• ベストアンサー

ラケットとラバーと自分の体力の相性

noname#121009の回答

noname#121009
noname#121009
回答No.4

回転をかけることができないからと言ってテナジーを使うのは間違っています。 テナジーを使えば誰でも簡単に回転をかけることができますが、根本的な技術の向上に繋がりません。 まずはスレイバーELやマークVなどを使って回転をかけれるように練習しましょう。 指導者が薦めたからと言っても正しいとは限りません。自分で考えて取捨選択しましょう。

sonzaisuna
質問者

補足

私も回転が掛からないからテナジーにするというのは間違っていると思います そして指導者が薦めた理由はスピードが無いからと指導を受けている者たちが「指導者ってテナジー好きだよね」ってゆうから指導者の趣味も一部入っていると思われます(指導者使用中) 一番に私が思うに自分の回転の掛け方と粘着ラバーの特性と合わないからです

関連するQ&A

  • ラケットとラバーの相性

    ラケットとラバーの相性  僕は中2で卓球歴2年目です。ラケットはコルベルスピードを使っていて、ラバーは今テナジー05、テナジーの前はラクザ7を使っていました。  僕はテナジー05に変えてからドライブがすごく入るようになったんですが、下回転サーブの回転があまりかからないと思うようになりました。  僕の友達はラケットはTSPのアウォード オフェンシブを使っていて、ラバーは僕と同じように今はテナジー05で前はラクザ7を使っていました。  でも僕の友達はドライブの回転が前と同じで、下回転サーブがかけやすいと言っています。  これはラケットとラバーの相性なんでしょうか?それとも人によるんでしょうか?  あと僕はサーブの回転がほしいのでテナジー25にしたいと思ったんですが、顧問の先生に、テナジー25はドライブの回転があんまりかからないといわれました。  あと、スピードがすごく速いテナジー64も使ってみたいです。(コントロールに自信はあります。)  この時テナジーのどれにすれば良いでしょうか。コルベルスピードとの相性も考えて皆さんならどれにするか教えてください。    よろしくお願いします。

  • ラバーとラケットの相性を一緒に考えてみていただけませんか

    こんにちは。プリモラッツカーボンというラケットを持ってるんですが、相性のいいラバーを教えて欲しいです。プリモラッツは破壊力(反発力)のあるラケットということであれば、やはり破壊力のあるラバーなんでしょうか、究極はブライススピードでしょうか?プリモラッツを買っちゃいましたがほんとはフォア、バック両面ドライブ回転攻撃型を目指してるのでテナジー05にしたら相性はどうでしょうか?テナジー05だったら水谷隼モデルが良かったですかね?できればラバーとラケットをバタフライ社でそろえたいんですがNittakuでもOKです。よろしくおねがいします。

  • ラケット&バックラバーについて

    ラケット&バックラバーについて 中二のオールラウンド兼前中陣ドライブ攻撃型です。つないでつないでチャンスボールを待って、来たらループドライブやカーブドライブ、バックドライブを織り交ぜて攻撃します。 今度ラケットを変えます。 今日、友達にテナジー05を使わせてもらい、とても使いやすかったのでフォアにテナジー05の中を貼ろうと思いました。 で、どのラケットにしようか迷っています(候補としてはインナーフォースALCなどのアリレートカーボンラケットがあります)。バックラバーはスピードと回転のバランスが良いラバーにしようとしていますが、これも迷っています。 なのでお勧めのラケット、スピードと回転のバランスが良いラバーを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ラケットとラバーの相性と、玉の回転

    卓球初心者です。 私は中学時代に卓球部でした。今は社会人です。最近、遊びで卓球をしたところ、また卓球の面白さにきづかされ卓球をはじめました。 現在、インナーフォース・T5000のラケットにテナジー05「特厚」とフレアストームII「特厚」を張り合わせています。 フォアハンド「テナジー05」でドライブの練習をしているのですが回転が上手にかけられません。 昔はYASAKAのOLIGINALというラバーを貼っていましたが、ドライブ時には、玉がラケットに引っかかっているように感じ、回転がかかっているようにかんじました。 現在の使用ラケットとラバーは跳ねが良い為に上手に回転がかけられません。 まだ、ラバーとラケットに慣れていないために回転がかけられないという部分があると思いますが、跳ねるラケットとテンション系ラバーのため、回転をかけることができないのではないか。 知識がないのにラケット、ラバー選びをしてしまったことが失敗だったのではないかと不安になりました。 ドライブに回転をかけるための技術指導と、ラケットとラバーの相性で変わる回転量について教えてください。 また、よろしければインナーフォース・T5000のラケットにテナジー05「特厚」とフレアストームII「特厚」の相性について教えていただけると幸いです。 回答よろしくおねがいします。

  • 卓球のラケットとラバーの相性について

    現在、中3で引退したけど高校でも続けようと思うので今、使っている2本のラケットとラバーの相性を教えてください。 主戦のラケット ラケット インナーフォースT5000 ラバー F面 テナジー80fx B面 フレアストーム2 サブラケット ラケット ティモボルT5000 ラバー F面 XTENDsd B面 スーパースピンピップス21です。 この2本のラケットとラバーが合っているか、教えてください。 戦型は主に前陣速攻ですが、後ろにさがってドライブ(カーブドライブ)を 打つことがあります。 テナジー80fxからテナジー64fxに変えようと思うのですが、インナーフォースT5000との相性を教えてください。

  • ラバー

    ブライススピードFXとテナジー05とタキファイアCではどのラバーが一番いいのですか、教えてください ちなみにラケットはティモボルALCです

  • ラケット・ラバーを変えたいのですけどオススメを

    ラケットとラバーを変えようと思います 今まで 3枚合板 テナジー05(フォア)・カタパルト(バック) でした しかしラケットが軽すぎたり ドライブがうまくいかなかったり しなかったんですけど、 ライジングなどのカウンターは 得意でした なので ライジングなども出来るだけできて ドライブが強力・安定する組み合わせ また、軽すぎない(5枚合板?)を 教えてください! お願いします

  • ラケットとラバーの相性

    シェーク両面裏ソフトを使用しています。 女性というせいもあるのか、現在のラケットは99gあり重く感じますし 切り替えも遅れがちなので新しく買い換えようと思います。 ラバーはフォア面はカタパルト(中orアツ)、バック面はエクステンドHS(中)を貼るつもりです。そこでラケットは、軽くて使いやすそうな二つを選びました。 A・福原愛スペシャル(80g) B・孔礼輝スペシャル(84g) で迷っています。 Aは打球感がハードでBはソフトということでどちらが選んだラバーに会うでしょうか? ちなみに前陣速攻型で台上ドライブ・スマッシュ・カウンターなどコースを狙って打つのが好きです。 ツッツキは、相手コートのサイドを切るような鋭く返すパターンが多いです。サービスは回転系が多いです。  メーカーのサイトで”戦型別のおすすめのラケットとラバーの組み合わせ”というのを拝見したことがあるのですが  おすすめの組み合わせ(相性?)のような ラバーに合うラケットを選ぶ基準のようなものがあれば教えて下さい。 少しのアドバイスでも結構です。どうぞよろしくお願いします。

  • 新しいラケットとラバー

    新しいラケットとラバー 僕は、中学校3年生の卓球部員です。 学年が変わったのを機に、新しいラケットとラバーに しようと思っています。 現在は、ティモボルALCに両面テナジー64の厚をはっています。 新しいラケットは、インナーフォースZLCにしようと思っています。 このラケットにした場合のラバーのおすすめの組み合わせと また、このようなラケットにしたら?などの意見お待ちしております。

  • ラケット、ラバーについて

    今度、ラケットを買って、裏裏からバック表にしようと思います。 今使っているのは R:張継科 F:テナジー・05 B:テナジー・05・FX です。 欲しいラケットは7枚合板で、予算はラバーと合わせて定価で20000円です。(バタフライ製品はやめてください。) 今、 R:クリッパーCR WRB F:ヘキサー B:VO>102 を考えています。 ラケットとラバーの組み合わせとしてはいいですか? ラケットは他に ・クリッパーウッド WRB ・アデリー(ラバーを安くしないと予算オーバー) ・ティモボル・W7 ・オフチャロフセンゾーV1 を考えています。 ラバーはフォアは回転系、バックはコントロールしやすくてナックルになれば回転系でもスピード系でもどちらでもいいです。 ラケットの打球感はあまり気にしません。 よろしくお願いします。 長文失礼致しました。