高校の選択科目でミスをしました。

このQ&Aのポイント
  • 私は高校2年で、選択科目の登録を済ませました。
  • 最初は理学の生物方面に進む予定でしたが、薬学の分野に進みたいと考えています。
  • 数学III・Cは薬学の受験では必要ありませんが、授業での学習時間に影響があるか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

高校の選択科目でミスをしました。 

高校の選択科目でミスをしました。  私は高校2年です。 高3の選択科目登録をすでに済ませてしまいました。 選択したのは「数学III・C、科学II、生物II」で、当初は理学の生物方面に進む予定でした。 しかしもう一度資料や自分の好きなことを考え直した結果、今は薬学の分野に進みたいと考えるようになってしまいました。 でも興味のある私立薬大学の受験では数III・Cは必要ありません。 高校の授業での数III・Cは、やはり学習(予習復習・テスト対策)に時間がとられるでしょうか?   必要ないことに時間を割くようなら、薬学はあきらめて理学一本にしたほうがよいのでしょうか・・・ あと、大学の薬学部に入って、数III・Cに関連する事は学習するのでしょうか? 拙い文章ですみません。 ご回答お待ちしております

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • egarashi
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.1

こんばんは。工学部の大学生です。 受験に必要なくても、学校の授業では時間を割くと思います。多分ね♪ 定期テストで点をとれるくらいは勉強しないとあかんかなと… 薬学は薬の効き目とかの暗記がめっちゃ多いみたいです。 文系の人より暗記量多いかも…詳しくは知りませんが… 大学の一回とか二回あたりで数学の基礎的な部分は勉強させられると思います。 数III・Cは大学数学の基礎の基礎になるんで、勉強してて損はないでしょう。 数III・Cやってれば、大学数学が楽に理解できるはずです。 学部決めるのは大切なことやから、科目選択に合わせるんじゃなくて自分の興味とか夢とかを重視した方がいいと思います。 僕も当時選択ミスったんで♪ …まあ、参考程度に★

jenesaispuoi
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

薬学部で実験をするのであれば「統計」の考え方は必須でしょう... というか, 実験データをまじめに整理するなら統計を理解しないとだめだと思う. その「私立薬大学」でそのための講義があるかどうかは知りません. 講義内容は基本的に大学ごとに違うと思っていいので, 必要なら直接大学に問い合わせてください.

jenesaispuoi
質問者

お礼

ありがとうございました

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.2

数III・Cとは、微分積分、確率統計の ことでしょうか。 これは、理系に進むと必ず必要になるので (薬学であっても) 選択ミスでは、ありません。 参考ですが、微分積分を 使って数学Iの問題を 簡単に解く方法を ご存じですか。

jenesaispuoi
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 高校3年の選択科目は何を選択すれば良いのでしょう?

    私は県立高校に通っている理系の高校2年生です。3年の科目選択を今の時期にしなくてはなりません。コースは理I・理II・理IIIと3つあって、理I理IIどっちにするか迷っています。 理I…数学IIIと数学Cがあります。 理II…選択科目が2つあって、R1(古典・数学)R2(日本史B・世界史B・地理B・数学II)があります。 私は建築・インテリア系(建築学科?)の方向に進みたいと思っています。色々調べたのですが何が必要なのか分かりません。あと、数学がすごくニガテです。 (1)建築学科で必要な科目は何か (2)理I・理IIどちらにしたほうがいいのか (3)理IIだったら選択は何にした方が良いのか できれば理由もお願いします…。 どなたかアドバイスください。お願いします!

  • 生物II、化学II…が履修できる通信・単位制高校を探していますが・・

    当方、音楽大学を卒業しておりますが、海外で理系の大学に入学したいという希望があり、そうなると高校で理系科目(数学III・C、生物II、化学II…)の科目の単位が必要となります。そのため、通信、単位制の高校(日本の)で履修を考えていますが、生物II、化学II等の科目が履修できる高校を探しているのですが、なかなか見つかりません。 在住している県の教育委員会に問い合わせましたが、分からないとのことでした。 数III・Cを履修できる高校は見つけましたが、だいたいは生物I、化学I…の科目しかありません。 "II"が履修できる単位制の高校ご存じないでしょうか? もしくはこのようなことをどこへ問い合わせたらよいのでしょうか?

  • 薬学部の科目

    私は高3で、薬学部に進もうと考えています。私立大学の薬学部が志望です。 受験科目に関しては現在高校では、数学I・A・II・Bと化学I・IIと英語をやっていて問題ないのですが、大学で学ぶと聞いた物理は全くやっていません。また、生物もIしかとっておらず、数学III・Cもやっていません。 このままいくと今高校で勉強していない教科を大学に入ってから初めて勉強することになるのですが、大学に入ってから勉強を頑張れば授業についていけるものなのでしょうか?やはりやっていない教科も今のうちに少しずつ勉強しておくべきでしょうか?

  • 高校3年生時の選択科目 

    私の高校では、文系と理系があり、私は文系ですが、3年生に進級するときにモザイク授業(選択科目)の選択があります。 以下のようなモザイク授業(科目)があります。全部で1選択×3です。 (1)国語表現Iまたは数学IIまたは数学基礎の3つの中から1つ (2)数学IIIまたは生物IIまたはOCIIの3つの中から1つ (3)倫理または数学Cまたは芸術(書道、美術、音楽の中から一つ)の3つ中から1つ 私は、担任の先生とかと相談していますが、どれを選んでいいか分からないので悩んでいます。皆さんならどう選びますか?色々な方に聞きたいので、どんどん返答して下さい。宜しくお願いします

  • 高校の選択科目

    今、高校2年生なのですが、2年生後期の選択科目を決めなくてはいけないんです。 それで質問なんですが、僕は工学部に行きたいんですが、「現代社会」か「数学III・C応用演習」のどちらを選べばいいのでしょうか? 志望校はまだあいまいですが大阪府立大学、立命館大学、同志社大学なんかを考えてます。  よろしくお願いします

  • 生物と物理選択

    はじめて質問させていただきます。 私の私立高校は高3から物理選択と生物選択があり、物理選択をしたら必ず数IIIをとる、(生物なら数IAIIB演習)というシステムになっています。 秋に一度その選択用紙を配られ、私は生物選択をしました。 けれど、私は国公立大の理学部or農学部を受験したいと思っていたのですが、中堅より上の大学だと物理&数III受験のところばかりで、生物受験ができても数IIIがあり、先生にお願いして数IIIだけでも選択させて貰おうかと考えています。 けれど、私は計算力が無く、どちらかといえば暗記系が得意なので、数IIIをとって授業についていけるか、また、受験科目として使っていけるかどうかとても不安です。 将来はバイオや食品関係を学び新食品を作るような会社につきたいと思っています。 稚拙な文で申し訳ないです(汗) ですが、毎日ずっと悩んでいることなので、誰かにアドバイスをいただきたいですm(_ _)m

  • 高校で科目が分かれる理由について

    高校では何故か科目が細分化しますが、何故科目を細分化するのでしょうか? もし細分化すると、人によって習う科目と習わない科目があるでしょうから、大学にいった時に不都合が生じるのではないでしょうか? 例えば、大学で微分積分を教えようにも、数II,数IIIを履修してない人がいたらどうするのでしょうか? それなら中学校までと同じように「国語」,「数学」,「理科」,「社会」,「英語」という分け方でよいのではないでしょうか?

  • 選択科目について

    わたしは今、高校2年生で、通信制高校に在籍しています。 来年度の選択科目で、 倫理をとるか現代社会をとるか 物理IIIをとるのか生物IIをとるのか 悩んでいます。 今年はなんだかよくわからず、生物I化学Iをとっ てしまいました・・・が、物理Iも自主的に勉強し ていました。物理・化学・生物どれも苦手です。と らなくても卒業は可です。物理IIIを同時にとるこ とも可です。数学をはじめとする理系科目は全部苦 手です・・・。 でも、中医学で有名と聞いて富山大学の医学部に行 きたくて・・・・。でもどれをとったら有利?とか どうしたらいいのかさっぱりなんです。 自分の学力はわかりません。通信に転校してから、 模試をどこで受けれるのかわからず、全く受けたこと がないのです。 ダメもとでもいいからやってみたいと 受験する気なんです。来年からは塾に行こうかなと 考えています。 また、物理をとらなくてもセンターや二次で物理選 択をすることは可能なんでしょうか? それから、英語のリーディング・ライティングもと るべきでしょうか? 長文を読んでくださってありがとうございました。 一つでもかまわないので、回答をよろしくお願いし ます。

  • 選択科目について(看護学部)

    こんばんは 高校2年生で、いま選択科目に追われてます 今のところ仮に決めてるのは 生物、数I+現代文、英語II、生物演習 です。(生物演習は自由選択です) 第一志望が日本赤十字看護大学です 新教育課程で生物I化学Iが 生物基礎、化学基礎、生物、化学に変更するんですが日本赤十字看護大学はまだ27年度の入試科目を予告しておりません 聖路加看護大学は予告があり 生物基礎と化学基礎が必須になるようです なので、生物基礎と化学基礎をとったほうがよいかなと思うのですが 生物基礎と化学基礎を取ると英語が取れなくなります ただ、必修科目にリーディングとライティングはあります そして基礎二つとるなら生物演習は必要ないのでやめようかなとかおもってます 予告が出てればぱっときめれるのですが… もしも受験に使わない科目を余分にとったら自分に負担になるかと思いますし、 とらなければとらないで後悔するんではないかと悩みに悩んでます 生物のみの科目でいくか (選択科目の英語IIはとれる) 生物基礎、化学基礎両方プラス生物 (選択科目の英語IIはとれない) でいくかどちらのほうがいいと思いますか? もし基礎をとるなら生物演習はいらないとおもいますか?

  • 数IIIの選択について。

    こんにちは。高校二年生の♂です。 うちの学校では三年生での選択授業の希望を来週火曜日までに提出しなければいけません。 自分は物理理系なので、数IIIをとるか、他の科目をとるかを選ばなければならないのですが、どうするべきなのか真剣に悩んでいます。 先生は、「物理理系の者はよっぽどの理由が無い限り数IIIを選択すべき(強制ではない)」と言っているのですが、僕が行きたい大学(関西大学総合情報学部)は、数IIIも物理も必要ないんです。しかし、情報系の学部で数IIIが必要ない大学は他にはあまりないらしくて、ここに落ちたときのための併願の大学を今のところ見つけていません。その上、ここに合格するには僕の今の成績から偏差値を15以上も上げないといけません。それに、もし数IIIを選択しなかったとしても、特に「この科目を選択したい!」という教科があるわけでもありません。でも、数IIどころか数Iでさえまともに理解してないのに数IIIを選択しても、授業についていけなくて受験勉強どころではなくなるのではないだろうかと不安です。正直、僕は理系を選択してしまったのですが、工学部や理学部に行きたいという気持ちは今ではほとんどありません。第一希望は情報学ですが、それも、どちらかというとバリバリの理系というよりは文系よりの方に行きたいんです。でも、情報学に行くということは、やはり、受験の時点で数IIIが必要なかったとしても、入学してからは必要になるものなのでしょうか。正直今の時点で物理や化学は無駄に感じているんです。その上数IIIを選択して、しかもついていけないとなるとかなりの負担になると思うんですが…。 僕は一体どうすればいいのでしょうか。本当に真剣に悩んでいます。同じような経験をしたことがある先輩方、回答お願いします。