• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: 複数の身内が結婚生活に失敗しているので、私はそれを反面教師として結婚)

結婚の反面教師となった複数の身内の経験

ayappe0822の回答

回答No.10

家族構成、経緯などは違いますが「私と同じ人がいる」と思いました。 >ここまで家庭がうまくいかない一族など、私達の代で絶えてしまえばいいとすら思っています。 私もそう思っています。 幼稚な意見だと言われようが、質問者様がそのような環境で育ち、そういった考えを持ち、そう決断されたのならいいと思いますよ。家庭環境のトラウマというのは本人の努力だけではなかなか抜け出せません。 それにいくら現代は「結婚は当人同士の問題」と言われても、駆け落ちでもしない限り多かれ少なかれ家族間の交流が必要になります。質問者様は仮にパートナーに出会った場合、反面教師にしたいほどの家族に愛する人を巻き込むことができますか? 私も育った家族環境にトラウマがあり、子供の頃から結婚願望もなく(女の子なのにウエディングドレスを着たい!というような夢ももったことがありませんでした)、子供も産みたいと思ったこともなく、成人してからは恋人ができても結婚したいと思うことはありませんでした。 ただ、一人、私のトラウマもひっくるめて付き合ってくれて、私の結婚への考え(恐怖)を変えようと努力してくれる人に出会いました。その人と付き合い「つらいことはあったけど、親は親。私とは別。」と考えられるようになり「私でも結婚してもいいのかも。子供を産んでもいいのかも…。」と思い始めていました。 しかし、私の親に理不尽な理由で交際を反対され、ぶち壊されました。 彼にもとても申し訳ないことを沢山してしまいました。 今でも立ち直ることはできていません。 仮に無理にでも交際を続けていたら、私の両親は彼をはじめ相手の家族にも考えられないくらい失礼なことをしてだろうし、事あるごとに揉め事を起こしたと思います。 今、唯一「別れて良かったのだ」と思うのはそれに彼を巻き込むこはとがなくなったこと。 両親の理不尽さは私で止めなくてはいけない、誰か(特に大事な人)は巻き込んではいけないと思っています。 私も両親に「一生結婚しないし、子供も産みません」と宣言しています。 親からは「犬猫にも劣る。人として最低。」と言われています。 私はそれでも構いません。そんな暴言を吐く人間と家族になって欲しいなんて、大事な人にはお願いできません。腹をくくったので、もうつらくも感じません。

関連するQ&A

  • 結婚が決まりましたが身内が不仲です。

    30代の女性です。 今年9月に結婚が決まりました。 しかし私の父方の身内が不仲なので、式や挨拶について悩んでいます。 母は既に他界しており、私には未婚の姉が一人います。 父には腹違いの弟妹がいるのですが、 祖父の他界時に遺産相続の件で 彼らとは絶縁状態になってしまいました。 最近祖母の介護(父にとっては継母)について また険悪な状態になっています。 祖母の介護は姉が主にしています。 母には兄弟がいません。 私は父、叔父叔母双方とも悪いと思っています。 お互いに譲り合わない結果です。 私の結婚相手はご家族も親戚も仲良く、 本当は結婚式を普通にやりたいようです。 ただ私を気遣って、身内で済ませましょうかと言ってくれています。 不仲な親戚でも結婚の挨拶はした方がいいのでしょうか。 もし挨拶に行って結婚相手である彼に 悲しい思いをさせてしまったらと思うと不安です。 何かアドバイス等ありましたらお願いいたします。

  • 身内だけでの結婚式(会食)

    11月に結婚することになりました。その際、身内と友人5名で合計30人弱くらいで会食をするのですが、友人以外の身内をどのように配置するのが常識的なのでしょうか?教えてください。 新郎側 父・母・妹・父側姉・父側兄夫婦・父側弟夫婦・母側兄夫婦・母側姉夫婦・母側妹夫婦

  • 結婚が決まった私にアドバイスをお願いします!!

