• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「孫に会いたい」と言わない実父母。)

実父母の孫への関心の不一致

このQ&Aのポイント
  • 実父母が「孫に会いたい」と言わないことについて悩んでいます。私は常に孫に会いたいと言ってくれたら連れて行くと言っていますが、実父母からは一度も言われたことがありません。私が連れて行くだけです。
  • 私と実父母は話し合いをしているため、私と実父母だけで会うことが多いですが、実父母は孫の成長や状態について一度も聞いたことがありません。
  • 実父母は心配性で車での行き来が心配だからと言い、孫に会いたくても我慢していると言いますが、私が「20分程度で来れるところにほとんど来ない」と言った時は別の意味だと主張します。孫への関心の不一致に悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.17

ANo16です。私は人生60年しか生きてない未熟者ですが、長男として実母と同居の結婚生活34年の間に嫁姑間の確執や実母と妻の実家との付き合い等で様々な勉強をさせて頂きました。 これ等を纏めると、まず親子関係を良好にしない限りは「孫はどうでも良い存在」なのです。 ですから、孫は子供の子に過ぎないと断言出来るのです。 親戚や友人・知人の家庭の様子も数多く見聞きして来ましたが、祖父母と孫が他人のような家庭も珍しくありません。 そして、これ等の家庭の殆んどが親(祖父母)と子(孫の親)の関係が上手くいってないのです。 中には、孫が祖父母に悪態を吐く家庭や祖父母が孫を寄せ付けない家庭もありますから、険悪な祖父母と孫の関係は他人以上に醜いです。 勿論、優しい祖父母と優しい孫の関係が一般的ですが、このような家庭は例外なく親子関係が良好です。 近年の少子化で子供が少ないので孫も少ない図式になってますから、祖父母にとって1人の孫に掛けられる愛情が濃くなりがちです。 これを、祖父母は孫を可愛がるものと錯覚させるのだと思います。 祖父母は孫の親の親であって孫に対する責任は持ちません。 気まぐれで可愛がる事が出来るから孫は可愛いと心得た方が良いです。 子は親に期待するから期待に応えられなかった時に期待外れと思うのです。 子供を育てる責任は親にありますので、祖父母には関係ない事です。 今後は、まず自分達の家庭をシッカリ築く事です。 祖父母に孫の成長を見せたい親心は分かりますが、そればかりが親孝行ではありません。 親子間の揉め事を無くす方が先決です。 いつか、一家揃って笑顔で遊びに行ける親子関係になれば笑顔で歓待してくれる日が必ず訪れます。

da-da-do
質問者

お礼

有難うございます。 私はこれまで父母に異を唱えることは一切していませんでした。 反抗もしたこともありません。 父母が言う通りに行動してきました。 父母が言う希望も、自分にできることは全てしてきました。 父母が少しくらい他人に私のことを悪く言っていても、付き合い上のことであろうと気にしてきませんでした。 しかし、まさか、ないことをあったように、あったことをないように、しかも嘘をついてまで私を悪者にし、父母自身を正当化していたとは思ってもみませんでした。 ですから、「それは父母の勘違いだ」という話し合いをしています。 tpg0様のおかげで、父母が口先だけの人間だということを、はっきりと認識できました。 私は父母のことを決して嫌いではありませんが、父母は私が憎くてしかたがないということが分かりました。 信じたくない事実ですが…事実は受け止めなければなりませんね…。 私を、そして子を可愛いと思ってくれるというような甘い期待は捨てます。 悲しいことですが、口先だけの父母の甘い言葉に振り回されないよう、自分の心を強く持ちます。 有難うございました。

その他の回答 (16)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.16

孫が可愛いと思うのは、我が子が可愛いからなのです。 単純に考えてください。 「親不孝の子供」の子と「親孝行の子供」の子は祖父母にとって可愛いさは全然違いますよ。 親が結婚に反対して出来た孫と結婚を祝福されて出来た孫が同じ可愛いさだと思いますか? これは、実際に経験した祖父母でないと理解出来ないはずです。 また、年を取ると頑固になると思うのは若い人の勝手な妄想です。 私は、48歳で初孫を抱きましたが、娘(長女)が20歳で出来婚した時は内心複雑でした。 ただ、妊娠を喜ぶ娘に「堕ろしなさい」とは言えませんでしたし妻は女の立場で娘の身を案じてましたので結婚は認めました。 娘の初産は安産を祈りましたが、出産後に初孫と対面したのは、お産後3ヶ月ぐらい経ってからです。 妻から「孫を抱いて欲しい」と促されてからです。 還暦を迎えて、当時を振り返ると「頑固だったなぁ」と思います。 現在の方が、柔軟な考え方が出来ますので同居してる90歳の母親からも「お前も練れて来たね」と誉められてます。 この問題は、ご質問者様夫婦とご両親との確執が解けないと簡単には解決しないです。 親にとっては孫より、幾つになっても我が子が可愛いし心配だと90歳の母は70歳になる姉の前でも言ってますが、親とはそんなものです。

da-da-do
質問者

お礼

有難うございます。 私が親孝行の子供とは言えませんが…親不幸の子供ではないことは言えます。 話し合いのことも、父母が文句を言うので、私はそれに対し「それは勘違いである」と言っているにすぎません。 孫のことも、私は父母に「孫を可愛がってほしい」ということを押し付ける気は全くありません。 可愛いと思わないなら思わないで構いません(可愛いと思ってくれる方が嬉しいですが)。 しかし、だったら孫のためにやってやりたいとか、可愛いとか、私を期待させるようなことを言わないでほしいと思うのです(他人の前でなら建前ということもあるでしょうが、私だけのときに言うものですから)。 tpg0様のご回答いただき、父母が孫のことを可愛いと思っていないことがよく分かりました。 これからは父母のそのような言葉に振り回されないように、自分の心を強く持っていきます。 有難うございました。

da-da-do
質問者

補足

父母は妻のことを「嫁には要らない」と言いましたが、結婚反対ではありません。 父母は言葉の使い方を知らないようで…誤解を招くようなことを書いてしまい申し訳ありません。

noname#157996
noname#157996
回答No.15

私は これ以上話し合いしないほうが良いと思いますよ 態度を改めるなんて 歳をとったご両親には むりなのかなって思います むしろあなたのほうが また言ってる こまったもんだと 広い心で受け止めてあげてほしいとおもいます 周りは あなたのこと わかってくれると思いますよ 話し合って治るものならとっくに変わっています 時々孫をあわせてあげて 親孝行してあげてくださいね あなたは 正しいと思うことだけしてあげてください

da-da-do
質問者

お礼

有難うございます。 それでは、話し合いをしばらくお休みにするというのではなく、もう話し合いをしない方が良いということですね。 私はまだ父母が勘違いしているところをそうではないと言ったり、父母がどのような考え方や気持ちであるのかを聞いているだけで…(なぜか誤魔化したり嘘を言ったりして本当のことを言ってくれませんが…)。 現在、父母を変えるというところまでは進んでいませんし、父母を変えようという考えもしていなかったので、少し驚いています。 私は無意識に父母を変えたいと思っていたのかもしれません。 もしかしたら、父母はそのことが嫌で正直に話してくれなかったのかもしれません。 もう一度自分の心の中を整理します。 有難うございました。

noname#157996
noname#157996
回答No.14

ご両親 あなたが 正論をぶつけ攻め立てると ますます追い詰めてしまいますよ あなたのいううそがひどくなるのではないかと思います 人間は歳をとると 頑固になります 私は話し合いは逆効果だと思いますよ ちょっと しばらく 離れてみたら? 結婚してからずっと こじれてるのですよ ご両親も悪いかもしれないけど 文句を言わないで会うことが大切ですよ 孫をたまに連れて行く以外 話し合いは ちょっと一休みしてみたらどうでしょう? どうせ 孫を連れて行っても それほど長居するわけではないし あなたも一緒にいるのですよね 子供も 大きくなれば なんとなく嫌な雰囲気を察知しますよ  仲良くなくても みんなであうときは 笑ってすごしましょうよ

