• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:口輪や服について)

口輪や服について

janestyleの回答

  • janestyle
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.1

ドッグランで吠えるのはいただけませんけど、 犬が吠えるには吠えるなりの理由があります。 ボーダーコリーはとても頭のいい犬ですから。 すごい曲芸ができるという事は、ちゃんと訓練してる犬だという事です。 そういうボーダーコリーは、何もしない犬をイキナリ襲いませんよ? 質問者さんが気づかなかっただけで、ウイペットが何かした可能性は0ですか? イタグレとウイペットを放していたら、両方に目が届くとは思えません。 嫌な思いをしたのは解かりますが、相手を悪者扱いする前に、自分の行動を省みましょう。 (そういえばウィペってウイペットの略でいいんですよね? (違っていたらすみません。 (略といえばボーダーコリーは略したらボーダーです。 (コリーって言ったら、ラフコリーです。 (犬の種類ぐらい正確に書いて下さいよ。)

hujiyakko
質問者

お礼

はい、ウィはウィペットです。 ボーダーコリーの略は知りませんでした。 ウィペットが何かした可能性はゼロです。 真っ直ぐ走っていただけです。 何かご気分を害されたなら、すいませんでした。 服や口輪については、何か知りませんか?

hujiyakko
質問者

補足

2匹はドッグランで一度に放してません。 飼い主の指示で、イタグレは家か小型犬専用ランで遊ばせます。

関連するQ&A

  • 犬の口輪

    ドーベルマンの♂を飼っています。 生後2ヶ月でブリーダーさんから引き取り、今は生後7ヵ月です。完全室内飼いで、散歩は40分ほどです。 家に来た時、身体のどの部分を触られたら嫌がるか確認したところ、どこに触れても全く嫌がりますませんでした。 抱っこも嫌がらず、攻撃的な面は見られませんでした。 毎日犬を仰向けにさせて、全身を15分~30分はど触っています。 吠えはフンの前に10秒ほどしますが、それ以外では吠えません。 おとなしい犬のような感じがしますが、結構なやんちゃ坊主です。 一つ目は、ケージから出すと家の中を全速力で走ります。クッションマットを全面に敷いてるので転ぶ事はありませんが、時々落とし物を発見して食べようとします。 二つ目は最近になり、噛みつきが出てきました。 攻撃する噛みつきではなく、遊びか権力確認の噛みつきだと思います。   散歩中はおとなしいです。 上の二つの点が気になるので、昨日口輪をしようと考えました。 そのまま素直に口輪はしてくれないだろうなという事は分かるので、 普段は絶対与えないおやつを使いました。 おやつ→口輪の順番です。 嫌がって大暴れするかなと思ったら、意外にも目が眠そうになり、首の後ろをくすぐって気持ち良くなってる時の表情に似ていました。  すぐ外してまたおやつ→口輪を何度か繰り返しました。 犬自らが口輪に顔を近づけるまで途中休みながら4時間やってました。 おやつと言っても犬用の、ゴマより少し大きいくらいの大きさのふりかけです。 飼い主、犬、共々頭がバカなのでこれで噛みつきがなくなるのかが分かりません。 こちらが圧倒的なリーダーになれば噛みつきはなくなるでしょうか? 犬の散歩中に口輪はみっともないし、ドーベルマンならいかにもって感じで見られるのもアレなので口輪での外出はしない予定です。 口輪してる間には徹底的に服従訓練をしたいとは思っています。

    • 締切済み
  • 牧羊犬といえばボーダーコリーで、ボーダーコリーの牧羊の仕方は有名です

    牧羊犬といえばボーダーコリーで、ボーダーコリーの牧羊の仕方は有名です しかし牧羊犬グループである犬は日本にもたくさんおり、 その中で比較的日本で新しい犬種 ベルジアンシェパードタービュレンの牧羊の仕方をご存知の方おられたら どのようにするのか、海外で実際にどのようにしてつかわれて来たのか 教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬の口輪

    最近、生後4ヶ月の子犬を家族として迎えました。 最初は全く吠えなかったのですが 最初は玄関の音がなるたんびに 吠えます。 さすがに吠えられると 近所迷惑に なり、隣に住んでいる人に頭が上がりません(◍•﹏•) なので、私は何故吠えるの原因と対処法を 調べ 優しくだめっといったり 口を優しくつかんで だめっと言ったりしてみたのですが、どーしても 吠えてしまうのです それは多分私に原因があるのだとわかっているのですが どうやっても 言うことを聞いてくれなくて 最終手段で ゴム製の人気の口輪を買う事にしました。 口輪は吠えた時だけ 吠えなくなって 落ち着いたら いっぱい撫でてあげてオヤツもあげるように しています。 わんちゃんも余り口輪を嫌がっては 居ないので安心しているねですが。 口輪をすると眠たそうに 目がとろーんとなって 元気が無くなります これわなぜなのでしょうか? 息が出来なくて意識が飛びそうなのでしょうか? ただ、落ち着いて眠いだけなら 良いのですが、 大事な家族の為 苦しい思いはさせたくありません(◍•﹏•) 説明書には 水が飲めて体温調節が出来ますと 書いてあります。 この場合は ただ、眠いだけだと 捉えてもよいのでしょうか? 同じような経験のある方 眠くなる意味が 分かる方がいらっしゃるのであれば どうか教えてください(´◡`๑)  宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • ドッグランでの出来事

    先日、某ドッグランでの事です。 一度外で休憩した後、二度目の入場だったので、半分以上 は挨拶も終わったワンコばかりでした。(二度目も最初はリードをつけて入場したのですが、落ち着いていたため、フリーにしていました) ランに入ってから15分程たった頃でしょうか、うちのワンコが二匹のイタグレの近くをテクテク歩いていたのですが、いきなり後ろから襲われました。 あっ‼っと思った時には、二匹のイタグレに転がされ、お腹やお尻を噛まれてしまいました。 うちのワンコも途中で(やめて‼)って感じで威嚇したのですが、全く聞きいれて貰えず…。 しつこいワンコがいる時なんかは私が間に入るとかしていたんですが、今回はそんな時間も余裕もありませんでした。 結局ヨレヨレになったうちのワンコが旦那の足元へ逃げてきて、抱き上げたのですが、その状態でもまだイタグレはうちのワンコのお尻に飛びついてました。 ケガがないか確認しましたが、流血はありませんでした。 ただ、あまりの恐怖に尻尾は食い込むようにお尻に張り付き、尻尾の両脇からうんこちゃんがはみ出し、お腹はおしっこまみれに…。キャンともクンとも言わず、鼻の穴や目のまわり、身体中砂にまみれて放心状態になってました。 すぐにランを出たのですが、怒りと共に疑問が湧いてきました。 今まで他犬にガウられた事はありますが、 追いかけっこで興奮の上…とか、気性の荒いコで…とか、そんなのではなく、ほんとに何かのスイッチが入ったかのようにいきなりだったんです。 よく、犬の遊びに人間が割って入ってはいけないとか、抱き上げてはいけないと書いている方がいますが、イタグレは遊びのつもりだったんでしょうか? 抱き上げてはいけなかったんでしょうか? ただ、二匹のイタグレに転がされカミカミされてるうちのワンコはまるで獲物のようで、飼い主からすると、いたぶられているように見えました。 遊びだからと笑ってみている気にはなれませんでした。 ダックスなので、体高が低いですし、ウサギやネズミと間違えられたのてすかね…。 あの日以来、やたら神経質になったうちのワンコ。 折角ランで楽しく遊べるようになったのに残念です。

    • ベストアンサー
  • ドッグランのマナーと伸縮リードについて

    ここ最近ドッグランで見掛ける光景に疑問があります。 ちなみに小型犬の飼い主さんによく見かけます。 私も小型犬と暮らしていますのですが、あれ?と思うことが多いので…。 ・伸縮リードで歩かせている飼い主。 普段の散歩でも使ってる方が増えてきたのも疑問です。 伸縮リードを伸ばしてランの中を歩かれたり走られたりすると危なくて怖い。 もし他の犬や人が引っ掛かりでもしたらどうするのだろう? ドッグランなのに放さないの? 放せないような犬を何で連れてくるの? ・ビスケットバディやおやつの袋を開けたまま座り込む飼い主。 しつけの一環であげるにせよ、隠しておくのが普通では? 他の犬が匂いに反応してしまう場合もあるし。 ・犬を放したら飼い主達がベンチやらに座り込んでお喋りに興じて自分の犬たちを見ていない。 うちの犬にしつこくしてきたり、他の犬にもしつこかったり。 挙げ句はうんちをしても見ていないから気付かない。 ドッグランてどこもこんな感じなんですかね? ちなみにドッグランは有料の小型犬専用のドッグラン施設、 公営の小型犬から大型犬まで一緒のドッグランにも連れていきましたが 大型犬を飼っている飼い主さんは大概きちんと犬をコントロールさせて遊ばせている印象があります。 伸縮リードの飼い主さんの犬はコントロールが利かないから、取り敢えず伸縮でも繋がってれば安心みたいな感じの子が多いような。 どうなんでしょうね?

