• 締切済み

道路交通センサスの

道路交通センサスの アンケート?に答えてほしいという趣旨のハガキが届きました。 内容は、最近の使用状況などを調べるらしいです。 所が、使用も何も該当車両は車検切れ(復活は絶望的)自動車税も課税保留で廃車待ちの状態なのです^^;)。 調査員が来たら どうすればいいですかね…

みんなの回答

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.2

うちにも以前似たような調査が郵便で来ました。やっぱり秋だったかな? 確か県税事務所だったと思います。 対象は小型貨物で車検切れが約2年、自動車税はフツーに払っていました。 また現車は手元にあって、ナンバーも継続していました。 車検切れの目的はレストア中でした。 ですので調査票には ・現車は手元にアリ ・ナンバーも継続 ・状況は修理中 ・近日中に車検取得予定 の旨を書いて返信しました。それ以降は何もなかったです。 うちの場合は実態のない車に税金の請求をし続けている可能性があったから・・・・というのが 調査の理由のようでした。 調査員の方への対応ですが、下手にごちゃごちゃするのはお勧めしません。 素直に申告しましょう 問題となるのは・・・・課税保留でしょうね 現在廃車待ち、ということで・・・作業の進行状況や今後のスケジュールの見通しを はっきりと回答する必要があるはずです。 疑われているのは自動車税の脱税や車検切れ車両の運行になりますから・・・・ それらの釈明、ということになりそうです。

haa22aaaaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 それではないんです^^; その街から50~100世帯を無作為に選び 道路の使用状況などを調べるらしいんです…。 5年に一回の調査みたいです。 課税保留に関しては 4/1付けで車検のない車には 一旦、課税を保留する制度みたいです^^。 そのまま廃車にすると 納税義務は消滅するらしく、放置していた次第であります。 ただ、都道府県により 違うみたいです。 Wikipediaより。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cuntach
  • ベストアンサー率44% (56/126)
回答No.1

うちにも届きましたが、うちのは、角型2号封筒(A4サイズ)に入ってました。 ありのまま、正直に答えたら良いだけではないでしょうか? 私は、ありのまま、回答するつもりです。

haa22aaaaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 統計に使われるデータですからね^^;。 車検切れて、廃車にすると 言っておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車検切れの車の課税

    去年12月に車検が切れた車を車庫に入れっぱなしにしています。友人は4月1日が来ても車検切れなので自動車税の課税は無いと言いますが、本当でしょうか? 課税されるなら急いで廃車しようとも考えています。

  • 車の車検について

    2013年9月末で車検切れになる平成14年式のエスティマ11万キロを所有していますが、今はお金が無くて車検を受ける事が出来ないので次の2014年5月まで乗らないで置いておいてその時に車検を受けて乗れるようにしようかなと思ったのですが、2014年の5月に絶対に復活出来るかどうかわからないので、一度廃車にして乗りたいと思った時に復活する方が2013年の5月に払った税金も返ってくるし得なのかな?と考えるようになりました。一度廃車にすれば復活する時に再登録(自分では出来ないので業者にしてもらいます)にお金がかかるけれど、税金は戻ってくるし2014年5月に車検を受けられなくって復活出来なかった場合は税金を払い続ける事になるので一度廃車にした方が得だとは思うのですが2014年5月に復活出来ると仮定した場合は、どちらの方が得になるでしょうか?

  • 他県ナンバーの普通車の廃車と名義変更について

    他県の友人から車を譲り受け現在は車検も切れてしまいました、車検が残っていれば車庫証明を取り名義変更をしてそれから廃車手続き(書類上の廃車のみ)となるのだと思うのですが他県ナンバーで車検切れの車両を当方の県で(管轄外の県で)廃車できるのでしょうか?またその際一緒に名義変更などは出来ないのでしょうか?出来るとすれば車庫証明なども必要ですか?どうぞお分かるになる方がいらっしゃればご教授願います。

  • 車検切れの自動車税について

    初めて利用します。質問させてください。 2007年の12月に車検切れになった車を所有しており、廃車登録もせず一年になります。その間2008年4月に今年度分の自動車税を納めました。 で、現在車買い替えについて中古車業者と相談していたところ「車検切れになった期間の税金については県によって対応は違うようですが交渉次第で戻ってきますよ」との意見を頂いたので早速担当税センターに相談したところ「廃車登録をした翌月分からを月割りで計算して還付いたします」との回答で遡りの返還はしないとのことです。また全県同じ対応とのことです。 自動車税のHPを見てますと「前年度中に車検が切れ、車検切れのまま年度を越えた自動車は、今年度の課税を一旦保留させていただいており、納税通知書をお送りしていません。」と記載があったりします。 これを見ると、確かに交渉次第で、できるようにも思えます。 皆様いかがでしょうか?なにかアドバイス頂けると助かります。 (ちなみに引越し前のところで購入した車で現在居住のところと違う他県登録となってます。)