da-da-do
質問者

お礼

有難うございます! 私が話し合いをすればするほど両親を追い詰めて、それが嘘をつかせていたのですね。 私だけに嘘をついてもらうのは全く構わないのですが、誰からも何も聞かれてもいないのに両親が自ら嘘の事実を吹聴しまわっているので…。 それで私が両親と話し合いをし始めたのですが…。 離れて暮らしているので、両親がどのように私のことを言っているか耳に入る機会はありませんが…もしかしたら、前よりひどくなっているかもしれませんね…。 子を一緒に連れて行くときは、そのような話は一切しないので、笑って過ごしています。 しばらく話し合いから離れるとは…具体的にどれくらい離れていればよいでしょうか…? 私は一度、話し合いを10ヶ月ほど止めていたことがあったのですが、以前と全く変わっていませんし、両親の態度がより横柄になってしまって、今困っているのです…。 親に向かってキツイことも言えませんし…。 一年とか二年とか、待ってみたほうがいいでしょうか…?

noname#157996
noname#157996
回答No.13

再々投稿です ご両親は お嫁さんのこと 嫌いなんですね きっと 自分たちのコンプレックスを刺激する感じなのでしょうね  しばらく話し合い やめたらどうですか ご両親もその話しばかりでは ほとほと疲れ果てますからこじれる一方ですよ 朝のドラマ てっぱん では 孫娘が かたくなに閉ざした祖母の心を 開かせていくという展開のお話しです ここは しばらくは お互いに静かにすごし 孫娘に期待してみてはどうでしょう? おばあちゃん!!!と明るく振舞う孫をみれば 思わず 閉ざした心も開くのではないかと思います きっと 心の奥底では かわいいと思ってくれてますよ 

da-da-do
質問者

お礼

有難うございます。 でも、話し合いの内容は妻のことは関係ないとは言えませんが、関係ないのです。 父母がこれまで私にしてきたように、嘘をついてまで実の息子のせいにし、自分達を正当化するようなことを、孫にもしないことを願うばかりです。 話し合いはそれを避けるためにしているのですが…。 逆効果ですかね…?

da-da-do
質問者

補足

「自分たちのコンプレックスを刺激する感じなのでしょうね」とありましたので…誤解のあるような言い方をして申し訳ありません。 妻はいつも控えめにし、決して自分を前に出すような子ではなく、私の父母がコンプレックスを感じるようなこともないと思うのですが…どうなのでしょうか…。 gorounyan様がおっしゃろうとなさっていたことと私が感じたことと違っていたら本当に申し訳ありません。

noname#157996
noname#157996
回答No.12

いつも話し合いでいい争うこともあり 親子の関係がしっくりいっていない様にお見受けします それでは なかなか 孫にあいたい とか 大きくなったかなとか ほんわかした気持ちにもならないことと思います あなたが 節目節目でプレゼントや挨拶をしたって 普段から 快く思っておらず 心を閉ざしているところがあると思います まごがどうこうよりもまず あなたのことが 疎ましいと思えるのではないでしょうか ご家庭の事情もあるでしょうが まずはその話し合いに 何らかの解決法を見出して 普通に 世間話ができるような 関係を作れば ご両親とも 心が通い 孫のことにも 目が向くのではないかなと思います  かわいく思え と 色々言っても無理だと思います  まずは みんなが仲良くなることです あなたには 満足な 回答でなかったら ごめんなさいね

da-da-do
質問者

お礼

有難うございます。 そうですね。 結婚するまでは父母とはあまり話したことがないのであまり感じなかったのですが、おっしゃる通り、きっと親と私は仲が悪いのでしょうね…。 話し合いは一年以上経ちます。 それでも分かり合えていないのですから。 そうなると、やはり、孫が可愛くないのでしょうね。 だったら、期待させるようなことは言わないでほしい…と思ってしまいます。 諦めがつきました。 形だけの父母の言葉に期待して振り回されないようにします。 有難うございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.11

ANo6・8・9です。度々失礼いたします。 やはり複雑な心情がご両親にはあるようですね。 ご両親にとっては可愛い初孫には違いないのですが、その初孫を産んだお嫁さんを素直に認められないのです。 ご両親のほうから同居を拒むようでは、お嫁さんが可哀想ですね。 ただ、奥さんも認めてもらうような努力を続けないといけません。 ご両親に嫌われてるからといって遠ざかってしまっては何時までも長男の嫁として認めてもらえないです。 孫は祖父母に懐いてこそ可愛いのです。 祖父母に懐かない孫と懐いてる孫が同じ可愛さであるはずがないのです。 それは、息子の奥さんや娘の旦那さんに対しても同じです。 ご質問者様の奥さんも長男の嫁として認めてもらえる日が来れば状況は変わってくるのです。 今後は、出来るだけ奥さんを連れてご両親との確執を解く努力をして欲しいです。 ご質問者様の子供さんは女の子のようですので、間もなく「じいちゃん・ばあちゃん」と喋るようになります。 そのようになれば、ご両親も祖父母としての実感が沸いて来ますので、ご両親のほうから奥さんに対しての確執が解けてくると思います。 現状は、ご両親は意固地になっているだけのようです。

da-da-do
質問者

お礼

有難うございます。 私は長男の嫁と認められなくても良いのです。 父母は「嫁には要らない」と言ったのですから。 後になって知ったのですが、その日、妻は「あの人(私のことです)でなければいけないの?」と妻の母親に聞かれたそうです。 それでも妻は私と一緒になってくれました。 私に子ができた今、家柄や育ちのいい妻の両親はさぞ不安だったであろうと、私は思います。 妻は良くやってくれていると思います。 節目節目の挨拶には一緒にきてくれますし。 私は父母に贈り物などはしなかったのですが、妻はいつも、有難うという気持ちでその人の為に選べば何でも嬉しいからと、一緒に一生懸命考えてくれます。 一年の行事にしても、土地や家庭で違うけれどもと、控えめにしながらも、いろいろなことを教えてくれました。 私が妻を連れて行けばよいとのことですが…現状では私は連れて行きたくはありません。 両親は妻が「嘘をついて心の中で(父母のことを)笑っている」というように思っていますので…(妻が父母を心配することはあっても、そのようなことは絶対にありません)。 今、父母の勘違いを解こうと、話し合いを続けてもう一年経ちました。 しかし、「おじいちゃん、おばあちゃん」と話すようになれば、可愛がってもらえるかもしれません。 私がされたように、自分の正当化の為に嘘をついてまで孫のせいにするようなことがないことを祈っています。

noname#157996
noname#157996
回答No.10

30代 別居の主婦です あなたの両親が どのような人間なのか あなたは一番良く知ってるのではありませんか? つれてきてくれと あなたにお願いしなければ あなたは連れて行かないのですか?  歯が生えたかって聞かなくても 元気かの中に それらのことも含まれてるのではないでしょうか? 別に 今日遊びに行くからね って 連れて行けばいいじゃないですか? あなたも ずいぶんとこの件について ナイーブになってるような気がします それに 何もかも 気が回る人っていないですよ 奥さんの実家に赤飯もって行ってくれて ありがとうって あなたは言いましたか? 自分の親だからって 自分たちや孫のために何でも やってくれて 当然とは 思わないほうがいいですよ あなたは 孫がかわいく思っていないのではないかって思ってるようですが 色々なことをするにはお金もかかります 年金暮らしであるとか 経済的な理由で歓待できないといったこともあるかもしれないし からだの具合が思わしくなく うまく接待できないってこともありますよ あとは あなた方夫婦と しっくりいっていないと あなたの両親は 思っているから 自分たちの考えを素直に伝えれないのではないですか? ご両親の態度 奥さんの手前もあり 嫌な思いをしたこともあるでしょうが あなたが 連れて行きたくないわけでないのなら 素直に遊びに行けばよいと思います 奥さんは あんまり 行かないほうが 楽でしょうけどね

da-da-do
質問者

お礼

有難うございます。 父母が連れてきてくれと言われなくても、私は連れて行っています。 状況を説明していなくて申し訳ありませんが、私は実父母と話し合いをしております。 休日は実父母のところへ行き、話し合いをします。 話し合いの場(言い争いになるので)を子には見せたくないので、子は連れて行きません。 ですから、「子に会いたいときは言って」と言います。 言ってくれたら、話し合い抜きで子を連れて行きますが、一度も言ってくれません。 正月、お盆等の節目節目や、父の日、母の日、誕生日には必ず子を連れて行ってプレゼントを渡しています。 また、最初は妻と一緒に実家に帰っておりました。 しかし、実家でお茶を飲むとき、父母は奥の台所でテレビを見、私と弟と妻は客間でお茶を飲むというように、妻を避けてきました。 これは私の弟もおかしいと言っています。 ですから、妻は「私が行くと迷惑になるから、お呼びがない以上は遠慮させてもらう」と、最近、妻は私の実家へ行かなくなりました(節目節目の挨拶だけは行きますが)。 そのことを私は父母に伝えていますが、ここ二年間、妻を呼んだことはありません。 ですから、孫に会いたいと言っても、妻が来ないことは父母は知っています(父母が呼ばない以上は来ないことを知っているので)。 私は孫にやってもらって当然とは思っていません。 出産の前、父母にはほしいものをリストアップしておけと言われその言葉を受けましたが、私達でできる限りはしようと父母には何も言いませんでした。 しかし、No1さんのお礼に書いたように、お雛様は別です。 父母が買いたいと言ったのです。 だから買ってほしいと頼んだらとても嫌がられたのです。 私は父母に是が非でも孫を可愛がってくれとは思いません。 可愛くないなら可愛くないでいいのです。 しかし、「可愛いと思ってくれている」と私に期待させておいて裏切られるのは辛すぎます。 父母の行動をみると可愛いとは少しも思っていないように私は思えるのです。 それでも、私は父母が子を可愛いと思ってくれていることを信じたいです。 何もやってほしいなどとは思っていません。 可愛いと思ってくれればそれで十分なのです。 ですから、私はここでこのような質問をしました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.9

ANo6&8です。ご質問者様は長男で別居されてるようですが、将来的に同居の予定はあるのでしょうか? ご両親の心情は同居してこそ内孫なのです。 また、ご質問者様がご両親に「ある事について話し合っている」そうですが、ご両親からすれば、孫の事より息子であるご質問者様の方が気掛かりなのです。 そして、ご質問者様は奥さんと一緒にご両親宅に遊びに行ってますか? ご両親からすれば孫を生んだ奥さんに気兼ねしますが、ご質問者様一家が揃って遊びに来る事が安心なのです。 孫が可愛いのは我が子が可愛いからなのです。 他人の子供は孫に比べたら可愛さが違う理由は我が子の子ではないからです。 親からすれば、我が子は全て同じ可愛さのはずですが、子供が成長して結婚すれば結婚相手に対する感情は多少違ってくるのです。 ご両親はご質問者様の奥さんを我が子のように可愛がってますか? 昔からの諺に「坊主憎ければ袈裟まで憎い」があります。 例えば、奥さんが同居を拒んでいるとしたら、ご両親からすれば奥さんを内心憎いと思いますから、奥さんが生んだ子を素直に可愛がれない心情は理解出来ます。 このような心当りはないでしょうか? そのような事がなくても「幼い子はウルサイ」と嫌う人はいますから、ご両親がそのようタイプでしたら孫に会いたがらないです。 最初に回答したように、祖父母が無条件で孫を可愛がるのは孫の親の勝手な希望的妄想なのです。 各家庭には複雑な事情がありますので、本音と建前もそれぞれ異なります。 私の勝手な推測ですが、ご両親はご質問者様一家と同居したいのではないでしょうか? それこそが「内孫」として素直に可愛がる事が出来るのです。

da-da-do
質問者

お礼

有難うございます。 父母は妻の両親と初めて顔合わせをした際、「嫁には要らない」とはっきり言っていますし、その際、同居はしたくないとはっきりいっていますので、父母が同居したいとは考えていないようです。 先に挙げた内孫の定義は私のものです。 父の定義ではありません。 しかし、父が「内孫外孫の関係がある」と言いました。 私が言ったのではありません。 ですから「ご両親の心情は同居してこそ内孫なのです」というのは父には合わないと思います。 また、最初は妻と一緒に実家に帰っておりました。 実家でお茶を飲むとき、父母は奥の台所でテレビを見、私と弟と妻は客間でお茶を飲むというように、妻を避けてきました。 これは弟もおかしいと言っています。 ですから、妻は「私が行くと迷惑になるから、お呼びがない以上は遠慮させてもらう」と、最近、妻は私の実家へ行かなくなりました(節目節目の挨拶には行きますが)。 そのことを私は父母に伝えていますが、二年間、妻を呼んだことはありません。 ですから、嫌いなのでしょうが、父母は絶対に嫌いとは言わず、わが子のように思っているといいます。 子は実母にそっくりです。 それでも妻の子なので憎いのかもしれません。 「祖父母が無条件で孫を可愛がるのは孫の親の勝手な希望的妄想」とおっしゃいますが、それならそれで私はかまわないのです。 ただ、それならば、「連れて来ない」と私を怒らないでほしいと思っているのです。 孫を可愛いと思っていないならば言わないのでほしいのです。 期待させておいて裏切られるのは辛いのです。 しかし、それでも私は実父母が孫を可愛いと思っていると思いたいのです。 ですから、ここにこのような質問をいたしました。 「祖父母が無条件で孫を可愛がるのは孫の親の勝手な希望的妄想」とおっしゃるということは、実父母はやはり孫が可愛くないのでしょうか。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.8

ANo6です。お礼ありがとうございます。 私には、ご両親の気持ちは理解出来ます。 実際に孫を持たないと理解出来ないと思いますが、孫と言うのは我が子の子であり配偶者の子でもあります。 そして、配偶者のご両親にとっても孫なのです。 ですから、我が子のように自分達(祖父母)の一存で孫を扱えないと気遣うのです。 ところで、ご質問者様はご両親の息子さんのようですが、ご両親とは別居のようですね。 孫の可愛さは同じはずですが、私の母親(90)に言わせると同居してる「内孫」と別居のしてる「外孫」では可愛さが全然違うそうです。 私は、5人姉弟の4番目に生まれた長男で姉3人弟1人がいます。 姉や弟にも子供が1人から3人、弟に2人の子供がいますから、私の子を含めて11人の孫がいますが、母親が最も可愛がる孫は、生まれたばかりから同居してる私の子供達です。 弟の子供達も同じ姓を名乗ってますが、弟夫婦も私達夫婦と母親が同居してる実家より弟の奥さんの実家の方が行き易いようで滅多にに遊びに来ないせいか、母親に懐かないので母親も可愛がりませんでした。 姉達の子供は、嫁ぎ先の姓を名乗ってますから尚更です。 私達夫婦も長女の娘が初孫になりますので珍しさもありましたが、可愛いと思う反面、嫁ぎ先のご両親に気遣いました。 長女は親孝行のつもりで小まめに孫娘を連れて遊びに来ましたが、嫁ぎ先のご両親の所にも同じように行きなさいとたしなめました。 地域によって初節句等の風習も違うようですが、長女の嫁ぎ先は母親の実家が祝う地域なので雛人形や七五三の晴れ着と小学入学の学習机とランドセルは全額私達が贈りました。 次女の嫁ぎ先も同じように初節句の鎧兜と鯉のぼりを贈ったら、嫁ぎ先の母親(父親は故人)が恐縮してしまい、次に生まれた次女の娘の初節句は折半で祝いたいと申し出がありましたので、それに従いました。 このような事は、ほんの一例ですが、祖父母と言うのは孫が可愛い以前に我が子が不憫な思いをしないような気遣いと嫁ぎ先のご両親に気遣うのです。 ご質問者様のご両親も奥さんのご両親に対して気遣いがあるので「お赤飯」の件があったのです。 孫には父方の祖父母と母方の祖父母が存在しますが、孫の親は自分の親を贔屓目に見てしまうのです。 娘は自分の親に懐いてもらいたいと思うようですし息子も自分の親に懐いて欲しい気持ちは誰にでもある事です。

da-da-do
質問者

お礼

有難うございます。 ということは、父母は雛人形やお赤飯は祝ってやりたいという気持ちからではなく、ただ単に面子を重要視していたということでしょうか? 私は長男で弟がいますが、弟はまだ結婚しておらず、孫は一人だけです。 別居しています。 しかし、父は結納のときから妻に「一日でも早く孫を抱かせてほしい」と言っていました。 父母は言葉ではとても愛情深いことを言ってくれますが、言葉だけです…(父母は言葉でひどいことも言いますが…)。 私も父母が何も言わなければ諦めがつきます。 しかし、いつも期待させられて裏切られてしまうようなことを、父母はするのです。 私は妻の実家に子を連れて行くよりも、子を自分の実家に連れていく回数の方が多いです。 妻の実家からは、よく食事を一緒にどうかと誘われるので、そのときに行っています。 「内孫」を同居している孫、「外孫」を別居している孫と定義づけていらっしゃいますが、私は家を継ぐもの(私は長男です)の子を内孫、そして娘などのように嫁ぐものの子は外孫と定義づけております。 「配偶者の両親にとっても孫なのだから、我が子のように自分達(祖父母)の一存で孫を扱えないと気遣う」とのことですが、父母は妻の両親に「内孫外孫の関係もありますし」等と、余計なことはするなというような風にも聞こえるようなことを直接言っています(この言葉を父母が妻の両親に言った時、父母は何一つ孫の為に何か買ってやってもいないときで、妻の両親はいろいろと買ってくれていましたので)。 父母が妻の親に気遣ってくれれば、私も大変嬉しいのですが、これまでの父母の行動で、妻の両親に気遣っているように思える行動はひとつもありませんでした。 私の両親の気持ちがお分かりになるとおっしゃいましたが、父母が妻の両親に気を使っているということがないとしならば、それでも父母の気持ちがお分かりになりますでしょうか。 父母と話し合いをしていますが、いつも肝心なところは逃げられてしまい、何時間話しても、次の機会に話しても、結果を得ることはできません。 お分かりになるのでしたらぜひ教えてください。 なにとぞよろしくお願いもうしあげます。

  • zenuemon
  • ベストアンサー率29% (160/537)
回答No.7

別に 孫に会いたいと言わなくても どうでもいい気がします 孫が可愛くないおじいさん、おばあさんは いないわけで 元々 結婚は反対だったとか、離婚・母子家庭・シングルマザー、 子供の父親や家族と仲が悪い といった何らかの理由で素直に喜べない事情があるのでしょう そのへんのところも理解せずに やみくもに 孫に会いたいときは言って なんて言うあなたは無神経かと 今は そっと しておけば いいんじゃないでしょうか もちろん、素直に喜べない事情をさぐる必要もないです

da-da-do
質問者

お礼

すみません。 私は男です。女ではありません。 そして「(孫に)会いたい」と言ってくれないのは私の実の両親です。 両親は結婚に反対していません。 離婚も母子家庭でもシングルマザーでもなく、普通に父母二人です。 私と父母の仲が良いかどうかはわかりませんが、悪くはないはずです。 説明が足らず、申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう