• ベストアンサー

ベンツW220後期モデルに乗ってますが、今日エンジン始動したら、焦げ臭

ベンツW220後期モデルに乗ってますが、今日エンジン始動したら、焦げ臭い臭いがしたので、ボンネットを開けて確認したらエンジンヘッドカバーのパッキン辺りから漏れがあり、エキゾーストに伝わりOILが焦げて、少し白煙が出てました、同じ車種にお乗りの方おりましたら、修理費用はどの位でしょうか?また増し締めでは無理でしょいか、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

>また増し締めでは無理でしょうか 絶対ダメです、ヘッドカバーガスケットはもともとトルクが小さいために増し締めしちゃったらガスケットがさらに伸びて潰れてオイル漏れが激しくなっちゃいます。 W220はどのくらいかかるかはわからないです・・・。

katu33
質問者

お礼

回答ありがとうございました、先程知人の紹介で、良心的な修理屋さんに、簡単見積りしてもらい、ホースも交換で、部品+工賃で、7万円位だそうですが、AMGコンプレッサーの為部品価格が上がる可能性はあるとの事でした、車検も近いので、予期せぬ出費です、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フェラーリF50のエンジン始動。

    こんにちは。 フェラーリF50についての質問です。 フェラーリF50では、エンジン始動前にボンネット内部のオイルポンプを回し、エンジン始動前にオイルをエンジンに回す、と言う話を聞きました。 http://www.tanhama.jp/tokushyuu/each/2002_06/main1.html これはこの車種全てに採用されている機構なのでしょうか? それともこの車体にのみ、ユーザーが取り付けたものなんでしょうか? ご存知の方は教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • エンジン始動時の白煙

    96年式 XJR1200(走行距離10,000キロ)なのですが、走行中、白煙が出るようになったので、シリンダーヘッドのOHをし、バルブシート、ガスケット類を交換し、バルブのすりあわせ、タペット調整をしました。カムシャフトやシリンダー、ピストンリングは問題なさそうとのことで、そのままです。OH後、エンジンを始動すると、3~5分、白煙が出て、暖まると消えます。600キロ走行しましたが、相変わらず白煙が結構出ます。オイルの消費は今のところ、ほぼなさそうなのですが、もう少し走ってみなければはっきりわかりません。走りだせばすごく調子はよいのです。修理屋さんにクレームをだしたらよいのでしょうか? すこく気になります。ご意見よろしくお願い致します。

  • エンジン始動時にマフラーから白い煙がモクモクと

     平成3年式ST182カりーナED15万キロに乗っていますが、昨年マフラーを純正から純正に交換したらエンジン始動時に白いけむりと臭いニオイがします。しばらくすると煙は消えます。エンジンが冷えたころ再始動すると煙がでます。水蒸気ではありません。エンジンのパッキンからオイルがにじんでますがオイルの減りはあまりありません。燃費は11キロと2000CCではいいほうと思います。車検とれますかねぇ?修理代はどれくらいでしょうか?パッキンの交換料ってどれ位でしょうか? お願いします。

  • エンジン始動時のトラブル

    たまにエンジンをかけようと、キックをするとスカスカで圧縮があまり無い感じがします。 それでも、キックを繰り返すと圧縮が戻りエンジンがかかります。 たまにしかエンジンをかけない場合、こういう現象が起こるものなのでしょうか?また、何か対策はあるのでしょうか? 一度、エンジンがかかると次からは大丈夫なんですが、2週間ぐらい空けると、 稀に同じ事が起こります。(ここ半年で2~3度ありました。) 車種はAPE100で、走行距離は3000キロ弱です。 改造点は、PC20キャブにマフラーぐらいで、ノーマルエアクリボックス仕様です。 ヘッド下のガスケット辺りを見ても、オイル漏れや、排気漏れの跡はありませんでした。 よろしくお願いします。

  • エンジン始動時の青白い煙

    スバル・ヴィヴィオのことですが、エンジンの始動時に青白い煙が出るようになり、自動車ディーラーに持ち込んだところ、「オイル下がり」と診断され、バルブとバルブシステムシールをすべて交換しました。 ウォーターポンプ部からもオイル漏れがあり、これも交換し、クランクシャフトのメインベアリングとコネクティングロッド部のベアリングも交換しました。 ところが、エンジン始動時の青白い煙が相変わらず出ます。 水蒸気ではありません。 原因はオイル下がりではないということなのでしょうか?。