  • 廃車と税金

    車検が切れた自動車の廃車と税金について質問します。 この車輌の処分を依頼されたのですが、税金について聞かれ、よく分からなかったので、質問してます。 平成16年7月に車検が切れた自動車の自動車税が、車検切れ時から、請求が来ていないとのことですが、車検が切れると、自動車税の請求も来ないものですか? また重量税は、平成14年の車検のときに払い、それ以降は、払っていないことになります。 この場合、廃車時、もしくは、その後に、過去分の支払い義務が生じますか?

  • 月極駐車場にて車検切れのため車の移動を命じられ

    コインパーキング、パーク24にて車2台の月極契約をしております。 車検が先月で切れているので1台の車両を駐車場より出庫して頂きたいと 連絡がありました。 陳謝しましたが、冷静に考えますと、月極であるのに、車検切れにて車の出庫とは どうも納得がいきません。 又、車両は、トラックで、荷台の部分を倉庫変わりにも使用しておりますので 仕事に影響が出て参ります。 月極契約をしているのに、この様な事を指摘通りに従うべきでしょうか? 担当者は、約款に車検切れの車は受け付けないと言っていましたが。 約款を確認しますと、契約時、駐車車両の車検書の、コピーを添えるとは 書いてありますが、担当者の言われた様な事は契約にはありません。 2台契約の内、1台の車が契約時の申請した車両と違うので、パーク24が調査をしたようで、 車両ナンバーより、車検切れの指摘を受けました。 まるで警察、顔負けの調べようです。 当方としましては約款にあります駐車車両の変更願いを怠りましたのが 反省点でございます。 上記のケースの場合、車両移動は通常の事なのでしょうか?、

  • 中古車譲渡のトラブル 

    昨年知人に車検切れの車をもらいました。売買契約書は作成していません。 今年度の自動車税は自分で払いました。車庫証明が取れず廃車にしたいと考えています。 また車検証を紛失してしまい所有者に「車検証を再発行願いたい。手続きは自分で代理でする。」と電話で伝えていますが何も返事がありません。 車両そのものは知り合いの方の駐車場に置いていますが「いい加減、どかしてくれないか?」と言われ困惑しています。 廃車にしたいのですが車検証を紛失しても可能でしょうか?所有者の印鑑証明書等はありませんがナンバープレートはあります。 宜しくお願い致します。

  • 自動車税について

    自動車税について 亡くなった父親名義の車が ナンバーの付いたまま6年の間、放置してあります 車検が切れた 翌年以降は請求も無かったので放置してあったのですが、今、廃車にした場合には、今までの税金の扱いはどうなるのでしょうか? 今は課税保留の状態にあるみたいなのですが。

  • カーエアコンの故障

    H6年のトヨタエクシブに乗っています。 走行距離は、24万km、12月車検切れになります。 今夏からエアコンの時々調子が悪くなりました。症状としては、エンジンが冷えた状態でエンジンをかけてエアコンをつけると普通にエアコンが効くのですが、一度エアコンを切り、再度入れると全く効かなくなってしまうのです。 ただし、『運』がよければ、しっかりエアコンの効きが復活することもあるのです。  車検切れが近く、継続車検を受けるか、廃車にするか悩んでいます。 エンジンの状態はとてもよく、できれば車検を受けてあと2年は乗りたい思っています。 スイッチ?の接触が悪いのかな~と勝手に思い込んでいますが、このような症状をご存知の方、ご意見をお聞かせください。 

  • 車の保存

    海外へ長期滞在で行く予定です。所有している車を自宅において保管しておきたいのですが、車検も10月で切れるし、車両税を無しにして保管したく思っています。この場合、どのような手続きが必要になりますでしょうか。単純に廃車手続きをして、次帰って来た時に復活させることができるのでしょうか。

DCP-J973Nの印刷トラブルについて
このQ&Aのポイント
  • DCP-J973Nの印刷でエラーが発生しており、印刷ができません。
  • 接続は無線LANで行われており、スキャンは正常に行えることから、接続に問題はなさそうです。
  • Windows11を使用している環境でのトラブルです。関連するソフトやアプリについての情報は提供されておらず、電話回線の種類についても明記されていません。
回答を見る