• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヤマト運輸 送り状発行ソフトB2の不具合でPCが再起動を繰り返してしま)

ヤマト運輸 送り状発行ソフトB2の不具合でPCが再起動を繰り返してしまう

PU2の回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.4

No.3です。 こういうのは同じ現象を聞くよりも 怪しいのを一つ一つ解決した方がいいと思いますよ その点でまずクリーンセットアップ状態でB2セットアップだけした場合 どうなるかを確かめてみて下さい。 WINDOWS UPDATEもしてはいけませんし周辺機器も最低限のみにし (プリンターもつなげない)他ソフトは入れてはいけません。 それで発生するのならB2に限らず一般的にはどう考えてもハードです。 だって昔は使えていたのに使えないわけですしね 発生しないのなら発生するまで一個一個 必要なソフトや周辺機器の設定をしていきます。 それをすることで犯人が特定できる場合があります。 (こういうのは原因が出てからでは後戻りできませんから 一個一個初期の状態からチェックしていくしかありません。) それとメモリチェックなどどういうツールでどのように行われましたか? そういった点も上げてもらわないと答えは導けないと思いますよ それにネットの攻撃はウィルスとは違います。常にきているものです。 ファイヤーウォールをOFFにしていたらこの疑いもある まぁーこれはほとんどないとは思うけど ただ、セキュリティOFFは論外だよ 最新の状態に更新してセキュリティはONに必ずしましょう。 (初歩的なことだけど駆除ソフトの定義ファイル最新だよね) あと、電力不足っていうのもあるよ ブレーカーが落ちやすい家ならその可能性もあるしUSB機器を多用していてもなる 電源ユニットが弱ってきていてもなる(普段は正常だから気がつかない) この場合、たとえばレーザープリンターなど消費電力が大きい周辺機器や USB接続の機器を使っていると一定ソフトを使用した場合その機器の 動作状況によってはいきなり再起動になる場合もあります。 尚、担当者の指示でという言葉が気になります。 指示ということはメーカーが行ったのではなくて自分でやったということ? もし、自分でやったのならチェックは素人レベルでしょうし大丈夫っていう 確信はできないと思います。 思い込みで確信して調べないよりも疑っていろいろ試すほうがいいと思います。 まぁー情報が少ないのでこれくらいですね 参考にして下さい。

momoco_love
質問者

お礼

ありがとうございました。 素人が勝手にチェックしたわけではないですよ。 DELLサポートのシステムチェックの担当者の方の指示にそって、調査をおこないました。 DELLの画面が出た時にF12キーを連打し、システムの中に入った後、デバイスユーティリティソフトを起動してチェックを行いました。 どのように・・・といわれても、システム内部のBIOS画面というのでしょうか・・・? 操作はひとつだけではなく、3時間ほどサポートを受けながら、一つ一つ破損項目がないかのチェックを行いました。時間も掛かってますし、専門家でもありませんし、作業がたくさんあったので、なんという説明をしていいのか・・・説明を全部書けといわれてもかけません。 ウィルスソフトの件は、ソフトの起動を邪魔することがあるとヤマトさんから聞きましたので、一度セキュリティソフトを外しました。 ブレーカーもおちにくい家ではありません。 CMOS/BIOS/ACPIをこれから再度調べる予定です。 それで解決しなければ再度OS再インストールして仰っていただいたように順次調査をしてみます。 丁寧なご意見、どうもありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ヤマト運輸送り状発行ソフトB2のインストール方法

    ヤマト運輸の送り状発行ソフトB2をインストールしたいのですが、何度アンインストールしてやり直しても、『データベースの初期化(アタッチ)でエラーが発生しました。インストールを中止します。』という警告がでてインストールできません。 SQLサーバーがどこかに存在するのでしょうか?コントロールパネルから探しましたが見当たらないのですが・・・ どうしてもインストールしなければいけません。ご存知の方宜しくお願い致します。

  • ヤマト運輸 送り状発行ソフトB2 の住所録

    送り状発行ソフトB-2を使って送り状を発行していたのですが、PCが起動しなくなり、HDDを外付けにしてB2の住所データを抜きとろうとしたのですが、ドコに保存されているのか解りません・・・ 解る方いらっしゃったら教えて下さい。 お願いします。。。

  • ヤマト 送り状発行ソフトについて

    いつもお世話になっております。 会社でヤマト運輸の送り状発行ソフトというのを使っているのですが、 そのことについて詳しい方にお聞きしたいことがあります。 ヤマト運輸の送り状発行ソフトはCSVデータをインポートすることができますでしょうか? 私がいるところと、会社が別の所にありまして、 会社の方で入力業務が間に合わないとのことなので、手伝いたいと思っております。 会社に行くことは遠すぎて難しいので、インポート作業ができれば一番いいかと思って質問しました。 わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • ノートン アンチウィルス2009 と ヤマト送り状作成ソフトの不具合

