• ベストアンサー

今 マンガイラストで個性について悩んでいるのですが 

今 マンガイラストで個性について悩んでいるのですが  今のイラスト業界 個性を出すのは難しい 個性自体出つくしちゃってて個性で目を引くことがむずかしく 新しい目を引く個性を見つけること・発掘すること自体難しくなってきています やはり今の個性の出し方は「まず基礎画力ありきで、大抵の絵は満遍なく描けて」「好きな漫画家・イラストレーター複数部分部分のいいとこ取りのフランケン的組み立てで」「自分の性癖を全面的に押していく」「そこまでできたら後は個人の手癖」でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • April_23
  • ベストアンサー率26% (61/230)
回答No.5

再度の回答と言うか補足になります。 ハンコ絵とは顔や体格が似たような感じばかりで 髪型や服装でしか違いが判らないと言うような 意味で使いました。(あまり良い意味ではありません) 似たような絵が多くなるので楽と言えば楽かも・・・ よく言われるのが、ちゃんとデッサン等で練習してないと 少年も成人も老人も顔があまり変わらないとか・・・ (少年風の顔にしわをちょっと書いただけで老人とか) あと、性癖についてですが何も成年向けだけとも 限らないと思います。 キャラの髪型や服装(職業)等も性癖と言えると思います。 そして、今はそれが多岐にわたる感じがしています。 (勿論、多数に受ける、少数にしか受けないはありますが) もし、知っていたと言うのでしたら 蛇足になってしまい申し訳ないです。

uturogi-17
質問者

お礼

わかってもらえて何よりです 性癖と一口に言えど フェチズムのみではないのですね     ご意見有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

デザイン専門学校のイラスト科に在籍していました。 オリジナルティをだすことはとっても難しいことです。 我が母校では「まず基礎画力ありき」でしたね。そしてオリジナルを大切にしていました。 模写はあまりやりませんでしたが、デッサンの授業はかなり沢山ありました。 商業的デザインのほうなのでコミックイラストは評価対象外でした。。。 もちろん、デフォルメの授業もありましたけど。。。どこをデフォルメするかはそれぞれのセンスですし。。。 コミックイラストは画風の流行り廃りも結構早いので(萌絵ブームは長いですが・・・)、既存作家からの継ぎ接ぎはあまりよろしくないかと。 何度もボツをくらい、フラフラ状態でやけになってラクガキ状態のものを出したら褒められたことがあります。 何千枚も描いてやっと自分の絵が出てくるものではないでしょうか?

uturogi-17
質問者

お礼

私の言い方が悪かったかな 「作家の良いとこ取り」というのは 「複数」の絵描きから技術を盗み 混ぜて混ぜて化学反応させ自分の形に変えていく という 今の絵描きはみんなやっていることを言ったつもりでした 「複数」じゃないとダメです 好きな絵描き1人じゃパクリになってしまうので 可能な限り複数の絵描きから勉強するという意味だったのですが  その複数も個性派の絵描きをそろえれば尚良い ありふれた絵じゃ個性を勉強することにならない 言い訳に聞こえるかもしれませんが 複数の絵描きから頭痛くなるくらい勉強させてもらうという意味で捉えてもらえばパクリにはならないかと (ちなみに模写という意味でもありません その好きな絵描きの取り込めると思った良い要素は全部もらっとけ的な) ああ でもそうしたらやはり平均的な無個性な絵になるかもしれません 個性って難しい 何千枚も描いて うっかり筆を滑らせたと思ったら 個性的なのができたという経験は私にもありますが ラッキーを期待しても仕方ないと思っていたので ご意見有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.3

