳者との引継ぎで反則があったにもかかわらず、後続を制止しなかった審判団の態度にも疑問が残ります。競泳において、審判団は競技が続いている間に、反則のあった選手に対し即その旨を通告して制止させることはできなかったのでしょうか?  感づかれている方も多かれと思いますが、この競技で日本は暫定4位でした。つまり銅メダルが審議にかかっています。ぜひこの機会に競泳のルールについて詳しく知っておきたいのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう