• ベストアンサー

寝れない。

nak3の回答

  • nak3
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

12時に眠れるのであれば十分眠れていると思います。 むしろ規則正しい睡眠状態だと思います。 気にする必要はないと思いますが。 私は眠れないと牛乳屋さんと夜明けが... いろいろ探して、今ファンケルの快眠サプリ注文しました。 これでダメなら病院行ってきます。

関連するQ&A

  • 生理の遅れ

    生理が2日遅れています。 周期は決まっていないのですがだいたい28日~32日です。 先月の生理開始日は 8月8日でした。 予定排卵日近く(8月17日の夜~20日まで)39度以上の高熱を出しました。 また、ここ最近徹夜や朝3時ごろの就寝、1日1食(冷凍食品など)と生活リズムの変化がありました。 この場合、生理は遅れますか?

  • 幼児のEBウイルスについて

    23日の夕方発熱(38.8)出て救急センターへ行きました。耳下のリンパ腺も少し腫れて痛がりました。診断結果…風邪。 24日も39度近く出ていて25日の朝は36.4度と平熱。 耳下の腫れもまだあったので病院へ行きました。診断結果…おたふくかぜ。午後から熱が上がりだし夜はまた39度。26日、朝から熱が39.5と耳下の腫れがおたふくかぜ、耳下腺炎の腫れ方と違い病院へ行きました。診断結果… EBウイルスの疑い。 その日は40度以上の熱が続きました。座薬入れても効きませんでした。 27日も朝から39.4度。お昼に座薬使わず38.2度まで下がりましたが夕方また40度以上。夕飯食べる頃39.5に下がりご飯もおにぎりやサラダを食べました。炭水化物を摂ったのか熱がぐんぐん下がりました。21時頃には37.2度と。28日の午前4時頃また38度に上がりましたが朝には36.9度に下がりました。病院へ行き、明日の朝まで熱が出なければ回復すると言われたのですが、今16時頃また37.6度と上がりだしました。 質問したいのですが、この病気だったら一度熱が下がってもまた熱が上がり出し、そして高熱が出てまた40度以上の熱が出ますか? 初めて聞く病名なのでいろいろと教えてください。 宜しくお願いします。

  • 過眠症 睡眠障害

    30代女性です。 最近過眠症という病気を知りました。 私はこれではないかと思うのです。 子供の頃から寝ても寝ても疲れが取れなくて、前日夜8時や9時ごろ寝はじめても朝起きることが困難です。 仕事に遅刻も何度もしましたし、子供の世話も大変危ういです。 寝ようと思えば24時間寝たことも何度かあります。 この間起きたのはトイレに2回ほどでした。 休みの日は、午前中3時間・夕方3~4時間・夜間10時間位は寝ています。 これだけ寝ていても朝、目ざまし時計(3個+携帯アラーム)で起きれないこともしばしばあります。 意識を失う事はありません。ふらつき、めまい位はたまにあります。 沢山寝ると、疲れがとれるというよりは疲れます。 何とか改善したいと思うのです。 20年以上「怠け者」と家族から罵られております。 精神的にも大変辛いので何とかしたいのです。 田舎に住んでいますので、睡眠科?というような診療科のある病院がありません。 受診するとしたら何科になりますでしょうか? どのような治療法がありますか? 治療された方などいましたら経過なども教えてください。

  • アデノウィルス

    私はアデノウィルスにかかって四日目なのですが目やにが出てきだし、結膜炎になってしましました。 今日までの経緯(症状?)を詳しく書き出します。 15日の夜(1日目) 喉が痛い。頭痛も酷く体も風邪を引いた時のようにだるく節々が痛い。寒気も少し。熱は37度4分 16日(2日目) 朝8時頃に熱を計ると39度。寒気が酷いくそのまま目をつむって二度寝。10時頃に起き、熱を計ると40度で12時頃病院へ。風邪と判断されカロナール,PL,トランサミン,メイアクトを処方され昼夜1回ずつ飲みました。一時的に熱が下がったり(しかし、38度以上ではあった)はしたのですが、薬が切れると39度~40度の熱が出ました。 17日(3日目) 朝起きて体が少し楽になり(だるさはまだまだ残っていましたが)、熱を計ると39度。知り合いのお医者様に電話し、アデノウィルスかもと言われ薬をカロナールとセフカペンピボキシル塩酸塩に変更。昼頃から鼻水が出始め耳なりが始まり痛みました。ですが熱は下がり始め37度~38度の間を上がり下がりでした。夕方頃から少し咳が出始め、夜には目立つように。その後は特にしんどいということはありませんでしたが、一日中食欲がありませんでした。(ゼリーは食べました) 18日(4日目 今日) 朝7時半頃に起き、熱37度7分。目やにが出来、目が少し赤い(左目)。鼻水が酷く咳も昨日より増しています。耳も昨日よりは楽ですが痛いです。 そして今に至るのですが‥ もう一度病院に行った方がいいのでしょうか?また、もしアデノウィルスならばやはり後3日程は治らないでしょうか? ご回答お願いします。

  • 1歳の子供の熱が下がらない・・・

    5日前の夜から熱が出始めて、38.0℃~39.5℃程度の熱が出たり下がったりしています。 『1日目』 夜中の2時頃に37,5℃の熱が出始める。 『2日目』 朝から38.5℃の熱が出ていてお昼ごろに『ひきつけ』をを起こし病院へ搬送。 次の日の朝まで39,5程度の熱が出ていた。 『3日目』 朝は36,5℃で直ったかと思っていたら、お昼すぎ頃からまた39.5℃の熱が出始める。夜中頃に熱が下がっていった。 『4日目』 朝10頃には36,5℃になってその日は夜まで元気だった。(夜まで36,5℃をキープ)が、夜中の3時頃にまた39,5℃の熱が出始める。 『5日目』今日 昨日の夜中に出始めた熱が継続。お昼頃には38,2度に下がった。 最初にひきつけを起こした時に病院で(たぶん突発性発疹ですね。)と言われ様子を見ていましたが、4日目の朝また病院へ行って(ほぼ突発性発疹に間違いありませんね)といわれました。 現在5日目ですが発疹が現れる気配はありません。 熱が上がったり下がったりと激しいので、夜も寝ないで見ていないといけません。 何か他の病気とかの可能性は無いのでしょうか? やはり突発性発疹なのでしょうか?

  • お弁当のごはんについて

    夕方20時頃炊いたご飯(ご飯だけ)を弁当箱に詰め、涼しい所に放置。翌朝梅干とたくあんを入れて会社に持って行ってます。 周囲から「大丈夫か?、食中毒にならない?」と言われてます。 そりゃ、朝炊いたご飯を持って行ければいいですが、なかなかそうは行きません。前日の夕方のご飯を弁当に入れるのはそんなにヤバイですか? 昔、前日のご飯を次の日のお昼に「冷や飯」と言っては喜んで食べてた 記憶があるのですが? よくわかりません。教えて下さい。

  • 虫垂炎

    先日学校から帰ったら急にへそより右側の腹が痛くなって翌日病院に行きました。そこで急性虫垂炎の疑いがあると言われました。その時は吐き気寒気はまったくなく熱だけ少しありました。次の日に大きい病院に行く事になりました。そして次の日腹の痛みは前日より楽になっていました。検査を受けたところ虫垂に炎症もなくガスも溜まっていないと言われました。次の日も病院に行きました。その時は前日よりもさらに痛みは和らいでいました。これって本当に虫垂炎だったのでしょうか?このような経験された方はいらっしゃいますか?今はどうですか?僕は今はまったく痛みがなくなりました。でもへそより右下が左下に比べて膨らんでる気がするのですが気のせいですか?宜しくお願いします。

  • すぐに胃腸炎になる

    中二女子です。 私は毎月1回も急性胃腸炎になります。 はじめて胃腸炎になったときの話です。午後4時くらいから寝ても治らない腹痛がはじまり、夜になると吐き気などの気持ち悪さがありました。 夜に寝るとだいぶ良くなりますが次の日の倦怠感などがきついです。 初めての症状だったので次の日病院にいき、胃腸炎と診断されました。 2度目と3度目は夜の7〜8時ほどから痛くなり同じような症状、寝たらだいたいよくなりました。 4度目は朝起きた時からお腹が痛く吐き気も強く嘔吐しました。痛みに15時間ほど耐えたので本当に辛かったです。でも夜になってくると少しだけ楽になりました。 すべての間の間隔は32日ほどです。 これらの共通点はすべて週末や休日になっていることです。 いつもディズニーにいく前や誕生日パーティーで私のために沢山飾り付けてくれたので断りにくい行事の前日などになり、これから予定をたてるのがこわいです。アメリカに留学もいくので留学先でならないかも怖いです。 病院で処方された薬はどれも効かず、痛み止めもあまりききません。 痛みもキツすぎるし予定も狂ってしまうのでどうにかならない方法はないでしょうか?親からはストレスからくると言われていますが、ストレスは小学校の頃の方があったと自分で思っています。本当に辛いです。回答お願いします🙏🏻

  • 生活リズムが崩れます

    土日など朝早く起きなくてもいいときは、前日10時ごろに寝ても2時ごろに寝ても 次の日起きるのは午後1時2時になってしまいます。 その結果その日の夜寝付けず 月曜日は必ずといっていいほど寝不足になります。 何か解決策をご存知の方、いらっしゃいましたら お教え願いますm(_ _)m

  • 朝1設定変更についてききたいです。

    最近疑問になったことを質問していますが、今回は朝1アイムジャグラーの設定変更についてです。 私のホールでは朝1ガックンというかリールがぶれることがあります。 おそらくこれは設定変更した証拠だとおもうんですけど、最近ふと感じたことがあります。 前日 合成176の台 5500回転 次の日 朝1ガックンなし。最終履歴BIG30 バケ35 合成125 前日 合成210 2000回転 次の日 ガックンあり。 合成215 5000回転 前日 合成195 2500回転 次の日 ガックンなし。 合成125 7000回転 前日 合成150 次の日 ガックンなし。 合成169 というのが、ちらほらあります。 前日合成が1以下でガックンしなかっても次の日5以上の履歴になったり 前日1の履歴でガックンしても次の日も1の履歴などもあります。 しかし、アイムはガックンすれば設定変更ですし、ここはガックンするのでガックン対策していないと 推測されます。 なのに、前日1の履歴が次の日ガックンしなくても高設定の履歴になったり、前日1でガックンしても 1の履歴になることもあります。これはどういうことなのでしょうか? ただ、たしかにガックンすれば前日と違う履歴になることが多いです。たしかに。 しかし、ガックンしなくても高設定にかわっていることもある。 上のは僕が過去打った台ばかりをアップしたんですが、前日相当数回って合成が176の台が ガックンしなかったけど、高設定の履歴になる、どうみても設定変更していると思います。 高設定は5000回して176などありえないと思うからです。 しかも、朝一数ゲームで光ったし。据え置きで数ゲームでひかることは考えにくいです。 ガックン対策している台としていない台があるんでしょうか? またガックンしても同じ設定並になるのは同じ設定から同じ設定にかえたのでしょうか?