• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:20代後半の女性です。小さい頃、母親に精神的虐待をされたことで、心に傷)

母親に虐待を受けた経験から心に傷、裁判を考える?

foyclvの回答

  • foyclv
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.2

そういう母親もいるのはわかります。距離をとって忘れましょう。

関連するQ&A

  • 実母からの虐待。どうしたら自分の心の傷は癒える?

    38歳の主婦です。 いまだに実母からの虐待の後遺症に悩んでいます。 子供の頃から、実の母から精神的虐待を受けてきました。 肉体的な暴力は夜中寝ているときに首を絞められたことくらいですが、それより辛かったのは精神的な虐待でした。 真綿で首を絞めるように、毎日毎日ひどいことを言われ続け、私の精神はボロボロになりました。 「早く家から出たい」そればかり考えていました。 成人すれば独立できると思っていましたが、母に無理やり仕事をやめさせられ、軟禁状態におかれていました。 付き合った彼氏とはすべて別れさせられました。 結局、家族のいない隙を見て家出しました。 捜索願いが出されるのはわかっていたので、身元確認のない水商売をしました。住む所を提供してくれる、クラブのホステスを3ヶ月くらいしていたら、運よく割合いい男性に巡り会ったので、しばらく同棲した後その人と結婚しました。 子供も二人でき、普通に暮らしています。 自分が家庭で苦労したので、子供には同じような思いをさせたくないと思い、自分が子供の頃されて辛かったこと、イヤだったことは絶対しないように気をつけています。 そのせいか、親ばかかもしれませんが、とても素直で良い子に育っていると思います。 けれども、土日、家族(主人と子供)が揃う日が、私は耐えられません。 腹痛がしたり気分が悪くなったり、イライラしてしまい逃げ出したい、一人になりたいと思ってしまいます。 子供の頃、虐待を受けても、守ってくれる人もなく、どこにも逃げ場がなかったため、家族のいないときや、皆寝静まった深夜だけがホッとできる時間でした。 そのせいか、今は両親はここにはいないのに、主人や子供でさえも、ずっと一緒にいると辛いのです。 というか、人間が怖い、自分が脅かされるような気がして気が休まらないのです。 他のお母さん友達は、私と違い、家族がいる土日は楽しいというので、自分の感覚は少し違うと思います。 夏休み等、子供がずっと家にいるときもとても辛く、イライラしてしまい、子供に悪い、可哀想なことをしていると思いますがどうにもできません。 精神科に相談したこともありますが、たいした内容ではないし、先生に話を聞いてもらっても別に何も変わりませんでした。 それと最近、母とトラブルがありました。 若い頃もそうでしたが、母とトラブルを起こすと、私は男性に走る傾向があります。それも母と似たような、サディスティックなタイプの男性にはまってしまいます。 今も結婚しているのに、母との事が頭をもたげ、男性に走ってしまうのをやめることができません。 というか、そういう男性に抱かれているときだけ、嫌なことみんな忘れられるのです。 だから、いけないことだとわかっていながらやめられません。 主人は人格が円満なタイプです。だから少しそういう男性とはタイプが違っています。 でも、人格円満なタイプだからこそ、結婚生活は普通に送れているのだと言うこともわかっています。 もちろん主人にバレないよう細心の注意は払っています。 また、そういう身勝手な男性にとっては、私は都合の良い女、セックスの道具に過ぎないことも理解しています。 でもやめられません。 誤解されたくないのですが、カラダの欲求と言うより、心の辛さを紛らわしたいだけなのです・・・ いったい私はどうすればよいでしょう? どうすれば母からの呪縛から逃れられるのでしょう? 何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 母親から虐待を受けていたので、絶縁したい

    私は、子供の頃から母に虐待を受けてきました。 また、高校生の頃は、母親に頭をかなづちで殴られ 救急車で病院に運ばれたこともあります。 そのため、母親とは、現在、音信不通です。 また、母親は、市役所に包丁を持って暴れたことが あり、それからずっと精神科に入院をしています。 ただ、祖父母は、母親の味方でして、時々、電話をしてきては、 「あんたの母親が私たちの娘だから、育ててやったんだ。 あんたは、殺されても良いから、さっさと母親と連絡を取れ」等 電話をしてきます。 万が一、母親が退院をしてきたことなどを考えると早急に縁を 切りたい、また、このような虐待の経緯を裁判で訴えたいのですが、 なにか良い方法はありませんか。 過去の質問を参考にさせていただくと、 1.戸籍を分ける(分籍) 2.誰かと養子縁組をする とありましたが、虐待を受けてきた場合、 法的に処罰し、近づけないようにするなどのことは出来るのでしょうか。 また、どうしてもおかしいと思うことがあります。 私の母は、市役所に包丁を持っていった時点で、警察が関与して 措置入院(しかし、強制ではない)になりましたが、 それまでも、私の同級生を川に落として骨折させたり、 小学校に乱入して、子供に殴りかかったり、 いろいろとしてきましたが(本人の話では、もしかしたら 冗談かもしれませんが、人を階段から 突き落として半身不随にしてやった~と笑っていたこともありました)、一切、前科がありません。 警察に一度相談しましたが、「たぶん、精神的な病から 逮捕されなかったんでしょ。」と言われましたが、 市役所に包丁を持って入るまでは、 措置入院も何もなく、ただ警察からちょっと注意 を受けて祖父が謝るという感じでした。 祖父が元警察官だったため、もしや・・とも考えましたが、 考えすぎでしょうか。 やはり、精神的に病気の人は、措置入院も何もなく 子供を川から突き落として骨折させても、注意受けて 終わりなのでしょうか。。 と、するとそのような人が子供を育てているのに、 児童相談所が一切、介入しなかったことも 問題あるのではと思うのですが。

  • 私の心の傷

    6月に結婚を控えた25歳女性です。 今、私は結婚をして良いか悩んでいます。 私は小さいころ、船に乗っていた父(半年に1回、1ヶ月ぐらいしか家にいなかった)とパートに出ている母と、祖母と何も仕事をしていなかった叔父の5人で住んでいました。 その頃(小学生の頃)から母の射ないとき、祖母から虐待を受け、小学校6年のときからは叔父に性的虐待も受けていました。 中学1年のとき、とうとう妊娠してしまい、そのことで母が気が付き、母と一緒に家を出ました。 その後、父も船の仕事を辞めて今は3人で生活しています。 祖母と叔父とは一切関係を絶っていますが、いまだに叔父はニートで祖母と2人で生活しています。 そんな私にも付き合ってくれる人が現れ6月に結婚します。 私は結婚はうれしいのですが、小さいころの体験からか子供が好きではありません。また、小さいころ虐待された子供は大きくなって子供を虐待すると言われています。 そのことが心配で子供を作る気になりません。 彼は子供好きで早く子供が欲しいと言っています。 そんな彼との結婚、やっぱりやめた方がいいのでしょうか。

  • 母親の虐待と、私の人生

    昔、親に虐待されていました。 今さらこの話を出す理由は精神的におかしくなってしまったからです。 それの連鎖で社会に馴染めず、虐めも受けてきました。 虐めのことも親は知らんふりでした。 大人になっても心に負った傷がずっと影響してます。虐めについては、常に周りに気を張るようになってしまいました。 全然知らない土地に行っても知らない人が私の悪口言ってるのが聞こえたり、笑い声は私を嘲笑っているように聞こえてしまい、いつも苦痛です。 親は目に見える形で残る虐待は一つもしませんでした。 暴力的なのは頭を叩いたり、髪を引っ張って引きずったりでパッと見誰にも分かりません。あとは『うるさいぞ静かにさせろ!』とか言う父と課題を解決出来るまで寝かせない母にドアの前に立たされて、いくら眠かろうが絶対に解決出来るまで寝かせないというのをされました。 また精神的な虐待も沢山されました。 小学生の時“死にたい”と思っていました。何とも不健康な子供でした。 小学生の頃からの何にも気力がない、欝の症状が出てました。死にたいとかも欝の症状だったと思います。『大人になったら家を出るんだ!自由になるんだ!』と思って暮らしていました。 精神的に追い詰めおかしくされた言葉は沢山あります。 妙に人が話したことを覚えていたりします。 また気持ちは黙っとく癖があります。 また人の輪に入って行くのは入り方が分からず隅に居ます。 幼稚園年長か?小学生1~2年の私に『離婚したら、お前は連れて行かないから。お兄ちゃんは連れて行くけどね』とか上から目線で嘲笑うかのように。 私たち(母と兄)と仲良くしないと仲間外れにするよという雰囲気がありました。父と仲良くしてたら仲間外れにされたんだと思います。 母と仲良くなって父を避けるようになったので。 『本当お前は父親そっくりだなぁ!』とか。ひねり潰す表情と声で言われたり。他人にお母さんとそっくりね、と言われると『いいえ、父親にそっくりなんですよ~』と絶対に似てるなんて嫌だったみたいで、父親にそっくりと言われる度に傷を負ってました。 父には『うるさい!』ばかり言われました。 毎日くらい泣いていました。 母には頭を叩かれ、手や教材で叩かれました。 自分はお風呂とかに入り、私はドアの前に立たされっぱなしでした。 家から締め出されることもよくありました。 鍵をかけて入れなくするの。 近所の大人からも『あの子は泣き過ぎよ。何でなの?!』と思われていました。近所の大人の子供から私が直接聞かれたから知っています。 友人に親が離婚するかも?どうしよう?と打ち明けたら、友人が友人の親に話し、その親が私の親に『お宅は離婚されるの?』と聞かれたみたいで、母に私が叱られました。 今まで打ち明けたのはそれが初めてだったけど、それから誰にも言わなくなりました。 今結婚話が出てきて、過去の虐待が私の感覚を変にしていて関係してきました。ずっと私は自分の感じたことを表に出せなくなっていたので、私はずっと母親のコピーみたいに母親の感じたことの感覚で生きてきました。 母親は教育熱心で私に何か秀でたものがないかいつも探していて色んな習い事をさせました。でも芽生えませんでした。 その間私は友人と遊ばせて貰えませんでした。 習い事より友人と遊びたかったです。 交際しながらの振る舞いや、彼への感想は、母の感じた感想だったり母がこうあるべきと思う人間像を振る舞っていた為、どこか奥底で反発してる自分の本当の気持ちが、他人の目に映る行動・発言・感想と相反してたりするんです。 だから求婚された時問題が明るみに出ました。 とは言っても私が気付いただけです。 彼と結婚したいんですけど私が困っています。 偽りの自分を見せてきた訳だし。 これからは私の感覚で発言しようとか、演じた自分じゃなくて本当の自分を見せようとか、母親と距離を置いて過干渉されないようにしようとかコントロールされない様にしようとか思ったのですが‥それで本当に解決されるでしょうか?? 平たく言えば理不尽な親に振り回されてしまう人です。 いつか親が分かってくれるだろうとか思ってしまっているみたいですが、そういう親は変わらないそうです。自分が付き合い方を変えないとダメみたいです。 私みたいな人は親と距離を置いた方が上手く行くんだそうです。 また親を大切にするのと言いなりになるのは別物ということでした。 よろしくお願いいたします。

  • 自立できたら虐待の傷は癒される?

    高三の男です。僕は幼いときから精神的虐待を受けており、ろくに親から愛情を受けずに育ってきました。それでも僕は親なしでは生きていくことができないので、そんな親にずっと従って生きてきました。でも情緒不安定で、虐待を受けたことを思い出してはキレたり嘆いたりすることがよくあります。そんな親にすがらないと生きていけない自分が嫌いです。もし社会に出ていろんな人と接して、親から自立できたら心の傷は癒されていくのですか?過去のことだと笑い飛ばせるようになるのですか?教えてください。

  • 母親の老人虐待

    このところ母親の罵声と、バシバシっと何かを殴る音で目が覚めます。 聞いていると、病気でもう身体がよろよりになった自分の兄に対して 例えば背中が曲がっているなどさまざまな因縁をつけながら殴っている ようで、合間にうめき声が聞こえてきます。 母は毎日早朝に近所に住んでる兄を呼びつけ、運動のためにという 理由をつけて家の床掃除などをさせているのですが、監督しながら 姿勢や手際などなにか粗探しをしては責めたてています。 母はこの叔父さんに対してだけ急に暴力的になったわけではなく、 私が子供のころには私が主な被害者だったので、もともと本当は 精神病院にでも入ってもらえるのではないかと思ってしまうほど おかしい人だと私は思ってます。 家族全員が見てみぬふりをしていますが、私も様々な理由から 複雑な思いを抱えてます。 私は覚えている限り、4歳くらいからこの叔父の性的虐待にあって きて、そのことが原因で今でも異性に対する緊張感が治らず 対人関係に影響が出ていたりなど、恨んでます。 多分、母親はあの調子だといつかはずみで叔父を殺してしまうんじゃ ないかと感じたのですが、子供のころに私が母親にめちゃくちゃにされた 時に誰も助けてくれなかった、又じぶんを性虐待していた叔父をどうして 私が助けないといけないのか、でもこのままだと母は人殺しになりそうだ、 このような思いが堂々巡りになってどうしていいかわかりません。 でもやはり本当に母に人殺しになられるのは止めないと後悔するんじゃ ないかという気がするんです。 母は他人から少しでも意見をいわれることが耐えられない人で、 たとえ警察が相手でも大声でわめきちらして噛み付くような人です。 母の友だちでも彼女のご機嫌をとってくれる人しか知らないし、 父親も彼女とは対峙したがらない、親戚でもやはり相談できるような 人がいないんです。 でも私と母が話し合いでなんとかできるとも思えなくて・・・ どういう人に相談することができるでしょうか?

  • 母親が精神的に病んでいます

    このところ、母親が精神的に病んでいます。帰りたくなかった。と言って、夜ご飯も用意せずに帰ってくるのが遅く。その原因がどうやら家族にあるようで、「疲れた。。」と言っていました(;_;)少し鬱になることがあり、薬を飲んでいるので、そのせいかな?と思うのですが、具体的な理由が分からないので、手探りで伺っていこうかと思うのですが、実は、自分も今色んな事が重なり、人間関係に疲れているため、精神的に不安定です。 自分をコントロール又、母のこと、どのように進んでいけば良いでしょうか?

  • 母親からの暴言は精神的虐待に入るのか否か。

    初めて質問させていただきます。長文になりますが、お付き合いいただけると幸いです。 質問タイトルにあります母親からの暴言は精神的虐待に入るのか否か、についてですが、ここにはもう一つキーワードが入ります。 「機能的、または精神的な障害を抱えている可能性のある母親」となります。 病院に行き診断をしていただいた訳ではなく、父の私見による判断です。 元来、母親からの暴言は精神的虐待に値するとよく目にしてきましたが、精神的な問題や脳に機能的な問題がある場合は入るのでしょうか? 父は母の言う事は聞くな、相手にするなと言ってきますが、私からすれば避けられない状況です。 学生の身故、夏休みはコロナの問題で外に出れません。母が何か気に触るような事を見つけたら即座に私を問いただしますし、納得のいく答えが来なければ罵り始めます。 「どうしてお前は人の人生を踏み台にして生きてきた事を恥じないのか」、だとか、「なんでお前は私に嫌がらせをするんだ、早く死んでほしいのか?お前みたいなグズで役立たずな奴はさっさと死んで生命保険金で私の人生を償え!」などなど、とても正気とは思えない発言が多々あります。 妄言や妄想もあり、一度精神的な病なのではないかと疑いましたが、父が言うには機能的な問題なのだとか。 この様な状況でまともに学習出来ませんし、まともな生活も送れていません。母の妄言に付き合う為に深夜まで起きていたり、母が言うには私の様な馬鹿は勉強しても金を稼げないから体を売って金を稼いで渡せ、とのことですので、勉強をしていたら横から邪魔をしてきます。勿論妄言や長ったらしい演説もありますが、時には実力行使、手を出す時もあります。 母は幼少期、ちゃぶ台がひっくり返り窓ガラスや食器が割れる家庭で育ったらしく、この程度の事で騒いでるんじゃない、お前は幸せな方だ、文句を言うなと毎度の如く言われております。 母が劣悪な環境で耐えたから私も劣悪な環境に耐えるべきだ、というのは世間一般からみて普通なのでしょうか。私はそうは思いませんが、やはり独立できるまでは母の言う事を正しいと思うべきなのでしょうか。 ここまで長くなりましたが、読んでいただいた方には感謝をさせていただきます。誠にありがとうございます。もし可能であれば、私の質問に答えていただけますと幸いです。

  • 彼女が母親に虐待されてます。どうすれば守ってあげれるんだろう?

    彼女が彼女の母親に虐待されてます。 彼女は成人していますが、子供の頃より虐待されていたみたいです。 暴力、暴言はもちろん、彼女がいない時に部屋を荒らしお金を奪うそうです。 殺されかけた事もあるそうです。 彼女の事情も関係なく、携帯や会社に電話してきて会社に居られなくなったり、関わりのあった人に嫌がらせの電話をしてきてその人も会社に居られなくなったこともあり、私に迷惑がかかる事を気にしています。 私も彼女の母親に会った事もありますが、「彼女が悪い」の一点張りで全く話ができません。 何とか彼女を守りたい、手助けをしたいのですがどうしたら良いのか分かりません。 金銭的な余裕があれば、彼女を独立させたいのですが、それもかなわずいません。 ただ、彼女は今までの事もあり、母親への恐怖心から行動に移せるかどうか・・・。 助けてください。知恵を貸してください。お願いします。

  • 児童虐待 見て見ぬ振りをする母親について

     児童虐待のニュースを毎日のように見聞きしていますが、私が一番許せなくて腹立だしいのは、交際している(同居している)男に虐待されたケースのバカ母です!!!  自分がお腹を痛めてまで産んだ愛しい我が子をなぜ救えなかったのか!我が子より「男」のほうがいいのか?交際中の男に我が子が殴られ蹴られても「見て見ぬ振り」をするバカ母の気持ちがまったく理解できません。実は私も、実父ですが虐待されて育ち、実母は見て見ぬ振り、まったく助けてもらえず、近くに住む祖母宅へ裸足で逃げてばかりいました。私を助けると母親が殴られるからでもありましたが、自分が虐待されて育ってきたせいで、虐待のニュースに過剰反応してしまい、もう数日間は何をするのにもブルーで引きずっています。仕事も集中できません。我が子よりも男をとるバカ母は最低です。しかも、新聞やニュースではどうして母親のことを「○○さん」呼ばわりするのでしょうか?やりきれなくて本当につらいです。