• 締切済み

法事の表書きについて教えてください。

法事の表書きについて教えてください。 いとこの七回忌の法要があります。ご仏前として一万円、食事代として五千円包もうと思っています。ご仏前の封筒に一万五千円入れてもいいでしょうか?それともご仏前として一万円、食事代は別の封筒に入れたほうがいいでしょうか?その場合食事代の表書きは何と書くのでしょうか?

みんなの回答

noname#140269
noname#140269
回答No.3

仏事において、袋を分ける事はタブーです。まだ生きている親族との「別れ」を表すからです。ただ「ご仏前」と記した香典袋に1万5千円を入れれば良いのです。ピン札もタブーです。あまりクシャクシャになったお札はダメですが、折り目の入ったお札であればOKです。ピン札を入れるのは「目出度い席」だけです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>ご仏前として一万円、食事代として五千円包もうと思っています… あなたの地方ではそんな考え方が一般的なのですか。 普通は現金 1万円に品物で 3~5千円程度だと思います。 品物とは、個包装された菓子や果物、飲料などで法要後お参り客にすぐ分けられるようなものがよいです。 品物は「御供物」と書きます。 >それともご仏前として一万円… こんなときにひらがなは使いませんよ。 「ご仏前」→「御仏前」 >食事代は別の封筒に入れたほうがいいでしょうか?その場合食事代の表書きは何と書くのでしょうか… どうしても現金でというなら「酒肴料」。

alialice
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 「御仏前」と「御供」というかたちにしました。

  • dayone
  • ベストアンサー率79% (360/452)
回答No.1

御身内(御両親、伯父・伯母・叔父・叔母様方、従兄弟・従姉妹様方)の間で 特に何らかの取り決めなどがない限りは、 「御仏前(一万円)」&「御供(五千円)」の二つに分けて御供えすれば宜しいかと思います。

alialice
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 明日早朝に出かけなければならないのでとても助かりました。

関連するQ&A

  • 法事のお供え 表書きは…

    義母の実家の23回忌に夫婦で出席します。 お寺が遠いので、皆で泊まりで行く事となり、会食もあります。 旅費を出すと言いましたが、いらないと言われました。 ただ、夫婦の今後の勉強(経験)として、一応少しでも包んで欲しいといわれています。 その際の不祝儀袋の表書きは、『御仏前』『御供』どちらが正しいのでしょうか。 色々調べるとどちらでもいいような感じですが… 金額は旅費は考えず、夫婦の食事代等として2万円でも大丈夫でしょうか? ちなみに、実家は関西で、そのお金は義母にわたします。 (義母主催の法要なので)

  • 法事があるんですが…

    来週、叔父の家で、祖父の33回忌と祖母の17回忌が合同で行われます。 そのとき、ご仏前のお金とお供えのお菓子をもっていくつもりですが、金額で迷っています。 同じ孫に当たる姉やいとこにきいたところ、一万円とのことです。ただ、姉もいとこも1人か夫婦2人の出席なのですが、うちは夫婦と子ども2人の合計4人で行きます。 例えば、結婚式の披露宴に招待されたときって、食事のこともあり、人数によって金額を考えますよね。今回は法事ですが、法要の後、食事会もあるので、ちょっと気になりました。 また、今回のように、祖父母2人分の法事の場合は、お寺へのお布施も2人分なんですか?ということは、お仏前も通常の2倍渡すべきなんですか? 実はこの夏、父の23回忌もあるんです。この法事を取り仕切るのは母です。このとき、娘にあたる私と姉は、いくらくらい包むのが良いのでしょう? 母に聞いたら、気を使って「小さい子どもがいて大変な時期なんだから少しでいい」と言うと思うんです。母は、1人暮しですが、まだ仕事をしているので、経済的に苦しいわけではないのですが、娘としては、少しは力になってあげたい気持ちもあるんです。 世間一般の常識というか、御知恵をお貸しください。

  • 沖縄の法事の表書き

    こんにちわ。 冠婚葬祭のマナーサイトを見ていたのですが、沖縄では法事の時に「御霊前・御仏前」と表書きをすると書かれてありました。 通常、四十九日までは故人が仏様ではないので「御霊前」の表書きで、四十九日以後は故人が仏様になられるので「御仏前」とされると思っていたのですが、沖縄では「御霊前」と書くのでしょうか? わかられる方がいらっしゃいましたら、教えてください!! よろしくお願いします。

  • 法要の時の表書きについて

    義父の13回忌の法要が行われます。 施主(義母)に渡すお金の表書きは「御仏前」で宜しいでしょうか。 お寺は日蓮宗です。

  • 両親の法事につつむ金額についての質問です。

    父の33回忌と母の17回忌の法要が実家で行われ、出席するのですが、ご仏前のはいくらつつんだらよいかわかりません。またつつみには「香典」なのか「ご仏前」なのかどのように書いたらいいでしょうか。どなたかよくご存知のかた、教えてください。ちなみに私は二男、法事は実家の兄がとりしきります。

  • 法事欠席

     親戚にて 3回忌の法事と49日の法要がありますが、どちらも都合が悪く、出席 できません、ご仏前を送金しますが、挨拶状を添付しますが文面がよくわかりません。なお、3回忌・49日へは特に出席の案内はいただいておりません。  適切なあいさつ文をご紹介ください。

  • 法事の際の御仏前について

    近々伯母の一周忌があります。 今まで親戚の法事は毎回夫婦で1万包んでいました。 それは法事の時にお食事など出ていたので1万包んでいました。 それでその伯母が亡くなってから法事をする娘(私と同年代の従姉妹)が 四十九日の時に 「拝んでもらうだけで何もしないから(食事等)」と連絡が有り その時に何もしないから何も持ってこなくていいから・・みたいな事は言われませんでした。 私の母も何もしないならお供え物だけでいいだろう?と言っていたので お供え物と万が一の為に御仏前も用意して行きました。 そうしたら他の親戚の伯父、伯母が御仏前を出していたので 万が一の為に用意していた御仏前を出しました所、従姉妹はそのまま その御仏前を受け取りました。 もちろんお食事などは何もありませんでした。 それで昨日別の従姉妹から電話があり「いくら包むの?」と聞かれたので 「一万」と言うと「それは多すぎる。5千円でも多いよ~私は3千円しか 包まないよ。」と言われました。 たしかにただ拝むだけで1万を包むのは多いな・・と思いながら出していましたが今までお葬式の時も初七日の時も四十九日の時もずっと 1万円を包んできたのに今回1周忌で急に5千円にするのはどんなものか?と 思って皆さんのご意見を聞かせていただきたいのです。 法事のお金は気持ちの問題なのは分かっていますが やはり食事をいただいて1万なのと何も出ないに1万なのと・・・では 法事に出席していてもなんだか納得行かないし、5千円でいいのなら 安く済ませたいのが本音です。 よろしくお願いします。

  • 法事 ご仏前 金額

    来月義父の三十三回忌と、義弟の七回忌の法事を一緒に行います。 この場合の、ご仏前はどの位包んだら宜しいのでしょうか。 何時も法事は一人の場合は二万円包んでいました。 二人一緒ですと倍になるのでしょうか。どなたかアドヴァイス宜しくお願い致します。

  • 49日の法要の不祝儀袋の表書き

    49日の法要があるのですが、不祝儀袋の表書きについてアドバイスお願いします。 49日以降は御仏前で渡すといろいろなところに書いてあリます。 実際には49日より前に法要があるのですが、その場合は御霊前で渡した方がいいのでしょうか? それとも49日の法要として、御仏前のほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 法事について

    曹洞宗の法事でお金を包む場合、のし袋の表書きは「御仏前」で合っていますか? それと、お葬式と違い急なことというわけではないので、包むお札はきれいな新券のほうがよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう