• 締切済み

アプリシエイトと、ドロップショップと、マルチ商法とネズミ講に

ebisusan2525の回答

回答No.4

マルチ商法は違法ではありません。 商品販売が主で、法律で厳しく取り締まっています。 金品配当が主の場合ねずみ講で、 マルチ商法の中で、その法律に違反したものだと考えればよいと思います。 上記を区別せずにまとめて『マルチ商法』という人が多いため、誤解が生じやすいようです。 特に日本では楽してお金持ちになる人を嫉妬したり、軽蔑する文化があります。 そういった文化的な背景も原因のひとつではないかと思います。 >>アプリエイトも、ドロップシッピもマルチも月単位に、かなり人によっては、 >>莫大な金額に収入が入るということ。 >>普通に仕事では、こうは、ならないですね。 サイトを作ればすぐに結果が出ると言うわけでもありません。 アフィリエイトの場合、時間給ではないので、 サイト作成から3ヶ月経って、いつの間にか売上げが上がっていたということが頻繁に起こります。 それを「働かずにお金を得た」と感じるわけです。 またアフィリエイトやドロップシッピングで月に5千円以上稼ぐ人は5%未満といわれています。 その中で100万円以上稼ぐ人は0.2%と聞いたことがあります。 しかもその100万円稼ぐ人は法人化してスタッフを多数雇っているケースがほとんどですし、 さらに多くのアフィリエイト・ドロップシッピング用のサイトを作成して、 それらを管理していく必要があります。 それゆえ、広告費、人件費も馬鹿になりません。 たとえば100万円稼いだと言っても、 手元に残るお金は30万円という話は普通にあります。 >>また人によっては、人を紹介しているということ。つまり、勧誘ですか? アフィリエイトの場合、アフィリエイトのホームページに訪れたお客さんを そのサービス・商品を売っている企業のホームページに誘導し、 さらにそのお客さんが企業のホームページでサービス・商品を購入することで、 ようやく報酬が発生します。 お客さんを紹介する事により、その大元の企業から紹介手数料(バックマージン)が得られるということです。 紹介した人がさらに新たな人を紹介すれば、 大元の企業としてもそのおかげで、儲かったのだから、それに対してもいくらかバックしてもよいと考え方もあります。 企業が得た利益の一部がアフィリエイターに還元されるだけの話です。 企業側からすれば、アフィリエイトにかかった経費は広告・宣伝費になります。 もともとお客さんの意思でホームページを訪れ、商品を購入しており、 お客さんにも不利益はないので問題はないのではないでしょうか。 (購入した商品やサービスが不良品だったという場合は、全く別の問題になります。)

関連するQ&A

  • ねずみ講とマルチ商法

    ねずみ講は違法で、マルチ商法はグレーゾーンみたいな感じになっているのは何故ですか? そんなに変わらない気がしますが

  • ねずみ講・マルチ商法・・・・・

    ねずみ講・マルチ商法・マルチまがい商法・マルチレベルマーケティング・・・ 不当なもの、怪しい物、正当なもの・・・ 世の中にはいろいろな業態がありますが、 どこで区別する線を引いているのか? いろいろなホームページを見ていると、感情論であったり、客観的な根拠に乏しいものが多くて整理つきません。 専門知識の有る方、勧誘目的でない方、根拠をもってしっかりした説明して頂ける方宜しく御願いします。

  • マルチ商法について

    マルチ商法と言うのは「違法」なんでしょうか?違法であれば、どの程度の罪なんでしょうか? また、違法でない場合、何故、マルチ、マルチと駄目な言い方をするのでしょうか?

  • なぜマルチ商法って禁止されないんですか

    無限連鎖講と較べマルチ商法は合法なので違法性がないのは知っています。しかし実際問題としてマルチ商法はいまだにあり、いろんな問題があります。MLMを法律で禁止すればマルチで被害にあう人はいなくなると思うのですが、なぜ規制するような法律を政府はつくらないんでしょうか?

  • マルチ商法について

    マルチ商法について 1 マルチ商法は何故違法なのか。 儲かると思って投資するのは株などと同等の自己責任前提の投資行為ではないのか。詐欺行為として違法なのか、構造に違法性を有しているのか。 2 マルチ商法は儲かるのか。 単純に考えたらマルチ商法はガバガバと儲かりそうなものですが、実際はどうなのでしょう。また、儲からないとしたらその理由はなんでしょうか。 3 最後に今後のマルチ商法はどのような発展を遂げていくか。 マルチ商法をしたいとかではなく、単純にその仕組みと、騙される人の多さから興味を持っただけです。 親切な方の回答期待しています。

  • マルチ商法に疑問を抱きました。

    今回、身内がマルチ商法と思われるサイドビジネスに引っかかっています。これを機に、マルチ商法、ネズミ講、無限連鎖講、ディストリビューターなどなどいろいろと調べているのですが、ある疑問を抱きました。 それは、「なぜなくならないのか」ということです。 多くの人が“マルチ商法”“ネズミ講”がいいものであるという認識はないと思うのです。マルチが合法であることはわかりましたが、なぜこれほどまでにインターネットのない時代から今に至るまでなくなっていないのでしょうか?あるいは被害がこうも後を絶たないのでしょうか?今は個人があらゆる情報を容易く入手でき、マルチ商法を含む周辺情報等についてもこんなにも取れる時代なのにもかかわらずです。 よろしくお願いします。

  • 悪質な宗教、マルチ商法、ねずみ講に入っている人への説得

    悪質な宗教、マルチ商法、ねずみ講に入っている人を説得して止めさせる事に成功した経験談を探しています。 御存知でしたら教えて下さい。 人から聞いた話やネット上の記述でも構いません。うろ覚えでも結構です。

  • マルチ商法?