  • エンジンがかからない(始動しない)

    車種:SUZUKI エブリィV-DE51V F6A 657cc 母親の車なんですが、今朝車に乗ろうとエンジンを掛けようとしたら まったくウンともスンとも言わないらしいです。 (自分でもキーを回して確認しましたが『カタン』と言ううだけでした。) 普段なら『キュルルル。ブルンッ』てな感じでエンジンが始動するのに。 チェックランプ?の所はオイルとバッテリーそれから(!)こう言うマークが点灯しています。 全く動かない状態なので車屋まで持っていかれず困ってます( ̄ー ̄; 自分で治せる範囲ならやろうと思うので教えてください!!! 文才が無く分り難いかとは思いますが宜しく御願いしますm(_ _"m)ペコリ

  • 87モンテカルロのオイル交換

    10w-30を入れようと思っています。 この車種は何L入れたら良いのでしょう? 調べたのですがどこにも書いてなくてわかりませんでした。 あとオイル下がりを起こしているようでエンジン始動時白煙がもくもくでます。このままohせずに 乗り続けたいのですが大丈夫でしょうか?

  • 何年も放置された廃車のエンジン簡単に始動出来ますか

    何気なくテレビ見てたらゴールデンスランバーやってたのですが、それで何年も雨晒しで放置されてる廃車のエンジンをバッテリー交換だけで始動させて走り回ってたのですが、そんなこと有り得ますか。 始動しないと映画にならないのはわかってますが、実際にオイルもガソリンも変質して腐ってるし、ベルト類もダメだしキャブの孔も塞がってるだろうしタイヤはひび割れて空気漏れ漏れだろうしマフラーも腐食してるだろうし現実的に有り得ないんじゃないのですか。 そんなことも考慮してない馬鹿映画ですか。

  • グリスと液体ガスケットの使い方について

    シリンダーヘッドからのオイル漏れ対策でDIYでガスケット交換する予定です。 ウェブで情報収集するとガスケット(パッキン)はラバーグリスで馴染ませるとか半月部分など角が出る部分に少し液体ガスケットを盛って隙間を防ぐ事が大事なようです。 ウェブではラバーグリスとの記述が多く見つかりましたが、オイルフィルター交換の要領でプラグホール部分のパッキンなどOリングにはエンジンオイルを付けた方が良いと思いますのでグリスではなくエンジンオイルで馴染ませようと思っていますがこの認識は正しいでしょうか。また、ヘッド外周のパッキンも同様にエンジンオイルを薄く塗って取り付けた方がオイル漏れに効果的という認識で正しいでしょうか。この認識が正しいとすると、パッキンでは隙間が出来てしまう恐れのある部分に液体ガスケットも使う場合(カムシャフト部分の半月形状の数ヵ所程度ですが)、オイルが塗られたガスケットと液体ガスケットとが密着する事になりますが問題はないのでしょうか。乾燥前の液体ガスケットとエンジンオイルが塗られたパッキンが上手く密着できるのかわからず、どのように作業すべきなのかわかりません。 きちんとオイル漏れを止めたいので液体ガスケットも数ヵ所に少しだけ使う考えですが、その場合はヘッド外周のパッキンはオイルで馴染ませないほうが良いのでは、と思ったりもします。 何度も開けるような場所ではないので一度できちんとオイル漏れを防ぎたく、アドバイスをよろしくお願い致します。 車種はBMW318i(2002年式の4気筒 N42エンジン)Mスポーツです。

  • エンジン始動時の異音について

    cbr1100xx、キャブ車です。 エンジンが完全に冷えている状態からエンジンを始動。キャブ付近から「ピキピキ」「パキパキ」?と異音がします。 最初はマフラーからの排気漏れと考えカウルをはずしてエキパイ部分に耳を傾けたのですがキャブ付近からの音です。しばらく走行すれば消えるのですが 何が原因でしょうか 同じく始動時カムチェーンの音が少ししますが温まるとこちらも消えます。 25000キロほど走行してますが最低限のメンテはしてます。(オイル、エアーエレメント、ブラグ等) 無責任、推測なんでもいいので御待ちしています。