「芸術は、模倣より始まる」 「芸術」を「マンガイラスト」に置き換えても同じでしょう。 この場合、「模倣」するのは、基礎画力を磨くこと。 「個性」は、「独創性」に置き換えてみると判り易いでしょう。 模倣によって基礎画力が身に付いても、個性を主張する「独創性」を出せなければ、「イラストの上手い人」で終わってしまいます。 「基礎が、ある程度出来れば応用する」のが芸術の道。 でも、基礎は模倣で磨けても、応用は自分で成すものです。 「独創性」なんですから、「自分のモノ」を出して行くしか無いですよね?。 でも、これは「人から教わる」ワケには行きません。 「人から教わったモノ(模倣)で終わるか」、「自分で伸びて行けるか」。 芸術の世界で伸びて行ける人は、「後者」でしょうね。

uturogi-17
質問者

お礼

独創性ですか ためになります 画歴8年にして あるていどいろいろ描けるようになって 昔より個性がなくなったような気がするのか 自分で伸びていく 心に留めておきます ご意見有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiakiki
  • ベストアンサー率25% (49/194)
回答No.2

>まず基礎画力ありきで は確かだと思います。 私は絵を描く人ではありませんが、 漫画家さんの絵が好きなので、好きな漫画家さんの画集は何種類か持ってます。 例えばワンピースの尾田栄一郎さんなんですけど、 あの人って普通の絵(リアル人間)もすごい上手いですよね。 それを線を減らして描くとああいったキャラクターになっていくのだと思います。 他にも私は最遊記の峰倉かずやさんも好きなんですが、 あの人は今でも線多いですけど、それがまた個性になってます。 でもどの漫画家さんを見ても、最初はそんなに絵が上手って訳じゃないと思うのです。 1巻と現在を比べると全然違いますからね。ワンピースでも。 ですから、最初はリアル人間を自分なりに描いて、 そこから自分なりに漫画イラストへ移行していけばいいのではないでしょうか。 線は少年・少女マンガだと少なく、 青年漫画とかになるとリアル人間に近い絵だったり、本当に特徴的な絵だったりしますね。 まぁあとはお話の内容の面白さですよね、やっぱり。 ただし、いいとこ取りは逆に個性がなくなる(どっかで見たことあるようなぁって感じで) と思うので、あまりお勧めはしません。

uturogi-17
質問者

お礼

ディフォルメ系の絵描きは プロならちゃんと写実的にも描けるということですね ご意見有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • April_23
  • ベストアンサー率26% (61/230)
回答No.1

書き手じゃないですが。 >まず基礎画力ありきで これは重要だと思いますよ。 漫画絵から入り基本的な絵の練習とかしてない人は ハンコ絵しか描けない人が多いです。 (勿論、中には違う人も居ますが・・・) イラスト描きの友達もよくスケッチブック持って 公園とかで人とか動物を描いていたりします。 >自分の性癖を全面的に押していく 最近の風潮だと特に感じますね。 万人にと言うよりも、ある程度的を絞ったような イラストが多い気がします。 イラスト・漫画絵はそこそこ上手い人手飽和してる 状態なんじゃないかなぁと思います。 しかし、変に癖のあるような絵が受け入れられるか と言うとまた難しい気もします。

uturogi-17
質問者

お礼

まず基礎画力がなきゃいけないというのはみんな同じ意見ですね ハンコ絵ってやったことないですけど簡単なんですかね? そうか 性癖には受ける人受けない人がでるんですね それも個性といえないこともないか いや成人マンガになるか ご意見有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オリキャラの個性について

    私は、小5の時に、何を思ったか8人のオリキャラを作りました。 漫画ではないけれども、今まで描いてきた落書き、イラストは大体このうちの誰か、という。かなり愛着があります。 そのうち、人格…キャラ設定なんかも詳細に考え始めたんですが、これがまあ難しいんです! 全員高1で、女子四人男子四人なんですが、なかなか性格的な違いが出せません。 漠然と騒がしい、静か、天然などで止まっています。 ※昔はとんでもない中2設定(四天王的な…)でしたが、色々あって普通の高校生になりました(笑) そこで、個性を強調するために、どのような項目を考えたら良いか教えて頂きたいです。 また、見た目の面でも、性格が伝わるには(表情、目の形等)どのように描き分ければ良いかも知りたいです。 中2要素でなければ何でもありです。質問が多くなってしまいましたがお願いします。

  • イラストボードが曲がってしまいました!

    親友に頼まれてウェルカムボードを作成しています。 ようやくおおまかなデザインと構想を決め、材料を買ってきて さっそく作り始めたのですが・・・・・ 東急ハンズで、 3mm厚さのイラストボードと艶紙(光沢のある紙)を購入し、 イラストボードにまんべんなく木工ボンドを薄く塗り、 全面に艶紙を貼り付けました・・・・・・・ が!!!!! 空気が入りまくり、タオルでこすったりしたのですが 表面がボコボコして、ひどい状態になってしまいました・・・・。 さらに、イラストボード自体がボンドのせいか、 かなり曲がってしまいました。 反対側にそ~っと曲げてみたりしましたが、 多少は改善したかな?程度でまっすぐなりません。 ボード上に、立体的に色々貼り付けたり、 ボードから横にも切り取ったハート型の紙を少しはみ出したり する予定なので、 額に入れることもできません。 (それに二次会用だけなので、あまり高額にしたくない・・・・・・) 木枠を自分で作って、打ち付けちゃおうかと思ったのですが、 木枠をボードの後ろに取り付けると、表から釘が見えちゃうし、 手前に付けると、横にはみ出す予定のハート型の紙が 取り付けられない・・・・・・・と悩んでおります。 これくらいの厚さがあれば、 立て掛けても自立するだろう!と厚さのあるイラストボードを 選んだことが敗因でしょうか・・・・・・・。 最悪、イラストボードと艶紙を買いなおして もう一度やり直し!ということも考えています。 でも、なるべくなら、このイラストボードをまっすぐ直して (できれば空気が入っちゃったのも綺麗にして) これを使いたい・・・・・・というのが本音です。 【質問】 ・曲がってしまったイラストボードを綺麗にまっすぐできる方法はありませんか? ・上に貼った紙のボコボコを綺麗にする方法はありませんか? ・もし、やり直す時、こうすれば、簡単に綺麗に貼れるよ!という方法または、注意点はありませんか? たくさん質問して申し訳ありません。 どれかひとつでもご存知でしたら教えてください。 実はあと2週間ほどで完成しなくてはいけなくて、かなり焦ってます・・・・・。 足りない部分があれば、補足いたしますので、 どうか、よろしくお願いいたします。

  • イラストが上手くなるコツ

    そろそろグリーティングカードや年賀状のシーズンですが、アメコミやHIPHOPの方達が壁などにペイントやスプレーで描いている様なタッチの、シンプルだけどパワフルなイラストを描いてみたいのですが、どのような方法や練習であのようなシンプルでパワフルなタッチの絵が描ける様になるのでしょうか? 自分は子供の頃に漫画部等に所属した経験があるにもかかわらずなかなか上達せず、今でも下手の横好きでイラストを描くことがあるのですが「個性的」といってくれる方もいますが正直お子様レベルです。 アメコミはともかく、HIPHOPアートを描いている方達は絵画の基礎など勉強しているのでしょうか?それともやはり小さい頃から描き込んでいるとか天性のセンスがないとあのようなインパクトある個性的な絵は描けないんでしょうか? イラストや漫画の描き方に詳しい方、ヒップホップアートを描いてらっしゃる方でアドバイスしていただける方がいればと思います 説明下手で長文になり申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 『無口』という個性

    21歳大学生です。無口で悩んでいます。 無口を個性の一つとして受け入れるべきという意見を目にしますが、 そういった意見に賛同しかねるところがあります。 何故なら多くの人間は、明るく、そつなく会話をこなす人を好むと思うし、仮に僕のような人間を好む人がいるとしても、その数は前者よりも少ないと思いますし、結局は類は友を呼ぶで僕と同じような人間しかよってこないし、そもそも明るくてそつなく会話をこなす人と比べると出会いの機会自体少ないでしょうからそういう人と巡り合う可能性すら低いと思うのです。 それに個性だとしても、これほど日常生活に支障をきたす悪癖を、それは自分の個性だと認めることが出来ません。 一口に個性といっても、プラスになる個性、マイナスになる個性がありますよね? もちろん一つの個性は捉え方によってこの両面を持ちえることは十分承知の上です。 しかしそれにしてもこの無口という個性は、生きていく上で、特に人間関係においてマイナスな面が多いと思うのです。 真面目、誠実なんて今の世の中なんの役にも立たないと思います。   そこで質問なのですが、それはこの無口という個性にどう対処すべきか?です。 正直、上記の通り僕は自分の無口という個性をあまりよく思っていません。 なら改善すべくと今は人と会う機会を増やしたりと努力していますが、今までの生活で培われてしまったこの悪癖は一朝一夕で克服できるものではないということを日々ひしひしと感じているのも事実です。 分相応に今の自分を認め、自分の気質に合った人生を歩むべきなんでしょうか? また認めるとすれば、無口という個性をどう解釈すれば認めることができるでしょうか?

  • 貴方のイラストの描き方を教えてください

    貴方のイラストの描き方を教えてください 私は現在『pixia』と『npfree(ペイントソフト猫 Free 1.29 tab15)』でイラストを描いています。 絵は漫画やアニメの二次創作的なものです。 よく一般のサイトで載せられているイラストは、目や口など細かく描かれていて且つ縮小されているようなのですが、描き始めは『実際に載せるサイズで描く→目や口だけルーペなどで拡大して描きこむ』のか、『実際より大きく描く(目や口も)→最後に載せるサイズに縮小する』のどちらが一般的なのでしょうか? また、後者の場合は、色を塗る前に縮小するのでしょうか、それとも縮小してから色を塗るのでしょうか? 『pixia』の場合、色を塗ってから「サイズを変えて複製」で縮小すると、主線の周りに色ムラができます。なので、その部分だけまた塗り足しています。 そして、全体がぼやっとしてしまいます。 縮小・拡大しても歪みが少なくなる方法はないでしょうか? スケッチブックに下書きして、スキャンして取り込んだ場合はいいのですが、下書きなしで(絵茶など)の場合は、細かい部分は難しいですよね…。 また、皆さん主線が細いのにくっきりしているのですが、ペン先のサイズはどれぐらいで調節してるのでしょうか? 初心者で、一般的にイラストの描き方を紹介されているサイトをみても、大きさや完成後の加工がいまいち分からなかったので質問させていただきます。

  • マンガ科

    某工学院のマンガ科に入学するんだが、現状、特に何も出来ない。 目とか、立ったポーズ位しか描けないんだが…やっていけるのか?? 一応今、好きなイラスト集を見て練習はしているが… 最低でも何かしておくべきことはあるのだろうか? 今マンガ科とかに在校している人とかいたらアドバイス下さい。 要約→ 真っ白な状態でOKか? 最低でもこれだけはしておくべき事は何か? 言葉足らずですいませんがヨロシクお願いします!

  • イラストを描くにあたって

    半年以上イラストの練習を自己流にやってみました。 ですがどうも自己流のやり方では練習不足のようで何となく全身は描けるようになったのですが顔の表情や動きが出せませんでした。(ポーマニとかでもダメでした) 半年前もそれができていなかったので結局自分がやってきたことではだめなんだと思いました。 私が書きたいイラストはリアルの絵でもなく、かといって少女マンガのような目がぐりぐりしたいらすとではありません。 うまく説明できませんがその中間あたりだと思ってくださればいいです。今までいろいろな質問をしてアドバイス いただいてきました。まずは自分の描きたい絵柄を見つけるのがいいようなのでpixivなど使って自分の気に入ったイラストを ブクマしてどこが気に入った部分なのかを見つけてみたり、動きのあるイラストはどういう風な体になっているのか・・・ 研究することだけはやってきたのですがなかなか答えが出ませんでした。出たかと思って描いてみれば自分で書いたのでは やっぱりなんか違う感じがしてどうも納得いきません・・・。皆さんはどのように練習してきたのでしょうか!? これを聞くと必ず『とにかく書くこと』っと答えが返ってくるのですがそれはもうわかっているので別の回答でお願いします>< 絵描ける人の絵を見て楽しそうに書いているのがとてもうらやましいです!いつか自分でも書けるようになりたいので アドバイスお願いします!!!目標を持つことは大事と聞いたので一応個人的な目標としては大人になるまでに納得した絵を描くことですなることです!(あと2年!) それと絵描くのを練習してた時の毎日の練習量を詳しく教えていただけると嬉しいです! ++++ おまけ http://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/ ↑こちらはリアルな絵を書こうとしなくても練習しておいた方がいいでしょうか?イラスト関係の質問にたいていこちらのサイトが紹介されているのですが・・・ 長くてすみません!

  • 萌え+グロい漫画を知っていませんか?

    今私は絵柄が可愛いのに、内容は残酷だったりする漫画を探しています。 「ドールズフォール」や「コープスパーティー」など。 絵柄が萌えで可愛いからと表紙買いしたら、酷い目に会いそうなレベルがいいです。 グロい内容(腸などは当たり前)の漫画自体は結構見つけたのですが・・・ はやり、作画が可愛くないものが多いです。 ドールズフォール並の絵柄で内容がグロい漫画を知っていたら教えて頂けると幸いです。

  • 病院内でのイラストの練習

    タイトルのとおり、諸事情で来週から入院が決まりました。 普段は漫画やアニメのような絵柄の人物のイラストを趣味でよく描いているのですが、 今までは30秒ドローイング(http://www.posemaniacs.com/blog/)などで できるだけイラストの練習をしていたのですが、病院となると、 パソコンが使えない+大量の荷物は持ち込めないため、そのようにはいきません… 入院期間は2ヶ月の予定ですが、 始めの1ヶ月は病院から外に出ることが出来ないので 風景画とかは描くことが出来ません。 イラストの模写なども考えましたが、 画集などの資料が大量になってしまいそうで… イラスト自体はものすごく描きたい気持ちがあるのに、 家と比べて描けなくなりそうで、困ってます。 何かもしいい方法などがあれば、 意見やアドバイス、思いつき等なんでも結構ですので ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 漫画としての頭蓋骨のデッサンを取れてる漫画家は?

    漫画自体がデフォルメされた絵で目などは大きく描かれているため実物の頭蓋骨とは違う形になるのは理解してますが、その漫画の中で頭自体の形が自然に見えるようにきちんと描ける漫画家さんって誰がいるでしょうか? スキンヘッドキャラってなかなか出てこなくて、たまに今まで髪があったキャラが坊主頭にしたり剃髪してスキンヘッドにしたりしても、形が不自然に見えることが多くて不満でした。 最初からスキンヘッドのキャラではなく、もともと髪があるキャラで坊主頭にしても不自然にならないくらい漫画的なデッサンがきちんと取れてる漫画家さんってどれくらいいるのかなと。 僕が知ってる限り、原哲夫さんはきちんと取れてると思います。 「花の慶次」で今までフサフサだった前田慶次が和平の使者としての勤めを果たすため髪を剃ってみせましたが、きちんとした頭蓋骨でした。 まあ、こういう劇画調や男性キャラなら難しくないのかもしれませんが、もっと少年漫画、少女漫画っぽいキャラでスキンヘッドに耐えられるデッサン力をもった漫画家さんっているんですかね? キャラの老若男女、絵のタッチ関係なく、きちんと描けてる漫画家さんって誰がいますか?