購入する際の名義について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 購入する際の名義について教えて下さい。娘の私が名義になることは可能なのでしょうか?私名義の銀行口座に預金が入っており一括で支払い予定です。
  • 父名義で購入しても将来私名義に変更するのでそれならば私名義で購入した方がいいのではないか、ということです。
  • 購入する際の名義に関しては、一般的には資金を出した人の名義にする必要がありますが、特殊なケースでは娘の名義にすることも可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

購入する際の名義について教えて下さい

購入する際の名義について教えて下さい こんばんは、いつもお世話になっております 自宅の隣の家(中古)が売りにだされるということで地続きになるということもあり 購入する方向で話が進んでいます。 この場合の名義ですが、娘の私が名義になることは可能なのでしょうか? 私名義の銀行口座に預金が入っており(自分の分+親の分)一括で支払い予定です。 父名義で購入しても将来私名義に変更するのでそれならば私名義で購入した方が いいのではないか、ということです。 ただ色々ネットで検索してみたら資金を出した人の名義にしないといけない、ということ らしいですが・・・。 実際どうなのでしょうか? 詳しい方教えて頂けると幸いです

noname#193858
noname#193858

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

相続時精算課税制度(使途自由)は 要件 親が65歳以上   (贈与をうける年の1月1日現在で) 子、孫が20歳以上(贈与をうける年の1月1日現在で) 上限2500万まで 贈与を受けた翌年の確定申告に申告(3月15日まで)します。 〇計算は  2000万円贈与を受けた場合 2000万 - 2500万  = 0  贈与額    控除額   課税価格 つまり初めは支払うことなく。 相続の際、贈与された金額と相続財産を合算して、相続の控除額を差し引いて 相続税を課税します。 相続の基礎控除 5000万円 相続人1人 控除 1000万円 ありますので、財産が控除額以下なら、相続税が0です。 ただし、これを申告すると撤回ができません。 今後110万円の基礎控除は2500万円に充当されます。 慎重に選択してください。 PS 自分でなんとかしようと行動するとは偉いです。    頑張ってください。

noname#193858
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。二人姉妹なので7000万まで控除されるんですね。そんなに財産はないので今回相続時精算課税制度を利用しても後々相続税もかからなそうですね。ご回答ありがとうございました♪

その他の回答 (3)

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.4

建築及び宅建業者です。 貴方の名義の口座から引き出した資金で購入されるのならば、貴方の名義で良いかと思います。むしろ父名義で購入すると、贈与税の対象となります。 しかし、その口座の資金の実質的な所有者は誰か?という点を税務署からつつかれると、少々面倒な事になりますね。 親の名前でその口座に振り込んでいたりしますか?親の名前で振り込んでいる場合、貴方名義の口座に一旦入金された以上、貴方のお金とみなされますから、年間110万円を越えていると贈与対象となります。 親とご自身の共有財産であるという主張が通れば、贈与税もかからず、不動産も共有名義で購入するという事も可能かと思いますが、果たして税務署がそう判断するかどうか…。 私にはどちらが得策かは言及できませんが、寝た子を起こさず、貴方の名義で購入し、口座を調べられる事が無い事を祈るか、正直に口座について税務署と相談し、贈与税が掛らない事を祈りつつ共有名義で購入するか…。

noname#193858
質問者

補足

税務署につつかれる可能性が大きいですね^^; 私の預金で購入というのは無理があるので相続時精算課税の選択というので父が資金をだしたことにしたほうがよさそうですね。ご回答ありがとうございました^^

回答No.2

購入予定の住宅に入居(居住用)するなら 1.相続時精算課税の選択(住宅用資金贈与) 1.直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税 居住しないのなら 1.相続時精算課税の選択 があなた名義で購入した場合の税制上優遇(実質非課税)です。 ただ、いろいろ要件があるので、国税庁のホームページで確認してください。 後、親から借りることもできますが、契約書を作って実際に返済しなければなりません。 >ただ色々ネットで検索してみたら資金を出した人の名義にしないといけない お金を出さないで不動産を持つと、お金を出した人からの贈与になって、贈与税がかかるからです。

noname#193858
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。国税のHPを拝見しましたがよくまだ分からないので教えて頂けると嬉しいです。。 いづれかは私が居住する予定ですが、すぐではないのでそれまで賃貸で貸す予定です。その場合.相続時精算課税の選択で来年3月15日までに深刻すれば贈与税は一切かからないということで宜しいでしょうか?贈与した者が亡くなった時、今回の分が清算されるようなことが記載されていましたが、.相続時精算課税の選択を申告すれば一旦は税金を取られないが、亡くなった時に今回贈与分を払わなければならないのでしょうか?もしお分かりになるようでしたらまた教えて頂けると幸いです。

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

あなたの名義にすると税務署からその資金の出所を尋ねてきます。 あなたそのお金をどうやって調達したかを調べて、実は父親が出したとわかれば贈与税がかかります。 あなたの預金があなたの収入で貯められる額なのかどうかですね。

noname#193858
質問者

お礼

なるほど・・・後々税務署から出所を尋ねられるんですね。とても参考になりました。ご回答ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 家購入の際の精算課税を選択利用について