    ヤマト送り状作成ソフトi-cats Ver5.04を使用しておりまして、これまではノートンアインチウィルス2004を使用していました。 最近2009にインストールしなおした後、ヤマト送り状ソフトi-Catsの動作に不具合がおきるようになりました。 不具合の現象はさまざまですが、特に頻繁に起きるのは送り状データを作成後、送り状発行ボタンをクリックした後に起きます。 コンピュータそのものはフリーズしないのですが、i-catsが起動中で止まっているため、アプリだけではなく、コンピューターの再起動も出来ない状態です。 復旧させるには唯一、コンピューターのハードシャットダウン: 電源コンセントを貫くことしか残されていません。 これまで、4回ほど起こり、今日で3日連続で起こっています。 これまではなかった現象なので、おそらくノートンのアンチウィルスのライブアップデートかパルスアップデート辺りがなにか邪魔をしているのではないかと調べているのですが、ヤマトのシステムサポートもお手上げです。どなたか、似たようなノートンでのトラブルがありましたら何でも結構ですので教えて下さい。

  • 送り状発行ソフトはなにがいい?

    冷凍品の宅配商材を扱っています。この時期、佐川、ヤマトなどの送り状書きが1日100件以上あります。そろそろ送り状発行ソフトを使おうと思っているのですが、いろいろあるみたいで迷っています。 佐川、ヤマトの両方に使えて、元データの管理もしやすく1回の入力で伝票も発行できる、ソフトを教えていただきたいのですが・・・・・

  • ヤマト運輸の送り状印刷ソフトについて

    ヤマト運輸の送り状印刷ソフトでB2というのとe-catというのがあります。2つの違いってなんでしょうか? 使用する周辺機器の違いなどできればくわしく教えてください。

  • ヤマトB2用送り状印刷について

    現在、ヤマトB2用送り状をヤマトのシステムで印刷しています。独自のシステムで印刷したいのですが、問い合わせ番号の採番方法が解かりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ヤマト運輸 伝票発行ソフトについて

    B‐CAT e-CAT等のヤマト運輸の宅急便の伝票発行ソフト使っている方、利点、欠点教えて下さい。  また、どれくらいの知識があれば、使えますか?  (Windows 2000 Professional)

  • ヤマト運輸のB2がどうしてもインストールできません

    仕事柄どうしてもヤマトのB2が必要で困ってます。 この度ヤマトと契約をしB2を導入しようと試みました。 しかし以下の経緯でインストールできずにいます。ヤマトのサービスのにも相談しましたが 現状ダメです。 (1)B2をダウンロードしてデスクトップにB2セットアップというアイコンができた。 (2)次にアイコンをWクリックで実行したら「SQLサーバー2005セットアップ」というところで 「下記のシステムソフトのインストールが完了できませんでした。インストールを中断します。 ↓ SQL Server 2005 (サービスが存在しない) とエラーが出てインストールを中断されてしまいます。 ヤマトに聞くとコントロールパネルのプログラムの追加と削除というところにSQL Serverが あるとインストールできない。 削除してからインストールしないといけない。 また完全にSQLをアンインストールするにはもう一度SQLをインストールしてからプログラムの追加と削除で削除しないとSQLの断片が残ることがあるといってましたのでそのように実行したのですが、 結果は変わりません。 何度削除してもB2をダウンロードするとまた消したはずのSQLがあります。 あと会計ソフトなどSQLを使うソフトがあるとインストールできないとも言ってましたが特に会計ソフトは今のパソコンにはありません。 あるのは以下ぐらいなのですがどれか関係ありますでしょうか?教えてください。 (1)ホームページビルダー (2)ロボフォーム (3)シリウス(ホームページ作成ソフトです。) (4)クリップノート どうしてもインストールしたいです。 もちろんweb版のB2は使えるのは知ってるのですが着払いは対応していないので困っています。 こうやるという具体的手順を教えてください。 宜しくお願いします。かなり切実です!!

  • クロネコヤマトのB2という宛名ラベル発行ソフトについて

    パソコンについて素人のためどうぞお知恵をお貸し下さい。 最近クロネコヤマトのB2という宛名ラベル発行ソフトを、自分のパソコン(ビスタ)に入れようとしたところ、インストールできませんでした。 クロネコの方が来てくれて操作してくれたのですが、インストールできず、「SQLサーバがプログラムから外れるとは入ると思うんだけど・・・」とおっしゃってはいたのですが、それがどこに存在しているかわからないそうです。 ちなみにコントロールパネルからそれと思われるプログラムの削除は以前しています。 それでもB2が入らないという状況です。B2のセットアップをしようとすると、「SQLサーバーが既に存在するのでB2のインストールを中断します」という警告文が出ます。 SQLサーバってなんぞやというくらいの素人なので申し訳ないのですが、考えられる対処法ありましたら、教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。