    結婚が決まった私にアドバイスをお願いします!! 30歳の女性です。 3年お付き合いしてきた33歳の彼と、今秋に入籍することに なりました。 今は別々に暮らしていますが、来月から一緒に暮らします。 彼はとてもやさしく心の広い人で、彼と結婚することに 迷いはないのですが、結婚生活がうまくいくか、とても不安なのです。 というのも、私の家族は全員が離婚経験者なのです。 私の両親も、私が小学校の頃に離婚をしており、父はバツ2、 母はバツ1、3つ上の兄も、1つ上の姉もそれぞれ離婚しています。 両親は、父の浮気が原因で離婚し、2人の兄姉は「性格の不一致」みたいな 理由で離婚しています。 たしかに父はダメな男ですが、母と兄姉は、普通の人です。 とくに性格が変わってるとか、そんなこともないです。 私には異母兄弟が2人いますが(父の一番最初の奥さんとの子供です)、 その2人も離婚経験があるとか…。 離婚て遺伝したりしないとは思うのですが、順調な結婚生活を送っている 親族が周りにいないため、自分が結婚してもどうせ離婚するんだろうな、と 思ってしまいます。 彼や、彼のご家族にもこの私の家族のことを話していますが、みんな笑って 「そんなこと気にしなくて大丈夫!」と言ってくれました。 すごく嬉しかったですが、彼のご家族はみんな朗らかでいい人たちなだけに 私の家族はこんなで、もしかしたら私にも離婚の気があるかもしれないし…、 などと考え、こんな私で申し訳ない気持ちになりました。 私は彼と、質素な生活で全然構わないので、あたたかい家庭を作りたいと 思っているのですが、自信がありません。 その家庭ごとに問題や悩み事はそれぞれだと思いますが、どんなことに 気をつけて結婚生活を送っていくべきでしょうか? 男性の方は、どんなことを奥さんからされたら嬉しいですか? 女性の方、男性の方、それぞれからのご意見をいただけますと 大変嬉しいです。 家庭がうまくいくコツなどがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 私の心理分析、家系の因縁について

    私の心理、精神の分析、または家系の因縁の解説をお願いします。 または、自分や家族の人生を振り返りたいのですが、客観視して感想をお気軽にお聞かせ下さい。 わかりにくい文章ですみませんが。。。 私は5歳の頃、母親と死別し、父と父の母親に育てられました。3歳年上の兄がいます。 祖母は父親がお腹にいる頃、夫が蒸発したと言ってました。 父親は次男で二人兄弟です。 祖母は商売をして、女手一つで二人を育て上げました。 祖母は仕事、お兄さんは友達と出掛けるので、 父は子供の頃から家でネコといる事が多かったようです。貧しい生活の様子を聞いています。 父の兄弟がそれぞれ結婚し、私の母が亡くなり、祖母は次男である父の家で家事一切を手伝う為、同居になりました。私は優しい母に比べて厳しい祖母に、恐怖感を抱いてました。 その後すぐ、父親の兄は、詐欺に遭い家や財産を取られました。祖母が地道に歩き回って商売し、地味な生活をして貯めたお金買った家で、祖母もその家族も深く悲しみました。 その後借金返済で苦しい生活を続けた後、ストレスで父親の兄は亡くなりました。その家族は宗教に頼る様になりました。 私の兄は成人して婿入りしましたが、2年で戻りました。 祖母は兄の結婚を見届けると他界しました。 夫婦の間にできた1人娘は20年以上経った今、行方不明です。 その時の奥さんは借金等で、育ての親からも勘当されてます。 私は独身のまま、独身の父、兄と生活し50歳になります。 去年から、この生活の中に兄の性悪な彼女が入り込み、年老いて病の父には強烈なストレスでした。 病気があっという間に悪化した父を見兼ねて、ネコとの別れを悲しみつつ、私と父は家を出てアパートに暮らしました。通院、入院、そして亡くなりました。 働きながらで十分な看病ができず、申し訳ない気持ちでいます。 正直でマジメなのにみんな結婚生活が破綻するコト、兄が結婚すると身内が亡くなるコトが怖いです。 マイナスな表現ばかりですみません。

  • 養育の義務!?

    結婚をしたいと考えている28歳の女性です。 家族構成は父母弟の4人家族ですが、父と母が離婚しそうです。 離婚して、母と弟と一緒に暮らしたいと思っていますが、ちょっと気になることがあります。 実は、父は再婚で今の母と一緒になり、前妻の間に1人子供がおりました。(前妻は病気で他界)。 わたしの兄にあたります。ところが、兄は重度の身体障害を持っていて、介護を必要とするため、ずっと父の実家の近くの施設で生活をしています。(前妻の実家は前妻が亡くなってから連絡も途絶え、父の実家に兄を押しつけている状況です。) ですから、戸籍上では5人家族で、兄がいることになります。 そこで、父と母が離婚したら、兄の扱いはどうなるのでしょうか?一応、兄弟のわたしと弟に何か養育などの義務が生じますか? 結婚相手にも言えないでいます。父と母が離婚するなら言わなくても良いのかなあとも思っていますが、もし、義務が生じるなら、きちんと言わなくてならないと思っていますので、どなたか教えていただけますと助かります。 宜しくお願いします。

  • 身内の不幸と結婚式

    配偶者の兄弟姉妹の義理の祖母が亡くなりました。 この場合でも、知人の結婚式(二次会)を欠席しなくてはいけないでしょうか? 身内の不幸があった場合、結婚式などのめでたい場に出席することは、遠慮することを聞きますが、この身内というのは、世間一般の目安としてはどこまでのことをいうのでしょうか?(何親等までとか、あるのでしょうか?) よろしくお願いします。

  • 結婚式や新生活の費用

    長文になりますが、ご了承ください。 この秋に兄が結婚をするのですが、現在お金のことでゴタゴタしています。 まず情報として 【収入】 兄は給料が手取りで20万ほど。 兄嫁は現在バイトをしていますが、結婚したら止めて主婦になるそうです。 【貯金】 兄は0でしたが、結婚を決めてから1年でなんとか100万貯めたようです。それと、祖母の遺産で400万ほどまもなく入る予定。 兄嫁は0で、お婆様に借金があるそうです。 二人は少し前に結納を済ませました。 兄は結納金50万円と40万の指輪(←給料が少ないので結納も少なめです) 兄嫁は結納返しとして10万くらいの腕時計(兄嫁の母親が通販で選んで買ったそうです) 結納の時、兄嫁の父親から「結婚式や新生活の費用は全て男が持つものだ」と言われたそうです。 結婚式費用、家具、家電など全て兄が払うように、とのことです。 さすがに兄の所持金では全てを払うのは無理です。 本人たち二人ともお金がないのだから、結婚式の費用くらいはお互いの両親で補ってあげませんか?と母が言ったのです。結婚式自体にはこちらの出席者は20人程度、新婦側は50人程度なので向こうのほうが多いですが、5:5で出し合いませんか?と。 しかし向こうは払う気なしです。 今後住む家に関しては、亡くなった祖母の持ち家を使います。家の権利書上の持ち主は、母・長兄・次兄(結婚予定の)・私ですが、次兄に無料で貸してあげるという形です。リフォーム代は兄が払います。 さらにこの家に関して、兄嫁の父親が要望を出しています。 玄関の鍵は最低2つ付けること、ベランダの窓にも防犯対策を、室内に防火設備を設置することなどです。 そんなに大事な娘ならば少しくらいお金を出してあげればどうですか?と思うのですが、出すのは口だけです。 さすがに兄も不満なようで、嫁に「花嫁のプライドとして結婚式の衣装代くらいは貯めなさい」と言ったそうで、了承してくれました。 兄嫁本人は特にお金を出して欲しいとも、こちらは出さないとも言っていないのですが、彼女の両親がこちらにお金を出せと言っています。 さすがに少し厚かましくないですか? こちらは母子家庭で父親は20年ほど前に亡くなっています。ガツンと言い返す人がいないのをいいことに好き放題言っているようにしか思えません。兄も母も相手の両親に舐められているとしか… 母子家庭ですが、コツコツと貯金はきっちりしていたので、向こうが絶対に払わないというならこちらで負担することは可能です。ですが、気持ちの上で納得がいかないと母は怒っています。 私もその気持ちはわかります。それに私自身、自分の結婚相手にそんな全額負担してくれなんて恥ずかしいこと言えません。 兄嫁は自分の親が結婚相手に突きつけている無茶を何故止めようとしないのでしょうか? それに、結納を終えて兄と母が兄嫁の家を出たあと、兄嫁の父親が結納で渡した指輪を質屋に持っていこうとしたそうです。それは兄嫁が止めたらしいですが…冗談かもしれませんが、冗談でもすることではないと思います。 こんな両親ととてもじゃないけれど付き合えないと母は嫌がっています。 ここまで男側が負担をしなければいけないのはおかしいと思うのですが、普通だと思う方も大勢いらっしゃるのでしょうか?

  • 身内を大切にする彼氏と結婚すると

    身内親や兄弟や甥っ子姪っ子を大切にする彼氏と結婚すると、自分の家族(私や子供)も大切にしてくれるでしょうか?

  • 相続放棄後の借金取立てについて

    一月半ほど前、父が亡くなりました。母とは離婚が成立しています。 父には兄弟がなく相続人は私たち兄弟3人(姉・兄・私)と祖母(父の母)です。私たち兄弟の相続放棄の手続きは完了しました。 今は祖母の手続きをしているところです。 兄弟3人の相続放棄の手続きが完了した先日、兄のところへ「債権機構」というところから葉書が来たそうなのです。 兄がその葉書に書かれているところへ電話したところ、父の死亡を確認したので、兄のところへ連絡が行ったみたいなのですが。 兄は相続放棄の手続きが完了していることを伝えました。 そうすると相手は相続放棄受理書をファックスして欲しいと言って来たらしいのです。 兄と姉はファックスすれば済むのだから、すればいいと言っています。 それでいいのでしょうか? どなたかご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 両親が離婚しそう、助けて

    昨日の夕方、実母と義理の兄(次男)の嫁が喧嘩をしたことをきっかけに両親が離婚しそうです。 家族構成は、義父の家庭は「義父・姑・長男・次男」の4人家族に母が入り5人家族(今は次男が結婚し家を出ています)、私は祖母と2人で暮らしています(祖母が義父を毛嫌いしているため、私と住んでいる形です)。 もともと、私は母子家庭で父育ち、5年前に母と義父が結婚しました。 しかし義父はコロコロと気が変わりやすいようで、6、7年前に結婚するはずだったのですが義父の気が二転三転し、結婚するまでにかなり時間がかかりました(母は仕事を辞め結婚式を挙げるはずだったのですが、親戚に式の招待状を出した後、結婚しないと言い結婚が白紙になったことがあります)。 なんとか結婚したのですが、義父の母(姑)とうまくいかず、また義父の家族や親戚からも嫌われていて、今でもよく揉めています。 それでも母は離婚する気がなく、今までやってきたのですが・・ 冒頭に話した通り、次男の嫁と揉めて、義父が離婚を真剣に考えているみたいなのです。 なので明日、祖母を連れて母と義父のところへ行くつもりなのですが・・ どうにか離婚を回避することはできないでしょうか。 また、離婚するとしたら、母と祖母は義父の家族などにダメージを与えたいとかんがえているようなのですが、そのようなことは可能なのでしょうか。 回答お願いします。