    • 締切済み
  • 無駄吠えというのではないのですが・・

    イタグレを飼っているのですが 犬を見ると吠えることがあります 吠えるというのは唸ってるのではなく 遊びたい感じの吠え方 をするようです シツコイのでやめさせたいのですが ただこういう場合の吠えはやめさせたほうがいいのでしょうか?けんか売ってる吠え方ではないので・・悪まで遊んでほしい~といったお誘い吠えです どうたいしょしたらよいかわからなくなってきました 最初は「駄目」と言ったり気をそらそうとしましたが効果なし・・いくら遊んでほしいのお誘い吠えとはいえ、時には相手に迷惑かけることもあるでしょうし・・遊ばせてあげたいのですがタイミングとかありますし 無愛想な飼い主もいるので近寄りがたいことが多いのでなかなかいぬ同士の挨拶をさせてあげれなくて・・難しいです イタグレは好奇心旺盛ですぐ犬に向かっていきます かなりリード引かれます イタグレ飼い主になんどか触れ合った事があるのですが うちの犬だけなんです落ち着きがないし吠えるし・・ ほかのイタグレはみんな落ち着いていて吠えないでいい子なんです・・ 大人だからかな~ ちなみにうちの犬は一歳になります 犬にあっても動揺しないしつけ方教えてください ちなみに犬ってお友達必要でしょうか?ほかの犬となかなか触れ合えないので・・

    • ベストアンサー
  • 犬に服?

    犬に服を着せる事について、飼い主の自己満足の様な気がするのですが、犬はそもそも(犬に限らず)裸で生活する本能的な習性を持っており、特に寒いことには順応する性質を持っていると思うのですが、飼い主が寒いと思って服をきせる事が犬にとって迷惑ではないでしょうか。何しろ祖先は狼ですから。

    • ベストアンサー
  • ゴールデンが小型犬と相性が悪いです

    ゴールデンレトリバーの雌、三歳です。ドッグランなどで小型犬にまとわりつかれたり、吠えられると逆上し、逆に追っかけまわしたり、噛み付いたりします。(怪我をさせるほどではありません)飼い主の制止がききません。大型犬にかまわれても平気ですし、知らん顔をしている小型犬を追ったりはしません。大型犬とじゃれあうのは大好きです。一歳の頃は平気でしたが、何度もかまわれているうちに、凶暴になってしまいました。飼い主に服従できない犬はドッグランに来るなといわれればそうなのでしょうが、何とか安心してドッグランで走らせたいのです。

    • ベストアンサー
  • 犬服教室

    愛犬のイタグレの為に服作りを始めたいと思ってます。 学生以来ミシンに触っていないので 教室に通いたいと思っているのですが 実際にクラスに出向いて先生に教えて頂けるような(Web教室とかではなく)都内の犬服教室をご存じな方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが・・・。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • ドッグランに行ってみたい

    ラブラドール(オス)飼ってます。いつも近所を散歩しているだけです。ドッグランに行ってみたいのですが、どんな感じなんでしょうか?ホームページなど見たりするのですが、あまり感じがわかりません。近所の犬にも吠えたりする犬でも大丈夫ですか?施設内で排泄した場合は飼い主が処理するのですか?ノーリードですか?さかりの犬はだめとのことですが、さかりかどうかわからない場合は?万が一他の犬に迷惑(怪我等)をかけてしまった場合は?飼い主はどうしてるものですか?などなど質問したいのですが、他にもドッグランに行かれてる方で、体験談や良かった点、悪かった点など教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー