- ベストアンサー
政治事件の解釈の仕方を教えて下さい。
政治事件の解釈の仕方を教えて下さい。 先日中国でフジタという会社の人間が捕まって、最近最後の一人が釈放されたという事件についてです。 この事件でフジタという会社は、その最後に釈放された人間のために「金を中国政府に対して払った」という内容がマスコミで報じられましたが、フジタ及びマスコミ「中国政府に対して金を払った」と明確に主張していることに真意及び意図は何なのでしょうか?教えて下さい。 当方としては、 1)フジタは金を「払わされた」という意味でマスコミに主張しており、フジタとしては「不当な目に遭った」ことをマスコミを通して国民に主張している。 2)フジタとしては、「中国が明確な逮捕容疑」を通告もして来ない状況で、日本政府から「人命尊重」の圧力を掛けられてしょうがなく金を払わされたので、その不満をマスコミを通して国民に主張している。 3)フジタが法人としてその金を払ったのか、フジタの社員が先ずは払ったのか(何れにしても正規社員の業務活動経費ということでフジタの法人持ちの経費でしょうが)説が複数ある様ですが、フジタとしてはこの金を支払ったことをマスコミを通して主張することで、政府の対応の誤りが原因で発生した経費ということで、暗に政府に損失補てんを求めているのでしょうか? 当方としては、フジタの社員が全員無事であることが重要に考えていましたので、今回何故フジタの社員が釈放された事件で、金の話が後からついて来るのかがよく分りません。 この話の解釈の仕方をご指南ください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
9月7日 漁船逮捕 9月13日 14人開放 9月24日 釈放 9月23日 フジタ 4人逮捕 9月30日 3人 開放 10月9日 釈放 期間と釈放の手順を見ればわかる様に、中国にとっては同じ事をして反撃した事実を作った事に意義があるのです。 世界中に、中国は今後この様な対応を取るぞと知らしめるのが目的、5万元は意味が無い。
その他の回答 (3)
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
我が国でも、保釈金制度って有りますね。 彼の国でも同じなんじゃないですか? 私の見た新聞報道では『保釈金はクレジットカードで支払った』と有りました。 会社名義のカードなのか?個人名義のカードなのか?そこまではわかりませんが 業務の一環としての活動の中で発生した逮捕劇であれば、法人が保証金負担してもなんら不思議は無いと思います。 法人としてのフジタは『日本政府から圧力を掛けられた』と主張しているのでしょうか? 少なくともフジタのニュースリリースからはそのようなニアンスは読み取れません。 ニュースリリースには 『この保証金は今後1年間、中国の法律に違反することがなければ返還される、との説明を受けております。』 事の是非は兎も角、形式的には保釈保証金なのでしょう?
お礼
ご回答有難うございます。勉強になります。
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
特に主張しているわけでなく、 単に、起訴裁判終了してないので、釈放帰国前に 保釈金を、人民検察通じて、保釈金預けてきたという 事実を説明しただけです。 日本で中国人逮捕された時も、保釈する時は保釈金預けてもらうので 不思議なことでは、ありません。 判決の内容に関わらず、判決確定(もしくは、諭旨不起訴決定)しだい、 保釈金は、返却されますので、政府に補填してもらう必要はありません。 現金(人民元)なかったので、会社の了解得て、フジタの社員用法人クレジットカードで 払ってきたとか、60万円相当\(^^;)
お礼
ご回答有難うございます。勉強になります。
- leo(@leolilykuma)
- ベストアンサー率17% (63/355)
それは、あなたがどの程度マスコミを信頼しているかによると思います。国対国のやり取りには絶対と言っていいほど、金銭的な「利害」が関わっていると思ます。 わが国が国民に向けて公表しない事項というのは必ずあると思います。
お礼
ご回答有難うございます。非常に勉強になります。
お礼
ご回答有難うございます。非常に勉強になります。 中国は「しっぺ返し」戦略を使ったということですね。