- ベストアンサー
- すぐに回答を!
40代後半の女性です。最近というより、ここ近年腰回りに脂肪がついて、食
40代後半の女性です。最近というより、ここ近年腰回りに脂肪がついて、食事を減らしても細くなるどころか、ますます肉がついてしまいます。もともと、運動が苦手でジムにも通いましたが続きません。人間ドックでも、悪玉コレステロールの値が高く、運動不足であることを指摘されました。こんな私でも、何か長続きするダイエット法がありましたら教えてください。
- adamama
- お礼率91% (22/24)
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 回答数3
- ありがとう数5
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- shiriustar
- ベストアンサー率32% (1079/3351)
加齢と共に基礎代謝や新陳代謝も下がり若い時と比べて脂肪が付きやすくなってきます、ですので普段から継続的に運動をする或いは生活強度を上げる必要あります、又、過食は控えて食事の関係も見直して下さい。 コレステロールが高く運動不足を指摘されてるのなら尚更運動を行う必要があります、初めはウォーキングから初めて慣れてきたらスロージョギング~ジョギングへと移行されると良いと考えます。 加えて、自重の筋トレとして腕立て伏せ、腹筋運動、スクワットを行って下さい、筋肉に刺激が加わり身体の引き締めに繋がります。 長続きできるかどうかは本人のやる気が必要です、何か好きなスポーツがあるならばそれを行えば継続は出来ると考えます。
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
超スロージョギングがいいと思います。 http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090610 継続法については、こちらが参考になるかも。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E8%B5%B0%E3%82%8C%E3%81%B0%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%9C-%E8%B6%85%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%A2%85%E6%96%B9-%E4%B9%85%E4%BB%81%E5%AD%90/dp/4806137189
質問者からのお礼
ダイエットに関する本は、けっこう読みました。これは続けられそうかなっ思ってやってはみたもの3日ぼうずです(笑) 30代は、どんなに食べてもふとれないくらいだったのに、40代になると代謝が悪いんですかね。。。 楽して痩せられるわけがないんですね。 まずは、軽いジョギングからはじめてみようと思います。ありがとうございました。
- 回答No.2
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48651)
こんにちは まずは雑穀米を混ぜて食べることと 薄味にすること よくかんで食べてみること これが食事の注意です 運動ですがウォーキングを始めてはどうですか? 散歩からはじめてみてください
質問者からのお礼
食事は、よく噛んで味わいながら食べると言われていますが、どちらかというと早食いのほうです。 今日、夕食後40分ぐらいの軽いウォーキングをしてきました。そして、その後軽いストレッチをしてからお風呂に入りました。 これが毎日続くといいんですがね。(笑) 無理のない散歩程度のウォーキングからはじめていきたいと思います。ありがとうございました。
関連するQ&A
- コレステロールは高いのに、中性脂肪は低い
20代後半の女性です。先日健康診断で表題のような結果が出ました。 総コレステロールは最高値220のところ、224くらいで 悪玉コレステロールの量が最高値140のところ、144だったことが原因のようです。 ただ、中性脂肪の数値は最低値が50?のところ33しかありませんでした。 不勉強のためコレステロールが高いことと中性脂肪が低いことが矛盾しているような気がしています。 食生活はそれほど肉中心ではなく、ただ卵をよく食べます(1日に2個は食べているかも) 今まではまったく運動不足の生活だったため、今はジムに通い始めて週に2回は有酸素運動を40分ほどやっています。 体脂肪率は25%前後で、BMIは21,1です。 質問1:コレステロールを下げるためには、上記のように運動をしつつ食生活を素食にすればいいのか? 質問2:中性脂肪が低いこととコレステロールが高いことの関係は? あいまいな数字でわかりにくいかもしれませんが補足いたします。 お時間のある方、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- 気を付けているのにコレステロールと中性脂肪が高い
30代後半のやせ形の男です。 先日血液検査をしたところ、善玉コレステロールが低く、悪玉コレステロール、総コレステロール(+50)、中性脂肪がかなりオーバー(+100)していました。 その他に基準値より高かったのが尿素窒素と好酸球で、白血球が基準内ですが低め。 昔から痩せているのに悪玉コレステロールや中性脂肪の高さを指摘されます。 母もやせ形なのに若干多いので多分遺伝だと思います。 最近よく言われるLH比は危険と言われる2.5を超えています。 食生活は、健康のために野菜や納豆と果物を多く食べ肉も食べますがずっと少な目にしています。 他にもタバコは1回もないしアルコールも数年飲んでいません。 外食、ラーメン、スナック菓子も月に2.3回程度です。 ただ、乳製品が好きなのでヨーグルトを1日1回、牛乳をコップ1杯程度飲んでいました。 キシリトールなどシュガーレスのガムを1日3,4個噛みます。 あと前職は体を使う仕事でしたが現在は少し運動不足です。 この食生活で気になるところはありますか? 乳製品をやめたら少し下がる気はしますが言うほど食べていません。 サバの缶詰(DHA・EPA)を食べて少し運動するぐらいしか減らせる気がしません。 あとはカカオチョコを1日数個食べようかと考えています。 どうしたら善玉を増やして悪玉と中性脂肪を減らせるのでしょうか。 血液サラサラになりたいです。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- 悪玉コレステロール、尿酸値が高い、30代男性です。
悪玉コレステロール、尿酸値が高い、30代男性です。 先日、主人が健康診断を受け、悪玉コレステロール(232)、中性脂肪(168)、HDLコレステロール(56)、LDLコレステロール(154)、尿酸(7.9)でした。 主人は、180センチ、68キロで、かくれ肥満なのでしょうか? 食事療法、運動不足解消…なにが大切でしょうか? 水分は毎日たくさんとるようにして(ここ1年くらい)、肉系は少し控えめにしていますが、ここ数年 数値に変化はあまりまりません。 なにか起こってからでは遅いので、改善していってもらわないと困ると思い、みなさんにアドバイスを頂きたく書き込みしました。 もっと、体重を落とすべき、や、○○を摂ったほうがいい、や、運動したほうがいい、など、 なんでもかまいません。アドバイスをお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- コレステロールが高く、悪玉コレステロールが半端では無いのです。どうすればよいですか?
私のコレステロールは260。 うち悪玉が、189です。 善玉が63で、中性脂肪が97です。 悪玉とコレステロールの値が上限を大幅に越えてしまいました。 どのようにすれば、一緒に減らせますか?
- ベストアンサー
- 病気
- 初心者向けヨガのDVD
家系的な体質でコレステロールがとても高いです。 食べ物は気を付けていますし、体脂肪や中性脂肪も少なめで 痩せ型です。しかし運動不足ではあるので、ジムに行かずに 家で出来る運動をしようと考えています。長続きする、苦痛 にならない運動をしたいのでヨガを考えています。 ヨガはコレステロールを下げるのに効くのでしょうか? ヨガも今流行っていて、ピラティスやら色々種類があるようで 私のような目的で初心者が気軽に出来そうなヨガの種類を教えて 頂きたいです。おすすめのDVDや、 必要なもの(家の畳の上で行う予定)も教えていただけると 助かります。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 40代後半から筋肉は付けられるのでしょうか?
お世話になります。 170cm、65kg、スリム体型40代後半の男性です。 甘いもの・脂っこいものは嫌い、サッパリした 和食が好きだし、体型はスリムだからいいだろうと 思ってたらとんでもない間違いで、 「痩せてるのに体はブヨブヨ」らしく、 体脂肪率から、中性脂肪値、コレステロールまで 赤信号です。 食は、好きな炭水化物を控えめにするとして、 あとは基礎代謝を上げるために、今までは特に してこなかった運動を始めようかと思っています。 特に足の筋肉が貧弱なので、筋トレをしたいのです。 そこで質問が二つあります。 1)そもそも40代後半のこの歳から筋肉など付くのでしょうか? 付けるために、特にどのようなこと(食事、サプリ、運動 メニューなど)に気を付ければいいでしょうか? 2)これを機に自宅に体組成計を購入しようと思います。 基礎代謝・体脂肪率・内臓脂肪・身体年齢・部位別の筋肉量と その判定が出来る組成計があったら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- コレステロールが上がってしまう
11月21日に検査した時は 総コレステロール250 善玉コレステロール110 悪玉コレステロール125 中性脂肪30でした。 高いので心配になり今日違う病院で再検査しました。 すると総コレステロール262 善玉コレステロール98 悪玉コレステロール155(計算して算出) と言われました。 短期間にこんなに上がるものでしょうか? 生理周期と関係したりするのでしょうか? 遺伝性ではないと言われました。 コレステロールが高いと言われてから毎日朝晩30分ずつ運動をして黒酢サプリを飲み、肉は食べず、サバや納豆・サラダを中心に食べています。 どこまで上がってしまうのか不安です。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- お腹回りの肉落としたいです。
6月からジムに通い始めました。 理由は、健康診断でコレステロール値でひっかかったからです。 受診し、医師から運動を勧められました。 私は身長162cm、体重51キロで周りからは細い細いと言われる体型ですが、体脂肪率は36%、お腹回りの肉もかなりついています。 脱いだらすごいんです!!体型…。 コレステロールでひっかかりジムに週2~3通い、今月の頭に再診したらコレステロールは下がってました。 毎回、1時間の有酸素運動(自転車のやつ)と、負荷をかけてやる腹筋マシン15回3セットやってます。 多分脂肪は落ちてきているのだと思いますが、お腹回りの肉があまり落ちません。 余裕でつまめるくらいあります。 有酸素運動と筋トレをやった方がお腹回りの肉は落ちやすいのでしょうか? それとも有酸素運動はそこそこにして、筋トレをもっとやったほうがいいのでしょうか? あと、ジムに行かない日も筋トレは少しでもやったほうがいいのでしょうか? 教えて。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ジムに通いたいが、長続きするか心配。。。
ジムに通いたいが、長続きするか心配です。 月1万円もだして、行かなかったら、やだし。 別にダイエットとか目的もなく、ただたんに、 運動不足解消!のために行きたいけど、それでも長続きするのでしょうか? ジムの先生に何か目標を決めてもらえたりもするのでしょうか?
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- 太ももの裏の鍛え方 女性30代
30代後半 女性 運動経験・筋肉無し 159cm 45kg 体脂肪21% 痩せ型の体に対し、太ももの脂肪がすごいです 太ももの付け根、上半分がブヨブヨで肉が前後左右に張り出しています 後ろから見るとお尻の下からセルライトとたるみが何十にも線になっていて たるんでいるという言葉がぴったり・・ ジーンズを履くと競輪選手の様に横に肉が張っていておかしいです (筋肉ではなく脂肪ですが・・) 真っ直ぐな太ももにする運動(張り出した肉を締める運動) 太ももの裏を鍛える運動 を教えて下さい お願い致します
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
質問者からのお礼
食事もほとんど肉類は食べません。しかし、菓子類、特にチョコレートが好きです。接客業のためストレスがたまるせいか、甘いものがほしくなります。これから冬にかけて洋服も、去年着たものでは、スカートなどきつくてはけません。ワンサイズ大きいものを買おうかと思いましたが。今ある洋服に体を合わせようと決めました!! そうですね、軽いウォーキングからはじめていきたいと思います。ありがとうございました。