• 締切済み

メントンからメントールの合成

メントンからメントールの合成 有機化学実験でメントンからメントールを合成させました。途中で無水硫酸マグネシウムを加えたのですが、なぜ加えないといけないのかがわかりません。 どなたか教えて下さい。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.2

抽出液に含まれる水分を除くためです。そのまま濃縮すると水が残ってしまい、操作上の不都合が生じるからです。 なお、この回答はこうした実験に関する「常識」から判断しましたが、具体的な操作が書かれていないので見当違いかもしれません。前の回答にもありますように、具体的な実験操作を示した上で質問すべきだと思います。

emiri1122
質問者

お礼

回答ありがとうございました。説明不足ですみません。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

日本語がおかしいです。 >合成させました あなたは誰かに合成させたのですか?自分で合成したなら「合成しました」です。 反応の場合は「反応させました」と使役でいいのです。 反応経路が書いてありませんが、無水硫酸マグネシウムは非常に強力かつ安全な「脱水剤」ですのでその線で考えて下さい。

emiri1122
質問者

お礼

回答ありがとうございました。日本語がおかしい事すら気が付いていませんでした。すみませんでした。

関連するQ&A

  • トリフェニルメタノールの合成について

    有機化学実験でGrignard反応を使って安息香酸メチルからトリフェニルメタノールを合成したのですが、結晶化する前の過程で有機層を無水硫酸で乾燥させた後リグロインを加えました。そのあとエーテルを除去してトリフェニルメタノールを結晶化させたのですが、このリグロインを加えた理由は何ですか? リグロインを加えると溶液が少し濁ったので何か意味があるとは思うのですがいろいろ調べてみても分かりません。至急教えてください!

  • アスピリンの合成について

    アスピリンの合成実験を行ったのですが、サリチル酸に無水醋酸を加え、硫酸溶媒中で合成しました。このとき溶媒が硫酸ではなく、塩酸ではいけないんですか?わかりやすく説明お願いします。

  • アセチルサリチル酸の合成

    サリチル酸と無水酢酸から濃硫酸を酸触媒として用いてアセチルサリチル酸を合成しました。 この実験について質問したいのですが、アセチルサリチル酸をさらに精製するためにはどの様な手法が適当ですか?

  • メントールの工業的合成法

    こんにちは。 今回はメントールに関しての質問です。 L-メントールの工業的合成方法について教えてほしいです。 メントールといえばノーベル賞の研究内容にも入っていたような気がしますが、現在のメントールの工業的合成法がよくわかりません。 できれば、反応式、反応温度、溶媒などの諸条件、収率も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • アスピリンの合成後の純度について

    学生実験でアスピリンを合成し、収率を出す実験を行いました。 合成方法は、濃硫酸を触媒としてサリチル酸を無水酢酸によりアセチル化するというものです。 実験後のレポート課題として、「得られた物質はアスピリンと考えてもよいのか。その純度についての情報はあるか」というものがありました。 この質問は何を私たちに書かせたくてしているものなのでしょうか? 本来アスピリンを合成する実験なのにこういうことを書かせる意図というのは何なのでしょうか? また、どのようにこの課題を書けば教授の意図に沿ったレポートになるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 乾燥剤としての硫酸ナトリウムと硫酸マグネシウムの違い

    私は、有機化学合成系の研究室に所属する、大学4年の者です。 脱水反応を行う時に使用する乾燥剤についてお聞きしたいです。 硫酸ナトリウムと硫酸マグネシウムを、乾燥剤として用いる際の用途の違いを教えてください。 できれば、硫酸ナトリウムや硫酸マグネシウムが乾燥剤として使えないような条件や化合物の具体例も教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • L-メントール(メントールクリスタル)の購入先

    L-メントール(メントールクリスタル)を無水エタノールと水に溶かしたものをシャツに吹きかけておくと、メンソールの爽快感があって気持ちいいというので、その液体を作りたいと考えています。 無水エタノールは薬局で売っているのを見たことがありますが、 L-メントール(メントールクリスタル)はどこで入手できるのでしょうか? できればWeb店舗ではなく店頭購入で考えています。

  • 有機合成化学への適正につきまして

    初めて、質問させていただきます。 私の甥のことなのですが、将来は有機合成化学分野へ進むことを希望しているようです。しかしながら、ある人に有機合成実験は手先が器用でないと出来ない。お前は無理だと言われたらしく、ひどくショックだったらしく、私に相談してきました。私は現在、生化学分野での研究職についておりまして、有機合成化学の実験にどの程度の器用さが必要なのか、よく分かっておりません。このような質問を紙上でするのは、不適切かと思いますが、私は外科医になるわけではないので、普通に社会生活を行える程度の能力(箸が使える、針に糸が通せる等)があれば、可能なのではないかと思っていますが、いかんせん自分でやったことが無いので具体的にアドバイスできませんし、もし、本当に職人のような技術が必要なのでしたら、正直、彼には無理なのかな。とも思ってしまいます。どなたか、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • アスピリン合成と触媒

     アスピリンを合成する実験で、サリチル酸に様々な触媒を用い、アスピリンを合成しました。そのとき、サリチル酸にピリジン、三フッ化ホウ素エーテラート、濃硫酸、無水酢酸ナトリウムの4種類の触媒を用いてその比較をしました。すると、触媒によって反応時間やサリチル酸の溶けた量などに違いが見られました。これはなぜなのでしょうか?私が考えるには、各触媒の種類によって違いが見られると考えました。例えば硫酸は酸触媒であるので反応が早いが酸性であるサリチル酸は溶けにくいなどです。参考書にはなかなか載っていないので教えていただきたいのですが…よろしくお願いします

  • アスピリンの合成の実験

    アスピリンの合成の実験 を行ったのです。 サリチル酸+無水酢酸→汗散るサリチル酸+酢酸 再結晶してアセチルサリチルさんを取り出したわけですが、酢酸はどこへ行ってしまったのでしょうか?またこの再結晶して出てきた結晶は純粋なアセチルサリチルさんなんでしょうか? 以下実験内容 サリチル酸と無水酢酸と濃硫酸を混ぜる。90度加熱。冷やす。ろ過。ろ過。ろ過。ろ紙に残った物体をエタノール:水=2:1の溶液に入れる。加熱して溶かす。再結晶。乾燥。