• ベストアンサー

お酒飲めない人が飲み会に来る意味がわからない。

お酒飲めない人が飲み会に来る意味がわからない。 お酒飲む場所なのに。せめて飲めるようになってから参加してほしくない?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.24

お酒飲めないからって飲み会に参加して欲しくないなんて思ったことは一度もありません。 …というか、そんな風に思っている方なんて居るのでしょうか? 27年生きてきて、今まで一度もそんな話は聞いたこと無いのですが… むしろそんな風に思っている人はなんでそう思うのか聞きたいです。 飲めない人がいるからって盛り上がらなく無いですし、質問者様がなんで盛り上がらないと思ってしまったのかを知りたいです。 飲めない人がよっぽど空気を読めない人だったのでしょうか? 私はあまり飲みませんが、周りの人が酔ってきていると感じたら、通常ではちょっと話せないようなことを話してみたりしています。勿論その場の雰囲気を読んで、盛り下がりそうなことは話さないように心がけていますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.13

 私自身、あまりお酒を飲みません。しかし、飲まないときには運転手という役割も出来ます。  現在でも年に数回という寂しい状態ですが。  まず、お酒だけじゃないですよね。おいしいつまみや料理がないとおいしいお酒には成りません。また楽しい会話も楽しいお酒になりますよね。それがあるから飲めなくても行きますよ。それに、来て欲しいですよ。  飲み会というとそういうものだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.12

私は生まれながらに肝機能障害を持っていて、アルコール類を分解出来ない。 しかし、町内会の会合や祭事の席、付き合い関係では出席しないと対人関係が大きく狂う事が多いので、顔だけ笑って参加します。 体を複数人に押さえつけられて無理矢理お酒を喉に流し込まれて急性アルコール中毒で救急車で運ばれて、一週間入院して、それで酒を流し込んだ本人は、こいつは酒が弱い、とバカにして。罪にも問われない事には驚きました。その人はある権力を握っていたから。入院費用は全部自腹で病気になるために出席するようなもの。本当に飲み会は嫌です。いつか本当に死ぬかもしれない。 だから、飲めない人はくるな。といっておくのも優しさです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaka_22
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.11

「飲み会」=「酒を飲む会」ではなく、「酒を飲んだりしながら談笑するコミュニケーションの場」と捉えているからではないでしょうか。 また、職場・仕事関係等、しがらみで参加するケースもあるので、杓子定規に「酒の飲めない人間は飲み会に参加する必要はない」と断じるのは如何なものかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.10

私は全く酒が飲めない下戸ですが、職場の付き合いや仲間達の付き合いで飲み会に出てます。 特に、職場の飲み会は上司の立場で出ますので飲み会の足しになるように多目に参加費を出してます。 仲間達との飲み会では、送迎車の運転手役で頼られてます。 酒が飲めない理由で飲み会に不参加では付き合いの悪い奴と陰口を叩かれるだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.9

酒飲みの論理って、いつも馬鹿馬鹿しいね。 行かなかったら行かなかったで、「あいつは付き合いが悪い」って陰口叩くんでしょ? 飲めない奴が何でもかんでもすき好んで行ってると思うなよ。 酒飲みが、そういう事を、別の場所(職場等)に持ち出してくるから仕方無く行く場合だってあるんだよ。 いい加減、飲める奴が偉いって考え捨てたらどうだ?酒飲みは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ririka17
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.8

飲み会で飲めない人、いっぱいいますよ~ 友人はウーロン茶でハイテンションでいけるから~ と酔って無くても大盛り上がりですけどね 大阪人だけかな?関東はどうなんだろう? その場の雰囲気に酔ってで参加でもいいかと思いますが・・・ 私は飲まない人が参加でも気にならないですね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiakiki
  • ベストアンサー率25% (49/194)
回答No.7

飲めないし、 飲みたくないし、 行きたくはないけれど、 職場の付き合いなので行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.6

俺は飲め無方の人間ですが、 むしろそう思っている方が率先して 飲みたくない人が参加しなくても良い雰囲気作って欲しいですね、 今は、毎回飲み会を断っていたら仲間内でハブられてしまいますので。 金銭的にそんな上、あんなくだらないこと こっちだって時間の無駄で出たくないんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.5

単に「飲み会」と言いましても、純粋に酒の味を楽しむ「酒の会」などなら、そりゃあ「飲めない人」に来て貰う必要は無いと思います。 でも、「新年会」や「忘年会」や「観楓会」と言った「飲み会」は、「付き合いの世界」だと思いますよ。 あるいは、酒も出るけど「ご馳走」も出るのが、通常の「飲み会」って奴でしょう。 会費を払えば、酒は飲まなくても、ご馳走を食べる権利が有ります。 「飲み会」の雰囲気を壊さない人なら、「参加歓迎」していいんじゃないですか?。 「参加して欲しくない人」は、酒が飲める飲めないより、「会の雰囲気を壊す人間」だと思いますけどネ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

飲み会って別に「酒飲むだけの会」 じゃないと思うが・・。 そうではないと言い張るなら 今後飲み会ではなく 「酒飲むだけの会」 に呼び方を改めたほうがいいと思うが・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飲み会ってお酒飲めない人は場違いですか?

    大学生です。 わたしはお酒が苦手であまり飲めないのですが、サークルの飲み会兼食事会など、みんなでワイワイするイベントは好きで参加したいなと思ってしまうタイプです。 そこで質問ですが、お酒飲めない人がそういう場に行くのって、控えた方がいいのでしょうか? 二次会なども先輩から誘われるのですが、飲めないのでいつもやむなく断っています。 二次会に参加した方が先輩と仲良くなれる機会が増えるのでいきたいな…と思いますが、やっぱりお酒が苦手な人は自重するべきですよね? もしあなたが飲み会、二次会に参加するとして、飲めないのに参加する、という人がいたらどう思いますか? 飲めないなら来るな、と思いますか?

  • 飲み会やお酒について悩んでいます。

    今大学1年生で、学科の飲み会やその他の飲み会に参加する機会があります。でも、あまりお酒のよさが分かりません。 そして、私はお酒に強くないです。飲み会に出席しても楽しくないし、お金も損している気分です。友達は、酔いつぶれてフラフラになって、お酒の力でハイなテンションになったりしています。お酒がはいると別人になってしまって正直怖くなります。飲みすぎて、次の日に記憶がないといったりもします。わたしからすると、ただ恥を晒しているようにしか思えません。理性を失った姿を世間にさらして、酔うことを楽しんでいます。もしわたしなら、人前でそんな姿になるのは嫌だし、正常な自分でいたいです。 これからどうしていけばいいですか?誰かアドバイスをお願いします!! お酒の飲める友達は、飲み会後に仲のいい友達が出来たりしていて、なんか取り残された気分になってしまいます。 また、お酒が飲めなので、飲み会にあまり誘ってもらえないのですが、それもそれで輪からはずされてるみたいで悲しくなります

  • 飲み会で酒を多く飲む人は、逆に食べる量が少ないとい

    飲み会で酒を多く飲む人は、逆に食べる量が少ないという話を、飲み会でよく幹事をする人から聞いたことがあります。 食事が余ると会費が高く付いて予算オーバーになるし、かといって食事が少ないと行き渡らなくて不満に思う人が出るから、飲み会の食事量や参加者の性別その他は慎重に検討するそうです。 その時の食事量の指標として、飲む人はあまり食べない、飲まない人の方が食べる、という事を食事量の検討基準にする事が多いと言っていました。 でもそれってそうなのでしょうか? どうしてでしょうか? というのが自分はそれが当てはまらないからです。 むしろ、お酒が入ると食事量が増えてくるのです。 飲み会に来たならやはり普段以上には飲みたいです。 それなりに飲むでしょう。 だからと言って、液体ばかりでは水っ腹になってしまいます。 だから食事が入ります。 また、お酒が入るとやはり食欲が上がりやすくなります。 それで食事も入ります。 しかし、せっかくの飲み会だから常時酒類を手元に置いておきたい気はします。 で、いつの間にかお酒をお代わりします。 そうするとまた何かつまみや料理が欲しくなり、なにかをつまみます。 それの繰り返しで、終わった頃には足元が少々ふらついた感じで、ゆっくり帰ります。 だからむしろ自分は酒が入ると食事が進み、食事が進むと酒をお代わりしたくなるループになるので、飲む程食事を食べないという事はなくてむしろ逆の症状になります。 では、酒を飲む人は食事は少なめ。 酒を飲まない人、飲めない人はそこそこ食べる。 というのはどういう意味なんでしょうか?

  • 好きな人と飲み会。

    こんばんは。いつもお世話になってます。 きょう好きな人と飲み会があります。 と言っても二人きりではなく、同じクラスの男女4人で飲む形となります(ちなみに宅飲みです)。 好きな人はお酒が好きな人なんですが、私は好きじゃないというか、あまり得意じゃないんです。飲むと目が腫れてひどいことになるので、そうならないように、少ししか飲めないです。 私はあんまりお酒を飲んだこともなく、飲み会もほとんど参加したことがありません。 そこで質問なのですが、好きな人がいる(いなくても)飲み会で、これは気をつけた方がいいということは何があるでしょうか? また、あまりお酒の強くない人でも、なんで来たんだよみたいに思われないためにはどうすればいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • お酒が飲めない方、飲み会ではどうしてますか?

    私はお酒が飲めません。ビールをジョッキの半分も飲めば頭痛になるくらいです。飲み会では、一応最初だけ付き合いでビールを頼んで、少し飲む程度なのですが、私と同じようにアルコールが苦手の方は飲み会などでの場でどうしていますか?全くお酒を飲まないようにしてますか?また全く飲まないとその場にいづらくないでしょうか? お酒が飲めないからといってそういう場に全く参加しないと、まわりと疎遠になってしまいそうで嫌なのですが、飲めない方はどういう風に参加しているか教えてください。よろしくお願いします。

  • お酒が飲めない人の飲み会での態度はどうしたらいい?

    私の所属するサークルには愉快な酒好きの人たちがいて、 いつも楽しそうに飲み会やっています。 私はあまりお酒は飲めないのですが、 みんなとおしゃべりしたいので誘われたら付いて行ったりするんです。 でも、飲み会の席では、お酒を固辞するばかりで、 当然いつまでたっても素面で真面目な話しかしないので、 なんとなく周りから浮いてしまうことがあります。 でも、飲み会とか打ち上げとなるとやっぱり行きたいんですが、 そういう時ってどういう態度を取るのがいいのでしょうか?

  • お酒を飲む人達が身勝手すぎて困る・・・

    私は人と話をするのが好きなので、お酒を全く飲めませんが、飲み会などのお酒を飲む集まりに参加することがあります。やはり、コミュニケーションを取ることは大切だと考えています。 一部、お酒を飲まなくても、周りに合わせてテンションを上げたり、相槌を打ったりすればいい、とアドバイスする酒飲みがいます。一方、飲み会の翌日、「酔ってもいないのに、よく、酔ったふりをして、酔っ払いの相手ができるね」と真顔で軽蔑したように言われました。 酒飲みは静かにしていれば文句を言う、相槌を打って話を盛り上げようとすれば文句を言う。中には、ソフトドリンクを頼んだのに気付くと、「飲めないのなら来るな」とあからさまに怒る人もいます。何故、いけないの? 酒が飲めない人が飲み会でコミュニケーションを取ろうとすることはそんなにいけないのでしょうか?

  • お酒が飲めないですが、飲み会の参加の仕方で悩んでいます

    新入社員ですが、お酒がほぼ飲めず、今後飲み会にどう参加しようか困っています。酒好きだけの飲み会ならば遠慮しておきますが、同期の飲み会や歓迎会などのイベントには参加しないわけにはいかないと考えています。そこで ・お酒を全く飲まないで参加していいか ・お酒を飲まないのに割り勘だと自分にとって割高になるので損だが、支払いをどうするか ・ビール一杯くらいが限度だが、一杯程度付き合うか、全く飲まないか などの点でどうすべきか悩んでいます。 自分としては全く飲まないで、最低限のイベントには参加したいと思います。割り勘で損するのは仕方ないと割り切ろうかと思います。飲めないからといって自分だけ支払いを少なくしてもらうのは言いづらいし、計算もめんどうになったりするので。 どうしたらいいでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • お酒を飲まないオンライン飲み会の呼び方

    オンライン飲み会のようにみんながZoomで集まって飲み食いしながらおしゃべりをするのですが、参加者は誰もお酒を飲まない仲間ばかりです。 お酒を飲まないのに「オンライン飲み会をしよう」と言いたくないのと、言うを勘違いされる事があるので、別の言い方を探しています。 もしかして、すでにそのような場合の言い方、呼び方があるのかな、と思い、こちらに質問させていただきます。 何でもいいんじゃない?とか言わず、質問に付き合っていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 飲まない人はどのくらい飲み会につきあうべきか?

     現在、ハタチの学生です。少し前までは当たり前のように お酒を飲んでましたが、今はまったく飲んでおらず、これからも 飲むつもりはありません。しかし、将来社会人になってから、 どれくらい飲み会につきあえばいいのか、正直迷ってます。 そこでお酒を飲まない方で、会社とかの飲み会に参加する、 あるいは誘われる機会がある方に質問です。どのくらい飲み会に つきあえばいいのでしょうか?もちろん、職場によっても違う でしょうし、一概には言えないと思いますが、どのくらいの頻度で 参加しているか、次の中からお選び下さった上で、アドバイスを していただけると幸いです。 (1)全く参加しない。 (2)基本的に参加しないが、最低限必要と    思われるものには参加している。 (3)それなりに参加している。 (4)積極的に参加している。 (5)その他

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926のオートクリーニングの頻度は、電源OFFの状態での使わない期間によって異なります。年賀状までインクは持つのか気になるところです。
  • DCP-J926のオートクリーニングの頻度は、使用しない期間にもよりますが、通常の使用では問題なくインクが持つことが多いです。
  • DCP-J926のオートクリーニングの頻度は、一般的には使わない期間が半年程度でもインクは持ちますが、年賀状まで持つかは状況によります。
回答を見る