• ベストアンサー

【葬儀】会社が従業員にスタンド花を手配する範囲に祖父母は含まれますか?

会社等におけるいわゆる「慶弔金規程」について、カテゴリーがよく分からなかったので、「マナー・冠婚葬祭」にしました。 質問は、会社が従業員に対し香典や供花料を支給する範囲として、本人、配偶者、父母、子までは当然に含まれると思いますが、祖父母を含むのは一般的なのかどうか、というものです。 具体的には、私の経験なのですが、葬儀に出席すると、故人の子や孫の勤め先の会社や労働組合などからも、スタンド花が手配されているのをよく目にします。私は男3兄弟なのですが、祖母(非同居)の葬儀に参列した際、二人の兄の勤め先からはスタンド花があり、私だけなくて、若干肩身の狭い思いをしました。 私の勤め先の規程では、以前は祖父母を含めていましたが、何年か前に祖父母は除外されてしまいました。表向きの理由は「世間一般の状況にかんがみ」というものですが、実際は不景気により社内全体でコストダウン策を検討した際、総務部所管の提案として「慶弔金規程の見直し」が挙がったようです。 もっとも、スタンド花の有無は見栄もありますので、肩身の狭い思いをするのは一時的なものなのですが、一方で、葬儀を盛り上げる(?)ためにも、ある程度のスタンド花を確保したい気持ちも分からないわけではありません。中には「お前の会社はケチなところだな」と嫌味をいう親族もいて困ったことがありました。 そこで、世間一般の状況はどうなのか知りたくて質問いたしました。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

当社の規程では祖父母の葬儀の場合、弔電・香典は出てもご供花は出ません。出るのは一等親までですね。同じ「親」でも、従業員本人に対して義父・義母などの場合は若干対応が下がります。 ただ、訃報従業員の立場が高い役職だったり、喪主だった場合は出るかも知れません。このあたりは上司の判断次第となります。 冠婚葬祭は地域によっても「風習」がいろいろあるようです。 「一般常識=その地域の常識」で無い場合も多々ありますし、会社の対応は会社次第と割り切って、あまり気にされない方が良いと思いますよ。

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

香典は出しますが同居でも供花は贈呈いたしません。

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

私のところは、同居の親族に限っては 祖父母、兄弟姉妹、義父母、義祖父母、義兄弟姉妹も含んでいます。

gootaroh
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 会社などからの枕花についてどう思われますか

    表題についてです。 わたしは家族が亡くなった時、 直後は現実を受け止めきれなかったことと、そっとしておいてほしかったことなどから 自分の勤めている会社に、忌引きでお休みをいただく連絡と合わせて 口頭で何度も「家族葬になりますので、お花やお香典も全て辞退させてください」と申し伝えました。 にも関わらず、課のみんなから実家に枕花が送られてきて (故人の家とは違うため、再配達のお願いをするなど受け取る際にも手間がかかりました) そこには印字で「○○様のご冥福をお祈りします」などテンプレート的な文章が書かれていて そこでまた○○(家族)が亡くなったのだという現実をまじまじと見せつけられ、 大変辛い気持ちになりました。 出社してからも、現実が受け止められないままで しばらくはそっとしておいてほしかったのに 「御愁傷様」「大変だったね」「少しは落ち着いた?」(そんなに早く落ち着く訳がない)などと声をかけられ 現実に自分がついていけず、普通に振る舞うのがやっとだったのに 「大丈夫です。ありがとうございます」と笑顔を作るのがとても辛かったです。 ちなみにお葬式に飾るための供花は、故人を見送るため、偲ぶため必要だと思っています。 飾るためお金を出し合ってくれる親戚・友人もありがたいと思います。 でも、訃報を聞いてとりあえず送る枕花ってどうなんでしょうか。 もちろん"送る側"と"送られる側"の関係で印象は随分変わると思いますが、 会社の人達は基本的に家族がどういう人間だったのか、どういう経緯で亡くなったのか知りません。 その上でのそうした行為は「私はあなたを、そしてあなたの家族のことをこんなに思ってるんです・・」という押しつけや 「会社の人の訃報にとりあえず対応した」という自己満足のような気がしてなりません。 家族の死は、本人にとって大変デリケートで、 しかも立場や関係によって大きく個人差がある問題だと思います。 それなのに決まりごとのように枕花を送ったり、お悔やみの声かけなど簡単に口にしてほしくないのです。 それなら「葬儀に供花を」とそっとお金を送る方が よほど向こうにとっても有り難いのではないかと思ってしまいます。 ですから、同じように会社の同僚が家族を亡くした時、すぐに枕花を送ることに躊躇してしまいます。 とはいえ、送ってもらう立場の人の大多数がそうした枕花に「嬉しい」「有り難い」気持ちになるのでしたら 私のような思いをごく少数派の思いとして受け止め、今後は家族葬と言われても枕花用に積極的にお金を出すつもりです。 私のような考えはおかしいのでしょうか? 同じように感じた経験がある方がいらっしゃればお聞かせください。 ※ちなみにお祝いのお花などはどんなときでもどなたからでも嬉しい・ありがたいものだと感じています。

  • 一般的な休暇取得日数。(義祖父母の葬儀)

    私の祖父がずっと体調を崩しております。 さきほど実母より連絡があり病院から家族はくるようにと 言われたそうです。 1ヶ月くらい前から念のため・・・とイザというときのために 準備はしていましたが、ここで休暇について気になりました。 主人からすれば義理の祖父になります。 慶弔休暇は取得できないかと思います(会社の就業規則によりますが) この場合、一般的に休暇(有給休暇の場合)は何日取得 しても大丈夫でしょうか? もちろん仕事の都合もあるでしょうから、無理に何日もとは 思っていないのですが、世間一般的にどうか知りたく質問しました。 よろしくお願いいたします。 じいちゃんっ子だった従姉妹夫婦はきっと3日から1週間は 取得すると思います。 私達夫婦は仕事の都合もあり2日か長くて3日が限界です。 特に主人の場合は義理の祖父母であまり長く休暇を取得するのも どうかと思っています

  • 葬儀のお花、灯篭などについて

    旦那側の身内に不幸がおきた時にいつも疑問に思っています。先日は、旦那のお爺ちゃんの姉が亡くなった時に、香典、祭壇に飾る灯篭を出しました。 その前は、旦那の叔父さんが亡くなった時に花輪と香典を出しました。 この時、旦那の親、妹、旦那で同じ花輪を三つ出しました。そして、必ず湯灌から私達家族も出席です。私は、叔父さん、お爺ちゃんの姉となれば通夜、葬儀どちらかの出席で香典だけでもいいと思うのですが・・・旦那の親が、古い人なのか葬儀に花や祭壇に何か無いと恥ずかしいと言います。 旦那の親は、主人に叔父さん、お爺ちゃんの姉が亡くなった時、仮通夜、通夜、葬儀があるので3日休みを取れといいます。 世間一般的に、休みを取りすぎだと思うのですが・・・ どうでしょうか??

  • 香典の相場(派遣会社から従業員へ)

    規模にもよると思いますが一般的に派遣会社でも香典や祝金などの慶弔金は出しているのでしょうか? また出しているのであれば香典ならどの程度までで、どのぐらいの相場ぐらいが多いのでしょうか。 (子、親まで ○円) 受取った側でも支払った側でも良いのでご経験があれば教えてください。 また勤続期間等によって違う場合も教えてください。

  • 葬儀のあと、会社へのお礼・お返しはどうしますか?

    実家の母が亡くなり、昨晩がお通夜、今日が葬儀でした。 私(バツイチ女性)はパートで勤続5年ですが、会社を休むにあたって通夜と葬儀の情報を会社にFAXさせていただきました。 早速会社からは弔電(豪華な感じのもの←これは一般的なのだろうか?)と、会社名と社長名の入った花の束(正確な名称はわからないが、よく笑っていいとものお花がきていますっていうのと似ているやつ)が2つ分も来ていました。 通夜には会社の社長に代わり上司が二人来てくれました。 そのほか、会社に派遣で入ってくれている運送会社(いつも一緒に仕事をしている仲間のリーダーと、女性同僚・たぶんこの人は有志で)から2人も弔問に来てくれました。 そして葬儀には代表として会社の工場長が来てくれました。 それぞれ出席の人は記帳しているはずです。 会社は従業員30人(パートなども含み)の大手企業の子会社として5年ほど前に設立された小さな食品会社です。社長とは労働シフトの関係で滅多に会うことはありません。会社から送られた弔電やお花などは、上司同僚からそれぞれ集めたお金から送られているとは思います。 以前上司のお父さんが亡くなったときは、一人頭500円集めたのですが、上司から一人一人にお返しがありました。 私の場合はどうすればいいでしょうか? 1.明日会社に出勤するのですが、上司・同僚にどのような言葉でそれぞれ挨拶すればよいですか? 2.社長には滅多に会えません。会えるときにお礼を言えばよいでしょうか?それともメモでお礼を? 3.上司同僚へのお返しは葬儀場の方から何かあるかも知れませんが、個別にするものでしょうか?会社単位でもらった場合は?? 4.派遣会社の方へのお礼(うちの会社から通夜に参列するよう指示があったわけではなさそう)はどうすべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 郵便局の○○部会、葬儀のお返しはどうしたらいいですか。

    郵便局の○○部会、葬儀のお返しはどうしたらいいですか。 郵便局に長く勤めていた義父が亡くなり、葬儀の際には義父が在職中に関係していたと思われる数々の地域部会から供花を頂戴しました。個人からお花をいただいた場合にはお返しに上乗せするなど対応しましたが、こういう○○部会という名前でいただいている供花のお返しはどうしたらいいのでしょうか。私は、こういう団体は慶弔費の予算があってそこからだしてくださっているのだろうから特に必要ないのではと思っています(事実、夫の会社の社長名義のお花もいただきましたが総務部のルーティンなので不要とのことでお返しはしませんでした)。が、義母は、失礼があってはならない、商品券かビール券でお返しをしないといけない、と言います。 こういう場合はどうなさっているか、郵便局の事情をご存知の方や類似のケースをご存知の方など、お知恵をお貸しください。

  • 【至急】兄弟が死んだと嘘の忌引きを。

    弟から 「兄弟が亡くなったと嘘をついて忌引きを使ってしまった。慶弔見舞申請書を会社から記入して提出するように言われてどうすれば分からない」と泣きながら電話がきました。 内容が内容なだけに弟がそのような理由を使ったことにもショックでしたが 私は「正直に会社に言えば?」と 謝った方がいいよと何度も言ったのですが…本人が怖がってしまっていて、パニック状態になっています。 ・弔慰の発生日  氏名と続柄 ・葬儀会場の住所 ・喪主の氏名 を慶弔見舞申請書に記入するように言われたそうです。 葬儀はこれから…ではなく先週だったことになっているようで、葬儀後に忌引き申請をしたということになってるらしい?です。 この場合 どうにか免れる方法はあるのでしょうか? 香典や弔電、供花はこの場合 送られるのでしょうか。 それとも亡くなったのが兄弟となると、忌引き申請&慶弔見舞申請 は 必ずバレてしまうものでしょうか? 正直 私は弟に素直に謝ってほしいのですが。。。。。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 香典について

    会社の従業員の、同居ではない祖母が亡くなられた場合、 一般的に、会社名義の香典をだすのでしょうか? 同居している祖父母が亡くなられた場合は、葬儀に列席したりもすべきでしょうが・・・。 大きい会社には、社内規程などで、キチンと基準がきまっているのでしょうが、数人の小さな会社では、都度の状況でまちまちになってしまいます。 会社名で出した場合でも、個人的にも出すのでしょうか?

  • 香料辞退とあるときは

    友人からお父様が亡くなったとの連絡が入りました。葬儀は家族だけで済ませるとあり、「ご香料などはご遠慮させていただきます」とありました。お父様には私もお世話になっているので、お花だけでも贈りたいとの思いはあるのですが、「ご香料など」という場合、お香典だけではなく、供花もお断りということなのでしょうか。ご遺族の意向に沿いたいと思いますが、一段落ついたころに贈ったほうが良いか・・・とも考えたり・・・ どうしようか思案中です。アドバイスを。

  • 告別式に送る供花の依頼方法について

    親類の告別式に供花を送る場合、どのような方法が一般的ですか? 自分で葬儀会社、花屋に依頼して、その後、喪主にその旨を連絡するのが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう