• ベストアンサー

ホームページビルダーを使って作成している人

gakushanekoの回答

回答No.6

(1)について ホームページを構成するファイルすべてのファイルは,ハードディスク上に残しておかなければならないものです。 ホームページを構成するファイルすべてのファイルを残していないと,ホームページビルダー本体の「サイト管理機能」が狂ってしまいます。 もちろん,ホームページを更新するつもりが全くないのであれば,削除しても構わないですよ。(もっとも,そう言う人はほとんどいないと思いますが・・・) なお,ホームページビルダーを使用している場合は,ホームページビルダー本体の転送機能を使用して,サーバーにファイルをアップロードすることをお勧めします。 そうすることで,ホームページビルダー本体が更新したファイルのみを選択して,アップロードしてくれるようになるため,サイト管理が非常に楽になります。 (4)について ホームページビルダー本体で編集中であれば,「サイト/素材ビュー」の中に,「鎖と赤い×」のマークとそのファイル名が出てくる場合があります。 これは,リンク切れをおこしているサインです。 ただし,ホームページビルダー本体でサイト管理をしていなければ,これらの機能は使用出来ません。 画像などを直リンクした場合は,「サイト/素材ビュー」の中に,「電波と地球儀」のマークとその横にそのファイルのURLが表示されます。 もちろん,これもホームページビルダー本体でサイト管理していなければ使用出来ない機能です。 以上の回答が,他の人たちと違っていたので,それのみを書かせていただきました。

noname#116869
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり残しておかなくてはいけないのですね。 例えばCDなどに保存して、フォルダだけ空のまま残しておいて、編集する際にはまたそのフォルダにCDからコピーしようかなとも思っていました。 でも管理機能なんていうものがあったのですね。更新をするページとほとんど更新をしないページがあって、後者は問題ないかなって思っていました。 あと転送機能のこと、ありがとうございます。わからなかったので同様に質問させてもらったところに この回答がついていたので、うれしかったです。 このホームページビルダーの転送機能を使った場合(プロバイダなどで紹介しているものでなく)、どうやってFFT?のサーバー画面?を出したらいいのでしょうか。 左右(左/ホームページビルダーで作成しているフォルダなどの保存先、右/転送してネット上に載っているファイル)に一覧の出るものです。 あと2回更新した場合、同じファイルが2コ、そのFFT?サーバー上にアップされているということでしょうか。 それとも自動的に上書き保存されているのでしょうか。 よろしければ補足して教えて下さい。よろしくお願いします。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公開しているサイトをホームページビルダーにインポートすることはできますか?

    ホームページビルダーで編集をしていて、間違って編集中途中のものをパソコン内のフォルダーに上書きしてしまいました。それは転送していないので、ネット上では以前のサイトが公開されています。公開されているそのサイトからホームページビルダーにインポートする方法を教えてください。

  • ホームページビルダーのサイトが消えた

    ホームページビルダー12でホームページを作っています。 ホームページビルダーを開いてサイトを開いて編集していたのですが 突然サイトが消えてしまいました。原因は不明です。 どうしたらよいでしょうか? ホームページのファイルはパソコンに残っています。 プロバイダーの送信設定?も消えているのか確認する方法も知りたいです。 へたにいじってupされているものがおかしくなると嫌なので今は何もいじってません。 早急にupしたいものがあり困っております。 詳しい方詳しく教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • FrontPage98をホームページビルダーで

    FrontPage98で作成し アップした ホームページのデータを ホームページビルダー7で 編集したいのですが インポートが ページ単位しか 出来ません。いちいちページごと読み込んで リンクを 貼り直してと 面倒なんですが FrontPage98では、サイトをフォルダも一括で インポート出来ますが ホームページビルダーには そのような機能は ないのですか?

  • ホームページビルダーで・・

    初歩的な質問でごめんなさい。2台のパソコンにホームページビルダー(Ver.6.5)が入っているのですが、片方で作ったサイトをそのままもう一方のパソコンに(コピーするなりして)持ってきて、新たに編集しなおす()事って出来ないですか? 「サイト」→「サイトを開く」の中にコピーして持ってきたフォルダが出てこないので、どうしたらいいかと思いまして・・・ よろしくお願いします。

  • ホームページビルダー14で作成して

    ホームページビルダー14で作成して ホームページビルダー14で作成してUP掲載してのですが ネットで確認したのですがどうして作成したページが左寄なのでしょうか? 他のサイトのように中央にする方法は無いのでしょうか? 初心者の質問ですいませんがお願いします。

  • ホームページビルダーで使用中のファイルを削除してしまいました!

    やってしまいました(><”) ホームページビルダー11を使用しています。 サイトを編集しようとしたら「***トップページが見つかりません」となってしまい、 更に開こうとすると「トップページまたはトップフォルダが見つかりませんでした。サイトを再構成してください」 という表示が出ます。 よくよく考えたら先日PCの色々な不要ファイルを削除していた中で このホームページビルダーで使用していたファイルも削除してしまったんです(><”) ・・・やっぱり新規に作りなおしですよね? ダメモトで、何かいい案がないかと思いお尋ねしてみました。 ホームページはネット上で見れます。 一つ一つコピーして貼り付けて・・・・とやっていくしかないですかね?(^-^; もしいい案があったら教えてください!

  • ホームページビルダー17

    Windows8.1のOSで。ホームページビルダー17を使っています。 Windows10にアップした場合、ホームページビルダー17は使用できますか?

  • ホームページビルダーについて

    ホームページビルダーでサムネイルを作成したのですが なぜか、アップしてもエラーが発生し表示されませんでした。 どうしてでしょうか?もしかして、容量不足かな? 容量は100MB(無料)です? サムネイルの画像を大きくして見やすくする為に作りました。また、画像はかなりの量、ページに載せています。 どなたか、教えてください!!

  • ホームページビルダー12で行きづまり

    ホームページビルダー12、とかなり古いバージョンで作っておりましたが 最終確認やサイトをアップするのに思う様に行かず行き詰まってしまいました。 全くの初心者がホームページを作るのには何で作ったらよいでしょうか? ホームページビルダーの新バージョンに変えるか、無料の制作サイトで初心向けの よいものがあればお教え頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ホームページビルダーからYahoo!ジオシティーズ

    ホームページを作成していて、ホームページビルダーからYahoo!ジオシティーズにファイルをアップしています。というか、アップしたいです。 ところがアップしようと試みても「転送エラー」が表示されます。 FTPサーバー名:ftp.geocities.jp ユーザーID:Yahoo! JAPAN ID パスワード:Yahoo! JAPAN IDのパスワード 初期フォルダ:指定しない で転送設定しています。そして開設手続きから一日経ってます。 少し気になることは、初期フォルダがホームページビルダーでは「転送先フォルダ」という表記で、何か違いがあるのかな?といったぐらいです。 どなたかアドバイス頂けると有り難いです。 宜しくお願いします。