• ベストアンサー

元素記号はいつから教えられるのですか?小学生?中学生?

ice_rifの回答

  • ice_rif
  • ベストアンサー率20% (68/325)
回答No.4

理科より先に社会科や国語で、CO2やNOxは 出てきます。アフガニスタンやイラクで使用された 劣化ウラン弾の問題ではウラン元素Uという概念 だけではなく、U235とU238といった核種 という概念が、北朝鮮の核開発問題ではU238の 中性子捕獲によるプルトニュウム239の生成まで 説明する必要が出てきます。必要なら、小学生にも 元素記号を使ってかまわないと思います。

関連するQ&A

  • 理科の元素記号にについての質問

    H2O や CO2 って化学式であって、元素記号では無いですよね?

  • 化学記号の読み方

    化学記号の読み方についてなんですが、CO2は「二酸化炭素」、CCl4は「四塩化炭素」ですよね?でも「酸化鉄」や「塩化カルシウム」などは読むときに数字までは読まないですよね?物質によって数字を読むときと読まないときがあるのですか?教えてください。

  • 元素記号の覚え方

    元素記号がなかなか覚えられません。 元素記号の覚え方で何かいい方法はありませんか?

  • 元素記号や元素名の覚え方

    学校で元素名と元素記号を覚える宿題が出てて、私は元素記号=元素名(例えばAL=アルミニウム)って書いたのをノートに繰り返し書いたり、オレンジで書いたのを赤シートで隠して覚えたり、単語を覚えるのは朝がいいと聞いたので朝覚えたりしてるんですが、他に何かいい覚え方無いでしょうか?語呂合わせとか…。 元素名や元素記号だけじゃなく、法則や原子の構造や、その他色々あって、今はまだ元素名と元素記号を少しずつ覚えれてきたくらいなので、まだ沢山あると思うと気が遠くなりそうです…。(-_-;) 何かいい覚え方があれば教えてください!m(_ _)m

  • 元素記号の覚え方

    来月テストなのですが、元素記号の覚え方がいまいち分かりません。 ちょっとHな覚え方というのは見ましたが、私の場合そこまで覚える必要はなく、16個だか20個覚えればいい。 という感じのテストなので・・・。 こういうのはやっぱり、書いて覚えるのが一番いいんでしょうか? 英語の単語カードとか利用すると効率アップ、かな・・・? 何しろ元素記号から元素名が分からないので、ちょっと苦戦必死なもので・・・(汗) まともに勉強すればよかったなぁ~。

  • 元素記号を書きたい!

    元素記号を書くにはどうすれば良いですか? 水とかの分子式を書く時にH2Oとしかかけません。エイチツーをきれいに書きたいです。いままではインターネットの中で検索してホームページの中にある元素記号をコピーして貼り付けていました。

  • 元素記号。何が1番好きですか?

    元素記号。何が1番好きですか? その理由も教えて下さい。

  • 元素記号

    例えば植えてる木だったら元素記号は何ですか?

  • 元素記号の覚え方

    元素記号の簡単な覚え方を出来たら、至急教えて下さい!1~20までと、26~30、35,47,50,53,56,78~80です!お願いします

  • 元素記号について

    元素記号が苦手です。 わかりやすくまとめてあるサイトを教えて下さい。