    家購入の際の精算課税を選択利用について こんばんは、いつもお世話になっております。 今回中古住宅を購入予定にあたり税金等こちらで色々アドバイスを頂き少しずつ色々しることができ ご回答してくださった方ありがとうございました。 そこでまた新たな疑問がでてきましたので教えて頂けると嬉しいです。 簡単内容を記載させて頂きます。 @隣の中古住宅を私(娘)名義で購入予定(2000万弱) @支払いは両者立会いのもと、買う側の銀行口座から売却者の銀行口座へ一括送金とのこと。 初めは私名義の銀行口座に預金(実質父所有)が入っているので、そこから送金すれば家名義が私でも 問題ないかな?と思ったのですが、資金の出所を税務署に尋ねられるとのこと。そうなると贈与税が かかくるということが判明。 でもこちらで精算課税を選択の申請があるということを教えて頂き、来年申請する予定です。 そうすれば資金は父だが家名義は娘でも実質税金はかからない(相続税の時に今回のが清算される ことは承知済みです)とのことで一見落着と思ったのですが・・・。 また問題(疑問)がでてきたので教えて下さい。。 私名義の銀行口座(実質父所有)に預金がはいっております。私の預金500+父1000程です。 それ以外の父・母口座預金から私預金の銀行口座にあと500万程追加して、私名義の銀行口座 から売却者の銀行口座に送金する予定です。 (1)この場合、売却者への送金名義人は私になりますが、もともとの資金自体は父です。 このような状態で精算課税を選択の申請ができるのでしょうか? それとも売却者への送金は父名義の銀行口座から送金し、清算課税の選択の申請をした方がいいのでしょうか? (2)以前私の預金口座に父の預金を入れました。私がもらったわけではなう実質所有者は父です。 このような場合も税務署に贈与申請をしなくてはならなかったのでしょうか?口座名義は私ですが 実質所有者は父なので何も申請などしてませんが、もし税務署にそのことがわかった場合 贈与税とみなされ税金を払わされるのでしょうか? (3)清算課税の選択の申請するのは、売却者の口座に父名義で送金しないといけないとします。 そうなった場合、私名義に入っている預金を父名義の口座に移すわけですが・・ その場合、私が父に預金を譲ったとみなされ、私から父への贈与税がかかってくるのでしょうか? 色々と頭がこんがらがってきてしまいました。。。説明が下手でよく意味が分からないと思いますが 教えて頂けると幸いです よろしくお願いいたします @私名義の銀行口座に預金が入ってますが、私のお金は少しで実質父所有です 一括支払い予定で、その際は買う側の銀行口座→売却者の銀行口座に一括で振込むとのことです

  • 名義貸し料について教えてください

    会社(私も取締役)が購入したいアパートを銀行にローン頼んだら、資金的にまだ無理と言われ私の名義で購入しました。ローンと自己資金で買って、ローンの支払いは私の名義の口座を 開設しそこに会社がローン分を入金しました。このアパートが1000万/年の収入があり、ローンが480万/年です。このような状態で名義貸し料として幾らぐらいもらえばいいでしょうか。もらう方法として一括でもらうか、分割化もあります。もらう仕組みとして、一括ですと個人の一時所得、会社から役員報酬としてボーナスとして分割でもらう等考えられますが、金額をいくらにしたらいいか、指針になるようなHP等ありますか。世間でいうはんこ代みたいなものと解釈しています。 又貰うことは違法でしょうか。違法とした場合、何が違法となりますか。 詳しい方いましたら、よろしくお願いします。

  • 不動産登記共有名義の比率

    不動産登記共有名義の比率 土地付き中古一戸建てを購入するにあたり、登記の名義を決める 出資比率について質問です。 生活資金などを夫の預金から出していて、貯蓄は妻名義の口座にしていますので 購入資金はほぼ妻名義の預金となります。 夫名義の資金がほぼ無い場合でも半分ずつの共有名義にできるのでしょうか。 その場合、妻から夫への贈与税がかかるのでしょうか。 また、妻の親からの資金提供も受ける予定ですが、木造で築25年以上ですので 住宅取得資金の贈与税非課税の条件に当てはまらないかもしれません。 何かアドバイスをいただけると大変助かります!

  • 子供名義口座からの引き出し 贈与の問題

    不動産(土地)を購入予定ですが、資金の一部にあてようと子供名義(現在5歳)のゆうちょ銀行の定期預金を解約し資金にあてる予定にしています。 これからの教育資金のために作った口座です。 名義が子供の場合、親が使うと贈与税がかかるのでしょうか? 資金の一部には、祖父、祖母からの出産祝い金も含まれます。 教えてください。

  • 子供名義で土地を買う

    現在私名義の土地と家を持ち、現在そこに住んでいますが、 この度、中古の家を見つけ、老後は夫婦でそこに住みたいと考えています。 ただ、主人と私は会社を経営し借入も多く、現在の家も抵当に入っているため、 万が一何かあった場合のことを考えて、その中古の家は子供名義にしておいたほうが良いのかと も考えています。  20歳を過ぎた子供は3人おり(男2名、女1名)、男の子2名は就職しています。 小さいうちから、子供たちの名義で積立をしていたため、 3人分合わせれば、その古屋を買う資金はあります。 そこで質問なのですが、 1 その預金は子供のものと税務署が認めてくれるか。   (途中、事業資金で引き出したこともありました) 2 もし子供1人の名義で買った場合、不足分は親から借りるという形が認められるか。 3 とりあえずその土地を主人の名義にした場合:  主人がもし私より先に逝った場合、会社の資産や債務は私が相続する予定ですが、その際その  家だけを子供が相続することは出来るか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 住宅取得時の名義について

    中古住宅をキャッシュで買うことになりました。共働きです。(ある事情により住宅ローンが組めないため) 妻と私の親より550万づつ出してもらい、残りは自己資金になります。 問題は自己資金の名義配分ですが、妻名義の銀行口座で今まで貯金してきたので、住宅の名義は妻になってしまうのでしょうか? 私の給料が生活費で妻給料が全て貯蓄に回ってました。 妻は住宅の名義を自分にしたくないみたいです。 自己資金分の名義を私にすることは可能ですか?

  • 忘れ去られた自分名義の銀行口座の調査について

    こんにちは、 昨日、ある用事で銀行に行ってきたのですが、その際、その銀行にあなたは当支店の○○口座に1万円預金があります。と言われました。10年ほど前に、自分名義で口座を開設して預金していたのですが、すっかりその口座と預金をしていたことを失念しておりました。 まだ他にも、そのような忘れ去られた自分名義の口座があるかもしれません。 1. 自分の名前、住所、電話番号を言えば、忘れた自分名義の銀行口座があるか否か、銀行では、調査してくれるでしょうか? 2. また親や祖父母が作ってくれた自分名義の口座があるかもしれませんが、忘れ去られた自分名義の銀行口座があるか否か調査してくれるでしょうか? 3.もし銀行で調査してくれない場合は、どうすれば良いでしょうか?

  • 同一の銀行に私名義(専業主婦)700万、主人名義400万の定期預金をし

    同一の銀行に私名義(専業主婦)700万、主人名義400万の定期預金をしております。 金利が高いので預金保険の1000万までならと預金しましたが・・・ 私の預金の700万というのは結婚前からの十数年で親から貰ったり、家計のやりくりで貯めたものです。親から貰った分は年間にすると、贈与税がかからない程度ですが、アバウトに預金したりで十数年かけて貰ったという記録は残っていません。 贈与などの知識もなく、漠然と夫婦間での金銭でも共同体と思っており、親から貰ったお金は主人の口座で貯めていたので、今回相談した定期預金は主人の口座から私名義で定期預金を移してしまいました。 このような場合、私は結婚前に数年間、働いたのみの無収入なので、もし銀行が破たんしてペイオフとなった際、私名義の口座は借名口座(主人への名義貸し?)とみなされてしまうのでしょうか? そうなると1000万を超えてしまうので解約したほうが良いかと思い相談させていただきました。 また私名義で問題なかった場合でも専業主婦にしては預金が高いなど税務署から調査が入り主人や親からの贈与とされ税金を課税されるようなことはありますか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 同じ銀行で複数の同一名義の口座をもつことは可能?

    振込について 『振込(ふりこみ)とは、送金方法の一種であり、金融機関に開設された預貯金口座に宛てて、金銭を払い込むことである。なお、自分の管理する預金口座の間で資金を移し変える取引は、振替(ふりかえ)と言い区別される。』 振替について 『振替(ふりかえ)は、自分の管理する口座同士で資金を移し替える事で、一例とすれば普通・貯蓄・定期・積立などの預貯金口座、当座・通知・外貨などの預金口座や、公共債・投資信託・金地金・金融債の保護預かり口座の間で資金を移動する用途で使われる。』 ~http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AF%E8%BE%BC つまり振込が「自分の管理する預金口座の間で」のことでしたら、同行にふたつ以上の自分名義の口座がもてるということでしょうか? それとも定期などは同じ名義でも別ということでなのでしょうか? 振替で述べられているように振込とは、普通預金と定期などの他のサービス間での資金を移し変えることであり、同じ名義の口座を複数もつことではない(つまりできない)のでしょうか? また可能か、不可能かは、ゆうちょ銀行でも同じですか?

  • マンション購入時の名義について

    平成20年度中に中古マンションの購入を考えています。 2,000万の中古マンションを購入予定です。 主人の親が500万だすので主人と義父の共有名義にすると言ってきました。 贈与税の関係だとは思うのですが。。。 今現在、主人名義の預金が700万円(2人で貯めたのですが主人名義)     私の名義の預金が300万円 500万のローンを組む予定ですが、 私名義の預金から300万だしたらそこにも贈与税がかかってくるんですよね? 私は19年度末で仕事を辞め専業主婦です。 その場合名義はどのようにしたらよいのでしょうか? 何かよい案がありましたらどなたか回答をお願い致します。