葬儀のお返しはどうしたらいい? 郵便局の○○部会の供花について

このQ&Aのポイント
  • 義父が亡くなり、葬儀の際には郵便局の○○部会から供花を頂戴しました。個人からのお花にはお返しをしましたが、○○部会の供花について悩んでいます。郵便局の事情や同じようなケースを経験した方の意見を聞きたいです。
  • 葬儀の際には郵便局の○○部会から供花を頂戴しましたが、お返しについて悩んでいます。私は特にお返しは必要ないと考えていますが、義母は商品券やビール券でお返しするべきだと主張しています。同じようなケースの方や郵便局で働いた経験のある方からアドバイスをいただきたいです。
  • 郵便局に勤めていた義父の葬儀で、郵便局の○○部会から供花を頂戴しました。個人からのお花にはお返しをしましたが、部会名義の供花についてはどうすれば良いのか悩んでいます。郵便局の事情や同様のケースを経験した方からのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

郵便局の○○部会、葬儀のお返しはどうしたらいいですか。

郵便局の○○部会、葬儀のお返しはどうしたらいいですか。 郵便局に長く勤めていた義父が亡くなり、葬儀の際には義父が在職中に関係していたと思われる数々の地域部会から供花を頂戴しました。個人からお花をいただいた場合にはお返しに上乗せするなど対応しましたが、こういう○○部会という名前でいただいている供花のお返しはどうしたらいいのでしょうか。私は、こういう団体は慶弔費の予算があってそこからだしてくださっているのだろうから特に必要ないのではと思っています(事実、夫の会社の社長名義のお花もいただきましたが総務部のルーティンなので不要とのことでお返しはしませんでした)。が、義母は、失礼があってはならない、商品券かビール券でお返しをしないといけない、と言います。 こういう場合はどうなさっているか、郵便局の事情をご存知の方や類似のケースをご存知の方など、お知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 特にしなかったなぁ。どうしてもなら、お菓子などが良いでしょうね。金券関係は避けた方が良いかも。  私の父が亡くなったとき、妻が郵便局にいましたのでお花を頂きましたが、特にしていません。    今は受け取ることで変な誤解をされたりもします。だから金券関係は避けたほうがいいでしょうね。

violet-sherry
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 奥様が郵便局関係とのことで参考になります。特にしなくてもいいというご意見ですね。あ、金券類は誤解を招くかもというご指摘、たしかにそうですよね~。義母に伝えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人から連名で供花もらいました‼お返しは必要?

    一昨年に私の父が亡くなり小学校の同級生2人から連名でお花を頂きました! 2人とも県外に住んでいるため宅配でお花が届きました。たぶん5千円程の花だと思います‼ 香典はなしです。お礼の電話はしましたが住所もわからないのでお返しはしてませんでした。その数ヶ月後に今度は母が亡くなりました。 その時はまた同じ2人が今度は連名で祭壇の横に飾る大きな供花を一基してくれました。 たぶん10000万か15000円くらいだと思います‼香典はなしです。 2人にはお礼の電話はしたのですが、両親を亡くした悲しみやいろんな手続きでいっぱいでその後何もお返しもしてません。それに供花のお返しはしなくていいと聞いたことがあったのでお礼の電話はしたし必要ないのかなと思ってましたが、供花の値段を考えるとやはり何かお返ししておいた方がよかったのかと後悔してます…供花にもお返しは必要だったのでしょうか? 2人の気持ちがとても嬉しかったのですが祭壇の親戚の供花の横にその2人の供花が並んでだったのでびっくりしました!そこまで交流はない友人だしお悔やみの手紙だけとか立派なのじゃなくてほんの気持ちだけのでよかったのですが…あれだけの立派な供花をしてもらったのに何もお返しせず申し訳ないです。 地元が同じなのでいずれその2人の両親の葬儀の時に私も香典渡すかお花を送ろうと考えてたのですが、 その1人の友達に1週間ほど前に偶然会いその子のお父様が今年1月に亡くなられたことを知りました! 私は両親が亡くなったので今は違う市に引っ越しして地元に住んでません。なのでその友人のお父様が亡くなられたのも耳に入らず全く知りませんでした。 なので何もお返し出来てません…49日も終わっただろうしどうするべきか悩んでます。実家に線香とかお供え物を送ったりした方がいいでしょうか? それともあちらはかえって気を使いますか?送るなら返礼品は不要ですと一筆書くつもりです。 それとも私の両親の葬儀のお礼として何かお返しの品物を遅れたお詫びの手紙と一緒に2人に送ればいいでしょうか? その2人は中学以来、全く交流がなく数年前の同窓会で久しぶりに会ったくらいで普段連絡もしないし交流はありません。 その友人の実家はわかりますが現在の住所はわかりません。 本人の連絡先は知ってるので直接本人に両親の葬儀のお礼がしたいし住所教えてと聞いても失礼ないでしょうか? 両親が亡くなってから1年以上たつし今更お返しは非常識でしょうか? でもお返しすらないのかとずっと思われるるのも嫌だし両親の一周忌終えて落ち着いたし改めてお礼として送るには今しかないかなと考えてます‼ それか今回は亡くなったお父様に供えて下さいとお悔やみ状と線香とかを実家に送ってもう1人の友人にはその子の両親に不幸があった時に何かお供え物を送るのがいいでしょうか? 文章が長くわかりにくくてすいません‼どなたか教えて下さい! ちなみに北陸地方の田舎です‼

  • 葬儀 苦情について

    いつもお世話になります。 昨日 義父の通夜が行われました。 予算の関係で、自由葬という形で義父を送ることになりました。 葬儀業者との打ち合わせの中で、 ・通夜ぶるまいは、親族のみで行う ・香典返しは、香典を持って来た方のみにお返しする などを決めました。 その為、通夜ぶるまいの料理も親族分と香典返しも多くは用意していませんでした。 しかし 案内係(葬儀業者)の方が、弔問者を通夜ぶるまいの席?に案内し、引換券(香典を持ってきていない弔問者)の方にも香典返しを渡していました。 親族全員が?と思ったみたいですが、通夜の最中だったので大きな声も上げられず(私は喪主が、後から葬儀業者と打ち合わせをしたのだと思い黙っていました) 料理を追加し、弔問者の方々にも通夜ぶるまいすることになりました。 長くなりましたが、この様な場合(打ち合わせと違う場合)葬儀業者に 苦情を言っても良いのでしょうか?

  • 供花の香典返しについて

    先日父が亡くなって喪主をしたのですが、初めての事なので教えてください。 もしかしたら地域によってルールが違うかもしれないですが、当方は京都です。 参列者には通夜と式と両方とも同じで、香典があってもなくても1000円の商品券を粗供養としてお渡ししました。 葬儀の後日にお参りに来てくださった方には、お供えやお花など頂いた場合のみ粗供養をお渡ししています。 そこで質問なのですが、香典返しはどこまですればよいのでしょうか? 大体半分返しという事ですが、 例えば5000円の香典を頂いた場合、「粗供養でお渡しした2000円」を含めてもよいものなのでしょうか? そうすると残り500円とかになってしまいます・・・ 粗供養を含めなければ、全返しのようになりますが、これが通常のルールなのでしょうか? 2000円~3000円くらいのお花の場合はどうなりますか? あと、私の友人で葬儀の後にとても高いお花(1.2万くらい)を送ってきてくれたんですが、 彼女のお父様が亡くなった際に、私は参列できなかったので人づてに5千円の香典をお渡しし、粗供養のみでお返しはありませんでした。 お礼というか、特に何の言葉も無かったので、ちゃんとわたっていたのか心配になったくらいで・・・あまり覚えてないですが、当日返しというものだったのかもしれません。 この場合、お返しはいくらくらいの物をお送りすればよいと思いますか? ちょっと聞きづらい話になってしまうので周りの誰にも聞けません、、 色々と細かい話になってしまいますが、どうかご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • 【葬儀】会社が従業員にスタンド花を手配する範囲に祖父母は含まれますか?

    会社等におけるいわゆる「慶弔金規程」について、カテゴリーがよく分からなかったので、「マナー・冠婚葬祭」にしました。 質問は、会社が従業員に対し香典や供花料を支給する範囲として、本人、配偶者、父母、子までは当然に含まれると思いますが、祖父母を含むのは一般的なのかどうか、というものです。 具体的には、私の経験なのですが、葬儀に出席すると、故人の子や孫の勤め先の会社や労働組合などからも、スタンド花が手配されているのをよく目にします。私は男3兄弟なのですが、祖母(非同居)の葬儀に参列した際、二人の兄の勤め先からはスタンド花があり、私だけなくて、若干肩身の狭い思いをしました。 私の勤め先の規程では、以前は祖父母を含めていましたが、何年か前に祖父母は除外されてしまいました。表向きの理由は「世間一般の状況にかんがみ」というものですが、実際は不景気により社内全体でコストダウン策を検討した際、総務部所管の提案として「慶弔金規程の見直し」が挙がったようです。 もっとも、スタンド花の有無は見栄もありますので、肩身の狭い思いをするのは一時的なものなのですが、一方で、葬儀を盛り上げる(?)ためにも、ある程度のスタンド花を確保したい気持ちも分からないわけではありません。中には「お前の会社はケチなところだな」と嫌味をいう親族もいて困ったことがありました。 そこで、世間一般の状況はどうなのか知りたくて質問いたしました。よろしくお願いいたします。

  • お香典返しがわが家だけ?ない場合

    実はこの3月普段めったに行き来のない義妹から義母(すでに故人)の従妹がなくなったとの連絡があり、遠方のため双方お香典を送ることになりました。なるべく早くつく方法としてネットで検索、郵便局のマネーレタックスをはじめて使いました。四十九日を過ぎ何の連絡もないまま、いつしか忘れていましたが、先月ひょんなことから、義妹のところにはお香典返しが届いていることを知りました。一応依頼した郵便局に問い合わせたところ、依頼当日(多分葬儀の前日)先方に現金にて届いているはずとのことでした。亡くなった方とは主人も子供のころに付き合いがあった程度で、今までは年賀状のやり取りすらありませんでした。別に気まずいことがあったからというようなことはなく、単に引越しされてその後お付き合いがなくなったように聞いています。こういう場合、わたしが何かすることは出来るでしょうか?義妹が先方に今回のこと(香典を送ったこと、お返しが届いていないこと)について知らせてくれた様子はありません。 郵便局のマネーレタックスに不備があり、こちらの住所等不明なのかとも思ったりしています。デモなんかすっきりせず、もやもやとした気持ちが続いています。どなたかよきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 郵便局からオーストラリアへの送金

    郵便局からオーストラリアまでの送金についてご質問があります。 郵便局からオーストラリアに電信扱いで送金しようとしたところ、局員の方から、オーストラリアへの送金はイギリス経由なのでAU$8の手数料を送金金額に加えないといけないと言われました。 これは金額が分かっているので問題まりませんが、それに加えて受取銀行の「口座登記料」というものがかかる為、さらにこの手数料分の金額を上乗せしなければいけないとの説明を受けました。 この口座登記料は金額が決まっていない為、振込み元に使用している銀行の口座登記料を問い合わせて確認しない限り、オーストラリアへの送金金額は決定できないと説明を受けました。 オーストラリアに送金されている方は必ずこの口座登記料がいくらかかるものかを確認するものなのでしょうか? 銀行によって手数料が違うということは実質上、電信扱いで日本からオーストラリアへの送金はいくら送金すればよいかということが分からないということになります。 このようなものなのでしょうか? ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 郵便局からスウェーデンへの国際送金:口座登記料??

    郵便局からスウェーデンまでの送金についてご質問があります。 郵便局からスウェーデンに電信扱いで送金しようとしたところ、局員の方から、65SEKの手数料に加えて受取銀行の「口座登記料」というものがかかる為、さらにこの手数料分の金額を上乗せしなければいけないとの説明を受けました。 この口座登記料は金額が決まっていない為、振込み元に使用している銀行の口座登記料を問い合わせて確認しない限り、送金金額は決定できないと説明を受けました。 スウェーデンに送金されている方は必ずこの口座登記料がいくらかかるものかを確認するものなのでしょうか? 銀行によって手数料が違うということは実質、電信扱いで日本からスウェーデンへの送金はいくら送金すればよいかということが分からないということになります。 このようなものなのでしょうか? ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 供花と供物の違い。

    義父が亡くなり通夜・葬儀には実家の両親も参列します。 実家の両親は娘の嫁ぎ先の父親が亡くなったということでかなり気を遣ってくれており、香典のほかに供花あるいは供物(缶詰や果物等)をしたいと申し出てくれました。 ただ、夫には兄もおり(長男で喪主)、私の実家のほうでは兄嫁の両親と対応を合わせたほうが良いのでは?とのことから兄嫁に確認をとってもらったところ、供花なら出すが供物なら断ると言われました。 私は若輩者で常識も知らず、大変お恥ずかしいのですが 供花と供物では送るにあたって何か大きな違いのようなものがあるのでしょうか?(供花なら良いが果物や缶詰では失礼にあたる等・・・。) 葬儀社の方に見せていただいたカタログでは 供花も供物も同一料金で何ら問題があるようには思えないのですが・・・。 人の死に際して何を送ろうとも、お悔やみする気持ちがこもっていれば十分だと思うのですが、供花なら良くて供物では駄目というのがよく理解できません。 もしそのあたりの大きな違いをご存知の方がありましたら今後の為にも知識を活かしたいと思いますのでぜひお教え下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 香典 辞退

    先週父が亡くなりました。私は一人っ子ですでに結婚して、実家から遠くで暮らしています。 今後母は独り暮らしになることになります。 父はガンだったので、自分の余命のこともわかっており、生前からずっと 葬儀は質素に血の繋がったごく身内だけでやってほしい。香典や供花も辞退してほしい。 ということを言い続け、私にその遺志を貫くように強く託していました。 実家は数年前まで商売をしていたので、商売関係の方々まで呼んでしまうと 何名の葬儀になるのか検討もつかないことと、それらの後処理(香典返しなど)で 母と私だけに相当の負担がかかること、ということも大きな理由のひとつだと言っていました。 その言葉通りに少人数で葬儀を行いましたが、どこかで父のことを知った方が 郵便で香典を送ってきてくださいました。 辞退したいのですが、その金額をお金のままで返すべきか 商品券で返すべきか、同額のお品物で返すべきかで悩んでいます。 お知恵をください

  • 香典返しについて4点ほど質問です。(緊急)

    昨日1176342「葬儀のあと、会社へのお礼・お返しは?」を立ち上げさせていただいた者です。 いくつか更に確認させていただきたいことがありり、質問毎に投稿を立ち上げさせていただく予定です。 《通夜・葬儀》 ○うちの会社名でお花と弔電、上司などが通夜・葬儀に参列。 ○派遣会社からは2名通夜に参列。 来てくださった人たちがどのような名前で記帳されたかなど、確認しておくのを忘れて今日気が付いた次第です。 本当に恥ずかしいです。 香典返しをどのようにするのか決めかねています。 質問1.以前の質問に、「葬儀に出席された人には、葬儀屋さんからのお品を当日お渡しして香典返しとした」とありました。確かに通夜・葬儀ともども、出席してくださった人には記帳の際に何か手提げ袋に入ったものをお渡ししていましたが、あれのことでしょうか?通夜と葬儀では違うお品が入っていましたが・・。 2.香典をどのように返すかについて、うちの会社、及び派遣会社の方が、会社を代表して出席(という言葉でよいのでしょうか)なのか、個人で香典などを出されていたのか、葬儀をお願いした葬儀屋さんに後日ではありますが今日、電話などで確認をすればよいでしょうか? 3.その際、記帳名と、あとは何を確認すればよいでしょうか? 4.派遣から来てくださった2名のうちの1名は、以前一緒に働いていた女子社員さんで、仕事のみでの接触ですが、気心が知れています。その方に派遣の方の方へのお返しなどのことについて、ぶっちゃけ尋ねてしまってよいものでしょうか?その方のお父様も1年ほど前(私と仕事で会う前)に亡くなられているので、冠婚葬祭について私よりはよくご存知だと思うのですが、それは失礼にあたるのでしょうか? 4点になってしまいましたが、教えてください! よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう