• ベストアンサー

以前東宝直営館で映写技師として働いていました。

-___の回答

  • -___
  • ベストアンサー率68% (193/283)
回答No.1

個人経営とはちょっと違うのかもしれませんが、2010年8月にオープンした映画館があります。そちらで実際に初期投資がいくらくらいかかったか問い合わせてみてはどうでしょうか。 元町映画館 http://www.motoei.com/ 「新たなシネマの灯「元町映画館」今夏開業へ」 ――神戸新聞(2010年1月13日) http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/0002638737.shtml 「神戸・元町に単館系映画館…医師が私財投入、8月開館」 ――YOMIURI ONLINE(読売新聞)(2010年5月24日) http://osaka.yomiuri.co.jp/re-eco/news/20100524-OYO8T00320.htm

JisakuMania
質問者

お礼

医師が後ろ盾にいるからなり立っているのかもしれませんね。 個人が道楽でやれる物ではないと言うことが解りました。

関連するQ&A

  • 映画館を作って経営するには?

    余り大きくないミニホールぐらいの映画館を作って経営するには、 どのくらいの初期投資が必要でしょうか? またはじめて映画館を作って経営するための 参考になる本や雑誌はないでしょうか?

  • 映写技師

    高校3年の男です。 映写技師になりたいです。 なる方法を教えてください。

  • 日本で劇場公開されたスターウォーズを全て教えて

     お忙しいところご迷惑をおかけして申し訳ありません。  3D公開で再び話題になってきたスターウォーズですが、もちろん私も好きで子どもの頃からなるべく劇場の大きなスクリーンで楽しむのをこころがけてきました。  そこで自分の記憶を振り返りつつ、取りこぼしがあるのだろうと思い再確認の意味を含めて質問したいと思います。  自分が劇場で見てきたスターウォーズなのですが、  エピソード4(所謂第一作) 当時新宿スカラ座だったかと・・・。  エピソード5 当時新宿文化シネマだったかと・・・。  エピソード4 日本語版 当時新宿松竹だったかと・・・。なぜか松竹系だったと思います。プログラムはオリジナルの再版に新たに吹き替え者のリストが紙っぺら一枚挿入されていただけだったかと・・・。  エピソード6 当時新宿プラザだったかと・・・。  メガフォース・・・あ、これは関係ないですね。  イウォークアドベンチャー 確か渋谷の小さな劇場だったかと・・・。  エンドア 確か新宿ミラノ座だったかと・・・。  エピソード4、もしくは5、6の再上映が確か2週間くらい東宝系の映画館で公開されたという記憶があります。自分はやはり新宿文化シネマだったような・・・。なんか版権の問題か日本での最後の上映とかいっていたような・・・。  エピソード4、5、6特別編 日比谷スカラ座をスタートに見に行きました。  エピソード1 日本劇場(今の東宝シネマズ)  エピソード2 日比谷スカラ座(DLP上映だったので・・・)  エピソード3 日本劇場(今の東宝シネマズ)  クローンウォーズ 丸の内ルーブルかと・・・サロンパスシアターっていうんでしたっけ?  他に見に行っていないのですが、アンオフィシャルというものか「親指スターウォーズ」がありましたよね。  明日からは「ピープルvsジョージ・ルーカス」が渋谷で公開されます。   他に劇場で公開されたスターウォーズ関連の映画はありますでしょうか?  ご迷惑だと思うのですが、教えていただければと思います。宜しくお願い致します。

  • ★岩盤浴の開業&経営について★

    父が定年(公務員)を前にしているのですが退職金で、岩盤浴場をはじめたいと考えているようです。 ボク自身は、岩盤浴についての知識がほとんど有りませんし経営についても見当がつきませんので、皆さんにいろんな情報を頂きたく質問することにしました、よろしくお願い致します。 (1)、岩盤浴とはいつ頃からブームなのか&どのくらいこのブームは続きそうか? (2)、平均的な入浴料はどのくらいか? (3)、浴場開業にあたり法的な部分ではどのような所で問題になるのか? (4)、平均的な初期投資の金額と規模は?? 何だか質問さえまともに出来ない感じなのですが、回答される方の主観で結構です、ご回答よろしくお願い致します。

  • 直営かどうか

    コンビニで、その店舗が直営かどうかを確かめる方法はありますか? セブンイレブンとローソンのサイトで探してみましたが、店舗一覧の中にフランチャイズか直営かということは書いていないようでした。 探しているのは直営店です。 コンビニは限定しません。 サイトで探せるチェーンがあれば是非教えて下さい。 もしくは、直営とフランチャイズの一覧がどこかで見られるなら、それを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 直営店

    トヨタの直営店というのは、地元資本のディーラーと具体的にどんなところが違うのでしょうか?

  • スナックワールドに期待していますか。

    よろしくお願いします。 私は現役おもちゃ業界の人間です。 ファミコン、スーパーファミコン時代仕入れ担当をしていて、定価一万円のソフトが場合によっては980円に値下がりしたり、当時のドラクエなどの大型タイトルだと1000本売って1000万の売り上げを作ったりとかの、厳しい相場で鍛えていました。 今回、スナックワールドは久々の投機的相場が形成されていて、妖怪ウォッチ再来とのうわさがあり、業界とその周辺がざわついています。 ゲームに詳しい方ならご察しの通りレベルファイブは、過去のメディアの成功事例を分析して、その焼き直し、猿真似再生産で、手堅いとは言ってもしょせんぼちぼち儲かるだけの会社です。 妖怪みたいなブームを計画的に企画できる実力はありません。 今回大人としてゲームの現役ユーザーにお聞きしたい点を説明します。 ここ数週間でスナックワールド関連商品を発売するタカラトミーが、個人投資家の出資可能な唯一の関連株として上昇しています。 しかし業績への影響が最大限に見積もられたとしても、ちゃんとした計算のできる投資家は発表のあった3月頃に適正な投資をしていてその時点で株価が上昇していたでしょうが、それが無く、ここにきて個人投資家が情報に関して自己で解釈して購入しています。 投機的価格上昇です。 さらにスナックワールド自体はぼちぼち儲かる程度であり、業績の実態が追従しません。 こうした資本を伴う投機的動きに業界人として興味がありまして、研究のため回答募集です。 率直にスナックワールドに期待していますか? これが一つ。 それからメディアミックスによる相乗効果を狙った企画なので、すでにテレビ放送が始まっている番組が面白くなければ話にならない。 見たことのある方いかがですか? 現在の小学生は1年生から6年生まで男女合わせて700万人程度という市場規模で、総人口1億人クラスを前提にした計算が成り立ちません。 すでに話題になっており、期待に応える出来でも出荷本数100万本程度のはずで、爆発的ヒットは1億人市場を前提にします。 大人になって子供を映画館に連れて行ってドラえもんの映画を見ると自分の子供時代がくすぐられて楽しかったりしますが、大人に受けるなら同じように初期のドラクエの冒険の臨場感をテレビ番組を見て大人が思い出すくらい面白くなければ実現しません。 そこで大人としてテレビを見てどう感じたか教えてください。 その他関連事項で落書き歓迎です。 私は今回は前評判の高さが失敗の原因になると踏んでいます。

  • 感情とお金に関する経営判断

    お世話になります。 小規模な会社の経営陣をしております。 社長を含め役員が3人で現在意見が割れています。 出来れば私どもよりも先を行く、ある程度の成功を収められた経営者の先輩方の意見を頂戴したいと思っております。誠に勝手ながら個人経営の方や、雇用される側の方のご意見はご遠慮頂きたいと思います。 経営陣の一人があるビジネスの話を持ってきました。 そしてその話を聞きに言ったところ、初期投資はシステムの購入とノウハウの提供で120万円。(これが先方の利益です。) 毎月150万円程の利益が見込めます。 話としては非常に魅力的です。 即始めようということになりました。 ただ、説明を受けに行った段階でビジネスモデルと必要なものが殆どわかってしまい。必要とされるシステムも自社で問題無く20万円程のコストで作れてしまいます。 120万円も払って購入する必要が無いのではないかということになってきました。 分かれている意見はこうです。 (1)先方は親切でこちらの質問にも丁寧に答えてくれたことで結果としてノウハウや 必要なものに気づいてしまった。確実に1ヶ月でペイ出来るのだから自社でもほぼ同じことが出来たとしても筋を通して120万払って購入してから始めるべきだ。 (2)説明を聞いたことで購入しなくても自社で出来る。もちろん購入することでさらに細かい部分を知ることが出来るが自社でも問題なく出来そうであり、120万支払う価値は現状全くない。利益が確実にでるとはいえ話を聞いた現在は120万に見合う内容でないので購入せずに自社のみでやるべきだ。感情で仕事をすべきではない。 成功されている経営者の皆様がどのようにお考えになるのか本当にアドバイスを頂きたいのです。 宜しくお願い致します。

  • 新東宝からデビューし

    新東宝からデビューし 1975年の東映映画「大脱獄」の出演を最後に第一線から身を引かれた 高宮敬二(たかみやけいじ)さん その後21世紀に入ってから新東宝の仲間だった吉田輝夫さんとデュエット曲を出したり 新人歌手をプロデュースするという記事は確認しているのですが いま現在は何をされていらっしゃるのかを御存じの方がおられましたら是非とも近況などを教えていただけないでしょうか どんなに小さな事でも構いませんので宜しくお願いいたします。

  • 「東宝」さんが作った作品て何がありましたっけ(><)???

    東宝さんが出された作品で、、、、 皆さんの記憶に残っている作品はなんですか? 影響された作品はなんでしょうか? 現在卒業論文で、映画について書いているのですが、なかなか情報収集が出来なく困っています(><) 題名だけでもお答えいただけたら助かります(^^) 理由もお答えいただけたら本当に有難いです(^^)!! どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m 映画監督を目指し渡米だぁーー!!と思っている者より