    ベガルタ仙台のメインスポンサーはジャパンヘルスサミットで主力商品はカニトップです。一度検索してみたらマルチ商法だとか言う掲示板の情報を見ました。どの辺がマルチ商法で違法性はないのでしょうか。ベガルタファンとしてはとっても気になります。メインスポンサーが悪徳商法業者だったりしたら。どんな商売をしているか情報を教えてください。

  • マルチ?ねずみ講?

     私の母が、半年ほど前から、あるブランド(会社?)の商品にハマっています。 ジュースやサプリメントなどの健康食品から始まり、化粧品や歯磨き粉まであります。 それが、結構いい値段がするのです。 「本当に良いものなら、まぁそれ位するのかな。」と思っていたのですが、 先日、その化粧品を安く買えるように皆で頑張ろうと、 母の友人が話し合いに自宅に集まってきました。 その内容は、 「数人でもいいから、2ヶ月の間で300万円分買うと、 全員が半永久的にマネージャーという立場になれて、商品を定価の45%割引で買える。 だから、人数を集めて皆で買ってマネージャーになろう!!」 というものでした。 これって、ねずみ講では?? マルチとかいうのでは?? と思ったのですが、ねずみ講やマルチ商法について詳しい知識のない私には、イマイチ判断できません。 こういった買い物の仕方って通常あるんでしょうか? 私としては、 ・なぜ2ヶ月のうちに300万円という規制があるのか? ・45%も割引できるのであれば、初めからその値段でかえるのではないか? という点が気になります。 母のお金、母の人生なので、 あまり反対したり、疑ったりしたくはありませんが、 悪いことに引っかかったりして欲しくないのです。 皆さんはどう思いますか??

  • マルチ商法とは何か?

    マルチ商法ってあるじゃん。コレって何ですか? 聞き慣れた言葉だと、卸売の事かしら?卸売はオロシウリでも、2次卸売3次卸売4次卸売などと階層次数が多くなっていることを特徴付けて、マルチ商法的卸売と言っているのかしら? アップルがiPhoneを売るとき、1台1台1人1人売っていくと、やってられないじゃん。だから、三菱商事とか三井物産とか丸紅みたいな会社に何万台単位でドカッと卸売っているんだよね。三菱商事はアップルに何億円かを支払って、大量のiPhoneを受け取っているんだよね。その価格が1台1万円くらいで、割と安いのかな? んで、三菱商事は、ヤマダ電機とか、ビックカメラとか、ジョーシンとかに、2次卸売としてiPhoneを1台5万円くらいで販売してるんですかね?これで、三菱商事は1台4万円の利益だね。その後で、ヤマダ電機は顧客に10万円くらいでポイント付けて直接売ることもありますが、地方の個人商店を系列チェーンにして、iPhoneを1台6万円くらいで売ってるのかな?2次の卸売だね。 んが、個人商店だと、iPhoneをなかなか売れないんだよね。6万円で仕入れたのに、売って回収できない。。。こりゃ、赤字だね。仕入れなければ良かったってなっちゃうんだよ。だから、何とかしたく、個人の商人を探して7万円で売るんだよね。その商人は、テメーの個人利用を目的にiPhoneを買うというより、高値転売を目的にiPhoneを買うんだよね。3次の卸売だね。 マルチ商法って、こんな感じですか?そこら辺にあるお店の殆どがマルチ商法だと思うのですが、どうかしら?だって、お店はアップルから直接iPhoneを仕入れてないでしょ。 似た概念に、ネズミ講があるらしい。ネズミ講はiPhoneみたいな商品が無く、有料の序列コミュニティーさせて入会費を取るかどうかなんだとか。コミュニティーメンバーが新規の勧誘に成功して入会費を取れるとすると、出世して、入会費以上の報酬が貰えて利益が出るんだよね。入会するだけで勧誘出来なければ、入会費を失うだけなのだとか。ただ、コミュニティーの中でお喋りする機会があって、それを楽しみにネズミ講コミュニティーに入会するヤツも居るんだよね。 マルチ商法は卸売の別称で合法、ネズミ講は違法。正しいかな? (広辞苑より) 販売会社に加盟している独立の販売員が新しい販売員をねずみ算式に増やしながら商品を販売する方法。販売員の勧誘に成功した者は昇進し、報奨金を得る。加盟者と消費者に被害が生じることがあるため、特定商取引法で勧誘方法や広告方法などについて厳しく規制される。連鎖販売取引。ネットワークビジネス。MLM(multilevel marketing)。下位の販売員を増やしていく図がピラミッド形に似ることから、ピラミッド商法ともいう。 ・・・うーん、難しい。。。ググってみたけど、よく分かんない。。。 報奨金というより、売値と仕入れ値の差額を利益としているのかと。