• ベストアンサー

有効数字についてなんですが、テストで「有効数字を使えと指示する問題と指

有効数字についてなんですが、テストで「有効数字を使えと指示する問題と指示しない問題に分ける」と先生が言っていたのですが 指示しない問題に関して、たとえば 2CO + O2 → 2CO2で2COは2.0molとする。 とあった場合、この時点で有効数字に合わせてO2は1.0molとするのですか? また、計算過程(問題を解く方法)によって誤差が出ると思うのですが、どうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120160
noname#120160
回答No.2

こんにちは。 有効数字を学習して間もないころのテストですかね? >指示しない問題に関して、たとえば2CO + O2 → 2CO2で2COは2.0molとする。 有効数字を使えと指示しない問題なら,2.0molは2molと書かれる筈です。 >この時点で有効数字に合わせてO2は1.0molとするのですか? 同様に,1.0molは1molと答えるべきでしょう。 >また、計算過程(問題を解く方法)によって誤差が出ると思うのですが、どうなのでしょうか? 有効数字を考慮しない問題というのは,多分途中計算が単純で割り切れるものであると思います。よって計算過程で誤差は出ないと考えられます。 途中誤差が出たら,先生にまじめに文句を言ってください。(^-^)

keroro429
質問者

お礼

皆さま回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.4

>2CO + O2 → 2CO2で2COは2.0molとする。 >とあった場合 そんな場合があるのですか。普通は、 「2CO + O2 → 2CO2 という反応で、反応する CO が 2.0mol であったとして……」 という風な言い方になり、「2CO は 2.0mol とする」というような言い方はしないと思うのですが。  普通の言い方で「CO が2.0mol 反応する」という条件であれば、O2 は 1.0mol として計算しますね。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

うう~ん, 2CO + O2 → 2CO2 の後の「2COは2.0molとする。」ってどういう意味だろう.... 上の式を見せた後で「CO が 2.0 mol のときに過不足なく反応する O2 はどれだけか」という問題なら意味はあるんだけど, 「2CO は 2.0 mol とする」では何を言いたいのかわからない. 「2CO」とわざわざ「2」をつけたばかりにかえって混乱するんじゃないかなぁ. ちなみに計算で出た誤差は有効数字の桁数に合わせて処理してください. 普通は四捨五入.

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

有効数字については桁落ちという現象があるので一筋縄では行かないところがあるのですが、一般的には問題に有効数字2桁の数字が使われていれば、回答の有効桁数はそれに合わせるということでいいでしょう。 桁落ちというのは簡単に言えば次のようなことになります。砂糖2.5グラムあるところから匙で1.7グラムを掬い取って捨てると何グラム残るかという問題の回答は 0.8グラムと答えると、これは有効数字が一桁に減ってしまっていますよね。ですから0.80グラムとするのが正しいかというと、それは違うのです。このような現象がときどき起きるのですが、一般的には貴方の考え方でいいとしておくのが無難です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう